シティタワー所沢クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分
西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主・販売代理:住友不動産
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/16603/
[スレ作成日時]2017-11-19 21:55:36
シティタワー所沢クラッシィってどうですか?
3201:
マンション住民さん
[2021-03-29 22:40:16]
|
3202:
住民板ユーザーさん
[2021-03-29 22:53:26]
タワーパーキングは、青色のパーキングカードを使って操作するのですが、なぜ家の鍵と一緒にしなかったのか不便だと皆さんおっしゃっていますよ。
あと、操作に慣れてない人が多いのか車の出入りにすごく時間がかかることがあります。 お風呂の騒音は些細な不満です。それより不便なことは沢山ありますよ。 |
3203:
マンション検討中さん
[2021-03-30 00:03:25]
|
3204:
匿名さん
[2021-03-30 07:01:55]
タワマンは軽量化のために壁が薄いですから、多分ブランズでも同じだと思います。
調理後のリビングの匂いも、アイランドキッチンタイプだと戸建てでも同じ状況です。 |
3205:
マンション検討中さん
[2021-03-30 07:16:04]
|
3206:
匿名さん
[2021-03-30 07:35:44]
間取りを見てわかりますが、洋室やリビングが浴室と隣接しているのは
2LDKだと55D 55I 55J 60K 70L 3LDKだと70A 70G 70L 7割以上が該当するので、これから購入検討の方は営業に質問必須でしょう ユニットバスに吸音材が入ってなかったら笑えますよ。コストダウンも甚だしいです。ブランズは入っているのか知りませんが。 入浴中の音が、食洗機や洗濯機の音と同じ生活音だというのは詭弁ですね。洋室にかなり響きますので、夜間に入浴すると寝ている家族を起こしてしまう可能性があります。 |
3207:
匿名さん
[2021-03-30 16:23:52]
ブランズは浴室の音対策済らしいので、お風呂場の音が気になる方はブランズがいいですね。
|
3208:
マンション検討中さん
[2021-03-30 16:36:11]
不満があるならとっとと売却して他所に住み替えればいい。
まだ高く売れるでしょ。 専有部の狭さや間取りに文句つけたってしょうがないよ。愚痴たれながら暮らすより環境変えるのが一番だよ。 |
3209:
マンション検討中さん
[2021-03-30 16:39:03]
個人的にはこんなとこで不満垂れてる人とは一緒に暮らしたくないなぁ
|
3210:
検討中
[2021-03-30 16:57:01]
環境を変えるというのはどのようにすればいいですか??もう建ってしまっていますが。
|
|
3211:
マンション検討中さん
[2021-03-30 17:04:28]
引っ越しされてはいかがでしょうか。
|
3212:
検討板ユーザーさん
[2021-03-30 17:41:00]
そもそもコストカット物件なんてことは百も承知。みんなそれを理解した上で地価上昇を期待して買ってる。
いまさら壁が薄いだのなんだの、ちゃんと調べて折り合いつけてから買えよってだけの話だろ。 |
3213:
検討中
[2021-03-30 17:43:35]
みなさん投機目的で買ってるんですか??
