ルピアコート宮前平はどんなマンションになりそうですか。
ポラスのマンションはどうでしょうか。ポラスの新発想はどんなことですか。
子育てに優しい暮らしになるといいなと思いますがどうなのか気になります。
物件の資産価値や価格、将来性についても知りたいです。
公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/miyamaedaira/concept.html
■所在地: 神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目5-23、2-24(地番)
■交通:東急田園都市線「宮前平」駅徒歩8分、東急田園都市線「宮崎台」駅徒歩10分
■間取り:2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK
■専有面積:57.83㎡~85.46㎡
■総戸数:34戸(管理事務室1戸含む)
■入居時期:平成30年11月中旬予定
■構造・階数:鉄筋コンクリート造地下1階地上5階建
■売主: 株式会社中央住宅、アートランド株式会社
■施工会社:株式会社川村工営
■管理会社:未定
[スレ作成日時]2017-11-30 10:56:28
ルピアコート宮前平ってどうですか?
22:
匿名さん
[2018-05-15 13:00:39]
|
23:
マンション検討中さん
[2018-05-20 00:06:36]
ジオの価格待ちで買う人が少ないとか?
子連れにはここのマンションいいですよね ただ坂道がつらくて他のマンションを決めようかと思っています |
24:
マンション検討中さん
[2018-05-22 19:30:55]
週末に行ったのに、ポラス直轄の社員が不在というのはどうなの?
営業はなにかというと「ポラスに聞いてみないと」というまったく別会社の人 建てている最中、分譲中で、代理店みたいなところに丸投げする時期ではないでしょう 客の出入りもないし、他のあの周辺のモデルルームより静か過ぎ、完成してからも分譲続けるでしょうね うちはここはないと判断したけど、そういう雰囲気でした、という参考まで。 |
25:
通りがかりさん
[2018-05-24 12:04:15]
|
26:
評判気になるさん
[2018-05-25 22:30:46]
|
27:
ご近所さん
[2018-06-01 15:44:54]
面白いですね。www
売主がいないのは当たり前です。www 大手でも、ほとんどのところは売主がいないですよ。 下請けが入ってます。 なんか、モデルルームで嫌なことでもあったんですか?www |
28:
名無しさん
[2018-06-02 19:08:56]
煽り切れてない!
30点! |
29:
マンション検討中さん
[2018-06-17 18:26:23]
・プラウト…ブランド名だけで、客はそっちのけ。営業マンの自己陶酔ぎみの説明にうんざり。最後は、皆さんここに戻ってきますよと強気。絶対、買わない。
・マスト…なかなか売れ残りが売れてない。大幅な値下げが、そんなに人気がないのかと逆に怖い。 ・ジオ…坂がさすがに、きつい! ・クリオ…物件はいいが、営業マン強引。 ・クオス…遠い。 ・プレシス…作りが簡素。 ・ポラス…今まで、数十件以上の物件をみたけど一番素晴らしい営業の方だった(部長さん)。はじめは買うきがなかったが一生懸命、親身になり説明してくださり心が動いた!価格、子育て重視の間取り、リセールなどの面からみてありだと思う。 なのでいろんな、書きこみがあって意外だった。個人的にはいい物件だと思った。 |
30:
名無しさん
[2018-06-17 21:59:31]
|
31:
通りがかりさん
[2018-06-18 03:16:42]
検討スレが過疎って致命的だよね
これだけ新築マンションがあって関心持たれてない >>29さんはいい営業さんに当たってよかったですね~ プラウド下げたいだけの自作自演にしか読めませんけど そんなにほんとにあちこち行ったんなら、ルピアコートのモデルルームが他よりいかに人が来てないかもわかりそうですよね |
|
32:
通りがかりさん
[2018-06-20 14:13:20]
宮崎交差点を駅に向かって登って行ったところ、
ちょうどルピアコートとジオのモデルルームに行く途中の右手にまたマンションの計画看板出ています。 |
33:
匿名さん
[2018-06-23 11:44:43]
>29さん
プラウドの接客に対して、同感でした!! 私は宮前平ではなく宮崎台のシティを見に行ったのですが、3年目くらいの営業マンにかなり上から目線での接客を受け、あまり良いイメージを持ちませんでした。→結果検討する気持ちがなくなってしまいました。。。 丁寧だけど、温かみがないというか、「うちは野村ですから」という感じが強かったです。 物件の良し悪しも同然ですが、担当した営業マンて本当に重要だなと思います。 ポラスのマンションは数がまだ少ないので、アフター面がどうなっているのかが気になりますね。 |
34:
匿名さん
[2018-07-09 02:28:34]
|
35:
評判気になるさん
[2018-09-17 12:00:56]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
36:
匿名さん
[2018-09-21 19:18:18]
埼玉では、57平米がファミリータイプなんですか?
|
37:
匿名さん
[2018-09-28 19:56:22]
川崎あたりでも田園都市線沿線だと都内に近い部屋の規模なのかもしれませんね、価格も高めなのかもと勝手に思ってました。こちらの詳細を見ると、その通りな感じがしています。
ポラスの標準仕様がなかなか良いなと思いました。細かい配慮というか、あったら嬉しいという物がついている感じがします。狭いなりにいろいろな工夫がしてあって、それなりに暮らしやすそうな感じはします。 |
38:
匿名さん
[2018-09-28 23:59:45]
「それなりに暮らしやすそう」ということばに妥協を感じますね。
ルピアコートは、南側のあの近接物件との距離を見れば、妥協でしかありませんよね。工事の現場を見に行っても「うわ狭い!上層階しか選択肢ないじゃない」と思いますし。 妥協して「部屋だけで数千万」+月々の管理費+固定資産税+不動産所得税を払うなら、お金を貯めて気持ち良い物件を待った方がいいのではないでしょうか? 近隣だと三菱の持ち物だった敷地が、遂に集合住宅になりますね。あそこは目の前がなにもないし、今から決めるならあちらを待った方がいいんじゃないですか? |
39:
匿名
[2018-09-30 10:12:02]
|
40:
匿名さん
[2018-09-30 13:43:33]
|
41:
匿名さん
[2018-09-30 15:32:34]
|
42:
匿名さん
[2018-09-30 20:12:34]
>>41 匿名さん
気になって調べてみましたが、解体後は62戸のマンションになるそうですね。ただ、宮前平アパート建替計画、および建築主が三菱UFJ銀行となっておりましたので、自社で使用する可能性もあるのではないでしょうか? |
43:
匿名さん
[2018-10-02 11:51:59]
通風ですが、ドアが一つでも閉まっていたら実現しませんね。
全部、開けておくのは夏場くらいではないでしょうか。 引き戸にするとデットスペースがなくなるので、その分、物が置けますよね。 こちらのマンションは収納が工夫されているなと感じました。浴室の作りも便利でいい。 |
44:
匿名さん
[2018-10-03 01:00:32]
夏こそ暑くてエアコンガンガンでしょ
閉めっぱなしだね 春先、秋口あたりかな |
45:
匿名
[2018-10-03 19:58:27]
先日モデルルームを拝見しましたが、既に値引きをしているようで今後を考えて検討を中止しました。
なんでここは売れないのでしょうか? |
46:
匿名さん
[2018-10-07 11:49:24]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思います。 主婦にとってはとても使いやすく、家事が楽だろうなと思いました。 |
47:
匿名さん
[2018-10-07 12:00:47]
|
48:
通りがかりさん
[2018-10-08 00:12:10]
求めすぎる人、優柔不断な人、欠点ばかりに目が向く人、不動産買わない方がいいですよ。
契約前に親に聞く、友人に聞く、断り文句で検討するとか言う人然り。 住むのは自分でしょ?貴方が親・友人に相談したって、貴方が何件もの中から選び抜いた、その物件に対して良し悪しを答える親・友人は、「本当に決めていいの?」「もっと探したら?」って言う人が大半じゃない?自分の言葉に責任を持ちたくないんだから。 その言葉一つで迷うなら購入はやめた方がいいです。買うのに向いていません。 「一生に一度の買い物」とか「一番高い買い物」って言ったって、ローン使う人がほとんどでしょ? 家賃は何年も、何百万円も掛け捨てにして、買う時だけそんなこと言うの可笑しくない? 「待てばもっと良いのが出る」「ここに決めて、他に良いのが出たらどうしよう」なんて考える様なら賃貸・社宅でいいと思います。きりがないので。 そうしてる内に年を重ねて、ローンの完済年齢は遅くなり、家賃は捨て、病気になれば団信が組めない、社宅は期限がある。 「一生賃貸でいい」って人、子供が出て行き、配偶者が亡くなった後を想像しましょう。狭い部屋へ住み替えますよね?広ければ家賃が高いんだし。 その時、高齢で一人暮らし・無職の貴方へ部屋を貸してくれる大家がいると思いますか? 貴方が大家なら、孤独死されるかも、無職で家賃が入らないかもしれない人へ部屋を貸しますか? 連帯保証人が近くに住んでいないと借りられない物件だってありますよ?その時、身近に連帯保証人がいなければ、貴方が連帯保証人の近くに引っ越すことになります。見ず知らずの土地で、生活できますか? 一生賃貸なんてリスクしかないと思った方が良いですよ。 これだけ言っても買うのを迷うなら、やっぱり購入は不向きです。 |
49:
匿名さん
[2018-10-08 11:58:11]
|
50:
匿名さん
[2018-10-08 12:03:12]
>>48 通りがかりさん
すっごい気持ち悪いです。 |
51:
匿名さん
[2018-10-08 15:17:27]
>>48 通りがかりさん
立地、建物仕様等全ての項目が欠点がなければいいけど何がしらかの欠点はあるはず。 特段欠点が見つからなければ価格は高くてが出ないはず。 どれに重きをおくか? 世の中身の丈にあった物件選びが必要ですね |
52:
マンション比較中さん
[2018-10-08 15:19:16]
|
53:
名無しさん
[2018-10-10 13:17:02]
3,000万が予算の人が3,000万の物件見たって100%はないし、5,000万の人が5,000万見てもそう、1億の人が1億の物件見たって完璧はない。
3,000万が予算の人が1億見たら別だけど。 欠点がないっていうのは、3,000万の人が1億のを見た場合に「立地・建物仕様に欠点がない」って言えるもの。最大の欠点は予算が身の丈に合ってないこと。 予算は低いのに、理想が高いから欠点が目につく訳であって、買って住めば慣れる。 |
54:
通りがかりさん
[2018-10-10 21:29:53]
|
55:
匿名さん
[2018-10-13 17:47:58]
これから子育てをする人のために
いろんな工夫がされていることはとても伝わるマンションです。 収納面などもいろいろ考えられていますね。 でも、ちょっと価格帯がこのあたりの相場としては高く感じました。 総合的にみると仕方ないのかもしれませんが、5000万円台はむずかしいかもしれません。 |
56:
評判気になるさん
[2018-10-14 21:17:58]
ここのデザイン、昭和すぎるやろ
|
57:
匿名さん
[2018-10-15 22:46:52]
どんなデザインが今時なの?
私の昭和デザインは団地、ニュータウンのような感じかな |
58:
匿名さん
[2018-10-17 09:35:05]
昭和感、マンションが段々になっているところや出窓があるところ等ですかね。
シックと言えばシックなんですが。 エントランスホールにある暖炉は実際使えるものではないですよね? ダミーならいっそ要らないんじゃないか…って個人的には思ってしまいましたがどうなのでしょうか。 中庭になってるところは可愛いと思いました。 |
59:
匿名さん
[2018-11-02 17:02:56]
デザインはよくある感じじゃないのかな。
側面の窓の出っ張りのところが、なんとなくブロックみたいでかわいい。 好みが分かれるとしたら、そこの部分じゃ無いかなと思います。 でも肝心なのは外見よりも中身。 きちんと使いやすいとか、 凸凹していないとかそういうところも含めて見ていかねばです。 |
60:
タモリ
[2018-11-02 22:13:17]
中身に関して、リビングの売りの机はいらん。使いにくいし、既存テーブル処分もしたくない。で、リビング前の狭い部屋とよく分からないベランダに通ずる部屋も微妙な個人的な印象。その他は普通。
|
61:
匿名さん
[2018-11-03 10:43:17]
宮崎台駅10分って本当ですか?Googleマップでどう計測しても、最低12分はかかりますが。
|
62:
匿名さん
[2018-11-03 16:39:14]
|
63:
マンション検討中さん
[2018-11-03 19:02:49]
さすが、ホラ ス
|
64:
マンション検討中さん
[2018-11-08 12:09:04]
宮前平のモデルルームは、大体見学しました。プラウドは高いけどやっぱり魅力はあります。ジオはただ高いだけ。マストはそれなりに高級感があり値段もお手頃。ただ、囲まれている感じはありました。ルピアは、こだわりがあるってわりには、一番グレードが低いと感じました。設備仕様から営業マンまで。この辺りで買うならプラウドかマストか良いのかなと思います。バランス的にも。
|
65:
匿名さん
[2018-11-08 22:53:50]
いろいろ見てまわられたのですね
各モデルルームの販売価格は同じくらいでしたか オプションてんこ盛りで素の部分がわからないくらいデコレーションされていませんでしたか 販売価格を同列で比較しなくては単なる感想になってしまいます。モデルルームは中の上のグレードが多く来訪客の掴みには最適。ネットやパンフでは空間ボリュームや質感、印象がわからない |
66:
通りがかりさん
[2018-11-08 23:05:35]
もうプラウド宮前平は最終期ですね
134戸中127戸売れたみたいですね 残りは73平米台が殆どみたいです それとここのお部屋をどう見るかですね |
67:
匿名さん
[2018-11-08 23:31:12]
比較するなら地理的にもこれから販売が始まるプラウド鷺沼テラスですね。
それとあちらの売れた戸数違うみたいですよ。 あちらの物件概要をご覧なさい。 公取協の表示基準をご存知かしら... |
68:
通りがかりさん
[2018-11-08 23:48:59]
|
69:
匿名さん
[2018-11-09 11:59:43]
>>61 匿名さん
このマンションから宮崎台駅までは、比較的アップダウンは緩やかな方です。但し、道中アップもダウンもあるので、実際には15分ほど掛かりますし、利用される方は少ないものと思われます。 あくまで、宮前平8分上り坂のマンションです。 |
70:
匿名さん
[2018-11-11 13:36:26]
いよいよ今月から販売開始。
4,100万円~5,990万円での販売価格は妥当な感じでしょう。 もう少し詳しいプランとかも見てみたいです。 総戸数も少ないので、プライバシーはしっかり守られそうです。 ファミリー向けにいろいろ考えて設計されているのもいいなと感じました。 |
71:
通りがかりさん
[2018-11-12 21:35:55]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
田都は本当人気ないからね。