コンフォート港川オーシャンテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.toho-okinawa.jp/minatogawa/
所在地:沖縄県浦添市港川276番2(地番)
交通:「港川」バス停から 徒歩5分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.22平米~87.01平米
売主:東豊
施工会社:株式会社東江建設
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-26 23:29:37
コンフォート港川オーシャンテラスってどうですか?
No.1 |
by マンション検討中さん 2017-11-29 01:01:59
投稿する
削除依頼
購入検討中の者です。見晴らしも良さそうですし、ルーフバルコニーがあるのも魅力です。ただ気になるのは、国道に抜ける道がとても狭く、朝夕は渋滞してる事。その為、かねひでを通り抜けする車が多いです。通学する子供の安全面はどうですかね?他の方の意見も聞きたいです。
|
|
---|---|---|
No.2 |
購入検討中です。
幼少期から かねひで近辺に住んでますが、あの辺りでの事故は少ないかと思います。 ただ、那覇向けの際の抜け道、かねひで横は信号も短く 渋滞は確実にしますが、朝の出勤時間を早めれば問題は無いと思います。 また、高台だけに台風時の風が少し心配です。 |
|
No.3 |
杭が30メートル以上入ったのですね。低層階でも高いのは県外向けというのもあるでしょうが、基礎にも費用がかかってるから?地元の人には買いにくい値段で残念。かねひで裏は抜け道になっていて朝は通学路なのやな車が飛ばしてるのが心配。小中学校が58号線渡らないといけないし。
やはり県外向けのセカンドハウス? |
|
No.4 |
かねひでの裏通りですよね。夜は暗く、昔は変質者が出ると言う話をよく聞きました。ハッピータウン裏にもマンションができましたし、これから街灯も増えて明るくなると良いですね
|
|
No.5 |
Googlemapで見ると隣がラブホテルです。
またラブホテルのHPも存在するので現在も営業している様です。 (本マンションの建設予定地もGoogleMapで見ると元々ラブホテルです。) 隣のラブホテル は廃業予定あるのでしょうか。 どなたか情報を持っていればよろしくお願いします。 |
|
No.6 |
私も気になります。キンザー返還を勘案すると、実は立地最強なのでは?自然災害は除く。
|
|
No.7 |
HPを見るとほとんど売れてますね。選ばれた決め手は何なんでしょうか?眺望ですか?
|
|
No.8 |
こちらのマンションを契約予定です。
・国道沿いではない為 騒音が少ない ・浦添市内で移動が便利(国道までの抜け道は渋滞しますが、そこは問題視してません) ・駐車場が機械式じゃなくて2台確保できる ・小学校、中学校まで割と近い 担当営業マン曰く 購入者の9割が沖縄の人らしいです。 後に 賃貸にしたり 売却する際も、この立地なら悪い値は付かないと見越して購入します。 |
|
No.9 |
城間で販売中のライオンズと比較検討中です。
立地、デベは城間が上だと思います。 眺望、駐車場はこちらですね。 |
|
No.10 |
あと月々の維持管理費もこちらですね。
西日の厳しさが気になる所。 |
|
No.11 |
ライオンズとコンフォートとレーヴタワーとで迷いましたが、騒音が気になりコンフォートで即決しました。 |
|
No.12 |
ラブホテルの存在は?子供連れは厳しい。
|
|
No.13 |
隣のホテルは私は特に気にならないですし、「ホテル」が隣にあるとしか思っておりません。
子供も小学校高学年くらいからは、もしかしたら そのようなホテルを意識するかもしれませんが、それはそれで良いと思います。 家の隣に そういうホテルがある事でイジメられたり、教育や成長に大きな影響があるとは考えられない。 |
|
No.14 |
|
|
No.15 |
北西向きはどうなのかしら。沖縄では北西が良いという方も多いように聞きます。
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
|
|
No.18 |
ラブホテルが気にならないというのが驚いた。
|
|
No.19 |
マンションの資産価値は需要と供給のバランス。自身がラブホを気にしていなくても、多くの人にとって受け入れ難い条件がある物件は需要は下がる。需要が下がると資産価値も下がる。
自身が気にしてなく終の住処と考えていれば全く問題なし。いずれ売却も視野に入れている方は自身の価値観のみではなく、周りの価値観も参考にすべき。 |
|
No.20 |
西海岸臨海道路からもラブホテルの看板がでかでかと見えますね。やっぱ気になるかな。
|
|
No.21 |
隣のアパートの庭でミツバチを飼っているらしい(養蜂?)
