三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ四天王寺東大門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 勝山
  7. パークホームズ四天王寺東大門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-07 22:00:43
 削除依頼 投稿する

パークホームズ四天王寺東大門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1504/

所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山一丁目231番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:78.93平米・83.10平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:村中建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-19 22:28:17

現在の物件
パークホームズ四天王寺東大門
パークホームズ四天王寺東大門
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山1丁目231番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩9分
総戸数: 24戸

パークホームズ四天王寺東大門ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2018-06-22 14:35:59]
ここは、基本的には静かな住宅街ですので、普通に暮らしていきたいという人にとっては十分な環境なのではないかと思います。
ショッピングモールみたいな大きな商業施設はないですけれど
日常的に使うことができるスーパーがあります。
ですので、日常の生活においては大丈夫でしょう。
82: 匿名さん 
[2018-06-22 14:47:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
83: マンション検討中さん 
[2018-07-15 14:29:35]
近くにスーパーやコンビニはありますか?
84: eマンションさん 
[2018-07-16 00:56:55]
>>83 マンション検討中さん
あの〜
85: 匿名さん 
[2018-07-17 07:23:28]
>>83

現地案内図を見てみたら、あんまりスーパーやコンビニはなさそうですね。

駅前にライフがあるくらいかな。ファミリーマートとか?玉造筋にはデイリーカナートイズミヤmeetsと書いてありました。

現地に行くなら、周辺を歩いて散策してみるといいですよ。サロンは駅前ですが、マンション周辺は住宅も多くてあんまりお店はないかも。その分、生活するなら、駅周辺で買い物して帰宅、勤務地周辺で買い物する、なんて生活スタイルを想像できます。

このあたり、小さい医者が多いんですよね。なぜなんでしょうね。
86: 匿名さん 
[2018-08-12 17:08:37]
住宅街みたいな感じのところなので、小さめのクリニックが多くあるのかな、なんて地図を見ていて思いました。
そうなると
評判とかそういうのもしっかりと見て診てもらうことが可能なので、そこはとてもいいでしょう。
お医者さんによって合う・合わないっていうのもありますし。
87: 匿名さん 
[2018-08-12 22:55:32]
ここ戸数少ないのに全然終わらないね。
近くの夕陽丘と共に売れ残り感をすごい感じる。住環境は良いのに何がダメなのか。価格?駅距離?
88: 通りがかりさん 
[2018-08-13 02:09:26]
営業の方のやる気!次第
ノルマがないのかな?

もうすぐ天王寺区エリアに高い物件が売りに
出て来るので、それのお溢れ待ち、

10年ぶりのパークホームズ物件は
残念な結果となりそうですね。
89: 匿名さん 
[2018-08-14 22:52:47]
値下げせずに、焦らず時間を掛けて販売するのが、事業主にとって一番利益が出るのでは?焦ってないんでしょう。投資向けではない5000万円越の実需マンションは今どこもそんな感じ。
90: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-15 16:27:27]
値段も高くないし直ぐに売れると思って
いました。
夕陽丘マンションが飽和常態かもしれません。
91: 匿名さん 
[2018-08-15 23:53:36]
>>90 検討板ユーザーさん
買いたいんですけど、高いんですよ。
92: マンション比較中さん 
[2018-08-16 09:44:45]


低層階でこの価格ですか?




所在地: 大阪府大阪市天王寺区勝山1丁目231番1(地番)
交通: OsakaMetro谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩9分
価格:5,650万円・6,160万円
間取:3LDK
専有面積:78.93m2・83.10m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 24戸



93: マンション検討中さん 
[2018-08-16 10:03:31]
調べると近くのパークホームズ四天王寺がこの価格でした。
中古でも割安感あります。

新築の売り出し価格は、当時は3000万円台だったのでしょうか?
エリアが大道なので近くにコンビニはありません。
スーパーも徒歩では遠いです。
谷町筋から四天王寺夕陽丘から自転車で行ってみましたが、遠く感じました。
散歩好きな方であればですが徒歩だとキツイと思います。

パークホームズ四天王寺の売出履歴(現在売出し中の物件を除く直近5件のデータを掲載。現在売出し中の物件数0件。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公開年月 売出物件 成約価格 専有面積 間取り 坪単価 バルコニー面積
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年11月 約5,000万円 --- 約96㎡ 4LDK 約172万円 約14㎡
2017年8月 約3,700万円 約3,600万円 約83㎡ 3LDK 約147万円 約17㎡
2017年3月 約5,000万円 --- 約96㎡ 4LDK 約172万円 約14㎡
2017年1月 約3,400万円 約3,400万円 約82㎡ 3LDK 約138万円 約16㎡
2017年1月 約3,700万円 約3,600万円 約88㎡ 4LDK 約138万円 約18㎡


94: マンション比較中さん 
[2018-08-16 10:09:53]
管理費
月額 20,500円~21,600円
修繕積立金
月額 11,840円~12,470円
修繕積立基金
引渡時一括 710,000円~748,000円
管理準備金
引渡時一括 10,000円
その他費用
ガス漏れ警報器更新積立金/250円
95: マンション比較中さん 
[2018-08-16 10:10:55]
駐車場
総戸数 24戸 に対して 敷地内機械式6台
駐輪場
総戸数 24戸 に対して48台
バイク置場
総戸数 24戸 に対して3台
96: 匿名さん 
[2018-08-18 15:13:59]
マンションは総戸数が多いものだと思っていたため
この総戸数が24戸との少なさにちょっと驚きました。

自治会などの役はすぐに回ってきそうですが
住民が多くないほうがもめごとは少なくて良いかもしれません。

駅まで徒歩9分程度は遠すぎず近すぎず。
でも、この価格はちょっとお高めの設定だなと感じました。
周辺の相場なのでしょうか?
97: 周辺住民さん 
[2018-08-18 19:18:08]
>>96

5年後には、管理費修繕費で月額4万円〜5万円ランニングコスト発生しますね!



管理費
月額 20,500円~21,600円
修繕積立金
月額 11,840円~12,470円
修繕積立基金
引渡時一括 710,000円~748,000円
管理準備金
引渡時一括 10,000円
その他費用
ガス漏れ警報器更新積立金/250円
98: 匿名さん 
[2018-08-23 09:31:07]
78.93㎡で5320万円~、コンセプトルームが販売しています。
四天王寺の他のマンション相場がわからないのですが、5000万円以上6000万円予算の物件が多いんですか?ちょっと高いなと思います。

他の人が月額4、5万円のランニングコストと言っていて、管理費や修繕費も割高に感じました。
子供が成長すると塾代など出費も増えるので、管理費が家計に積み重なると重荷になってしまうかもしれないと恐れています。

1フロア2邸なのはいいですね。プライベート空間が保たれそうで。
戸建てのいいところとマンションのいいところを合わせているので、物件としてはすごくいいなと思っています。
99: 匿名さん 
[2018-08-23 10:34:55]
>> 四天王寺の他のマンション相場がわからないのですが、5000万円以上6000万円予算の物件が多いんですか?ちょっと高いなと思います。


そうです。

近隣22戸 野村プラウド四天王寺夕陽丘の中古物件も、今年6000万円弱で売れていました。

https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000231006/


100: 匿名さん 
[2018-09-14 10:37:51]
駅までの距離はまあまあ・・・10分くらいかな。
かつ、小学校が人気校ということなので、資産価値的には結構有りなのかなというふうに感じています。
小学校が人気学区の場合は
安定してファミリーに需要があるので、資産価値が安定するそうです。
って、雑誌からの受け売り(汗)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる