三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス品川中延」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 中延
  6. パークハウス品川中延
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-07 09:59:12
 削除依頼 投稿する

なつかしき未来へ。ゆるやか、しなやか しながわなかのぶ。


<全体物件概要>
所在地:東京都品川区中延4-542-2(地番)
交通:東急大井町線荏原町駅から徒歩3分、中延駅から徒歩5分、都営浅草線中延駅から徒歩6分
総戸数:52戸(管理室含む)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:44.09~76.77平米
入居:2011年2月下旬予定
売主:三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、モリモト
施工会社:木内建設東京支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-01-15 19:58:21

現在の物件
パークハウス品川中延
パークハウス品川中延
 
所在地:東京都品川区中延4丁目542番2(地番)
交通:東急大井町線 「荏原町」駅 徒歩3分 (改札)
総戸数: 51戸

パークハウス品川中延

181: 匿名さん 
[2010-03-05 23:21:05]
この地域は生活便利で住みやすいと思いますが地震に弱い地域なのが気になります。
マンション自体は無事でも周りが火の海となって命に関わるかもしれません。
品川区の地域危険度測定調査結果です。
http://j-jis.com/data/tokyo/shinagawa.shtml
182: 匿名さん 
[2010-03-05 23:53:20]
ここ数年の品川、大田、世田谷あたりのパークハウスで70平米超で6000万円切るのってあまり見ない気がします。
特に駅10分以内に限るとほとんどないのでは。
まあ、価格はそのうちわかるので議論してもあまり意味がないと思いますが。
ブランド品は割高と思っても安心を買うものです。
183: 匿名さん 
[2010-03-06 00:04:25]
ブランド品ということに着目するのであれば、それに相応しい構造であったり、設備であったり、対応が求められますよね。
それと、30代前半で年収が1000万あるのは製薬会社とか、一昔前の証券マンとか、銀行員とかくらいです。この業界の人の年収はわかりませんが、どれ程の人がそんな年収を稼いでいるでしょう。大企業でもそれに合致する企業はどれくらいあるのかな?疑問。
184: 匿名さん 
[2010-03-06 12:11:58]
年収も大事だけど、まずは頭金がどれくらい用意できるかだよ。
贈与税の特例も拡大されるしね。
両親それぞれから枠一杯の贈与受ければニートでも買えるよ。
185: 匿名 
[2010-03-06 14:46:23]
私も業界の者ですが、6000万は絶対にない。177さんはどこの三流会社ですか?70平米で5000万強でしょう。
186: 匿名 
[2010-03-06 18:01:26]
また地所の空気読めない価格設定ですか。だから大量に売れ残っているのに本当解らないバカチンですね。
しかも最近はそれに見合う仕様じゃないし。
187: 匿名さん 
[2010-03-06 18:19:05]
「贈与受ければニートでも買える」、なんてことを言って何の意味がある?
そんなこといってたら宝くじが当たれば誰でも買える。
買えるかどうかはもちろん重要だけど、その前にその価値があるかどうか。
半地下で湿気の多い、隣から見下ろされる物件を6000万だす価値があるか?

お金出せる人が多いから高い価格設定するのではなく、それに見合う価値がある価格にすべき。
そうでないとブランドもなにもないでしょう。
188: 匿名さん 
[2010-03-06 18:37:43]
>187
この辺りは土着の年寄りが多い。
多少、割高でも娘息子夫婦に近くに住まわすのに買うケースもあり得る。
この辺りは価値よりも立地優先もあり得るんだよ。
189: 匿名さん 
[2010-03-06 22:42:17]
>188 例えば、立地ということであれば、東陽町あたり、江東区だけどアクセスはいいし、土地整備も計画的になされていると思うけど、そこまで高い物件って、ありましたっけ?まあ、江東区と品川区ですがね。
190: 匿名さん 
[2010-03-06 23:29:46]
>188
仮にそういう方をターゲットに価格設定しているのであれば
ターゲットにあたらない人にとっては価格に見合う価値はなさそうですね。残念。
191: 匿名さん 
[2010-03-07 05:36:39]
そのとおりで、このこの土地柄を評価できない人にとっては費用対効果が悪いので、このあたり一帯というか城南は止めた方がいいとおもう。
192: 物件比較中さん 
[2010-03-07 21:16:54]
雨の中、土日でこのあたりを散策してみました。
大規模はないでしょうが、こぶりなマンションなら建ちそうな土地が
けっこうある。
家族用以外なら、まだまだ建つ、と考えていいかな?
それとも、20〜30戸くらいのマンションは賃貸用でしょうか。
193: 物件比較中さん 
[2010-03-07 21:46:04]
同じ品川区なんだけど、五反田に近く某駅近2分のマンション(1LDKが主だけど、戸数は同じ)は同じような設備で(もしかしたら、上かも)、2LDKの最低価格は坪260万円くらいでした。こうなってくると、これより高い、もしくは設備が悪いと何だか三菱を疑っちゃうな。
194: 物件比較中さん 
[2010-03-08 08:53:33]
けさ来たメール、「予想以上の大反響」とのこと、
セールスの常套句かもしれないが、強気で値づけしてきそうだ。

