シティタワー所沢クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分
西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主・販売代理:住友不動産
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/16603/
[スレ作成日時]2017-11-19 21:55:36
シティタワー所沢クラッシィってどうですか?
1441:
匿名さん
[2019-10-01 09:27:28]
|
1442:
匿名さん
[2019-10-01 12:23:13]
|
1443:
評判気になるさん
[2019-10-01 18:25:12]
|
1444:
マンコミュファンさん
[2019-10-01 19:54:47]
そんなのこのマンションじゃなくても言えることばかりじゃないですか。
大体ガスは震度5以上の揺れを感じたら供給ストップするし、スプリンクラーも防火扉も消防法上設置は義務付けられてると思いますよ。 車も別にタクシー使えばいいし、交通事情に関しては市内の車乗る人全員同じ条件じゃないですか… 何が言いたいのかちょっと分からないですね。 ゲストルームに関しては多少納得できますが、ジムとプールはそんなに必要性ありますかね… |
1445:
匿名さん
[2019-10-01 21:01:26]
|
1446:
マンコミュファンさん
[2019-10-01 22:02:31]
書き込み内容が繰り返し、ループしてますね。書き込み1000件越えでは仕方ないでしょうけど。ここは完成後、実際の部屋を見せて買ってもらう位の余裕な販売方法をとっているのでしょう。前にモデルルームに行った際に営業さんが近いことを言ってました。それにしても広告費、営業費と長期戦に耐えれるだけの金を購入者が払ってると思うと腹が立ちますね。。
|
1447:
通りがかりさん
[2019-10-01 22:06:16]
気のせいかもしれませんが、最高値は1億3900万円だったような…
それでもその部屋は売れたのだから、所沢大好きな金銭感覚の違う方がいらっしゃるものですね! |
1448:
匿名さん
[2019-10-01 22:27:42]
売れたんですか?
取りやめになっただけじゃないでしょうか。 今でも81平米の部屋はネット上じゃ募集してないようですし、全然売れてないように思いますけど。 |
1449:
マンション検討中さん
[2019-10-01 22:42:19]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1450:
マンション検討中さん
[2019-10-01 22:43:16]
この書き込みが削除されたら、住友の社員の仕業。
|
|
1451:
マンション検討中さん
[2019-10-01 22:59:41]
|
1452:
マンション検討中さん
[2019-10-01 23:00:30]
|
1453:
通りがかりさん
[2019-10-01 23:02:38]
住友の伝統。
時間を決め、「みんなで、マンコミュに書き込みするぞー!」 という伝統の時間帯があるらしい。 寒過ぎるやろ。 滑稽や。 |
1454:
マンション検討中さん
[2019-10-02 12:52:40]
ここが叩かれる理由はただ一つ。
中身の割に価格が高すぎるから。 所沢のそれもチープなマンションに1億なんて誰も出しませんよ。 |
1455:
匿名さん
[2019-10-02 17:02:18]
>>1444 マンコミュファンさん
確かに他のマンションでも言える事ですが、 敢えて言っているのはここが破格の値段を打ち出しているからです。 ガス供給ストップやスプリンクラー、火災扉を稼働させられるかも、コンピューターシステムの電気系統が生きていればの話だと思います。非常用の発電システムはあると思いますが、大震災にどれだけ確実に機能するかは 起きてみないと分からない。 タクシーって深夜や明け方はそうそうつかまりません。そんな時間帯に電話しても「出払ってます」で断られるのが世の常です。 確かに交通事情は市内の方々と同じ条件ですが、それでも都心でない場合、いざという時にはクルマを持っているかいないかで大きな差が出るのは事実です。(←今私は駅近の所沢近辺に住んでいるから言える言葉です。) ジム・プールも若い人にはそれほど必要ないかもですが、高齢者にとっては健康維持やリハビリのため、あるのとないのではメリットが大きく違って来ると思いますよ。 |
1456:
マンコミュファンさん
[2019-10-02 20:43:40]
普通に同じ埼玉で同時期なら、プラウドタワー川口のほうが圧倒的によい
|
1457:
通りがかりさん
[2019-10-02 21:49:41]
1447、営業ではなく、このマンションを検討したけど止めた者です。これだけの書き込みがあると全部を見るのは無理でしょうが、No.776~数件に1億3980万円の話題がありました。
|
1458:
検討板ユーザーさん
[2019-10-02 23:06:27]
>>1454 マンション検討中さん
実際に購入されている方がいますよ。 誰も出しませんよ。とはどこで何を聞いて、発言してるのですか?知らない人は鵜呑みにしてしまいますので注意して下さい。 私が実際に行き、半年以上前の情報でも既に購入されている方が何組もいらっしゃいました。私は億越えはむりですが…色々と検討してるところです。 出す人は出すのです。 正確な情報、発言をお願いたします。 |
1459:
マンコミュファンさん
[2019-10-02 23:20:29]
>>1455 匿名さん
破格の値段を打ち出してる事には同意します。 でも再度説明されても何でこのマンションがダメなのかはちょっとよく分からないです。すいません。 そもそもガスの供給をストップするのは都市ガスの管轄でマンションには関係のない部分です。何かあればマンションではなく都市ガスのせいです。 ちなみに戸建てだろうが止まるので復旧の仕方を確認しておくといいと思います。 災害時に発電設備はあると思いますし、この辺で津波が起きるような事はないと思うので電気系統が壊れるということも考えにくくないでしょうか… また高齢者の健康維持やリハビリの為にジムやプールは作るのは本来は行政がやればいい事でそんなことまでマンションに求める必要は無いと思います。あってもいいかもしれませんが、必須なものでもないです。300戸程度の規模でそんなの作ったら維持費バカにならないので近隣のジムに通った方が安上がりだと思いますが… あといざと言う時がどんな時かわからないですけど、急に体調悪くなったとかなら自分で車運転するの危険すぎますし、なおさらタクシーか最悪救急車を検討すべきだとと思います。 |
1460:
匿名さん
[2019-10-02 23:47:07]
よいマンションですよ
|
本当にその価値があるんでしょうか??
①東京直下地震が起きた場合→下に複数のレストランなどが入ったら、火事が心配。幾ら地盤の固い所沢といえ、スプリンクラーや防火扉などの防災設備はどれ程しっかりしているのでしょう。
②駅近なので車は必要ないとの意見もありますが、救急で病院に掛からなければならなかった場合や、重い荷物の為に車が必要になった時など、所沢の交通事情を鑑みると不安です。
西武Dpt横の踏切など20分以上開かないのは数え切れないほど。所沢は渋滞が酷いです。
その他、ジム、プール、ゲストルームなし。
高齢者入居の割合が多ければ、孤独死が頻発するマンションになる可能性もあり。
ネガティブな事ばかり書いてしまいましたが、
実際に住む人の事を考えて作られてるとは思えませんし、投資としてみても価値があると思えないです。