三井ホームで注文住宅を建てました。オーナー団結して声を三井ホームに伝えることで、オーナーの満足度は高まり、三井ホームもより良いハウスメーカーに成長するものと考える次第です。
そして、それが実現すれば、これから大切な住宅建築を検討していらっしゃる方々の参考となり、施主の利益の拡大に繋がると信じます。
[スレ作成日時]2017-11-28 12:43:57
三井ホームオーナーの想い
23:
代表者
[2017-12-07 19:03:30]
|
24:
匿名さん
[2017-12-07 19:52:24]
三井ホームの親会社は三井不動産、三菱地所ホームの親会社は三菱地所、両社とも親会社は不動産業で、ビル賃貸がメイン、不動産業界は、決してモノヅクリの会社ではありませんね。マンションは販売してますが建設自体はゼネコン、マンションをやっているので、その流れで注文・分譲戸建もと付随的にハウスメーカーをはじめたのでしょうね。ハウスメーカーは建設業で、もともとモノヅクリのDNAはないので蓄積もなく成長は見込めないんでしょうね。
|
25:
代表者
[2017-12-07 20:10:00]
同感です。姉歯事件の後の、旭化成建材横浜マンションの杭問題について、日経アーキテクチャ、多分、設計士向けの雑誌だとおもいますが、
一言で言うと、愛のある建物作りになっているか、それがなければ、モグラ叩き、ロシアンルーレット状態と書いてありました。目先の利益優先の業界からは、本当のプロは嫌気が指して、業界から去って行くのではないでしょうか? http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpcolumn/14/505663/102300003/?ST=... |
26:
匿名さん
[2018-01-05 20:54:37]
三井ホームは、毎日新聞平成14年12月3日の報道によりますと、「平成14年11月29日、神戸地裁判決」「地盤調査資料を改ざんし、建物は、阪神・淡路大震災によって半壊と認定された。」そうですが、その後、控訴したのでしょうか?
もし、そのまま結審してたとすると、これまでの、三井ホームの広告は「ウソ」だったことになり、詐欺罪に問われかねませんねん? |
27:
匿名さん
[2018-01-06 09:03:06]
構造計算書偽造事件いわゆる姉歯事件を教訓に出来た改正建築士法、これば建築士会の威信をかけて守らなければならないと思います。この中に第24条の7、重要事項説明、第24条の8、同交付と言うのがあるのですが、三井ホームは、瑕疵ある状態で済ませました。つまり、違反してました。罰金刑30万円以下ですが、金額の問題ではないと思います。一時が万事というでは無いですか?
三井ホームと言う会社はコンプライアンスもヘッタクレもない会社です。 一つの例が、三井ホームを代理人にして建築確認申請を依頼しているのに、実際は外部建築家が行なっていました。私文書偽造を伴っている可能性があります。 先に挙げた、耐震の問題もそうです。 三井ホームと契約するなら、心して掛からないといけないと思います。 値引きのネタとしてお使い頂けるかも知れません。 |
28:
ご近所さん
[2018-01-14 22:37:44]
こんな事になってます。
|
29:
ご近所さん
[2018-01-14 22:48:48]
引渡し直後から雨漏りを十年以上継続的に修理してます。
欠陥住宅のモデルハウスと化してます。 |
利益優先のハウスメーカーには、建物作りに真心がないの思うので、危険かも?