たしかに住まないなら住居の設備なんてどうでもいいですよね。高く売れるといいですね。 |
3214:
匿名さん
[2021-03-30 18:00:52]
ブランズみたいに広ければ、浴室と居室の間に遮音ボードを組み込んで防音対策できるのですが、ここはとにかく狭いのでそんな余裕はなく、軽量化の問題もあり、せいぜいグラスウールをつけておく程度だと思います。吸音・防音効果なんてほぼないですよ。ただの部屋の壁に同じです。
あと内壁はめちゃめちゃ薄いです。5?6cmじゃないですかね。戸建ての半分でしょう。だから戸建てから引っ越してきた人はすごく違和感あると思います。 |
3215:
匿名さん
[2021-03-30 18:10:11]
ここは投機目的に向かない物件だと思いますよ。
何より設備がショボすぎて、駅前以外にメリットがないです。 今の価格は異常に高いです。 2期が一番安かったわけで、それでも割高感ありましたから。 これから買う人は間違いなく大損でしょう・・・ |
3216:
マンション検討中さん
[2021-03-30 20:57:05]
全く不満がないです、やっとつながるデッキが楽しみですね。
|
3217:
マンション検討中さん
[2021-03-30 21:55:29]
ここは検討スレですよね。
ブランズタワー所沢のスレと全く違うことが書かれていて興味深いです。 |
3218:
マンション検討中さん
[2021-03-30 22:11:34]
>>3206
ユニットバスの音が部屋に響くのを分かった上でこの間取りにしたのだとしたら、売る側も買う側もおかしな間取りだと分かった上で売買されているってこと? つまり居住用というより投資用ってこと? だとしたら居住用はブランズ、投資用はシティタワーという位置付け? |
3219:
マンション住民さん
[2021-03-30 22:33:43]
ここに引っ越す前は普通のアパートに住んでましたが風呂の音くらいしてますし特に気にもならないですよ。子供の時の家とか考えても、家族がシャワー浴びてるな、とか分かったしそれが何か不便だとも思いません。テレビ音もかすかに聞こえる程度です。別に普通だと思います。
|
3220:
検討板ユーザーさん
[2021-03-31 06:01:38]
>>3218 マンション検討中さん
いい加減やめなよ見苦しい。対立煽りたいのが見え見えなんだよ。そういうのはMRで散々聞いたよ。 坪単価の割にケチった作りしてんなーって見学の時点で普通わかるから住んでから騒いでる人は事前によく調べなかった人でしょ。 ここ買う層は狭いとか行燈部屋とか別に気にしてないのが普通だから。 |
3221:
マンション検討中さん
[2021-03-31 06:34:43]
駅近、資産性に重きを置いてますし、内廊下に空調なしなど私はありえないしそれこそケチっていると思っている層です。
|
3222:
名無しさん
[2021-03-31 06:39:44]
ここまでのやり取りでブランズがよいとと思った人は、そちらをお買い求めください。誰も困りませんので。。
|
3223:
マンション検討中さん
[2021-03-31 06:56:36]
ここって検討スレですよね?検討していない人が多く書き込んでいるような気がするのですが・・・ブランズとの設備や間取りの比較の何が問題あるのでしょうか。
嫌ならご自身で掲示板を作って、そちらでやればいいのではないでしょうか。 |
3224:
匿名さん
[2021-03-31 08:19:18]
>>3218 マンション検討中さん
現在の販売価格は高値掴みで投資用には向きませんよ。 同じ間取りで、2期の14階より、今販売中の4階の方が高いんですから。 値付けがメチャクチャです。 と言ってもこれまでの販売価格も投資用に向かないのは、スーモに販売中の地権者住居を見れば明らかです。まだ売れ残っていますし、1戸売れたようですが、当初は8280万円、最終的には7680万円となり、かなり価格を下げて販売したようです。 |
3225:
マンション検討中さん
[2021-03-31 08:46:20]
防音性と内廊下のエアコンだったら防音のほうが大事かな。。所沢は夏は暑いし冬は寒いけどさ。内廊下に住むわけじゃないし。あちらは多分内廊下もこっちより狭いはずだしね。
|
3226:
匿名さん
[2021-03-31 09:24:02]
ブランズは広いのでトイレや浴室も音漏れ配慮して居室に直接隣接しないようになっているし、収納も確保されているので、戸建からの転居を考えているならブランズ、音漏れや壁の薄さが気にならない勝ち組ならクラッシィ、という感じですね。
|
3227:
マンション検討中さん
[2021-03-31 09:38:44]
まあ勝ち組がこっちってことでしょ。マンションなんだから一緒に住んでる層も大事だし。選民意識のあるエリートの同胞の出した音なら気にならないですし。
|
3228:
マンション検討中さん
[2021-03-31 10:11:04]
>>3226 匿名さん
いやまだできてない物件と比較するのはフェアじゃない。実際どうかはまだわからないだろ?誰も住んでないんだから。 ブランズタワーにもトイレが洋室に隣接してる部屋あるしな。それに同じタワマンである以上そこまで作りに差が出るとは思えん。 |
3229:
マンション住民さん
[2021-03-31 12:34:25]
建築前に契約して、やっと契約したと思ったら内覧会は1度だけで90分制限(でも守らない人続出だったらしい)、住民と住友シスコン以外の人間は入れないなど制限が多すぎて、入居後に話が違う的な問題は起こって当然だと思うけどね。
セキュリティ上関係者以外立ち入れないってのはわかるけど、外部調査会社を入れてくれないと、設備が適正に施工されたかどうかのチェックが困難。ユニットバスの問題以外にも出てくるのでは。 |
3230:
マンション検討中さん
[2021-03-31 22:47:40]
|
3231:
評判気になるさん
[2021-04-01 06:29:03]
>>3230 マンション検討中さん
あれで流れがガラッと変わったので、結果的にはOKだったのでは。むしろスミフさんなのに1期が高かった事で散々叩かれる要因になったので、そちらの価格設定者の方がマズかったかと。 |
3232:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-01 11:33:23]
ここクラッシィの掲示板ですよね
なんで他所のここがいいになってるんでしょうか。もしかして荒らし? |
3233:
マンション検討中さん
[2021-04-02 09:39:55]
直通デッキにしては歩かされるのと何より屋根がないのが残念すぎる
他の近隣マンションがみんなフラットアクセスだから優位性が薄いんだよ |
3234:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-02 11:22:05]
|
3235:
マンション検討中さん
[2021-04-02 12:47:52]
|
3236:
匿名さん
[2021-04-02 12:55:59]
デッキ最高ですよ
住民として。 |
3237:
評判気になるさん
[2021-04-02 13:01:26]
買った人は購入者スレがあるのでそちらへどうぞ
こちらは検討者のスレです |
3238:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-02 13:48:16]
>>3235 マンション検討中さん
電車乗るには改札口まで行かないといけないからな |
3239:
匿名さん
[2021-04-02 14:26:51]
|
3240:
マンション検討中さん
[2021-04-02 14:51:45]
|
3241:
マンション検討中さん
[2021-04-02 14:54:03]
>>3233 マンション検討中さん
他と差が薄いというのは同意。本当に徒歩距離しか違いがない。駅直結を謳うには遠すぎるし、なんで屋根つけないのか意味不明。 |
3242:
マンション検討中さん
[2021-04-02 16:29:16]
私は通勤があるのでエスカレーター有無はとても重要でした。
なので他の物件よりもやはりこちらが興味がとてもありますよ。 |
3243:
マンション検討中さん
[2021-04-02 16:58:43]
西友前のあの短いエスカレーターの有無がそんなに重要か?ほんとに所沢のこと知ってる??
|
3244:
匿名さん
[2021-04-02 16:59:16]
>>3241 マンション検討中さん
ペデストリアンデッキは所沢市の管轄だから、マンション側で要求しても通らなければどうしようもないでしょ。 |
3245:
マンション検討中さん
[2021-04-02 17:04:29]
>>3243 マンション検討中さん
はい、所沢住民ですよ。 私にとってはとても重要視している点ですね。 後マンション横の開発されていくお店も気になっています。 重要視する点はライフスタイル人それぞれですし、不要な人は別の物件に興味が出るでしょうね。 私みたいに気に入って買いたいと思っている人もいるんですよ。 |
3246:
マンション検討中さん
[2021-04-02 20:37:18]
もう高値掴み物件しかないですが・・・
購入検討していて2期を逃した人は大失敗だと思います。 |
3247:
匿名さん
[2021-04-03 06:21:02]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
3248:
評判気になるさん
[2021-04-03 08:57:36]
>>3247 匿名さん
シティタワーがペデストリアンデッキ直結を売りにしてるのにそこに屋根が無いのが残念って言ってらっしゃるので、他マンションへのアクセスは関係無いのでは... |
3249:
マンション検討中さん
[2021-04-03 16:30:21]
平日にデッキを見てきましたが人が全然歩いていません。商業施設ができたら人の量も増えるのでしょうが、今は住民専用デッキみたいですね。周回するので距離がある感じですけど、実際そんなに距離あります?大した距離じゃない気がしますが。
朝方はゴミだらけ、夜はやっと条例で客引きなくなりましたが風俗店も多いプロぺ通りを通らずに済むのはいいかもしれません。私立で電車通学させる親御さんにとっては安心でしょう。その辺りがブランズとかパークハウスにはない利点でしょう。 |
3250:
匿名さん
[2021-04-03 19:21:52]
プロぺ通りは、ガールズバーやキャバクラみたいな堂々とした風営法の風俗店ならまだしも、デリバリーヘルスの待機所とか、メンズヘルス店とか、風営法対象外でやっている店が結構ありますから、ミニ歌舞伎町みたいなものですよ。
あんなところの近辺のマンションで子育てとか、信じられないですね。地元を知っている人ならまず買いません。他所から来たDINKSばかりでは。 |
営業マンはきちんと説明してくれると思います。