不動産も株も、値上がりムードには煽られる。
あとで考えて「なんであんなに無理して買った?」と思うこともあるので、
冷静に、冷静に考えなければ。
直下型地震の心配のない国ならば、古い中古をリノベするほうがずっと楽しいんだけど。
195: 物件比較中さん 
[2010-03-08 15:39:41]
>194
私もそう思うんです。地震が怖くって、1983年より前の中古は探せない。で、それを知ってか、中古の値段も山の手沿線では下がらなくって、結局、新築を購入した方が安いということになる。無理はしたくないけど、賃貸物件を家族用で探すとなると、やはり10万/月以上はかかるでしょ?1年で120万以上です。銀行が融資してくれるなら、購入を考えるかなぁ。でも、余裕のない生活はできないから、相談しながらですよね。
196: ビギナーさん 
[2010-03-09 17:15:08]
マンションの値段って最近上昇してますか?南千住駅前のタワーマンションでも、階数により違いますが坪230万以上で売り出していました(まだ完売していないけど、東京都の4つ星マンションとかで構造には自信があるように書いてありますが・・)。南千住は、3線利用可で以外に交通の便がよいです。一応常磐線だけどJRの駅でもあります。知名度とか人気では当然品川区には負けますが、南千住でこの値段ならやはり中延はもっと高くなるのでしょうか?
197: 匿名 
[2010-03-09 19:00:31]
196
南千住と品川比べる人なんて普通いないって…。
しかも、確か南千住って江戸一大きな処刑場があった場所のはず。その縁起の悪さを隠すため、戦後に宿場町だった隣の千住(今の北千住)から名前を借りて地名を改名したと聞いたことがあります。
山谷も結構近いし、個人的には住む場所としては一番有り得ない場所。
だから安くて当然。
198: 匿名さん 
[2010-03-09 19:12:15]
>けさ来たメール、「予想以上の大反響」とのこと、

たまたまいくつか他の三菱さん物件を検討していてふとここを覗いたのですが
どこでもこの文句言ってるのか..と、正直思ってしまいました。
売る方からすると(特に不動産は)どれだけでも青天井な価格で売りたいので
そういった言葉の煽りをするのでしょうが、皆さんいわれているように「冷静に冷静に」なのでしょう。

小サラリーマン家庭の大切な資金、予算は知れていますし、反響はあってもそれぞれの予算とはまた別の話でしょう。
それでも買う人は、見合う金額とかあまり考えない人(お金をふんだんに持っている人)でしょう。
その金額で買える人だけが買うだけの話なのかもしれません。
199: 物件比較中さん 
[2010-03-09 20:31:22]
ビギナーさん、

品川だってその昔は遊郭などあって決して高貴な場所ではなかったのですが、
一部にド金持ちの方々がいて、千葉、埼玉よりイメージがいい神奈川に続く駅なので
南千住よりずっと高いです。

中延は気取らない下町。
高齢者と単身、二人世帯の若者が多く、賃貸業は大にぎわい。
南千住的香りももちながら、どっこい実はゆとりのある家が多いというのが魅力かと。
(ゆえに、財力やステータスを楽しみたい人には勧めません)

マンションの値段は、人気の町はそのまま、もしくはややアップ。
中心を離れるとあいかわらず安い、というのが素人の印象です。
200: 匿名さん 
[2010-03-09 21:16:09]
南千住はとにかく殺風景。
下町風情とも違う。
北千住の方が宿場町としての面影や森鴎外旧邸等の歴史を感じさせる建物もあるし、下町風情があっていて好きだな。

スレ違いですから、そろそろ本題に戻りましょう。
予想以上の人気によって価格高めになりそうみたいな情報がありますが、どれくらいになっちゃいますかね…。
201: 購入経験者さん 
[2010-03-09 21:32:59]
最高で6000ギリギリ、3F以上のファミリータイプ5500あたりが妥当かな。
それ以外の条件の悪い部屋がどうくるかが興味津々です。

価格はさておき、都会の半地下の部屋について、
リアルなところを聞きたいです。たとえば2500万(笑)だとしても、住むのはいやですか?
202: 匿名さん 
[2010-03-09 22:25:10]
一番上の広いルーフバルコニー付きの部屋は7000万円近くなるでしょう。

半地下部屋は2500万円なら住む人たくさんいますよ。普通に3戸くらい買います。
203: 物件比較中さん 
[2010-03-09 22:26:36]
半地下で思い出しました。コーポラティブハウスなんか半地下でも採光の工夫さえすればと、設計には取り入れられたりしていますが、もし、高台にマンションがあったとしても、半地下に居を構えるのは正直、抵抗があります。仮に半値だったとしてもです。賃貸といっても、不安がありますね。ここのマンションは半地下がありますか?地下は全て駐車場と思いますが。
204: 物件比較中さん 
[2010-03-10 09:24:24]
駐車場16台。地下をつくってもこのくらいしか入らないのかな。
図面上、地下は車を入れるようですね。

