リビオ六甲 THE HILLS<ザ・ヒルズ>についての情報はありませんか?
眺めが良さそうな立地で、部屋からの眺望が気になってます。
周辺の住み心地や将来性はどうでしょうか。
公式URL:https://www.livio-kansai.jp/rokko169/
所在地:兵庫県神戸市灘区鶴甲3丁目23番7他
交通:阪急神戸線「六甲」駅バス10分 神戸市バス「六甲台北」停徒歩1分
総戸数:169戸
間取り:2LDK+F?4LDK
住居専有面積:66.12m2?100.50m2
売主: 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【公式URLを訂正しました。2020.8.10 管理担当】
[スレ作成日時]2017-11-23 14:28:17
リビオ六甲 THE HILLSってどうですか?
529:
マンション掲示板さん
[2019-10-12 00:16:23]
|
530:
匿名さん
[2019-10-12 08:39:08]
数年前ですが、私が市内の新築マンションに一斉入居した時は、角部屋の1階だったのでお隣だけは小さなお菓子を持ってご挨拶に伺いました。
後は、同じ階の廊下などで出会った方には、その都度声をかけて軽くご挨拶させていただきました。 あとは小さなお子さん連れの方にポストや敷地内で出会ったら部屋番号を伝えてご挨拶させてもらってました。(うちも小さな子がいたので。) うちにご挨拶に来てくださったのは真上のお部屋の方と、お隣の方だけでしたので、皆さん割りとそんな感じだったのかなと思います。まあどこまで行ったらいいのかお互い探り合いですよね(笑) 真上の方は、子供がいるので足音とか気をつけますけどもしうるさかったら教えてくださいねーと前もって言ってくださったので、ありがたかったです。それだけで、多少の音なら気にならなくなるような気がしました。 |
531:
評判気になるさん
[2019-10-14 09:17:48]
私の経験談ですが、一斉入居で先にこちらからお隣様にご挨拶に1000円程の菓子折を持って伺いました。
後日、その方はサランラップ片手に挨拶に来られました。 後からご挨拶される方は同等のものを持って尋ねた方がいいですよ。笑 一生とは言わないけど、長いお付き合いになるので。 |
532:
匿名さん
[2019-10-15 07:50:21]
そんなの気にする??
1000円のお菓子持って行ったのに返しがサランラップとか。。。 ご挨拶で頂いた物にいちいちこれは何円ぐらいするか邪推するなんて失礼だと思って考えたことないけどな。。持ってきてくださった気持ちをありがたく頂戴するだけで。 私なら、お菓子のお返しがラップだったら、もしかしたらアレルギーとかでお菓子とかがダメな人だったかな?もしそうだったら悪いことしちゃったかな?とか、そっちを心配するだけだけど。。 |
533:
評判気になるさん
[2019-10-15 08:47:10]
失礼とか安い物片手に挨拶伺われる方がよっぽど失礼だわ。
大体同じ金額でっていうのがマナーだと思ってる。 |
534:
匿名さん
[2019-10-15 17:12:31]
確かにね
|
535:
匿名
[2019-10-16 23:50:18]
|
536:
名無しさん
[2019-10-18 00:47:19]
ベランダでタバコ吸う人がいるので、部屋が臭くなる。
|
537:
匿名さん
[2019-10-18 22:23:47]
|
538:
匿名さん
[2019-10-19 14:27:31]
ねえ、さっき駐車場かマンション付近でクラクション鳴らしたの誰?
昼寝したばかりの子どもがクラクションの音で起きた。 5分ぐらいしか寝てないのに。 はぁ?。 |
|
539:
匿名
[2019-10-19 21:25:20]
|
540:
名無しさん
[2019-10-19 21:59:42]
|
541:
名無しさん
[2019-10-22 07:38:52]
|
542:
デベにお勤めさん
[2019-10-22 21:00:21]
バスの本数は結構あるし、バス停は徒歩2分、夜遅くまで走っているから、思ったより便利です。山の上、バス?って思ったけど、不便ではないです。
|
543:
名無しさん
[2019-10-22 21:59:06]
|
544:
匿名
[2019-10-23 20:16:16]
|
545:
匿名さん
[2019-10-24 00:00:49]
基本的に神大生さんは席を譲ってくれないね。
ベビーカーだと嫌な顔されるの分かってるし、小さい子どもがいても席譲ってくれない。 ブレーキでこけそうになる。 バスの運転手も手摺りも持ててないのにすぐ発車するし、必要以上にバス乗りたくなくなった。 |
546:
匿名さん
[2019-10-24 16:48:23]
神大生のクラブ活動の声とかってうるさかったりしますか。
|
547:
匿名
[2019-10-24 20:33:09]
|
548:
匿名さん
[2019-10-24 23:45:11]
窓閉めてたらテレビの音でそんなに聞こえないし
開けてたら開けてたで部活の声がなんか心地良い。笑 |
549:
匿名さん
[2019-10-25 07:38:06]
|
550:
匿名さん
[2019-10-27 16:25:44]
カメムシが大量発送していてベランダに洗濯物干せない…
網戸の内側まで居座ってるんだけど! 部屋の中入ったら困るから窓も開けれない。 |
551:
匿名さん
[2019-10-27 19:01:40]
|
552:
匿名さん
[2019-10-28 07:33:21]
交通の利便性だけど、バスでも思っている以上に悪くないです。ただ、終バスの時間が早いので土日に飲みに行って帰ることを気にしたら時間帯が早いかも…。土曜日の本数がもう少し多ければいいのにな…。
|
553:
匿名さん
[2019-10-28 17:59:25]
|
554:
匿名
[2019-10-31 23:37:02]
住民版はいつになったら使えるんですかね?
|
555:
職人さん
[2019-11-03 10:10:13]
眺望優先で資産価値は二の次でここを考えているのですが、上のほうで、電動自転車が使えず、バイクが必要と書いてあるのが気になります。
電動自転車で登れない坂などあるのでしょうか?お住いの方でご意見を頂ければ幸いです。 |
556:
匿名
[2019-11-03 13:12:07]
|
557:
名無しさん
[2019-11-03 15:58:02]
|
558:
職人さん
[2019-11-03 17:34:01]
|
559:
住人
[2019-11-03 21:18:36]
|
560:
匿名さん
[2019-11-04 13:28:26]
もう夜景飽きてしまった。
こんなすぐに飽きるとおもってなかった。 少し後悔してる |
561:
匿名
[2019-11-04 17:55:27]
|
562:
通りがかりさん
[2019-11-05 13:44:14]
皆さん、間取りに満足していますか?
私はリビングが狭いお部屋を選んでしまい少し後悔しています。 |
563:
匿名さん
[2019-11-05 16:58:34]
|
564:
匿名さん
[2019-11-05 19:13:31]
>>563 匿名さん
確かに収納がないのは共感できます。 引っ越しする前のところから持って来すぎて、片付けに困ってます(笑) まー、そーなるのは仕方がないことだって、購入する前から分かってたので想定範囲内ですけどね。 |
565:
通りがかりさん
[2019-11-05 19:28:08]
>>563 匿名さん
ウォールドアのお部屋なら繋げて大きいひと部屋に出来たのですが、完売してしまっていたので渋々リビングの狭いお部屋になりました。羨ましいです! |
566:
匿名さん
[2019-11-05 22:10:25]
トイレ、今どきタンクがあるのどう思いますか?
|
567:
匿名さん
[2019-11-05 23:45:17]
|
568:
匿名さん
[2019-11-05 23:47:45]
|
569:
匿名さん
[2019-11-06 07:53:47]
|
570:
匿名さん
[2019-11-06 08:56:31]
|
571:
通りがかりさん
[2019-11-06 09:32:25]
|
572:
匿名さん
[2019-11-06 13:14:34]
|
573:
匿名さん
[2019-11-07 14:19:58]
トイレ、タンクありだと非常時に便利だと聞きました。
台風19号の被害を見ても、自宅のトイレがタンクありの方がいいのかなと思っています。 お風呂場に水を貯めておけば、タンクありなら流せるようですよ。 夜景、キレイです。南の6階からの景色だそうですが6階で海まで見渡すことができるのがすばらしいですね。 道路に赤い光が写っているので、カメラを長時間そのままにして撮影したんだと思います。 100平米以上の部屋が4600万円台なのは格安。タンクありトイレでも仕方ないのかなと思ったりします。 |
574:
匿名さん
[2019-11-08 01:24:55]
>>573 匿名さん
100平米まだ空きあるんだ? 夜景は大阪側の方が綺麗かと思います。 うちは南の西側ですが、真前に墓地が見えます。 聞いてなかったから内覧したときキャンセルしようか悩みました。 東棟も大阪方面の夜景が見えて綺麗そうですね。 |
575:
匿名さん
[2019-11-08 11:54:10]
574
聞いていないとは信じられないないな。それそれくらいは現地を歩いたり住宅地図を見るもんやろ。 人任せも大概にしないとアカンで。 |
576:
匿名さん
[2019-11-08 15:11:18]
>>575 匿名さん
現地ももちろん行ったけど墓地なんて見えなかった。 本当に墓地に関しては何の説明もなかった。 マンション側から見せていただいた地図もマンション周辺の地図は墓地なんてなかったと思う。 本当に見落としてた。 |
577:
名無しさん
[2019-11-10 15:37:37]
|
578:
検討板ユーザーさん
[2019-11-10 18:44:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
579:
匿名さん
[2019-11-10 19:13:29]
|
580:
名無しさん
[2019-11-10 20:01:13]
>>576 匿名さん
うちも同じです…。墓地が見えるなんて説明はありませんでした。まさかあんな大規模な墓地が見えるとは、内覧会の時に知り絶句です。 でも小心者で担当営業には何も言えず、モヤモヤしながら生活してます。 576さんは営業さんに墓地についてお話ししましたか?したとしたら何と答えていましたか? |
581:
マンション購入者
[2019-11-10 23:46:58]
初めまして、もうすぐ入居する者です。
ランプのコードの長さを調整したいのですが、天井の高さを測り忘れていて、困っています。 入居されていて、教えてくださる方がいればと思い書き込みました。 |
582:
名無しさん
[2019-11-11 07:12:56]
|
583:
あか
[2019-11-11 07:55:19]
|
584:
匿名さん
[2019-11-11 09:15:46]
>>580 名無しさん
夫が買ってくれたから、何も言ってない。言えない。 というより、入居済みだからもう何言ってもダメだろうと思う。 内覧の時に言わないと… 大阪方面見て墓地は視界に入らないようにしてる。 |
585:
匿名さん
[2019-11-11 09:17:21]
|
586:
あか
[2019-11-11 11:43:38]
|
587:
名無しさん
[2019-11-11 18:05:37]
|
588:
匿名さん
[2019-11-11 19:29:43]
|
589:
あか
[2019-11-11 19:52:29]
|
590:
口コミ知りたいさん
[2019-11-12 14:29:20]
購入の際、コンビニはありますかと聞くとコープ手前の神大キャンパスの中にあって地元の人は皆さんそこに行きますよ?と説明されたのですが、本当でしょうか?地域の人って大学出入り自由でしたっけ?
|
591:
マンション購入者
[2019-11-12 20:09:03]
|
592:
マンション検討中さん
[2019-11-12 20:46:59]
|
593:
通りがかりさん
[2019-11-12 23:09:33]
>>592 マンション検討中さん
ご丁寧に有難うございます。なるほど、理解しました!何の抵抗もなく使えるのかどうかを知りたかったので、私は利用することは無さそうです。 |
594:
通りがかりさん
[2019-11-13 00:30:02]
建前どころか立派なルールだけどね。
モラルのない部外者は平気で大学に侵入するんだろうな。 |
595:
匿名さん
[2019-11-18 20:28:54]
さすが、六甲ですね。
駅まではバス利用と遠いですが 神戸の街を自宅から一望できるって素敵です。 ただ、間取りによっては専有面積が狭い感じがしました。 物件価格も割と低く設定されているので 何を優先に考えるのか・・・悩みますね。 |
596:
匿名さん
[2019-11-18 22:45:06]
そんなルールになってるんですね。
生協や本屋や食堂は近隣の住民にも解放してるのが普通だと思ってたというか、自分の母校もたまに親子連れがご飯食べに来てたり、イベントがあれば近所の子供もよく遊びに来てたし、購買で買物してたりしても別に何とも思わないというか、それが普通だと思ってました。 つい、最近も近くの甲南大学だったか、近隣の住民も利用できるって広告か何かで見たことがあるけどなあ。神大ではモラルのない部外者になってしまうんですね。気をつけよう。 |
597:
匿名さん
[2019-11-19 22:19:57]
|
598:
匿名さん
[2019-11-20 09:00:24]
女子大ならともかく、国立大ならなおさらそんな閉鎖的じゃないと思ってたけどな。
|
599:
匿名さん
[2019-11-21 12:22:10]
神戸大学に確認しました。国立大学は、市民か、生協、コンビニの利用は全く問題ないとのことでした。以上
|
600:
匿名さん
[2019-11-21 14:40:30]
だよな。当たり前じゃん。
なんなら聴講生として講義聞きに行ってもいいぐらいだわ。 |
601:
購入した者です
[2019-11-21 19:09:34]
この度こちらを購入し、近々引っ越すのですが、どうしても日取りが合わず祝日に引越しをします。これだけの世帯数ですのにエレベーターが2つしかなく、平日じゃないと色んな人にご迷惑をお掛けするんじゃないかと平日を検討していましたが、どうしても祝日になってしまいました。エレベーターを1時間でも占領してしまう事がすごく心配です。日頃の混雑具合は、どんな感じでしょうか?
|
602:
匿名さん
[2019-11-21 23:01:35]
>>601 購入した者ですさん
取り敢えず上下隣への配慮は要るかな。 エアコン工事があるなら特に。 以前、土日にも関わらず工事の音がうるさいと掲示板に貼り紙があったような… エレベーターは意外に混雑しない。 引越しの業者さんがエレベーターで鉢合わせた時にすみませんと一言もらえたら全然気にしない。 |
603:
匿名さん
[2019-11-21 23:03:56]
|
604:
購入した者です
[2019-11-22 02:53:49]
|
605:
検討中
[2019-11-30 20:49:28]
住んでいる方に質問です 住み心地はどうですか? どんな観点でも良いので教えて下さい |
606:
匿名さん
[2019-11-30 21:29:01]
寒い。
|
607:
匿名
[2019-11-30 21:30:10]
神戸大学に行くなら交通費がかからない。
|
608:
マンション検討中さん
[2019-11-30 21:47:25]
606
床暖房つけているのにですか? |
609:
匿名さん
[2019-11-30 23:01:57]
床暖は金かかる。つけない。
人が来るときだけ使う。 |
610:
周辺住民さん
[2019-12-01 07:07:57]
ごみ出しマナーや廊下に物出てないかも知りたいです。
|
611:
匿名さん
[2019-12-01 09:16:28]
|
612:
マンション検討中さん
[2019-12-01 13:36:56]
>>611 匿名さん
いやいや、それが手間だから聞いてるんでしょ笑 610さん この前下見に行ったら、ダンボールとかは出してる人いました せっかく広いバルコニーあるんだから、やめて欲しいなって思いました ゴミ出しは結構、自宅の鍵で開けるシステムなので、そんなにマナーとか関係なくちゃんと出来てました 609 床暖房金かかるんですね 寒いのがまんするの嫌なので、私は付けます |
613:
周辺住民さん
[2019-12-01 13:50:56]
612番さんありがとうございます。
引っ越しや新しい家電買ったとき、結構段ボール出るのではと思いますので、業者に引き取らせるとか、管理会社が徹底してくれるような物件であってほしいですね。 |
614:
匿名さん
[2019-12-01 16:51:01]
|
615:
匿名さん
[2019-12-01 20:56:08]
住民のマナー レベルを期待されて困る。
何しか寒くてカネ無くて困っている。 |
616:
匿名さん
[2019-12-01 22:54:29]
マナーレベルは期待では無く、気にはなるということ。
困っていただかなくて大丈夫。 検討者に優しく答えるには費用はかかりませんね。 |
617:
匿名さん
[2019-12-02 04:21:51]
|
618:
購入者
[2019-12-02 10:31:38]
みなさん火災保険は早々に入られましたか?
今まで賃貸暮らしで自動的に払っておりましたが、自分で火災保険に入るのはこの度が初めてです。 分譲暮らしの友人に火災保険って色々会社あるねって相談したら、今まで火災保険入った事ないよと言われ唖然としました。 みんなそんなもんなの?いやそんなはずないだろ…と、一般論が分からず、、意見頂けると嬉しく思います。 |
619:
住民板ユーザーさん7
[2019-12-02 10:36:34]
火災保険なんて無駄。入らなくていいですよ。
|
620:
匿名さん
[2019-12-02 10:40:10]
ええー
でもマンションの火災保険なんてめっちゃ安いやん。。。そこケチる意味ある? |
621:
匿名さん
[2019-12-02 11:27:55]
火災保険入ってない人は住むな。
|
622:
購入者
[2019-12-02 13:23:49]
色々な意見があってお勉強になりました。
>>620 匿名さん そうなんですね!色々調べる前に尋ねてしまいました。ごめんなさい。 不必要という意見も頂きましたが、費用が安いなら、私は不安症なのでやっぱり入ろうと思いました。 皆様有難うございました! |
623:
匿名さん
[2019-12-02 15:51:03]
火災保険はマンション買った時のオプション契約会みたいなとこでとりあえず流れ作業的に入ってしまうのが楽だけどね。後から入ろうとすると、専有面積とか躯体の種類とかわざわざ確認の為に調べるのがめんどくさい。
地震特約をつけるかどうかだけは自分でよく考えて。 ここは水害はまずチェックいらなそうよね。 |
624:
購入者
[2019-12-02 17:34:23]
>>623 匿名さん
ご親切にアドバイス下さり有難うございます! 購入しましたが入居が1月ですので、全て人生初体験のことで分からないことが多く、自分の知識の無さに愕然としながら色々調べて決めて行っている最中でした。 大変有り難いです。有難うございます! |
625:
周辺住民さん
[2019-12-02 18:21:00]
共用廊下への私物放置禁止が管理規約で定められているのなら、ベビーカー・三輪車にたいしては早い目に管理会社にいって中に入れるように警告してもらったらどうでしょうか。
いまのうちでないと、対処が難しくなる懸念が(おせっかいで申し訳ありませんが。) |
626:
マンション検討中さん
[2019-12-02 22:55:07]
|
627:
匿名さん
[2019-12-03 06:16:56]
|
628:
マンション検討中さん
[2019-12-03 22:16:51]
|
挨拶についてお隣だけしにいったけど
結構無愛想だった。ショック。
物お渡しして私達から少し話して無理矢理強制終了みたいな。
挨拶伺ってから1週間以上経つのに
こちらは何も頂いてない。
こういう一斉入居の時はお互いにご挨拶持って行くんじゃないの?
下の階はまだ迷ってる。あんまり出会わないかなー?とか色々考えて。
うちは上の方まだみたいだけど、上からの音って結構する感じですか?