グランドメゾン東山 ザ・テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/higashiyama-tt/index.html
所在地:愛知県名古屋市千種区唐山町二丁目37-3、38、39、39-1、40番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「東山公園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:84.32平米~132.52平米
売主:積水ハウス 名古屋マンション事業部
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:積和トータルサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-25 22:44:21
グランドメゾン東山 ザ・テラスってどうですか?
21:
匿名さん
[2018-03-14 10:45:04]
|
22:
匿名さん
[2018-03-15 13:39:37]
|
23:
匿名さん
[2018-03-19 17:38:46]
外観完成予想CGを見ると、かなりな急坂に見えますが実際はどんな感じですか?
駅まで徒歩3分なのはとても魅力的だと思いますが、駅までの道もやはり坂ですか? 間取りのバリエーションが豊富で、内容もなかなか良さそうな部屋が多いように思います。 立地や間取りからすると、こういう価格になるのだなと納得できる点も多々あるように思います。 どの間取り、どの向きが人気が高いでしょうか? |
24:
匿名さん
[2018-03-20 23:18:49]
>>23 匿名さん
駅までの道のり、坂が気になるなら現地を見てきた方が良いかと思いますよ。 感じ方は人それぞれですし。 私は駅までであれば急な坂だとは感じませんがね。 あと、どの間取りやどの向きが人気なのかは営業さんに聞くのが一番良いと思いますが… 向きについては価格を考慮しないのであれば南向きでしょうね。 価格を考慮して東向きという感じになりそうですが。 皆さんあとは価格と相談なのでは?と思います。 |
25:
匿名さん
[2018-03-21 21:00:36]
現地をみて気になったのですが南側の部屋の眺望が前のマンションだけしか見えなさそうに感じたのですがどうなのでしょうか。
最上階であれば前が開けるのでしょうか? |
26:
匿名さん
[2018-03-21 21:09:41]
|
27:
匿名さん
[2018-03-22 14:01:04]
|
28:
匿名さん
[2018-03-22 14:13:15]
坂の上の方が静かでいいよ!
|
29:
匿名さん
[2018-03-27 22:12:00]
坂は慣れますよ。見晴らしもいいですし、水害も回避できますしね。
ここは間取りの広い邸が多いのが魅力ですね。132㎡なんて、あまりありませんから。 駐車場が地下にあるのもいいですね。 車が汚れない。 いろいろなプランがあるので、迷いますね。 バルコニーは南にあるプランがいいですけど。 |
30:
マンション検討中さん
[2018-03-28 22:29:55]
皆さん坂が坂がと言いますが、マンションの裏手は酷いですがそっち側って行きますかね?
子供の学校だってそちらには行かないですし、駅前行くのにも坂は通らないですし。 坂を気にされる方々って、あの坂はどんな時に通る想定なんですかね? ちょっと想像付かなくて… |
|
31:
匿名さん
[2018-04-04 10:35:45]
公式サイトの間取りページではモデルルームで閲覧できる価格表のように部屋の位置と階層が出ております。
その中で「非分譲」となっている部屋はこれから販売されるのではなく、地権者さんが所有する部屋だったりしますか? また、クリックしても詳細が出ない部屋は契約済ですか? |
32:
匿名さん
[2018-04-04 13:25:03]
|
33:
匿名さん
[2018-04-25 14:25:59]
こう戸数が少ないと、地権者さん物件というのが何となく存在感があるなぁという印象を受けます。
管理組合の議決に影響するほどではないので、そこまで気にしなくても大丈夫だとは想うけれど。 駐車場地下っていうのがここの場合はとても良いと思います。 屋根があるっていうことだから、 直射日光も当たらないし、夏場とかしんどくなくていいですね。 |
34:
マンション検討中さん
[2018-04-26 12:22:21]
地下駐車場に加えて内廊下が良いですね。
部屋も広くとってありますし。 残念なのは価格が高めであることですかね。 間取りは良いですが、タワーマンションでもないのに方位が南・東以外にもガッツリふってあるのが戸惑うところです。 |
35:
匿名さん
[2018-04-27 13:58:28]
地権者物件なのは、26邸中の非分譲の5邸でしょうか。1ヶ所に集中しているわけではなくて、バラバラなんですね。5階だと2邸あるうちの1邸が非分譲でした。3階に1邸、4階に3邸、5階に1邸あります。日当たりのいい場所を押さえたって感じなんでしょうか。
オーナーさん本人が住むのかわからないんですが、もし、管理組合で発言権があるとかだと怖いかな。分譲賃貸にして他の人が住むのならそこまで気にならないような気もしますけど……。 125㎡の間取りなんて、戸建よりも広く暮らせそうなイメージです。60㎡くらいの間取り2つに分割しなかった点がこだわりを感じさせます。 |
36:
マンション比較中さん
[2018-05-04 15:58:47]
総戸数26戸に対して地下駐車場が28台で、シャッターゲートも付いてセキュリティも安心ですね。
ただ駐車場の使用料が月額9,000円~22,000円と程々に差がありますが、すべて平面駐車場なんですかね? |
37:
マンション検討中さん
[2018-05-04 23:34:54]
|
38:
マンション比較中さん
[2018-05-05 18:40:04]
|
39:
匿名さん
[2018-05-14 10:31:21]
立体駐車場は自走式の立体ではなく、機械式駐車場の意味ですか?
機械式だとしてもこちらは地下駐車場ですし、雨風による劣化は 少なくなるのかな?と思います。 但し維持管理費と修繕費の負担はどの程度になるか調べておくのが ベターかもしれませんね。 |
40:
匿名さん
[2018-06-04 14:25:56]
全26戸なので、規模としてはこじんまりとしているのですね。
マンションのグレードとしては、かなり高くなってくるのでしょうか。それとも。もう少しカジュアルに作られているのでしょうか。 一番気になるのは お値段、というところになってくるのかもなぁと感じています。 |
多いように見えますが、全て旧地権者さんの自宅になるのでしょうか。
等価交換で旧地権者さんが取得し、転売してしまったり、賃貸に出して
しまう場合もありますか?