南向き30戸あたりをドンと高くして稼ぐのかな。
それにしても1〜2Fは目の前の風景があまりに悪い。
広さがあだで安くできないだろうけど、売るのは難しそう。

ルネにもひとつ、めちゃくちゃ高い部屋があってずっと残っていたけど、
最高の一部屋は6500あたりと予想。
205: 匿名さん 
[2010-03-10 09:37:34]
坪300以上じゃないと買いたくないかも。なるべく高く出して欲しいですね。
206: 匿名さん 
[2010-03-10 20:31:05]
この戸数で地下駐車場作ってるから間違いなく高いだろうね。
207: 匿名 
[2010-03-10 21:04:13]
こんな立地で高いわけないよ。250万が妥当。
208: 匿名さん 
[2010-03-10 22:48:22]
この規模のマンションを望む人は、これくらいの立地がいいと考える人が多いと思います。
他のパークハウスを考えて260から300の幅くらいではないでしょうか。
3月決算後なので気長に売れる状態になりますし。
パークハウスが好きな人はと205さんのような方もいますし。
209: 購入経験者さん 
[2010-03-11 09:46:41]
というか、この立地で探すと、どうしてもこのくらいの規模が多い。
小中規模のマンションは、どんな人が買うのか気になります。
<お金はあるけどこのへんの下町が好き>タイプが主流だろうか?
210: ご近所さん 
[2010-03-11 14:42:01]
久しぶりに来たけど、未だに坪300万とか言ってるのかorz ほんと業者は頭がおかしい
ここらへんのことを何もわかってない

別に高い値段に納得して買う人がいるならば良いけど、結局売れ残って、このマンションが
売れ残りマンションとして長い間さらされることになると思うんだよね。何度も言ってるけど、

>><お金はあるけどこのへんの下町が好き>タイプが主流だろうか?

って人はここのマンションにそんなに高いお金を払いません。つうか、そんなに金もってないから。
ここらへんの地区の高齢者って。うちの両親とか、その友達とかww

地元の人間としては,このマンションが売れなくて、その結果ここらへんの地区が訳のわからない
連中に馬鹿にされて、変なイメージがつけられるってのがほんとに嫌だよ。うんざり。

211: 物件比較中さん 
[2010-03-11 23:21:53]
私もね、そう願っています。本当に荏原に住みたい人が購入できる範囲の価格を三菱が設定することを希望してます。であれば、抽選も仕方ないことです。荏原は大崎でも、東五反田でも、北品川でもないわけです。由緒正しい土地柄とはいえ、華やかな場所では決してない。
このマンションは本当にこの土地に住みたい人にとってしか魅力のないマンションです。南側の眺望は最上階のみだし、西側の道路を隔てての建物と角の2階立て住居も障害物となっています。また、駐車場上の住居はアウトフレームではないので、採光に不安があります。
いかがですか。
212: 匿名さん 
[2010-03-12 00:09:06]
価格は今いくらここで話していても出てきませんから、とりあえず週末の事前案内の予約電話ですね。
他の物件でも少し遅れると全く予約取れない状況ですので、本当に欲しい人は当日即電話するのがいいですね。
そして事前案内会で情報がわかれば書き込んでほしいです(私は事前案内の後の方しか都合がつかなさそうなので。)。
213: 匿名さん 
[2010-03-12 01:43:42]
散歩の達人、中延特集だね
214: 匿名はん 
[2010-03-12 11:02:27]
「散歩の達人」手に、せっせとB級グルメ堪能してます。
1000円で楽しめる町。
東京人にも「なかのべ」と誤読されたりするけど、そこがまたいい。

マンション自体、たしかに採光に問題あり。
あそこに立派なパークハウスができると、確かに浮くかな。
215: 周辺住民さん 
[2010-03-12 14:23:34]
>>212

ていうか、建築地は確かあの角のお宅の土地だったのじゃない?
216: 匿名さん 
[2010-03-12 23:20:32]
なかのべ
ってよむんじゃないの??今までそう思ってました・・・
217: 匿名さん 
[2010-03-13 00:28:29]
この辺りの土地に好感を持っている人なら、戸建ても検討対象になるでしょうから
この辺りで一般的な新築戸建て(敷地15坪前後/3F/3LDK/駐車場付)の価格+αで考えればいいんじゃ
ないでしょうか。

マンションの方が+αになるのは、建物の構造がRC造で丈夫なこと、セキュリティの高さ
あと、生活する上で縦方向の移動が不要なので、年をとってからの利便性で。
218: 匿名さん 
[2010-03-13 17:19:45]
夕方電話してら土日の予約は満杯。
平日はだめだというと、あっさりサヨナラだった。
強気できそうだな、地所。
219: 購入検討中さん 
[2010-03-13 18:27:07]

