大和ハウス工業株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト鳴子北ヒルズフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. プレミスト鳴子北ヒルズフォート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-10-13 12:09:21
 削除依頼 投稿する

指摘があったので建てました。
契約者同士の情報交換、ローンや保険の話はこちらで。
住民・契約者専用スレになりますのでお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/narukokita/

所在地:愛知県名古屋市緑区鳴子町二丁目63番
交通:名古屋市桜通線「鳴子北」駅から徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.16㎡~95.55㎡
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609239/

[スレ作成日時]2017-11-29 21:12:13

現在の物件
プレミスト鳴子北ヒルズフォート
プレミスト鳴子北ヒルズフォート  [第1期~第2期(最終期)]
プレミスト鳴子北ヒルズフォート
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴子町二丁目63番-38(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 鳴子北駅 徒歩6分
総戸数: 99戸

プレミスト鳴子北ヒルズフォート

161: 契約済みさん 
[2018-02-06 23:49:03]
内覧会行ってきました。
寒いかと心配しましたが、床暖房が入っていて暖かかったです。
部屋の印象はまあ予想通り。採寸はわりと時間かかりました。
購入代金の請求をされ、解っていたこととはいえ今更ながら金額に
ふるえています
162: 契約済みさん 
[2018-02-09 18:23:55]
内覧会はいい天気が続いて良かったです。
みなさんは実際に見てみて、どうでした?気になる点とかありましたか?
163: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-09 19:07:47]
>>162 契約済みさん

部屋の中も共用部分も想像通りでとても良かったですよー!
エントランスも豪華な感じでした。
駐車場も自走式平面駐車場はやっぱり使いやすそう。
私は南東の建物ですが、平日の昼間だったのですが、小学校までも思っていたより距離があるのか、防音がしっかりしているのかチャイムとか子供の声とかも全然気にならなかったです。
164: 契約者さん 
[2018-02-09 19:48:54]
>>162 契約済みさん
部屋自体は全体的に白が基調でとても綺麗でした。
スタッフの人数が多い過ぎると思いましたが、
対応はダイワさん、矢作建設工業さん含めてみなさん
素晴らしい対応をしてくださいました。
1つ気になったのが、エントランスから自動ドアのところまでの
幅が狭くて最後直角に曲がっているので、
ソファやキッチンボード、ベッドなどの少し大きめの家具の
搬入大丈夫かなーと思いました。
165: 契約者 
[2018-02-09 21:22:30]
>>162 契約済みさん
内覧会行ってきましたー。
モデルルームを見たときに自分がちゃんと聞いてなかったのか、想像以上に良かったです。
細かな気づかいの仕様がいいですね。
バルコニーの鍵の位置とか、宅配ボックスのクリーニング対応とか。
玄関の覗き穴が二つあったのは面白いですね。
166: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-14 12:10:58]
内覧会行きましたが、エントランスの幅が狭い所だけ気になりました。荷物を持ってや子ども連れてだと、人とすれ違うのがやっとって感じがしました。(^ ^;)そんな時は自転車置き場側から入れ問題なさそうですかね!
167: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-14 17:57:05]
>>166 住民板ユーザーさん3さん

ダイワとかその関係者の人達が横に並んでいた中でも普通に通行出来たので普通じゃないですか?
168: 住民板ユーザーさん99 
[2018-02-14 18:51:13]
>>167 住民板ユーザーさん
164の方も仰っているように、引越の時が心配です。
169: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-15 00:10:56]
>>168 住民板ユーザーさん99さん

引っ越し業者もプロですから、よほどのことがない限り搬入出来ますよ。
どうしても無理なやつは分解して運んで部屋で組み付けるとかやりますね。
170: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-15 10:20:52]
結局皆さん3月末に高いお金出して引っ越しするんですか?
私は3tトラック2台で35万と言われたので
4月に変更しようと思いますが…。
171: 契約済みさん 
[2018-02-15 11:37:23]
わたしは高くても良いので、3月中には引っ越したいです。
まだ引っ越し日程確定してなく、土日希望なので、正直むしろキャンセル待ちな状態です。
172: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-15 12:37:30]
>>171 契約済みさん

3月末の土日とか引越料金高そうですね…。
でも子供の入学とかあるなら仕方ないですね。
173: 入居予定さん 
[2018-02-15 18:26:30]
3月末の土日に引越します。 他社で引越し業者、ゴミ回収業者合わせて40万くらい。
引越しが楽しみです。

174: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-15 22:20:28]
私は子供の入学とかないので4月の平日に延期。
3tトラック2台で15万。
家賃、火災保険延期分を考えても20万程度で断然安くなりました。
175: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-15 22:23:44]
>>174 住民板ユーザーさん
2台で15万円ですか!?安いですね。
4月の中旬or下旬ですか?
176: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-15 23:45:59]
>>175 住民板ユーザーさん

4月中旬の平日ですね。
市内の引越です。
177: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-16 01:55:38]
引っ越しのお金とか何も生み出さない無駄なお金なのに3月末とか1年で1番高い時期に無理して引っ越ししなくてもいいのに。
子供の転校とかあるなら仕方ないけど。
178: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-17 08:42:06]
スタッドレスタイヤを皆さんは、どこに置かれますか?
やはりベランダしかないでしょうか。
できればベランダには、エアコンの室外機以外は、
置きたくないと思っています。
もうウィンタースポーツもやりませんし、名古屋市内なら
必要ないかなとも思っています。
179: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-17 10:04:50]
>>178 住民板ユーザーさん

我が家はノーマルタイヤしかないですね。
そういうの置きたい人はトランクルーム付きのマンションにすれば良かったのでは?
180: 入居予定さん 
[2018-02-17 10:25:29]
タイヤはベランダに置きます。 ベランダも広しそんなに困らないでしょう。
営業の人もそう言ってたし。
タイヤ置くだけのためにトランクルーム付の新築マンションは探さないな・・
181: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-17 13:11:55]
駐車場2台目抽選会で外した人どうします?
近くに月極駐車場あるのかな?
182: 契約済みさん 
[2018-02-17 23:59:49]
>>180 住民板ユーザーさん

そういえば、今日駐車場の抽選の日でしたね。
結局何人くらいの人が申し込んだんだろう。外れてしまった人がいるってことは
希望者多かったのかな。
近隣も探せば月極めあると思うけど、敷地内駐車場と同じ値段では難しいと思われます。。。
183: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-18 01:03:12]
>>182 契約済みさん

結局7台くらい駐車場に空きが出たみたいで、2台目応募者は確か14人くらいだったかな?
2人に1人は当選みたいな倍率だったような。
意外と皆さん駐車場使わない人多いんですね。
184: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-20 20:25:19]
検討板に書き込みあったけど残り12戸みたいですね。
売れてるようで何より。

あの価格でこれだけしっかりしたマンションなら売れますよね。
スーパーとか地下鉄も近くて便利だし。
185: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-01 07:40:21]
今朝のニュースでもやってたけど、3月末の引っ越し料金が例年より上がってるらしい。
宅配業界が先行して値上げを行ってからドライバーがそちらに流れていたり、働き方改革であまりドライバーも残業出来ないといった状況で引っ越し業界もドライバー確保のために簡単に値引き出来ないようだ。
対策は4月中旬以降に引っ越しすることしかないらしい。
186: 契約済みさん 
[2018-03-03 23:59:19]
>>185 住民板ユーザーさん

ほんとに3月末高いですよね!悲しくなるくらいに(泣)
うちも泣く泣く引越し時期ずらしました。

そんな中、3月末に引越し出来る余裕がある方々が羨ましいです。
187: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-04 01:18:46]
>>186 契約済みさん

私の担当営業の方も3月末なんて特別な理由がない限り無理に引っ越ししない方がいいですよと言っていました。
だったら最初からこんな時期に引き渡しするなよと思ったね。
188: 契約済みさん 
[2018-03-05 07:57:05]
>>187 住民板ユーザーさん

新学期に間に合うように間に合わせられる、ギリギリの工期で建てたのかもしれないですね。
それに、引っ越し料金がこんなにも高騰するのはダイワさんも予想もしてなかったのかも。
189: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-08 19:23:53]
>>188 契約済みさん

引っ越しも今週末くらいならまだ安いのに3月18日からとかやめて欲しいですね。
190: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-17 13:45:36]
エレベーターに椅子が設置してありました。
あれずっと置いてあるんですかね?
ちょっとありがたいですね。
191: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-18 21:55:09]
今日の夜近くを車で通ったら何件か電気付いてましたね。
さっそく引っ越し出来ててうらやましいです。
我が家は3月末の引っ越しは高かったので諦めて4月です。
192: 住民板ユーザーさん7 
[2018-03-18 22:44:03]
皆さん内装施工しましたか?
193: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-19 00:01:52]
>>192 住民板ユーザーさん7さん

