シティタワー所沢クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分
西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主・販売代理:住友不動産
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/16603/
[スレ作成日時]2017-11-19 21:55:36
シティタワー所沢クラッシィってどうですか?
1421:
口コミ知りたいさん
[2019-09-17 03:37:04]
|
1422:
マンコミュファンさん
[2019-09-17 07:21:06]
>>1421 口コミ知りたいさん
認可保育園を併設しても、周りに優先される待機児童がいればそのマンションの住民の子は保育園に入れないので、あってもそんなに意味がないかなと思います。 たしかに住民専用の認可外保育園があるようなことを聞いたことはありますが、認可外は費用が高額(都内だと補助も手厚い)なのと、管理費に運営費用が含まれるようになれば管理費が高額になるのとでよっぽど大規模なマンションでない限り簡単な話ではないのかも知れません。 認可保育園でマンション住民の子を優先って話もあったような気がしますが、所沢の保育園状況でそれを行うとさらにトラブルの火種になってしまいそうなのでそれも難しいでしょう… |
1423:
マンコミュファンさん
[2019-09-17 07:27:44]
連投してすいません。
クラッシィに関してはキッズルームがあり、モデルルームにもベビーシッターが待機しているのでファミリー世代をターゲットにしていないということは無いと思います。 |
1424:
匿名さん
[2019-09-17 07:48:22]
シニア層、パワーカップル向けだと
聞きましたが。 |
1425:
通りがかりさん
[2019-09-18 23:52:30]
パワーカップルとファミリー層は両立するでしょ。
|
1426:
eマンションさん
[2019-09-19 01:12:02]
となると、シニア層向けのマンション?
まあ確かに、人口少ない給料安い若者世代の中のパワーカップルよりも、 日本の資産の約6割を握ってる65歳以上の高齢者の中の、 資産も人数も多い団塊世代を狙った方が売れるだろうね。 「歳をとると一軒家は夫婦2人では広すぎるし、手入れが大変でしょう。 階段の無いマンションは安全だし、車椅子でも安心ですよ。」 とか言えば売れるだろう。 ただ、大規模修繕は無事に終わるかな…。 いっそのことベビーシッターじゃなく24時間看護師付けて高サ住にすればよかったのに。 将来子世代が相続しても賃貸にしたら需要があったんじゃないかな。駅近高サ住。 運転免許証返納しても駅近で安心ですよ!…みたいな感じで。 |
1427:
マンション検討中さん
[2019-09-19 08:54:13]
高サ住?
高層マンションサービス付き住宅? |
1428:
名無し
[2019-09-19 09:22:41]
ファミリーといっても子供が小中学生以上のファミリーをターゲットとしているのかな。もし西武線で通学するのであれば、駅近はメリットだと思う。
|
1429:
匿名さん
[2019-09-19 09:27:11]
後々はキッズルームを変更可能だと。
富裕層シニア向けにと。 |
1430:
通りがかりさん
[2019-09-19 14:40:30]
高サ住と呼ぶ所もあるかも知れないが、サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)のことでは?
すみふも後にキッズルームをシニアルームに変更する予定があるのならば、保育園問題を気にしてローンを組む世代ではなく最初からキャッシュで購入出来るシニア富裕層をターゲットにすれば良かったのに… |
|
1431:
通りがかりさん
[2019-09-20 22:36:55]
|
1432:
匿名さん
[2019-09-21 00:13:39]
その通りです
|
1433:
買い替え検討中さん
[2019-09-23 11:18:04]
>>1426
看護婦なんていてもなんの役にも立たないけどな あいつらにできることといえばバイタルを取る、つまり過程ででもできる体温と血圧測定(笑)で、結局、医師に丸投げすることだけ。看護婦に何を期待しているのだ? |
1434:
買い替え検討中さん
[2019-09-25 14:51:17]
このマンションの価値は、周りの敷地のモールがどうなるかで決まるよな
どんなモールになるのだろうか。モールの建物の高さ制限にもよるだろうがある程度大きなものができてくれたら所沢のシンボルみたいになっていいのだが |
1435:
検討板ユーザーさん
[2019-09-25 23:07:32]
|
1436:
匿名さん
[2019-09-29 10:41:41]
当初から値段さがりました?
かなり価格差が、あるきが。。11階と27階で、 2000万以上違うか?! 売れ行きどーなんでしょ? |
1437:
評判気になるさん
[2019-09-29 21:00:09]
タワマンじゃない普通のマンションは1階あがるごとに100万ずつあがっていくのを考えると妥当じゃないでしょうか。ま、タワマンだと通常は30万ずつぐらいあがっていきますかね。
でもスミフは上層も下層も値段は普通は変わらないはずなのでやむなく値下げという感じでしょう。1期に購入しちゃった方は悔しいでしょうね。値段設定間違えましたね。 |
1438:
オールブラック
[2019-09-29 21:29:34]
>>1437さん
あれ?スミフは2期、3期と価格を上げていく方針の会社でないんですか? |
1439:
匿名さん
[2019-09-30 10:27:12]
|
1440:
匿名さん
[2019-09-30 10:32:07]
ていうか、売れてるんですか?
住民・契約者板が全然盛り上がって無いんですが… |
保育園併設のマンションだったなら、多少高額でも売れそうな気がするのですが…。
保育園併設のマンション、時々ありますよね。所沢では難しいのでしょうか。
それか、やはりこのマンションのターゲットはファミリーではないという事でしょうか。