今日の午後、現地を見て来ました。

生まれも育ちも雪谷大塚、実家に比較的近い物件だったんで、興味があったんですが・・・同じ東急線沿線なのに、雪谷とは、かなり違う印象でした。

建築現場のそばは、老朽化した家屋が目立ち、なぜか「公○党」の選挙ポスターが大量に張ってありました。
細い通りで、茶髪の兄ちゃんが集団で原付バイクを乗り回していて、ちょっと悲しい気分に・・・。
帰りは商店街を歩いて旗の台の駅まで散策してきました。
どこかで見たような気がしていたんですが、免許の更新で訪れた、鮫洲の商店街に雰囲気が似ていました。
元気が良い商店街に、「気さく」な住人達・・・と表現すれば良いんでしょうけど、想像していた印象とは若干違っていて戸惑っています。
そうそう、「オオゼキ」で買い物をすると、帰りは上り坂になります。
徒歩で、荷物が重いと、結構、大変かもしれません。

東急線沿線ってことで、勝手なイメージを持っている方も多いと思いますが、実際に街の雰囲気を見てきたほうが良いですね~。
荏原町を『上品な街』と思っているかたは、いちど現地を訪れてみて下さい。
正直、ココは・・・パスかなあ。。。。

220: 匿名さん 
[2010-03-13 19:14:45]
だからぁ、ここはえばらまちだって
221: 匿名さん 
[2010-03-13 21:02:11]
雪谷とそんなにイメージ違う?
雪谷は大きい町だから解放感があるかな。

不動産は「気に入った、無理しても買いたい」と思うくらいがいいよね。
町自体の雰囲気に違和感があるときは、絶対やめたほうがいい。
222: 近所をよく知る人 
[2010-03-13 23:38:22]
>>221
昔、中延に住んでいました。大井町線を使っていての印象ですが、北千束を過ぎて東に向かって中原街道、第二京浜、横須賀線と越えて行くに従って庶民的になっていくんですよ。旗の台から荏原町までの商店街はいろいろな店があって便利でしたねえ。ハイソ志向の人には合わないかも知れませんが、生活重視の人には悪くないと思います。ガラが悪いという印象は無かったですし。
223: 匿名さん 
[2010-03-14 09:46:36]
私も親戚が池上線、目蒲線にそろってまして、このあたりは愛すべきふるさとなんです。
住んだこともあります。
一部にお屋敷もあり、資産家の方もいるけど気取らない町。
<高価格・東急・地所>からくるハイソ感を味わいたい方には向かないかな。
現地を見ればわかることですが。

4月の見学会が一段落しないと話も聞けないのだろうか。
出し惜しみ作戦。
224: ご近所さん 
[2010-03-14 16:24:30]
雪谷大塚が上から目線で気分悪い。
土地の格も交通の要所としても中途半端な雪谷大塚より、
中延・荏原町・旗の台の方が総合力は勝っていると思うのですが。

あと、オオゼキからの坂、そんなに大変ですか?以前宮前平駅の
北側に住んでましたが、あの辺の坂に比べたらかわいいもの。
225: ご近所さん 
[2010-03-14 17:02:14]
できれば、この町が好きだという人に住んで欲しいです。ここの景観はハイソ志向の方が見ても「つまらない町」にしか見えないでしょう。私にとっては慣れ親しんだ町ですから「趣ある町」という見方になる訳です。
そろそろ桜が咲く季節ですが、と〜っても綺麗ですよ。ほんの数日だけの楽しみですけどね。
226: 匿名さん 
[2010-03-14 17:55:48]
雪谷大塚って池上線でも蒲田寄りの駅じゃないの?
その前に大田区と品川区を比べてもしょうがないけどね。
227: 匿名さん 
[2010-03-14 19:02:24]
ここは、えばらまちです。
228: 土地勘無しさん 
[2010-03-14 19:31:22]
現地見てきました。商店街に、ほどよく囲まれてますね。
ところで荏原町周辺の治安は、良いのでしょうか?
229: 購入検討中さん 
[2010-03-14 21:32:39]
治安は、とくに気にする点もないから「いい」と言ってもいいのではないですか。
道が細くて暗めかなとは思いますが、
別にこの地域だからどうということもない。
心配するとしたら、木造家屋密集のため火事のほうが怖いです。
230: ご近所さん 
[2010-03-14 22:11:26]
平塚やこの辺りは、そんなに治安のいい場所ではないです。
ひったくりなどもあるようで、よく、
”ひったくり犯人をつかまえましたが、きをつけてください”って看板ありますよ。
まぁ結局は、自分さえ気をつけて行動すれば
どこも一緒と思いますが・・・
231: ご近所さん 
[2010-03-16 18:39:31]
この近辺は歩道がほとんどありません。
朝は線路の反対側は駅から出てくる高校生と某メーカー社員と駅方向に向かう車とサラリーマンでごった返します。雨の日などは特に大変です。そういった事がパークハウス側はないのでいいですね。

通常の生活における買い物はオオゼキ以外にも文化堂もありますから問題ありません。
ただ本当に下町です。それが荏原町の最大の魅力です。
そんな文化が無理な方は難しいと思います。

目黒線で都内へ向かわれる方は大岡山で階段を上がって反対側のホームへ行くロードなどを確認された方がよろしいと思います。
朝は大岡山方面へは踏み切りを渡るか駅内の陸橋を利用します。
かなり踏み切りで遮られる確率が高いです。
232: 匿名さん 
[2010-03-17 23:18:04]
反響すごいようですね。
ブリリア品川中延の中古が70平米くらいで6000円万弱で出ていますので、それを買うならこちらという感じですね。
立地、ブランド等考えても高くなるかもしれませんね。
6000万越してくるときついです。
233: 匿名さん 
[2010-03-17 23:59:16]
パークハウスといっても純粋なパークハウスではない
という所忘れてはいけないところだと思います。

もともとモリモトで、おそらく設計もモリモトなのでは
ないでしょうか。

そして施工会社も決して一流とはいえませんし、日照面にも
難を抱えていますし、お高いお値段をつけるかしら。
234: 匿名さん 
[2010-03-18 00:30:55]
パークハウスはよく木内建設使っていますが、だから安いということはなかったと思います。
日照に難点といっても、下の階だけで、全体的には南向きで日照はいい方かと。ほかのパークハウスのように駅から遠くないことも考えると高くなってしまわないか不安です。
モリモトから買ったプロジェクトだからその分安いということであればいいですが。
南向きの1Fと東向き物件が少し安いくらいで、あとは高いのではないかという予想です。
説明会第一陣の方の報告を期待します。
235: 匿名さん 
[2010-03-18 06:28:55]
地所設計が一から設計した物件なら暮しやすさへの配慮は十分でしょう。
モリモト設計なら見た目はかっこいいでしょう。でもそれが土地柄に合わないかも。
236: 購入検討中さん 
[2010-03-18 08:46:19]
説明会が終わるまで静観でしょうか。
たとえ安く買っても、地所価格で出してくるでしょうね。

ブリリア中古価格が高いですが、
買ったばかりのものを売る人は手数料分、乗せてくるからあの値段になってしまうんですね。
237: 土地勘無しさん 
[2010-03-18 15:04:28]
 ハガキで事前案内会追加開催の案内が来ました。土日の日程&時間の追加があるようですね。
 評判よいのかしら?。
 駅の規模は小さいけれど、徒歩3分は魅力的。
 閑静な住宅地という雰囲気ではないですが、気負わず暮らせそう。
 まあ最後はお値段によるのでしょう。
238: 購入検討中さん 
[2010-03-18 20:25:08]
ほんとに反響がよかったんでしょうかね??
もとから少なめに日程くんでて、
闘争心を起こさせるために追加したのかしら?
ちょっとショボめのはがきでしたもんね・・・

西中延の伊藤忠のマンション、まだHPにもでてないけど気になります。
どなたか情報知ってらっしゃいますか?
239: 匿名さん 
[2010-03-18 21:50:13]
ここって管理会社はどこになるんですか?

240: 近所をよく知る人 
[2010-03-18 22:35:37]
モリモト絡みだとイクサージュ目黒の様に相場の2割引くらいで販売されるのでしょうか?
価格情報ありますか。
241: 物件比較中さん 
[2010-03-18 23:14:15]
どんな設備で、どれくらいの価格なのか、今日NHKで都心の2000万円台の中古マンションが飛ぶように売れていると報道されてました。あまり価格を上げられると、人気があっても手が出ません。。。見学会が反響高くても、売れなければダメだよね。
242: 周辺住民さん 
[2010-03-18 23:50:00]
事前案内会、土日だけなら期間中30組しか受け付けられないんだから
満席といっても大反響といえるのかどうか。。。
平日はまだ空いてるみたいだし。

それはともかく、土地柄を考慮した常識ある価格設定を望みたいものです。
243: 周辺住民さん 
[2010-03-18 23:55:57]
あ、失礼。30組ではなさそう。
でも会場は狭いとこなのでそれほど多くもなさそう。
244: 購入検討中さん 
[2010-03-19 00:36:12]
ここはもともとモリモトが購入し、民事再生後、地所に転売された土地。
転売時の条件にモリモトも何らかの形で絡むと「一筆」あったんだろう。
予約は取れているのでその辺は聞いてみるつもり。
245: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-20 01:30:50]
なるほど。と言う事は価格期待できますね!
246: 申込予定さん 
[2010-03-20 07:12:07]
ここの公立小学校(延山小)についてですが、
学校崩壊などありませんか?
学力レベルはどうですか?
うちの子供(低学年)は、中学から立を考えています。中学受験率は高いですか?