希望のエリアなんだけど、ラブホと蜂が大量にいるっていうのがネックになってて踏み切れません。 |
|
No.22 |
モデルルーム行ってきたけどアパートみたいな内装だったなぁ。オーシャンビューは最高だろうけど、冷静に考えたら西日ってどうなんだろう?
|
|
No.23 |
3M等の遮熱フィルム貼れば西日対策になります、結構違いますよ。
しかし西日と分かっていて、最初からLow-E入れないデベの姿勢には疑問があります。 |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
金属皮膜で遮熱するガラスです。
同じく西日のプレミスト大謝名で使われています。 遮熱フィルムだと熱膨張で破損する可能性があるのと、共用部で勝手にガラスを変更できないため、標準で使われるのが望ましいのです。 |
|
No.26 |
Low-Eは最高だけどさすがにそこまでクオリティ上げたら予算的に厳しくなるんでしょう。
|
|
No.27 |
かねひでの後ろの人目につかない道。
あの通りは昔から不審者が多いですが、現在はどうなんでしょうか。 近くのアパートの大家もトラブルメーカーなのは有名でした。 (現在は変わっていたらすみません) 購入者は、ファミリー世帯よりも子なし世帯かセカンドハウスの方達なのかな? 全部屋オーシャンビューなのは、魅力的ですが治安が気になります |
|
No.28 |
マンション検討している者です。
浦添という土地と眺望に魅力を感じ購入検討しています。 ただ…部屋の中や扉など若干安めに見えたり、他の方でおっしゃっていた、窓の質などでオプションで色々と変えたくなるような雰囲気なのが気になっています。 他の購入検討の方はどう思いますか? |
|
No.29 |
>>28マンション検討中さん
そういう目が超えている方には向かないかと。 |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
>>29 マンション検討中さん,30 匿名さん
ご意見ありがとうございます。 全てがパーフェクトな物件は難しいですよね…何まで妥協でき、何まで妥協しないかですよね。 内装以外では個人的にはとても気に入っています。熟考してみます。 |
|
No.32 |
ホームページを拝見すると、既に契約済が沢山…このマンションの魅力はズバリ何でしょうか?
今からでも間に合うのか…是非お聞きしたいです。 |
|
No.33 |
購入検討中の者です。
現地見てきました。入り口が狭く感じたのですが、入り口からエントランスまで片側通行になるんですかね。 現地見てきた方いますか?? マンションから国道に出るまでの道も狭く、少々不安。。 しかし立地は良いので迷います。 |
|
No.34 |
購入者です。
ライオンズとこちらと迷いましたが、眺望が決め手で購入しました。 今後、目の前に建物が建つ可能性は低いと思ったので。 内装はライオンズが格上でしたが、眺望と部屋の広さを優先して決めました。 他の購入者の決め手もぜひお伺いしたいです |
|
No.35 |
購入検討の者です。
横のホテルも今後は無くなるのでしょうか?無くなったら、あの土地、あの眺望であればマンションが建ちそうな気もするのですが…そうなると南側の眺望はあまり期待できないでしょうか? 北側であればそれほど影響ないかと思われますが…。 どなかた、情報お持ちの方いらっしゃいますか? |
|
No.36 |
モデルルームみてきました。
営業の方が、となりのホテルはゆくゆくは無くなる可能性が高い、と言っていましたが ゆくゆくって何年?また、35さんの意見にもありましたが、ホテル跡地は眺望がいいだけあって、マンションがたつ可能性もあります。。。また沖縄の西日が思っている以上に強烈なのでは? といろいろと考えてしまいます。 購入を決めた方は、西日の事は、どのような対策、または考えで購入したのでしょうか? |
|
No.37 |
>>36 マンション検討中さん
西日に関しては、自分も心配しています。 ガラスにフィルムを貼るなどしての対応が現実的かと思いますが…その分の予算も含めて検討が必要かと思います。 是非、他の方の意見もお聞きしたいです。 |
|
No.38 |
知り合いが隣のウィングシャトーに住んでいますが、西日対策用のガラスに変えたと言っていましたよ!