我が家は何もしてません。
194: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-19 00:44:28]
駐車場の出入りはタイミングがかぶると気を遣いますね。
あとエントランスから各部屋へ行くところの自動ドアと
駐車場からの各部屋へ行くところの自動ドアのところは、
幅がやはり狭いですね。
引越業者など荷物を壁にぶつけないか心配です。
195: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-19 01:47:36]
>>194 住民板ユーザーさん1さん

そこはプロだししっかり養生して搬入するでしょ。
傷つけたら普通は引っ越し業者が負担で修理するでしょ。
196: 契約済みさん 
[2018-03-19 08:10:27]
佐川だかヤマトだか家具宅配業者だかわかんないけど、早速、閉めるボタンと換気ボタンを
間違えて押してたのを2回見た。
間違えたボタンを取り消そうと、焦ってるのを見て可哀想になったよ。あれ、取り消せないのかな。
197: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-19 08:39:55]
>>196 契約済みさん

別に取り消さなくて良くない?
むしろ換気しといてくれてありがとうなのに。
198: 契約済みさん  
[2018-03-19 14:46:34]
>>197 住民板ユーザーさん

他に誰も乗っていなくて、その人が降りる際に押しておいてくれるのは全然いいんだけどね。
小さい赤ちゃんが乗ってる時に押されると、風と音でびっくりして泣き出しちゃいそうかなと思っただけ。
199: 入居予定さん 
[2018-03-19 19:01:48]
住民板ユーザーさん7 
内装工事は他社でお願いしました。 安い業者を選択したので希望日施工ができず、渋々了承。 他社だと勝手がわからないので本当に期日どおり施工してくれるのか不安です。 
こっちから確認電話しないとギリギリまで電話こないし、電話してもいつも忙しくて折り返し電話。
17日にデザインアークの腕章をつけた業者さんを何人か見ました。 デザインアークってここのオプション施工業者ですよね?選んでいる人もいるんですね。
うらやましいです。 
 
200: 未入居者 
[2018-03-20 18:06:10]
ガスの契約はどの会社を選びましたか?
入居前に開栓手続きをしようとして、ふと気になりました。
皆さんはどうされましたか?
201: 入居予定さん 
[2018-03-20 19:01:15]
>>200 未入居さん

うちは中部電力系の予定です。入居説明会の時にもらった紙に書いてあったところです。
お得になるかどうかは住んでみないと分かんないですね。
202: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-20 22:13:50]
電気が中部電力の子会社のトーエネック指定なんだから、東邦ガスなんて使うメリットないと思います。
203: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-20 23:09:06]
フローリング思ったより汚れていましたね。
クイックルワイパーでリビングを一回りしただけで結構黒くなりました!
204: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-21 01:54:17]
>>203 住民板ユーザーさん1さん

引っ越しの汚れでは?
205: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-21 07:14:22]
>>204 住民板ユーザーさん

引っ越し前からです。
鍵の引渡し後にマンションへ直行したときも靴下がすぐ汚れました。
206: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-21 20:32:26]
>>196 契約済みさん
自分も閉めると間違えて換気ボタンを押してしまった。。
後、一階と二階も間違えやすいですね。
207: 未入居者 
[2018-03-21 23:42:37]
灯りの主の一人です。が、人力搬入の一時滞在でした。^^;
4月末まで養生シートがあるそうなので、この後、一ヶ月間の入居が多いのでしょうね。



208: 未入居者 
[2018-03-21 23:57:20]
17日に設置された、エアコン室外機の配管カバーは美しかったです。さすが…
規約では配管カバーも、管理会社へ届出要す、でしたねぇ。
ちなみに、我が家はオプションはありません…
209: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-22 00:43:53]
玄関側は室外機カバー付けた方が見栄えはいいのかな?
ベランダ側は付ける予定ないけど
210: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 07:08:54]
>>208 未入居者さん
え!配管カバーも届出いるんですか?
有難うございました。
211: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-24 09:28:08]
冷蔵庫がエントランスの自動ドアに通れず、返品になりました。部屋は念入り確認してましたが、自動ドアをあまく見てました。
みなさん、ご注意ください
212: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-24 09:46:03]
>>211 住民板ユーザーさん8さん

自転車置き場の方からも無理でしたか?
213: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-24 10:06:14]
エントランスはL字型ですが、駐輪場は直線なのでよほど特殊な形状の冷蔵庫でなければ入ると思います。
214: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-24 10:08:54]
全ルート駄目でした。新品は段ボール梱包状態で通過しないといけないらしく、梱包サイズをチェックしていませんでした。
エレベーターも確認した方がいいです
215: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-24 12:01:08]
>>214 住民板ユーザーさん8さん