ご存知の方がいたら教えてください。
247: 物件比較中さん 
[2010-03-20 22:49:07]
>246
ここは源氏前小学校区ではないでしょうか。
248: 土地勘無しさん 
[2010-03-20 23:39:11]
駅距離のみの理由で興味を持ち来場予約を入れたところ希望の日時は満席。
キャンセル待ちとのこと。18日までは土日はほぼ満席。追加日程もあるようですが・・・
そんなにいい場所なの????
近いうち現地見てみます。
249: 申込予定さん 
[2010-03-21 07:26:55]
>>247

246です。
失礼しました。地図で見たら延山小がすぐ目についたので、誤解しました。
では、源氏前小学校の評判はどうでしょうか?
周辺事情に詳しい方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
250: 匿名 
[2010-03-21 08:32:48]
品川区は学区外通学も多いから学校限定で聞いても、一概には言えないよね
251: 周辺住民さん 
[2010-03-21 10:17:40]
はあ?なんか変ですよ。

学区外通学も多いから学校限定で聞かないと、一概には言えない
の間違えじゃありませんか?
252: 購入検討中さん 
[2010-03-21 23:06:59]
「学校限定で聞いてもほかの学校を選べるのでなんとも言えない」
「選べるので学校限定で聞かないとなんとも言えない」
どっちもアリでは?

土日予約に漏れているのでしばらく静観ですが、
このへんの病院事情はどうでしょう。
個人病院は各科、そろっているのでしょうか。
253: 匿名さん 
[2010-03-22 06:08:00]
小さい病院は多いけれど、医師の恒例化も進んでいます。
でも、品川区は休日の受け入れ態勢が出来ていますし、昭和医大病院もあるので
新興地域よりはかなり恵まれていると思います。
254: 購入検討中さん 
[2010-03-22 16:12:23]
追加予約のハガキがくるのは買いそうな方を選別しているのかな?
電話で予約とれなかったのでそのまんまのうちは、ずっと見られないということか。
255: 購入検討中さん 
[2010-03-22 21:29:07]
やはりお墓があるのが気になって・・・
お彼岸とか、お線香のにおいがしちゃうのかな・・・
お墓にお供え物可な所だと、カラスがくるんですよね。
そこらへんどうなのかな?
256: 物件比較中さん 
[2010-03-22 22:00:15]
>255
現地をみましたが、本当に墓だけです。あそこはやはり近くのお寺さんのだんかさんの墓なのでしょうか。。。お供え物はどうなんでしょうね。近くに民家がありますから。腐れるものは花くらいにして欲しいですがね。お線香はたくでしょうね。間違いなく。で、東側の住居だとお墓がすぐって感じになるでしょうから気になりますね。
カラスについても情報収集が必要ですね。厄介な鳥ですから。
257: ご近所さん 
[2010-03-24 04:49:52]
私、毎朝ここを通りますが確かに一時期カラスが多かった気がします。でも最近見かけません。お墓のあたりというよりは、パークハウスを挟んだ付近に多くいましたね。原因はゴミ出しにあるような…。日中どうかはわかりません。
258: 匿名さん 
[2010-03-24 15:14:39]
この物件が告知されてすぐお墓が視界に入るということで諦めました。気にならない方ならいいのでしょうが。
259: 購入検討中さん 
[2010-03-24 18:57:30]
やっぱり、お墓気になりますよね・・・
今度の説明会で聞いて、
この件ははっきりしたほうがいいですよね。
駅から近くて、良かったのにな。
カラスも本当厄介ですし。
子供だけじゃなく、襲ってきますもんね。
260: 購入検討中さん 
[2010-03-24 22:52:49]
ちょうど南側がお墓になるみたいですね。
googleの航空写真で確認しました。
261: 物件比較中さん 
[2010-03-24 23:20:01]
Ptypeの3Fが5800~5900、Stype3Fで6000超えるらしいです。
262: 匿名さん 
[2010-03-24 23:39:58]
↑どこ情報?
263: 匿名さん 
[2010-03-24 23:47:09]
>261
情報ありがとうございます。この時期ですので電話で確認しておおよその価格帯を教えてもらったということでしょうか?
いずれにせよ、ほぼ予想通りなので違和感無いです。
やはりパークハウス高目ですね。
264: 匿名さん 
[2010-03-24 23:55:17]
このスレでのやりとりを参考にしたかのような値付けですね。
265: 購入検討中さん 
[2010-03-25 00:11:30]
南側お墓Viewでその値段は少し高いような・・・
266: 購入検討中さん 
[2010-03-25 09:58:06]
私も265の方の意見と同じです。
お墓があるのに、この値段・・・
人によるかもしれないけど、
私はやめとこうかな。
この地区あいてる土地が多そうなので、
待ってればこれ以上のマンションができそう。
267: ご近所さん 
[2010-03-25 10:23:55]
>>261

6000万円台とかありえねえーーーwwwwww
この地区だと普通に土地買って新築の注文住宅建てられるからwwww

騙されないようにね♪


品川区旗の台3丁目 
土地69.70m²(公簿)/21.08坪(建築条件なし,更地)
建ぺい率60%/容積率200%(最大139.4m²まで建てられる)
価格:4,250万円(坪単価:201.6万円)
http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/76710003...

品川区旗の台3丁目
土地69.34m²(公簿)/20.97坪(建築条件なし,更地)
建ぺい率60%/容積率200%(最大138.68m²まで建てられる)
価格:4,350万円(坪単価:207.4万円)
http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/75250010...


268: ご近所さん 
[2010-03-25 10:33:23]
267だけど、

>> 建ぺい率60%/容積率200%(最大139.4m²まで建てられる)

は,この地区には斜線規制があるので厳密には139.4m²まではおそらく無理ね。念のため。
ただ、普通に建てたとしても100m²は取れるよ。

269: 匿名 
[2010-03-25 12:08:05]
ここで坪250以上はありえんでしょ。まるで価格発表されているような適当な価格をだしてる人はなんなの?MRもこれからでしょ。
270: 購入検討中さん 
[2010-03-25 13:31:14]
6000万くらいの戸建てならマンションを買いたいと思う派だけど、
それにしてもここで6000つけられるのは最高の1戸、くらいだと思う。
5500あたりえいかないと苦しいだろう。
「これから」が期待できる場所だからね。
271: 匿名さん 
[2010-03-26 01:31:27]
ご近所さんは近所の物件が高く売りだされることの何を懸念しているのでしょうか?
私なら近所に高級な物件ができてくると歓迎しますが。
安く買いたいんですかね。もしくは、近所の戸建てを売る業者さんとかってことはないですよね。
まあ、口コミですので、近所の方がそこまで高いお金を出す必要がないということを、いろいろ理由をつけて教えてくれることは嬉しいですが、検討する者(もしかしたら将来所有者になる者)からすると、騙されないようにとまで書かれると少しどうかと思います。
261さんのおっしゃっている価格が正しいかどうかわかりませんが、私個人としては、実際現地を見て、いろいろ調べて、その価格であれば想定の範囲かと思っています。友人でもパークハウスに住んでいる人が多いですが、どこもやはり良いですし、場所は同じではないですが、価格ももっと高い価格で購入しています。モリモトのことを書いている方もいますが、モリモト物件に住んでいる友人の家にもよく遊びに行きますが、デザインだけでなく住み心地もよさそうですし、本人たちもかなり満足していると言っています。
まあ、価値観の違いとは思いますが、私はよい物件だと思っています。
272: 周辺住民さん 
[2010-03-26 07:00:23]
>>261

サイト見たけど、その土地は狭いし道路条件が悪い。

結局、マンション Vs ミニ戸 の話につながり、どちらがいいとは言い切れない。
273: 匿名 
[2010-03-26 07:11:49]
271さんは、地所の営業さんですか?坪200万そこそこの土地に、専有面積の多分半分程度しか土地の持ち分のないマンションが22坪6000万として@270万程だと、土地11坪2200万建物3800万!の計算。。
現地見たが南側3階以上は多分もれなくお墓view。やっぱり割高にしか見えないなあ。
地所はモリモトからは安く買い、販売は割高と大儲け狙いだね。
274: 購入検討中さん 
[2010-03-26 09:18:14]
価格は地所が決めることなのでなんとも言えませんが、
この土地をよく知っている方に、セールストークではないリアルな話が
聞けるとありがたい。

リアルな話=欠点でも、受け入れられる欠点ならより安心して検討できる。
(たとえば私はお墓はまったく気になりません)
駅は近いけど道は暗いとか、早朝や深夜でないとわからない音の問題とか。
275: 匿名さん 
[2010-03-26 11:08:19]
高い高いという書き込みが目立ちますが、城南地区のパークハウスで70平米ある3LDKが5000万円台で買えるなら安いと思います。
個人的には話題になっている価格情報が実際より低くないのかとも疑っています。
お墓自体は気にならないですが、きれいに維持されているかどうかは気になります。確かにカラスがたかっているのは困りますから。
来週末MR行く方の報告が待ち遠しいです。
276: ご近所さん 
[2010-03-26 12:18:01]
>>271

> 検討する者(もしかしたら将来所有者になる者)からすると、
> 騙されないようにとまで書かれると少しどうかと思います。

この地区を気に入ってくれて、この地区に引越しして来てくれるのはもちろん大歓迎なんですよ。
特に若い層・子育て層が増えることで商店街も活発化するし、ぜひ来てほしいです。

ただ、騙されないようにって書いたのは、この地区に住みたいのが理由ならば、もっとリーズナ
ブルな方法がありますよってことです。せっかくこの地区を気に行って来てくれるのに、割高な
マンションを買ってしまって後悔する、ここに引越ししてこなければよかったと思われるのが地
元の人間としては悲しいということです。