やはり標準のままでは厳しいのでしょうね。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
窓ガラスは共用部のため、普通は入居時オプションで変更できません。外観にも影響するので。
入居後に管理組合へ許可をもらう必要があります。 |
|
No.41 |
モデルルーム見てきました。
低層階の部屋しか残っていませんでしたね。 上層階なら景色が良さそうですが、遅かったようです(^_^;) |
|
No.42 | ||
No.43 |
購入者です。
自分の決めても、眺望と広さです。それと、浦添という今後発展していく土地という点ですかね。 今週になって契約済みの部屋がかなり増えてきました。 購入者の方々はオプションでどんな点を変更予定でしょうか? 窓のフィルムはした方が良いかと検討していますが…。 |
|
No.44 |
購入者です。
西日対策に窓のフィルムとフロアコーティング、ビルトイン食洗機はやりたいと思っています。 オプションで付けるより、個人で業者使った方が安かったりするので値段次第でしょうか。 |
|
No.45 |
購入者です。
オプションは コンセントの高さ、正面器具の位置変更ぐらいです。 フロアコーティングと窓のフィルムは 別の業者へ依頼予定です。 |
|
No.46 |
|
|
No.47 |
真西向きではなく西北西向きなので、真西よりは多少マシではないでしょうか。
|
|
No.48 |
全部屋オーシャンビューとありますが、二階の部屋からも海見えるのでしょうか。二階はまだ空きがあるようなので検討中です。
|
|
No.49 |
モデルルームに行けば 各部屋からの眺望予測写真がありますよ。
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
もう数戸しか残ってないですね・・
|
|
No.52 |
内装やオプション追加、変更された方どのようにされましたか?
ご参考までにお聞かせ下さい。 うちは今の所、IH.ビルトイン食洗機.カップボード取付の予定です。 |
|
No.53 |
|
|
No.54 |
ガラス変更のオプション、皆様されますか?
西日大変でしょうか……? |
|
No.55 |
残り2つ、なかなか売れないですね、やはり二階は厳しいのか?!
|
|
No.56 |
残り二つですかあ・・ いまどの程度建物はできてるんでしょうかね・・・
|
|
No.57 |
地震、土砂崩れの時は心配。
災害マップで見ると、危険区域じゃない? |
|
No.58 |
土砂崩れの心配区域は下にある住宅なんだけどね…
|
|
No.59 |
浴室に入るドアは 折れ戸にした方が良さそうです。
|
|
No.60 |
|
|
No.61 |
浴室自体が狭いですからね
それにドア開けると なにかと不便かと思いますよ |
|
No.62 |
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
資料みると1317になってますね。
|
|
No.65 |
購入者です。
各タイプ、間取りも広さも違うので、どのタイプの間取りが使いやすいのか、デッドスペースに無理やりクローゼット作ってるなー等考えながら パンフ見て楽しんでます。 完成が楽しみです。 |
|
No.66 |
今回の台風で思いましたが、こちらのマンション風当たりが凄そうですが、窓が割れたらどうなんるんですかね? 保険?使えるんですか?
|
|
No.67 |
いつのまにか完売してる、入居はまだ1年先なのに。また台風接近するけど、これでまた遅れても困る!
高台になってるから風は当たるだろうけど 飛んでくるものが無ければそう簡単には割れないでしょ。 |
|
No.68 |
購入者で値引きされた方いますか?
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
職場の福利厚生としての優遇と、普通の値引きを勘違いしたとか?
|
|
No.71 |
>>69 はい。マンション購入の際、ほとんどの人が多少の値引き交渉してるので、実際はどうなのか気になったから聞いてます。 完成1年前など関係なく。
|
|
No.72 |
値引き交渉しない人っているの?
|
|
No.73 |
値引きは販売側としては恥なので、売れ行き好調だとまず無いですよ。
|
|
No.74 |
>>73
そうなんですね。情報ありがとうございます。 |
|
No.75 | ||
No.76 |
なんの材料ありませんが、言ってみる価値はあると思いますよ。 マンション会社によりますが、本体の価格は厳しいけど、サービスでエアコン1台つけてもらえたりするので
|
|
No.77 |
西海岸道路からも見えてきましたね。
眺望良さそうですね! 買っとけば良かったかなぁ^^; |
|
No.78 |
間取り変更等の締め切りが、当初の予定より遅れてる様子ですが、完成まで予定より遅れそうですかね?情報知ってる方いらっしゃいますか?
無理して急いで作っても欲しくないですけどね。。。(笑) |
|
No.79 |
台風?等の影響で1ヶ月位遅れるとは聞いています。
|
|
No.80 |
購入者です。
予定より5週遅れてるとの事ですよ。 |
|
No.81 |
|
|
No.82 | ||
No.83 |
購入者です。
設計変更やオプションは皆さんどんな工夫されてますか?参考までに是非聞かせてください! |
|
No.84 |
購入者です。
オプションは、キッチンの壁と、リビングの隣の部屋のクロス変更 浴室のドアを折戸に変更 リビングの隣の部屋のデスク撤去 洗面台のライト追加 キッチンのホーロー部のデザイン変更 などです、 購入者で、床の色は皆さんに どれを選択しましたか? すごく気になります |
|
No.85 |
購入者です。
オプションはキッチンのコンロ変更、食洗機設置、人工大理石シンク変更、ガラスにフィルム(見積り次第)、フローリングのコーティング(見積り次第)、エコカラット(見積り次第)などです。 設計変更では、洋室を和室に変更、コンセント増設・設置位置変更、照明変更・設置位置変更などを検討段階です。 我が家は床はペカン柄を検討しています。みなさんはどれを検討していますか? |
|
No.86 |
84の購入者です。
かなり迷いましたが こちらはペカン柄に決めました。 |
|
No.87 |
床はホワイトにしました。
オプションは、コンセント増設、食洗機、カップボード、各部屋クロス変更、エコカラットです。 フロアコーティングは検討中です。 |
|
No.88 |
こちらのフロアコーティング業者はどこになりますか?
別物件でコーティング検討しているので、参考までに知りたいです。 |
|
No.89 |
確か リースキ◯ だったと思いますよ。
|
|
No.90 |
エントランスがどんな感じになるのかも知りたいですね
|
|
No.91 |
|
|
No.92 |
|
|
No.93 |
確かにエントランスの図面は頂きましたが…高級感溢れるかはイメージは難しいですね。
それでも、楽しみです!! |
|
No.94 |
みなさんオプションをいろいろと検討されていますね。
ガラスフィルムに関しては一人しか検討されていない様ですが、西日を考えると必要ですか? |
|
No.95 |
沖縄の西日は強烈なのでガラスフィルム必要だと思いますが、入居後でも施工できるため様子見の方が多いのでは。
|
|
No.96 |
|
|
No.97 |
>>96 匿名さん
斡旋は大体高いですよ。 別マンションですが、遮熱フィルムの見積もり出したら10万安くなりました。 その旨を伝えたら、コーティング10万分付けるとか言ってましたけど。ざる勘定すぎて斡旋はやめました。 |
|
No.98 |
夏の西日凄いでしょうね。
やはりガラスフィルムは必須かと。 入居までにリサーチしなきゃ |
|
No.99 |
|
|
No.100 |
コンフォート港川のお隣マンションに入居されている方に西日の件を確認したところ、思うほど強くないとの事!カーテンでも問題無く過ごせているようです。余裕があれば施工した方が良いとは思いますが、入居後考えても良いのかもしれませんね。
|
|
No.101 |
|
|
No.102 |
マンション購入者です。
こちらのマンションって いつ引き渡しでしょうか?担当に聞いても年末とか曖昧の返事です。 借り入れの開始日や、増税前に準備したい物もあったりで、そろそろ動きたいのに。 情報お持ちの方がいれば教えてください。 |
|
No.103 |
同じく購入者です。
11月入居予定ですが未定です。と言われましたよ。 新しく売り出している宜野湾のマンションで忙しいのか、別件で電話するもコールバックなしです。 |
|
No.104 |
雑な会社ですね。
工程表を見せてもらるのならば、進捗が予定通りか分かりますよ。 |
|
No.105 |
何階まで出来てますか?
|
|
No.106 |
見た感じ四階か5階かと思います
|
|
No.107 |
ここのディベロッパーはどこですか?
|
|
No.108 |
パンフレットの入居予定は今年の9月と記載があります。
予定なのは分かりますが、こんなに遅れるもんなんですか? まさか、来年になったりして… |
|
No.109 |
大山コンフォート検討中なんですが、不安になりますね。。
|
|
No.110 |
急かされて仕上がり不備出ても嫌だしなー
|
|
No.111 |
安かろう悪かろうなんで文句は言えないですね。
|
|
No.112 |
入居は11月と12月に分けてでしょうか。
12月やだなー。 |
|
No.113 |
杭打ちに思ったより苦戦したのかな?10月ごろと聞いたけど、去年みたいな台風来たら遅れるかも。
沖縄のディベロッパーなんだから、最近近隣に立った大手のマンションのようなスケジューリングではないのかも。これだけ早く完売したから早くできて欲しい気もしますが、気長に待ちましょう。 |
|
No.114 |
皆さん銀行はもう決めてますか?
デベ優遇金利の海銀にする方が多いのかな? |
|
No.115 |
最近はネット銀行にする人が多いですよ。
|
|
No.116 |
|
|
No.117 |
補足すると、地銀使う人は
1.提携ローンで楽したい。(ネット銀行の提携が無い場合) 2.50年ローン等のネット銀行には無い商品を使いたい。 3.直接会わないと不安。 4.ネット銀行だと審査通らないが、地銀だと金利上乗せで通る。 みたいな理由が多いです。 |
|
No.118 |
あと地銀では何かあった時の返済猶予等の融通が利きますね。
安定した職業の人は、ネット銀行が基本的に良いです。 |
|
No.119 |
年収での足切りもあるし、最長35年ですね。
|
|
No.120 |
ネットバンクだと最長35年だけど、地銀だと40年っていうのがいい。
金利は地銀が若干高いけど月々の返済の負担はだいぶ減らせますからね。 |
|
No.121 |
ネット銀行は融通効かないですしね。
人によって最適な銀行は違うので、金利だけで見ない事が大切です。 属性に自信がある人は鹿児島銀行も面白いですよ。 最優遇だと事務手数料も保証料も0円です。 |
|
No.122 |
ルーフバルコニー羨ましいです!
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
マンションも徐々にできてきましたね。
どうやら引越しは11月頃になるようですね。 ちなみに、窓フィルムや床コーティングの良い業者はご存じな方いらっしゃいますか?参考までに聞きたいです!! |
|
No.125 |
フロアコーティングは丸忠が体感ルームありますので、一度見に行かれては。
トータルリビングショウにも出ている、ちゃんとした会社ですよ。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
UVコートだと長谷工がやっています。ココもリビングショウに出ています。
あとはクオーレですね。主に分譲マンションのオプションでやっています。 訪問販売のフロアコーティングは高くて雑だそうです。 なお県外から安い業者呼んだ場合、トラブルがあると結局高くつくそうです。 |
|
No.128 |
|
|
No.129 |
通知が来ましたね!!
現段階で10月末で受け渡しになりましたね!! どなたか、すでに現場見学行かれた方いらっしゃいますか?? |
|
No.130 |
購入者です。10月末ですか、楽しみですね!!
|
|
No.131 |
屋上の写真は先月?
てことは、そろそろ姿をあらわすのでしょうか。 引越しのトラックはどこで荷下ろしするかも気になります。 |
|
No.132 |
購入者です。
マンションの内装て、どこから造っていくんでしょうか? キッチン?浴室?床? 順番が知りたいです! |
|
No.133 |
>>132 匿名さん
過去に購入したMSはいずれも バス>床>天井・壁クロス貼り>キッチン>トイレでした。 バスは構造上、最初に設置されますね。 水周りの設備は大抵は同じ業者のモノを使う場合が多く、また玄関ドアの建て付け後は搬入が面倒なので各戸へのバス搬入時にとりあえずはキッチン設備も搬入しているようです。 取扱い業者が別々だったり、工程等によって例外もありますが。 |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
購入者です。
通知は毎月半ばごろ 郵送できてますよ。 工事の進捗状況の写真とコメントが書いてある用紙が2枚程度で |
|
No.136 |
そうなんですか!一度もきた事ありません。担当者次第という事でしょうね。
教えて頂きありがとうございます。 |
|
No.137 |
購入者の皆さんカーテンはどこで契約しますか?
|
|
No.138 |
現地見学してきました!玄関前廊下&ポーチが思ったより狭いです( ; ; )
AタイプとFタイプ、両サイド角部屋ですが、広さと価格は同じ位ですか? 解る方教えて下さい。 |
|
No.139 |
>>138 匿名さん
思ったより狭かったんですね。 広さに関しては、 Aタイプは87.01㎡、Fタイプは84.63㎡です。 価格はFタイプの方が高かったと思います。Aタイプは南向きで高いかと思ったのですが、隣にホテルがあるのと、ホテル廃業後に恐らくマンションが建つと思われ景観が変わる可能性があるからなのかと思いました。 Fタイプは北向きではありますが、今後も景観が変わらないのと宜野湾・北谷方面の花火等のイベントにも利点があるのかなと。詳しくはわかりませんが。 |
|
No.140 |
隣のホテル早く廃業しないかなぁ。
|
|
No.141 |
ホテルはいずれ廃業するとは伺ってますが…本当に廃業するのでしょうか?若干心配ではあります。
もし廃業したら、その後はやはり同じようなマンションが建つのでしょうか? 何か情報お持ちの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 |
|
No.142 |
はっきりとは言いませんでしたが、ホテルは廃業するだろう。廃業後は東豊が買い取りたいみたいな事を営業マンが呟いていましたね。
眺望も良いですし、他不動産も狙ってるかもしれません。 当方南向き角部屋希望でしたが、今後マンションが建ちお隣と向かい合うのが予測されるので中部屋を購入しましたよ。 参考までに(^^) |
|
No.143 |
|
|
No.144 |
今、フロアコーティングをするかしないか迷っています。
ネットを見ると、コーティングの必要性には賛否ある様子でした。更に迷っています。 マンション購入者の方で、コーティングする方・しない方からご意見頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 |
|
No.145 |
コーティングして良かったと思います。
思った以上に良かった点は、掃除が楽です。 ロボット掃除機でも、ホコリ以外の汚れが結構落ちます。 軽く水拭きすれば新品の輝きになります。 注意点は、床の音なりで補修してもらえなくなるので、内覧会でしっかり確認する必要があります。 |
|
No.146 |
購入者です。フロアコーティング迷っていたので参考になります。LDKのみコーティングする方もいるとの事でしたよ。
|
|
No.147 | ||
No.148 |
LDKだけ施工し全部屋やれば良かったと、ちょっと後悔する人も居るので良く検討ください。
汚れ方が大分違うそうです。 それを聞いて全部屋やりました。 全部屋施工特典もあったので。 |
|
No.149 |
内覧会前に見学できるんですか??
|
|
No.150 |
艶あり、艶無しとコーティングにも種類があるようですが、
どちらのコーティングをしましたか? |
|
No.151 | ||
No.152 |
カラーセレクトで床の色ブラウンにしたけど、艶ありコーティングしたら、テカテカ体育館の床になるのかしら。
艶なしにしようか。 |
|
No.153 |
工事がお休みの日曜日に、現地見学できますよ!担当に聞いてみて下さい。
|
|
No.154 |
シリコンの艶なしがあるんですか??
一層少ない分、機能的にも艶ありに比べ若干劣るのでしょうか?? |
|
No.155 |
|
|
No.156 |
>>151さん
ありがとうございます。 |
|
No.157 |
本当に10月末に引き渡しできるのか……
あまり進んでないような気がする |
|
No.158 |
|
|
No.159 |
台風次第ではもっと遅れる可能性も。
内覧会でしっかりチェックすることをお勧めします。 突貫工事になると色々出てきますので。 |
|
No.160 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.161 |
内覧会と引き渡しの日程が当方と違うのは階が違うからですかね?
|
|
No.162 |
間違えました。引渡し26からになっています。以前住んでいたマンションは、一斉引渡し後、抽選で引っ越し順番を決定していましたがこちらはどうでしょう。
|
|
No.163 |
いよいよ、少しづつマンションもお目見えしてきましたね。
内覧会の日程10/5・6、引渡し10/29で通知が来ましたね!やっぱり階によって内覧会・引渡し日は違うのでしょうかね? とはいえ楽しみですね!! |
|
No.164 |
内覧会、引渡し時期が1カ月も違うなんて。階数によって違うとはいえ、差がありすぎる(・・;)
|
|
No.165 |
契約から引き渡しが遅れる場合、その間に余計にかかった家賃とかを損害賠償として請求できる。引き渡しが遅れますってだけしれっと連絡してるのかな。
|
|
No.166 |
購入者です。当方は11月末引渡しと通知がきました。
10月引渡しが良かったですが、仕方ないですね。 12月引渡しの方いらっしゃいますか? |
|
No.167 |
購入した階によって引き渡しの日が違うみたいですね。当方は10月末でした。
増税前に家具家電を購入して、配達日とか決めたいから これ以上引き渡し日が変更になると困る。 |
|
No.168 |
あと2カ月ですね!
浦添市に住むのは初めてなので楽しみです。 |
|
No.169 |
外観がイメージとなんか違う。
|
|
No.170 |
|
|
No.171 |
外観って 海側のイメージしかなかったですよね
|
|
No.172 |
58号線側の色合いや配色が、自分の想像とチョット違いました。
|
|
No.173 |
58号線からの外観が安っぽい気がします。真っ白の外壁塗装、何年綺麗が維持できるのでしょうか?不安
|
|
No.174 |
色合いが近くの団地と似てて嫌。
エントランスのイメージ図もなかったけど、安っぽくない事を祈ります。 |
|
No.175 |
私は白が入って、思っていたよりも爽やかで良いと思いました。営業さんに落ち着いたブラウン系と聞いていたが、すこし前の流行りになるのかな?とイメージしてましたが、今の流行に乗っていて、良いと思いました
|
|
No.176 |
バルコニー側の外観も楽しみです。
夕陽に照らされて西海岸道路から綺麗に見えるとイメージしています。 |
|
No.177 |
西側もそろそろ見えますでしょうか?
楽しみですね |
|
No.178 |
違和感の正体は外廊下の立ち上げでした。
単色かつコンクリートのみで、のっぺりした印象です。 飾り窓やスリットが欲しかった。 |
|
No.179 |
●ルーフバルコニー面積 88.65㎡(約26.81坪)~91.86㎡(約27.78坪)と書いてありますが、部屋面積より広い?国道側から見た感じは広い印象なかったのですが。海も見えて最高ですね^ ^
|
|
No.180 |
エントランスはマンションの顔ですので、
素敵になるよう祈ります 隣のホテル側スロープにはホテルが、気にならないよう背の高いヤシの木などで飾って欲しいなー、、なんて思ってます。 |
|
No.181 |
コンフォート宜野湾オーシャンフロントのエントランスは素敵そうなのですが、ここは未知数ですよね。
素敵な事を期待しましょう。 |
|
No.182 |
すまい給付金って
いつ頃から申請可能なんですかね? |
|
No.183 |
私の場合は司法書士から登記書類をもらう時、一緒に案内用紙が入っていましたよ。
|
|
No.184 |
購入者です。
皆さんおっしゃる通り、58側は少し残念な感じはありましたが、入口側や海側は良い感じでお目見えしてきましたね! 内覧会が楽しみですね! ちなみに内覧会では細かく確認した方が良いと言われますが、具体的にどんなこと確認しますか?ご助言下さい。。。 |
|
No.185 |
>>184 匿名さん
可動箇所が全てスムーズに動くかが大事です。 キズは生活すると付くものなので程々に。 詳しくは内覧会.JPをご確認ください。 ちなみに書かれている事を全てチェックしたい場合、人手が必要です。 家族や両親に協力してもらいましょう。 |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
フロアコーティングの申し込みされましたか?内覧会時に申し込みするのでしょうか?
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
引越しの見積り出してもらいましたが…複数で見積り貰ったら、大手引越し会社もかなり安くしてくれました。複数での見積りオススメします!!
|
|
No.190 |
オプション申込されましたか?
|
|
No.191 |
引き渡し日の延期って契約違反にならないんですか?
|
|
No.192 |
売主や建築会社の責任による工事遅延が原因であれば、売主側の債務不履行となり、違約金の対象となるって聞いたことありますが、、、
|
|
No.193 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.194 |
レンタカーの方が何名か来場されてましたので、本土からの移住者が多いのかな…
設備などは特に気になる点はありませんでした。 |
|
No.195 |
フロアコーティングなんて昭和の遺物。
床材の素材も仕上げもレベルアップしてるから 全く必要無いと思われる。 |
|
No.196 |
景色が想像以上によかった!
海に沈む夕日を毎日見るのが楽しみです。 早く入居したいです! |
|
No.197 |
わかっていたつもりですが、想像以上に狭かったです。
全体的に明るく景色も綺麗でしたね。 引渡しが楽しみです。 |
|
No.198 |
エントランスの出来はどうでしたか?
|
|
No.199 |
エントランスは個人的にはなかなかいい感じでしたよ。狭さは否めないですが、その分管理は節約できるかと思うので。
やっぱり眺めと採光はとっても良かったです。 ただ…全体的にキズや汚れ、施工の雑な感じは強かったです。 高い買い物ですので、しっかり直してもらって引渡してもらいたいと思います。 引越しが楽しみです。 |
|
No.200 |
|