住宅コロセウム「マンション内の格差はどうする」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション内の格差はどうする
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-12 00:24:00
 削除依頼 投稿する

プレミアム住戸、最上階、南角部屋、100㎡は少数派です。

[スレ作成日時]2006-05-24 11:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション内の格差はどうする

62: 匿名さん 
[2006-06-02 22:20:00]
新築をキャッシュで買ったけど、10年経って買い換えるとしたら
状態の良い中古でも良いかな。
だったらできるかも?
63: 匿名さん 
[2006-06-03 00:56:00]
>>33
超遅レスすみません。
非常口の近くは分かるけど、なんで最上階なの?
ゴルゴの知恵は侮れないので参考にしたいです。
64: 匿名さん 
[2006-06-03 22:50:00]
>>63
特に意味はないって言ってるじゃん
65: 匿名さん 
[2006-06-04 00:16:00]
>>64
スレタイに対して「特に意味はない」と言ってるだけで、
ゴルゴのやり方に意味がないとは言ってないように見えるけど。
66: 匿名さん 
[2006-06-05 00:01:00]
築25年の23区のマンションに10年前から住んでいます。
マンション内の格差は、10年目以降に顕著になるものですよ、
余裕のある人は10年程度で、売却して新築か戸建てに住み替える。
無理してローンで買った人は、がんじがらめで身動き取れなくて
そのまま住み続ける。
30年経つと、普通の生活が出来ない年金生活や未亡人が増えてしまい
積立金も値上げできず資金不足で小汚いマンションになって行きます。
小綺麗に住みたいという、良識ある住民の声はなかなか届かなくなります。

古くなって、価格が下がればそれなりの住民しか、入居してこなくなるのが普通です。
目安は中古価格3500万円といったところ、これを割り込むとガテン職種の住民や
小金持ちの外国人が入居してきます、これは実体験です。
郊外の物件だと、もうワンランク下がるようです。
そろそろ、逃げだそうと新築物件を物色しています。
67: 匿名さん 
[2006-06-05 10:27:00]
66さんの指摘は、既に欧米の移民を受け入れてきた国で 既におきていますね。

その中でも有名なのが、ニューヨークのハーレムで、始めは富裕なオランダ系住民の
住宅だったものが、崩れていって代わり、最近は 別の点で注目され再浮上?
68: 匿名さん 
[2006-06-05 11:38:00]
そうかぁ〜、66さんの意見だと永住目的でマンションを購入するのは
難しそうですね。。。
現在マンション検討中。なかなか迷います。
69: 匿名さん 
[2006-06-05 12:59:00]
マンションは古くなれば成るほど、各住戸の格差が広がるのが当たり前でしょう。
中住戸は割安感が高くて、とにかく安いのが欲しい人には人気がるのでは?
人気が有っても安くないと売れないと言う絶対条件は着いて廻るけど。

最上階や角住戸は値落ち幅は幾分少ないよね。
70: 匿名さん 
[2006-06-05 13:02:00]
20年内に、住み替えることにします。
71: 匿名さん 
[2006-06-05 18:20:00]
実家は築30年のマンションで今年配管の取替え工事があるそうです。
積立金で十分みたいです。古いマンションですが小汚くないし、売りに出せばすぐ
売れてるようです。確かに10年程度で引っ越す人も多いですが、ずっと住んでる人の方が
多いので母親は近所に友達たくさんいて楽しくやってますよ。上層階のお宅に行くと
「部屋の中が明るいし景色もいいのよー」と嬉しそうに話してくれます。

72: 匿名さん 
[2006-06-05 19:35:00]
>余裕のある人は10年程度で、売却して新築か戸建てに住み替える。
そのマンションに魅力がなければそうなるでしょうが。
一概にすべてのマンションに該当することでも無いでしょう。

中古価格が下がったからガテン系や外国人と簡単にくくってしまうあたりもすごい
決め付けのような気がします。
確かにあなたの住んでいるマンションの1事例かもしれませんが、それで全ての
マンションで同じととれる発言はどうかと思いますが。
73: 匿名さん 
[2006-06-05 19:51:00]
>>72
>一概にすべてのマンションに該当することでも無いでしょう。
そんなことに突っ込み入れないくださいよ。
自分のマンションの場合を言ってるだけでしょ。
74: 匿名さん 
[2006-06-05 20:06:00]
>>73
言い方の問題じゃぁないですか?
66の口ぶりではマンション一般の意見を述べてるととられても仕方ない
強い口調がちらほら見えるからです。
例えば、これ
>マンション内の格差は、10年目以降に顕著になるものですよ、

75: 匿名さん 
[2006-06-05 20:32:00]
うちのマンションの場合は、南角が1階から最上階まで約115平米。
その隣りの1列もまた1階から最上階まで、約70平米。
同じ階の隣同士なのに設備も仕様も、価格もの凄い落差がある。
当然ながら、やはり低価格の1列の住戸は、布団叩きもするし、
アルコープに自転車置いたり、タイヤ置いたり、常識はずれ。
おまけに上下階の騒音問題などで、大もめにもめている。
面白いことに、115平米の人たちは目立つ問題行動は見られない。


76: 匿名さん 
[2006-06-05 20:42:00]
(突然流れかえて、すみません。思いついたもので...アララ...)
77: 匿名さん 
[2006-06-05 22:03:00]
住足りて礼節を知る
78: 匿名さん 
[2006-06-05 22:08:00]
>74
都心の人気エリアに住んでるんだから、多少は大目にみてよ。
25%超の部屋が、億ションで話題のマンションの近くです。
79: 匿名さん 
[2006-06-05 22:16:00]
格差だから当然、上、中、下があるよね、
下の人は掲示板でヒステリックになるしかないんだね。
80: 匿名さん 
[2006-06-05 22:30:00]
普通のマンションでもそんなに格差感じてるんなら、
タワマンとかだとどうなるんだろう?
下は3000万から上は2億とかさ。格差なんてもんじゃぁないだろう。
81: 匿名さん 
[2006-06-05 22:36:00]
>79
というよりも、ここに書き込んでる人間なんて
自称「上」の人ばかりジャン。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる