シティタワー所沢クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分
西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主・販売代理:住友不動産
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/16603/
[スレ作成日時]2017-11-19 21:55:36
シティタワー所沢クラッシィってどうですか?
1921:
匿名さん
[2020-02-15 20:57:36]
|
1922:
マンション比較中さん
[2020-02-15 21:06:35]
>>1915を見るとむしろ西日の強い西向きで,中途半端な15階という階数で6080万円が高い感じで,25階で7480万円ならお買い得と感じるし,実際完売したんでしょ?
実際買い手がいるってことは需要があったわけで,買えない連中がどうこう言っても意味がないような。 |
1923:
匿名さん
[2020-02-15 21:15:51]
マンションを多数見てきた人だったら、「階数別の価格差が大きすぎる」と感じるのではないかな? 統計学的に示さないと感じないの?
|
1924:
匿名さん
[2020-02-15 21:34:25]
値引で思い出したけど、立川のマンションが軒並み大幅値引きしているけど供給過多なのかね。パークハウスなんて最後1000万円も値引きしたでしょ。所沢も供給過多かもしれないのでブランズは危ういかも。
|
1925:
匿名さん
[2020-02-15 21:39:42]
>マンションを多数見てきた人だったら?と感じる
これがまさに個人の感想。 個人の感想を押し付けるのは典型的なツイッタラーかと。 実生活で稼ぐようになって早くマンションを買えるといいね。 |
1926:
匿名さん
[2020-02-15 21:55:49]
あなたが、多数のマンションを見たうえで、「階数別の価格差が大きすぎる」と感じないのなら、それも個人の感想なので仕方ない。
最後のイヤミが余計だけど。 |
1927:
マンション検討中さん
[2020-02-15 22:19:33]
|
1928:
匿名さん
[2020-02-16 00:02:38]
>>1924 匿名さん
供給過多っつうか、そもそもの値付けがちゃんちゃらおかしい。 |
1929:
匿名さん
[2020-02-16 00:05:31]
|
1930:
マンション比較中さん
[2020-02-16 00:44:02]
自分が買えないマンション=値付けがおかしい
と主張するケース。 |
|
1931:
匿名さん
[2020-02-16 00:55:35]
1期で買った人たちが納得して買っているのはその通りでしょう。
でも、普通スミフは1期で最も安く売り出して、2期以降で段々値上げしていくので、1期で買うのが有利だと思って買った人もいるはず。そういう人たちにとっては、(竣工前なのに)2期以降で値下げされるのは、面白くないかもしれない(値下げするんだったら、2期以降まで待ったのに…)。 |
1932:
匿名さん
[2020-02-16 07:33:29]
>普通スミフは1期で最も安く売り出して、2期以降で段々値上げしていく
普通って言うけどそれって根拠あるの?どこのマンションで何例あるの? 興味あるので教えて欲しい。 >1期で買うのが有利だと思って買った そう判断するのは客の自由だけど,もし営業マンが一言でもそう思わせる発言したら, 景品表示法の有利誤認にあたる可能性があるから,消費者庁に訴えたほうがいいよ。 ここはツイッタラーにありがちな個人の感想レベルの話が多いんだよね。 ここは検討スレなんだけど,ツイッターレベルの書き込みを信用して数千万円の物を買うの? |
1933:
匿名さん
[2020-02-16 09:00:59]
>>1930 マンション比較中さん
そりゃ第一期の値段じゃ買えませんわ(笑) |
1934:
匿名さん
[2020-02-16 09:35:21]
このマンションの検討スレに書き込んでいる人って世帯年収どれくらいある人たちなんだろう。2000万円くらい?ローンなど組まずに一括支払い?
|
1935:
匿名さん
[2020-02-16 13:30:18]
>>1932 匿名さん
あなた、スミフに好意的な書込みしてるようにみえますが、それなのにスミフのマンションの売り方も知らないんですか。スミフのマンションを検討している人には、「普通スミフは1期で最も安く売り出して、2期以降で段々値上げしていく」っていうのはよく知られているのではないかな。 スミフ有明とか、晴海のドトールとか、例はあるけど、知らないの? |
1936:
マンション比較中さん
[2020-02-16 13:54:49]
こういう属性かと。
↓ 161 マンション検討中さん 現在検討中ですが、やはりDINKSがターゲットでしょうか。 まだ子供はいませんが、将来的なことを考えてバウス目白と迷っています。 私:32歳 年収800万円、将来的に1300万円くらいで頭打ちです。 ただ妻は学校法人職員で、大学院を出てまだ2年目の26歳ですが すでに年収600万円もあります。30代半ばで1000万円を超えて、 50代には1500万円になると思います。 夫婦でローンを組むのは問題なさそうですが、 どういう方が購入希望者に多いのでしょうか。 学校法人職員の子女は小学校から高校までは学費無料、 大学は学費減免になりますので負担も少ないのですが、 場所柄、学校法人の教職員が多いのかなと思っています。 |
1937:
マンコミュファン
[2020-02-16 14:05:22]
スムログには一期で買って不満言ってる人がいましたけど、このスレでは一期で買って高いと不満言ってる人って見かけませんよね…
一期が高いって言ってる人は誰に向かっての親切心なのか単純に疑問です |
1938:
匿名さん
[2020-02-16 14:07:49]
>>1935
>スミフのマンションを検討している人には、「普通スミフは1期で最も安く売り出して、2期以降で段々値上げしていく」 という情報をどこで手に入れるの? マンションを買えないしモデルルームにも行けない、 ただ価格だけネットで調べているツイッタラーのオタク分析情報? それか営業マンが教えてくれるの? もし営業マンがそんなこと言って1期を契約させたら一発アウトだと思うけど。 しかも二例しか出てこない上に都心。サンプルになるとでも? |
1939:
ご近所さん
[2020-02-16 14:16:37]
1期購入者は近隣の富裕層や所沢に支店を持つ事業者で現金購入している人がほとんどだから、後から損得どうのっていう人たちじゃないでしょう。
あと3期が高くなったのは需要の問題。1・2期はイメージで契約するしかなかったけど、マンションがほぼ建って全容が見えたから購入希望者が増えた。西口を出て西武に向かう人がほとんど指差して見ている。所沢駅を使っているならいつも見る光景だからよくわかると思う。スミフが言うように所沢市再開発の象徴で駅のランドマークだからね。 |
1940:
匿名さん
[2020-02-16 14:47:45]
>>1938 匿名さん
反論になってないよ。まともに反論できないなら、無理してレスしてくれなくてもいいよ。どうしてそんなに噛みついてくるの? あなたこそ、そんなことも知らないようでは、スミフのマンションの検討者じゃないね。 スミフ有明、晴海のドトールで段々値上げする売り方をしているのは認めるわけね。ちなみに、湾岸は「都心」ではないよ。 例を教えてあげたのだから、もっと知りたければ、自分で調べるなり、マンションに詳しい知人に聞くなりしようね。 |
個人の感想。