もちろん、ここがリーズナブルな価格で出されるのであれば、すごくおススメしますよ。戸建て
でもマンションでもどちらでも良いです。地元の人間にとってはすごく住みやすくて良い地区な
ので、永住するには最高の地区の1つだと思ってます。ただ、地元の人の感覚では高すぎるなあっ
て思う物件だとおススメ出来ないですよね?将来所有者になって、ご近所さんになるならばなお
さら。

まあ、1千万や2千万の差は大したことないのならばどうでもよい話なのかもしれないですけどね。
ごめんなさい、庶民なものでwww

> 私なら近所に高級な物件ができてくると歓迎しますが。

これはちょっとちがうんですよね。高級な物件が出来たってうれしくもなんともないですよ。
だってここは高級な地区じゃないから。地元の商店街で買い物をして、地元になじんでくれる
ような層に来てほしいというのが正直な気持ちです。

277: 匿名さん 
[2010-03-26 12:30:50]
>276
271です。書き込みありがとうございます。
そういうことでしたか。親切な方が近所にいるのは嬉しいことです。
ちなみに、品川中延プロジェクトを知ってから中延周辺は何回か行きましたし情報収集もしていますが、いい地域だなと思っています。田園調布のような一帯が高級住宅街になるということはないと思いますが、徐々に良い物件が建って、さらに良い地域になるといいなと期待しています。品川からも近いですし、五反田も再開発でかなりよい街になりそうですので。
高いけど値上がり確実とか言われて買ってしまったら騙されたと思うかもしれませんが、パークハウスも好きですし、この地域の雰囲気も好きなので、数年後に周辺で他社から同じくらいの条件のマンションが1,2割安く出ても後悔することはないとい思っています。
278: ご近所さん 
[2010-03-26 12:38:03]
>>274

>>17,27 あたりでも書いたけど、交通の便はそこまで良くないですよってのが欠点の1つです。将来
的にどうなるかはわからないけど、山手線沿線とか、目黒線沿線とかと比較すると現時点ではすご
く劣っています。

あと、>>272 の人が書いてるけど、このあたりは全体的に道が狭くてごちゃごちゃしています。古く
からの小さな戸建の密集地帯で、都内でも有数の延焼危険度の高い地区です。大地震がくると大火災
の危険性が高いです。まあ、品川区も対策で公園を増やしたりはしてますけどね。

他には、昔から住んでいる高齢者宅が多く、地域のつながりも結構あるので、そういうのがうっとう
しいという人には少し住みにくいかもしれないです。子供層を含めて、地元が好きな人間が多いです。

良い点としては、商店街とか昔ながらの雰囲気が好きな人にはすごく住みやすいという点ですね。
神社の夏祭りとかも結構子供が集まりますし、スキップロードでもお祭り・イベントを良くやっ
てます。昔一時期千代田区に住んでいたことがあったんですが、こっちの方が子供の数が圧倒的
に多いんですよね。ただ、新興住宅地・タワーマンション地区のように、急激な人口増加がない
分、保育園とか小学校の数は充実してます。小学校も通える県内に2,3校は普通にあります。教育
には割と力が入っている区なのもあって、荒れてるとかの話はあんまり聞かないです。

公園とかの充実度は低いですね。大きな公園は戸越公園ぐらいかなあ。幼児向けだと、ぶーぶー公園
とかいう小さい公園は楽しめますけどね。

あと、映画とかショッピングとかは割と川崎ラゾーナを使う人が多いですよ。バスで一本なので。



279: ご近所さん 
[2010-03-26 12:42:53]
>保育園とか小学校の数は充実してます。

補足ですが、保育園に入りやすいってことはないです。目黒区や大田区と比較するとずいぶん入り
やすいですが、やっぱり待機児童はそこそこいます。ただ、両親フルタイムの共働きならば、どこ
かしらに入ることはできます。

たとえば、こんなのも出来てます。

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000011000/hpg000010903.htm


280: ご近所さん 
[2010-03-26 12:59:45]
>>274

もうひとつ。

> 駅は近いけど道は暗いとか、早朝や深夜でないとわからない音の問題とか。

このマンションの地区ですと、ほとんど音がすることはないと思いますよ。深夜に外を歩いている
人はほとんどいません。ただその分、女性が1人で歩くのは少し怖いと感じるかもしれませんね。
実際に事件が起きたという話は聞いたことないですが、スキップロード(アーケード)の深夜は少
し不気味かもしれないですね。たぶん危険なことはないんですけどね。

ちなみに、深夜=終電が終わったあとの時間のことですよ。終電の時間までは人も結構歩いてるの
で全く怖いと感じることもないと思います。

あと、カラスの話が上で出てたけど、自分は特に多いとか感じたことはないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークハウス品川中延

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる