オーヴィジョン筑紫野についての情報を希望しています。
心地良い住環境で、スマートな生活を実感できる物件だと毎日が快適になりそうです。
「ZERO-VISION/ゼロ・ヴィジョン」はどうですか?エコでの効果や暮らしやすさについて知りたいです。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.strust.co.jp/o-vision/chikushino/
所在地:福岡県筑紫野市針摺西1丁目655番1他(地番)
交 通:JR「天拝山」駅 徒歩2分(約160m)、西鉄「朝倉街道」駅 徒歩5分(約350m)
総戸数:56戸
売主:株式会社エス トラスト
施工会社:大和建設株式会社
管理会社:株式会社トラストコミュニティ
[スレ作成日時]2017-11-24 09:52:39
オーヴィジョン筑紫野ってどう?
35:
マンション掲示板さん
[2018-09-26 21:41:20]
|
36:
通りがかりさん
[2018-09-30 20:50:56]
筑紫野市は昔の人曰く差別地域になるそうだ。一部地域ですが。
今はそんな感じはあまり無いようだが、○○解放連合○○支部とかの方が結構います。 普段は関係無いのですが何かしらの近所の集まりになると面倒だと聞きます。まだ世代的に弱者を偽り立場を利用する考えが残っている。 住むのには問題ない地域だが、働くには問題のある地域です。 気にせず暮らしましょう。 |
37:
マンション検討中さん
[2018-09-30 21:40:22]
>>36
そのような方々のご子息と子供が仲良くなって欲しくないんですよね、子供がいなければ二日市、便利でアリなんですけどね。 |
38:
匿名さん
[2018-10-01 12:33:58]
ちょっと待って。オーヴィジョン筑紫野って「針摺西1丁目」だよね?
なんで二日市の話になってる? 広義の意味で「二日市」としてまとめてるのかな? ちょっと分かりにくくない? |
39:
匿名さん
[2018-11-11 20:22:51]
購入者です
オーヴィジョン筑紫野の反応がよかったのか、近辺にあと2件オーヴィジョンのマンションが建ちますね 引っ越し時期が集中しそうですが、少し時期をずらして入居される方とかいらっしゃるのでしょうか? |
40:
匿名さん
[2018-11-18 15:13:41]
>>39 匿名さん
都合により時期をずらして引っ越される方もいるかも知れませんが、大半は2月中に済ませるのではないでしょうか。 9月の説明会で聞いた話ですが、新築マンションが入居開始になった際、平日でも結構混み合うようです。 新築に早く住みたい気持ちが強いのはみんな同じでしょうしね。 |
41:
匿名さん
[2018-11-19 15:36:50]
|
42:
マンション掲示板さん
[2018-11-19 22:45:10]
>>41
口にしないだけで多くが思っている事ですよ。 だから春日大野城が突出して人気なんです。 利便性と校区の良さを両立出来る。 春日野、春日東、大野、大利あたりを選べば学友に恵まれ二日市エリアよりは道を外す可能性が下がるでしょう。 親としてはグレる可能性は少しでも減らしたいですからね。 |
43:
マンション比較中さん
[2018-11-20 08:37:09]
|
44:
マンション掲示板さん
[2018-11-23 01:42:51]
>>43
評価が高い訳ではなく、春日は用地が少なく物件がほぼ出てませんし、大野城の新築価格が上がってローンを組めない人で中古はどうしても嫌な人が流れてきているんだと私は分析しています。 |
|
46:
マンション掲示板さん
[2018-11-24 09:58:12]
参考になれば幸いです。
学区について割り切れるのであれば駅からも市役所からも近いので良い買い物かもしれませんね。 春日大野城は売値は高くてもリセールも高くなるので中期で売却するならコストはさほど変わらず、学区が良くなるのでローンが組めるなら春日大野城にしておくのがオススメなのです。 |
49:
マンション掲示板さん
[2018-11-24 13:54:21]
五輪後もリニアや万博、立替需要も多くまだまだ建設費は高騰するでしょう。
マンション用地も減っており、地価も高止まりしています。 そのため、そこそこ優良な属性が筑紫野にも流れてくると思うので環境は改善されると予測しています。 春日大野城との比較でのアドバイスをさせていただきましたが、こちらも将来的には悪い選択では決してないと思いますよ。 [No.46と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当] |
51:
匿名さん
[2018-11-24 22:07:51]
[No.45~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
52:
マンション掲示板さん
[2018-12-17 21:55:30]
今週末はいよいよ内覧会ですね!
施工やオーダー部分の確認はもちろんですが、他に何か気をつける点やここが楽しみ!という点がありましたら教えて下さい。 |
53:
匿名さん
[2018-12-22 00:15:08]
今日内覧会いってきました。
もともと、モデルルームの時から、 内装が全くといっていいほど、好みのマンションではありませんでしたが、最終的に立地と価格で購入となりました。 結構オプションで設計変更をかけましたが、変更にも限りがあり、今回内覧して、やっぱり、プラスチックに囲まれた、車の内装のような部屋には変わりありませんでした。 まぁ、価格に見合った価値なんでしょうね。 期待もちすぎてたのか、今日はテンションだだ下がりです。 まぁ、住めばそんなの慣れるんでしょうけど。 |
54:
匿名さん
[2018-12-23 03:24:36]
価格に妥協しておいていちいち文句垂れるなら、最初から買うな。
文句垂れるなら、妥協するな。 |
55:
匿名
[2018-12-24 10:40:43]
内覧会行ってきました。
と言っても、内覧4割、諸手続き6割といった感じで、なかなかにハードな一日でした。 内装に不満があるという意見もありますが、どういうものを求めてるのか少しわかりません。自身のセンスと工夫で理想の姿に近づけれる、その工夫の幅が広いという点が賃貸にはない分譲のメリットだと理解しています。 53氏はその工夫自体が煩わしいのかな?同じような内容の書き込みも以前にありますね。 さて私の気になった点ですが、致命的な不具合はありませんでしたが、施工時の伝達に使っていたであろうマスキングテープの剥がし忘れが数か所あったというぐらいでしょうか。 些細な内容ですが、詰めが甘いということはその他の点でも心配になります。 入居後もしっかり各箇所をチェックしていきたいと思いました。 |
56:
匿名さん
[2018-12-24 19:13:35]
内覧会行ってきました
少々の不具合は覚悟していましたが クロスの仕上げの悪さにはガックリでした 各所で仕上げの雑さと汚れが見られ 全体の見直しを依頼しました どこまで改善されるのか… といった心境です |
57:
マンション掲示板さん
[2018-12-25 18:53:22]
なんとなく、ここの板すごくバイアスかかってそう。
このマンションは完売間近だから、他のオーヴィジョンシリーズに売れて欲しくないとことか(笑) |
58:
名無しさん
[2018-12-25 20:36:29]
西部ガスGになってからここの長所が消されてるように思えてなりません
|
59:
匿名さん
[2018-12-25 22:13:07]
57さん
購入された方が、楽しみにしていた内覧会での感想を述べているだけでしょ。 それだけ内覧終えて皆さん思う事があったってだけで。 私も内覧終えてクロスの仕上がりには一番ガッカリです。 今住んでる賃貸マンションの方がよっぽど綺麗な仕上がりですよ。 ほんと、指摘した事がどこまで改善されるか。 |
60:
マンション掲示板さん
[2018-12-26 12:43:42]
まぁ仕上がりがひどかった人はご愁傷様でしたね。
完成時期が予定より早まったからか、ミスが頻発したんですかね。 クロスだけじゃなくネガティブな意見に対しての「参考になる」が多く付きやすい傾向があるから、バイアスかかってそうだと感じました。他のマンションでも同じなのかな。 |
61:
マンション検討中
[2019-01-06 13:07:52]
あと1戸 残っているのは、何階部分の部屋ですか? |
62:
匿名さん
[2019-01-07 21:05:46]
公式サイトの「物件概要」と「間取り」の情報を見る限り、3階のCタイプのようですね。
リビング隣接の和室が洋室に仕様変更されてるようです。 http://www.strust.co.jp/o-vision/chikushino/ |
63:
匿名さん
[2019-01-15 13:28:30]
いよいよ今週末に再内覧ですが
クロス仕上がり等々きちんと修正されていればよいのですが… 未修正の場合は再依頼として 入居迄に間に合うのか…と言った不安も出てきますね 仕上がりを願うばかりです |
64:
検討板ユーザーさん
[2019-01-19 23:34:28]
|
65:
匿名さん
[2019-01-21 21:44:04]
再内覧会行ってきました
指摘箇所の修正されてありました 気づかなかった指摘以外についても 修正予定の話しあり丁寧さを感じました 細かい部分の修正についても鍵引き渡し迄に仕上げますとの説明あり一安心といったところです かなり細かい部分まで指摘させて頂いたので対応心配しましたが入居後の保証と合わせ納得のいく対応と感じています |
66:
匿名さん
[2019-01-21 21:47:31]
|
67:
匿名さん
[2019-01-23 19:34:27]
>>58ではないですが、オーヴィジョンマンションはそれまでオール電化仕様だったのが、西武ガスGによりプロパンガスになったのがマイナスと言いたいのではないでしょうか。
この筑紫野が最後のオール電化マンションと聞きました。 |
68:
匿名さん
[2019-02-04 09:58:18]
皆さんもう入居されましたか?
ゴミ収集の時間帯が気になりますが、何時頃なんでしょうか? |
69:
匿名さん
[2019-02-08 10:01:28]
入居者です
内覧会から細かい修復してもらってますが 天井クロスに四角形の大きな枠状の凹みが 線のような感じあるのが分かりましたが 施工側からの説明だと天井内部のパテ劣化との説明でしたが同じような現象の方いらっしゃいますか? パテやり直しの全天井クロス張り替え対応との事でした |
70:
マンション掲示板さん
[2019-02-09 19:28:44]
|
71:
匿名さん
[2019-02-11 15:28:11]
|
72:
匿名さん
[2019-02-12 15:10:16]
|
73:
平山勝基
[2019-03-26 22:25:51]
ここは最高の住宅地です近くは小中高有り市役所税務署消防署警察署福大病院筑紫のインター都市高速JR西鉄電車市の遊園地無料車が無くても何処にでも簡単にいけます沢山飲食店スナック遊技場最高の住宅地です
|
74:
匿名さん
[2019-07-21 18:46:02]
入居者の皆さん
先日のロビー冠水ショックでしたね マンション会社の人は対策考えると言ってましたが 今後考えると原因となったロビーからの 中庭へのドア無くした方がいいのでは…と思いました |
75:
匿名さん
[2019-07-28 16:35:36]
入居者です。確かに冠水はショックでした。
検討してるという排水機能を上げることによって防げるのなら、それに越したことはないですね。 近年の線状降水帯による豪雨被害に、社会インフラが追いついていないと感じています。 私たちのマンションだけでなく、地域一帯の排水機能強化を望んでいます。 |
76:
検討板ユーザーさん
[2019-07-29 06:27:17]
筑紫野から小郡あたりは毎年冠水の被害が出てる地域なので
マンションもうちに限って関係ないと思わず 対策しないと、やばいと思う。 |
77:
検討板ユーザーさん
[2019-07-29 12:47:54]
毎年、水没するイオンは使い勝手が悪いですからね。
|
78:
匿名さん
[2019-08-14 17:17:51]
台風が近づいてますね
ロビーの冠水対策が万全か気になりますね |
79:
匿名さん
[2019-12-09 09:47:40]
つかぬことをお伺いしますが、引渡しの際に贈られた観葉植物って皆さんどうされましたか?
うちのは葉が下を向いて日に当てても元気がありません |
80:
匿名さん
[2020-02-03 23:17:14]
|
81:
匿名さん
[2020-02-03 23:54:49]
入居依頼ずっと思っているのですが
度々の玄関ロビーの自動ドアの故障 エレベーターの耳障りなベルト鳴き どうにかならないんですかねー 組合からの要望で もちろん無償保証での 根本的な交換修理が必要と思っています まだ築一年程度でこの状態だと 経年劣化による先々に不安しかありませんね もしも現在の修理が積立て金から出ていたら驚きですが… |
82:
マンコミュファンさん
[2020-02-17 15:35:29]
>>81 匿名さん
こんにちわ。 私も全く同様に考えています。 入口の自動ドアの不具合には少々呆れています。 点検後の結果報告でも掲示してもらいたいですし、 それどころか度々の不具合。 なんとかなりませんかねぇ。 |
83:
匿名さん
[2021-07-03 17:21:42]
入居者です
最近ネット回線のニューロ光のチラシがよく入っていますが入られた方いらっしゃいますか? チラシ内容ではあと数名で更に安い価格プランにできます的な言い方ですね |
84:
名無しさん
[2021-07-05 17:44:54]
入居者のみなさんにお聞きしたいのですが
リビングのサッシにガタつきありますか? 閉めた状態でサッシ枠押すと微妙にガタガタ、風が強いとガタガタ音します ピューピュー風切音も換気扇つけた時はきになります どれも当たり前の事なのか不具合なのか分からずご質問させていただきました |
転勤族で、近隣マンションに数年前から在住、子育て世代です。
地歴について、そのような話は特に耳にしませんが、
何かあったとしても子育て世代の方々の間では話題にも上がらないので特に問題ないかと思います。
仮に問題あったとしても、それは、古い方々の価値観ではないでしょうか。
近隣は非常に住みやすい環境だと思います。
公共施設、商業施設、公共鉄道、高速インターなどなど。
私はこの13年間で西日本の政令指定都市、4ヶ所転勤で居住しましたが、
立地と購入資金のコストを考えると、ここ(天拝山、朝倉街道近辺)はかなり良いのでは、と思っています。
現在、借り上げ社宅なので賃貸ですが、次の転勤辞令出れば単身赴任前提で現在居住のマンションを購入したいと考えています。
博多方面への渋滞は、会社の所在地や高速を使うかどうかにもよるので、一概には言い難いですが、私は許容範囲です。
環境はお勧めします。
ご参考になれば幸いです。