駐輪場入らないとなるとそもそも玄関も入らないのでは?
そんなでかい冷蔵庫あります?
216: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-24 14:11:54]
エレベーターが入らない
217: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-24 15:28:13]
>>216 住民板ユーザーさん8さん

最初にエントランスの自動ドアって言ってるけど、あれは嘘?
エレベーターとかそんなに狭くないけど。
218: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-25 10:52:38]
うち小学校側なんだけど、思ってたより全然うるさくないですね。
防音の作りがしっかりしてるのかな?
219: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-26 08:17:52]
シャワーの勢いがちょっと弱いですね。
まぁ節水になるのかな
220: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-26 10:07:53]
エントランスから自動ドアまでが狭いですよね。(・・;)個人的に通路とラウンジの仕切りいらないと思います…
221: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-26 23:23:40]
なんか90戸以上売れてる割に夜横を通るとまだまだ暗いですね。
皆さん3月末の引越が年間で1番高い時期を避けた感じですかね?
4月中旬が引越のピークかな?
222: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-27 12:05:11]
>>221 住民板ユーザーさん

ゴミステーションは溢れ気味ですけどね。
引越が落ち着けば、ゴミも落ち着くとは思いますが。
223: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-28 19:34:58]
西側の棟(小学校じゃない側)って景色って良かったですか?
駐車場とか玄関出て北側を見ると景色いいなと思いますが、西側の部屋からも景色良く見えるのかなーと思って。
私は東側の中層階なので学校しか見えないですね(^^;)
224: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-29 09:17:05]
ゴミ置き場がすごい事になってますね。
粗大ゴミじゃないの?みたいなものもそのまま置いてありました。
あれ処分するのに管理費から支弁されるのでしょうか?
一部のマナーの悪い人たちがいるようです。
ちょっと管理人さんが気の毒です。
225: 契約済み 
[2018-03-29 13:25:29]
>>224 住民板ユーザーさん1

マンションの価値を守るためにも、そういうのは私は許せません。

見つけたら、スマホで写メ撮って管理人さんに伝え、写真付きでマンション掲示板に載せてもらいます。
226: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-29 18:27:54]
>>225 契約済みさん

防犯カメラあったと思います。
すぐに特定されると思いますよ。
227: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-29 19:04:08]
警告出してしばらく経っても回収しなければ、
カメラの画像を掲示板に貼ってやればいい。
ごみステーションに行くたびに気分が滅入る。
228: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-29 20:03:53]
>>223 住民板ユーザーさん
景色いいですよー
今の時期はマンションの周りに植えられている桜の近くの部屋の人が羨ましいですね。
229: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-29 22:04:20]
ベランダ出て北の方を見たら景色いいですねー。
部屋の中のリビングから見える景色は鳴子団地ですね。
230: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-29 22:32:42]
廊下の空調の配管を綺麗にダクトしてある家あるけど、ちゃんと届出だしてるのかな?
あれ壁に穴あける必要あるからちゃんと届出いるって最初に説明があったけど守ってますよね?
231: 住民板ユーザー 
[2018-03-29 23:00:18]
>>230 住民板ユーザーさん

マンションの価値を守るためにも、そういうのは私は許せません。

見つけたら、スマホで写メ撮って管理人さんに伝え、写真付きでマンション掲示板に載せてもらいます。
232: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-29 23:14:15]
>>231 住民板ユーザーさん
そんなのいちいち気にしてたら生活していけませんよー。
233: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-29 23:16:11]
>>232 住民板ユーザーさん2さん

別に届出だしてるなら問題ないでしょ。
勝手に無許可で付けてたら問題だけど。
234: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-29 23:26:31]
我が家も景色の良い西側か、日当たりの良い東側で迷って結局東側にしました。
西日があまり好きではなかったので。
235: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-30 02:23:27]
西側良かったけど、4LDKの数が少なくて候補にあがらなかったなー。
236: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-30 06:05:38]
>>232 住民板ユーザーさん2さん
ゴミの不法投棄を気にするなってことですか?
住民がこういうことをお互い気をつけないと
どんどんエスカレートすると思いますが、、、
237: 入居済みさん 
[2018-03-30 07:50:38]
確かにゴミステーションはちょっとひどい気がする。
捨てちゃダメなものまであるし、早急に対処すべき。
238: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-30 07:59:09]
今は引っ越しでとりあえず持ってきたけど、やっぱりいらないとかなった物があったりして溢れてるんじゃない?
一時的なものかと。
239: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-30 08:51:49]
>>238 住民板ユーザーさん
いえ、単純に溢れてるだけじゃないんですよ?
本来は個別でお金を払わないと回収してもらえない粗大ゴミが
普通に捨てられてるんです。
その処分費用は誰が払うんですか?
本人が払わないのであれば、管理組合けら払うか、
ずっとごみステーション内を圧迫し続けるんですよ?
240: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-30 08:58:19]
>>239 住民板ユーザーさん1さん
引っ越しのタイミングだけですし、その程度は大目に見てよいのでは。
そのために管理組合があるのですからその費用で処分してもらうしかないかと。
241: 契約済みさん 
[2018-03-30 09:12:52]
>>240 住民板ユーザーさん2さん

管理組合のお金は、私たちみんなで出しているお金ですよ。
個人的なごみの処理費用をそこから負担することは不公平につながるし、こういうことは最初が肝心なんです。
即、警告文を出してもらいたいくらいの気持ちです。
242: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-30 09:44:24]
>>241 契約済みさん

管理人普通にいるんだし、こんなとこで書いてないで相談したら?
243: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-30 12:19:16]
事実も不明確ですし、住民でない人も書き込みしている可能性があるので、今後のルールのような話はここですべきではないと思います。
特に住民でない人が住民のフリをして、モメ事をより悪化させるように煽る傾向が見受けられますので
244: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-30 18:40:37]
名古屋市には、粗大ゴミの出し方についてルールがあるのですが、そのルールに従って出しているんでしょうか?
管理費・管理人うんぬんではなく、ルールとモラルは守って頂きたいですね。
245: 契約済みさん 
[2018-04-03 10:15:07]
ゴミステーションの粗大ごみはなくなってたよ。
246: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-03 11:17:50]
>>245 契約済みさん

ちゃんと粗大ゴミ回収のシール貼ってあって回収されただけじゃないの?
こんなとこで大騒ぎしすぎ。
247: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-03 19:02:20]
いえ、持ち主が判明して持ち帰ったようです。
248: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-03 19:49:40]
もはやここの書き込みも荒らしが悪い情報書き込んでいるようにしか見えないな。
粗大ゴミも本当にあったのやら、ちゃんと回収されたのやら、持ち帰ったのかわからん。
249: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-15 08:52:39]
知り合いの弁護士の話で、某マンション掲示板で案件の相談があり、情報開示させたらほとんど住民以外の書き込みだった事例があったそう
250: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-15 16:55:16]
>>249 住民板ユーザーさん2さん

ここの検討板も悪口書き込みまくってるやつらの情報開示して欲しいわ。
251: 匿名さん 
[2018-04-22 22:05:01]


住宅ローン・団信が通らない!審査に落ちる不安解消の”最終手段”とは?
http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/last-resort/
252: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-29 21:08:00]
最近マンションの前の道の路駐が多過ぎ。
ちゃんと有料の駐車場停めて歩いてきて欲しいです。
253: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-29 22:59:34]
>>252 住民板ユーザーさん
緑警察署に通報すればすぐに取り締まってくれますよ。
最初が肝心なのでみんなできちんと通報しましょう。

254: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-30 02:21:50]
>>253 住民板ユーザーさん4さん

そのうち近隣から苦情とか来そうなので本当にやめた方がいいと思います。
まだ今は特定の車が多い気がするのでいつも同じ人だと思いますが、あれをみんながマネしだすとマンションの前が路駐だらけになるので本当にやめてほしい。
255: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-30 15:22:33]
>>254 住民板ユーザーさん

そうですね。
路駐は、事故や治安の悪化に繋がりますし。
警察への通報は、匿名の電話でも対応してくれると思いますが、複数からの通報の方がすぐに動いてくれるのではないでしょうか。
見かけたらすぐに通報して、これ以上、路駐されないようにしたいですね。
256: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-30 18:17:48]
駐車禁止の標識あるのでモラルとか何とかじゃなくて道路交通法で目の前の道は駐車禁止ですよね。
小学校の横ですし、駐車禁止くらうのも時間の問題ですね。
257: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 23:46:01]
黒い車夜から朝まで毎日とまってますね
毎日写真撮って証拠集めしてます
258: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-09 00:47:20]
>>257 住民板ユーザーさん1さん

私が前にいつも停まってると言ったのはそれです。
住人でしょうか?
管理人にまずは言ってみようかな。
259: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-09 07:53:04]
>>257 住民板ユーザーさん1さん

もし住民だとしたら、駐車場2台目の抽選に漏れてしまった人でしょうか。
近くの月極めさがせばいいのに。。
260: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-09 23:33:33]
相変わらず今日も停車しております。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる