ルピアコート市川妙典についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/ichikawamyoden/
所在地:千葉県市川市塩焼三丁目8番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩13分 (南口)
東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.57平米~83.65平米
売主:中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョン
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-18 23:46:41
ルピアコート市川妙典ってどうですか?
451:
通りがかりさん
[2019-02-17 08:10:05]
|
||
452:
マンション検討中さん
[2019-02-17 11:20:36]
>>450 匿名さん
有益な情報ありがとうございます。 やっぱりそうですよね! 担当の方は教えてくれず 「残り少ないので急いで」 の一点張りでした。 でもどのサイト見てもずっと4戸でしたし、ポスティングやティッシュ配りの量が異様だったので怪しいとは思っていました。 納得しました。 |
||
453:
マンション検討中さん
[2019-02-17 19:28:15]
|
||
454:
マンコミュファンさん
[2019-02-17 20:40:49]
|
||
455:
マンション検討中さん
[2019-02-17 22:05:13]
>>450 匿名さん
それ、本当の話ですか? 基本担当者は空き状況の資料はもちろん開示しませんが、たまたま見えたにしても、10や20じゃないんですよね?? では具体的にいくつですか? そこまで10や20じゃないと言えるほど見えたなら、きちんとした数字がわかりますよね?? 教えて下さい!! もし覚えてない!とか、言えないとかなら信憑性に欠けますね! |
||
456:
匿名
[2019-02-17 22:17:43]
>>454 マンコミュファンさん
15分だと、夏だと汗だくになるレベルですかね。朝は駅着いたら靴下湿ってるくらいで、帰りは即シャワー浴びたくなるレベル。 冬だと手が悴むのでスーパーの袋は持ちたくないレベル。 というのが徒歩15分くらいの相場かと。 |
||
457:
マンコミュファン
[2019-02-18 08:31:04]
|
||
458:
匿名さん
[2019-02-21 17:21:48]
駅まで、自転車乗るほどの距離ではない(自転車を駅の近くに置いておけるかどうかは別として)ので、
みなさん、実際に住まわれたら駅まで歩かれるのかなと思いました。 駅から距離が少々ある分、マンションもこの規模で作ることが可能なんでしょう。戸数がそこそこあるので、管理的な面では良いと思います。 |
||
459:
匿名さん
[2019-02-21 18:50:53]
もしかして、マンションの駐輪場は有料ですか??
|
||
460:
マンション検討中さん
[2019-02-21 19:39:15]
|
||
|
||
461:
匿名さん
[2019-02-26 10:30:40]
|
||
462:
通りがかりさん
[2019-02-26 11:36:40]
|
||
463:
匿名さん
[2019-02-26 21:50:09]
もう入居ですね。
物件としてはいいけどやっぱ高いな、と思い直ぐにモデルルームから退散したので、我が家はお客さんのうちに入っていないレベルなのですが、、 値引きとかしてないですよね? |
||
464:
匿名さん
[2019-02-28 09:13:01]
>>462
ありがとうございます。駐車場は敷地内と敷地外と比較して、どちらが安いか・・・。自転車は乗らないものは処分。そこまでするとケチすぎますかね。 新しくマンションを購入して、住宅ローンを組んで、これから月々、払わなくてはいけないと思うと家計の節約も切実になってきそうです。 先日、携帯電話の機種変更をしようかと思って少し見て回ったのですが、家のインターネット回線を変えたり、遠くに住む親せきとも家族割が適用できることを聞き、利用してみようかと思いました。 賢い人は携帯電話も2年で機種変更したりして、新しい機種にして下取りを利用しているみたいですね。 |
||
465:
匿名さん
[2019-03-01 10:55:45]
高い買い物ですからね。
|
||
466:
匿名さん
[2019-03-22 14:06:56]
先週モデルルームを訪問してきたのですが、モデルルーム内に張り出されている価格表だと13~15戸くらいの売れ残りが表示されていました。
ところが、完売した部屋についてたずねてみると、実はまだ25戸ほど売れ残りがあるとのことでした。 どこの売主もやっているのかもしれませんが、売れているように見せかけるように工作するのは正直印象が悪くなりました。 また、駐車場については残り1つだけど、角部屋の5,800万くらいする住戸用にとってあるとのことです。駐車場規模の方は急いだほうがよいかもしれません。 それと、値引きについてですが具体的な金額は提示されませんでしたが、若干ですが可能とのことです。この時期だと頑張って5%程度でしょうか、、、 |
||
467:
名無しさん
[2019-03-25 12:29:30]
>>466 匿名さん
モデルルームに来た時期と会話の内容を投稿すると個人が特定されるので滅多なこと言わない方がいいですよ。 もう真偽不明な内容は投稿しない方がいいと思います。 真剣に検討している方の邪魔になります。 |
||
468:
購入経験者さん
[2019-03-25 15:07:18]
>>467さん
様々な情報があってよいのではないのでしょうか。そのための掲示板ですし。 良い情報、悪い情報を知ったうえで各人が判断すればよいかと思います。 少なくとも、私は情報のひとつとして参考にはなりました。 実物がみれるようなので、まだ部屋も選べるみたいだし週末にでもみにいってみようと思います。 |
||
469:
検討板ユーザーさん
[2019-03-25 23:28:10]
購入された方は、この界隈に住まれいた方が多い様に聞きました。
|
||
470:
匿名さん
[2019-03-26 14:33:59]
駅からかなり遠いので、土地勘がない方はなかなか買いづらいですものね。
値引き販売もしてるみたいですし、竣工して半年くらいで完売するんじゃないでしょうか。 |
||
471:
匿名さん
[2019-04-02 12:59:20]
全邸内覧可能なのはいいですね。
完成してもモデルルームしか見せてくれないところもあるようなので。 限定2戸でモデルルーム家具付販売も開始されてたり、キャンペーンもやってるようなので、 いよいよラストスパートといった感じでしょうか。 先着順受付中が4戸となってますが、そのうち2戸がモデルルームなのかな。 プランのページを見ると4LDKは4戸のうち1戸だけ、あとは3LDKですね。 可能ならば、家具無しで値引きを希望したい人もいそうな気がします。 |
||
472:
匿名さん
[2019-04-02 15:50:40]
モデルルームは、家具以外にエコカラットも施工されていました。
確かに家具なしで値引きを希望され方もいるでしょうね。 |
||
473:
匿名さん
[2019-04-11 15:14:56]
家具に関しては好みもありますし、今持っていて使い続けようと思っている家具とのバランスもありますから
ついていれば嬉しいというのでは必ずしも無いかもですね。 販売ももう本当におしまいに近づいてきているので、 フレキシブルに対応してもらえるのが一番になってくるでしょう。 |
||
474:
通りがかりさん
[2019-04-11 18:04:56]
やはり駅から遠いだけで売れ行きが厳しいですね…
|
||
475:
名無しさん
[2019-04-13 02:20:37]
駅からは遠いですが、徒歩圏内の新築物件としては陽当たりも良さそうですですし、ライトアップされた植栽やエントランスがとても明るく素敵な印象です。
|
||
476:
匿名さん
[2019-04-15 06:22:37]
>>472
>>家具以外にエコカラットも施工 家具よりエコカラットの方がありがたいです。リビングでしょうか。梅雨の時期などじめじめした室内になりがちな時でも、からっと快適に過ごせるのでいいと思います。 他の方も書かれているように、駅から遠いことがネックで売れ行きはそこまでよくないようです。千葉だと戸建と比較して戸建にする人もいそうですもんね。 購入者の決め手では、子供が2人の家庭が2組紹介されていて、子育て家庭に人気の物件と思いました。スーパーのオリンピックまでも3分なので、小さい子とお散歩しつつお買い物ができます。 |
||
477:
匿名さん
[2019-04-24 17:14:07]
エコカラットは、ペットを飼っている場合は消臭効果もあるので、リビングにも使われますし、
あとは脱衣室なども使われたりもすることが多いと聞きます。 家具よりは エコカラットの方が住民側は嬉しいですが、 施工などもあるので、 家具ということが多くなってきてしまうのだろうなぁと思います。 エコカラットは後からでも業者を入れてつけられますので。 |
||
478:
匿名さん
[2019-04-30 04:03:01]
妙典住みです。
妙典が気に入っているのでマンションを見始めたのですが、噂通り少ないエリアですね。 最初は中古のガーデナを見たのですが、やはり新築がいいなと思わされました。 妙典は売買マンションというだけで価値がありますからね~ ガーデナなんて築20年近いのに4000万円台で売りに出てたりしますから、妙典のマンションは資産的にも魅力的に感じています。 欲を言えば、イオンからもう少し近いと即決なんですが。。。 |
||
479:
通りがかりさん
[2019-04-30 16:54:54]
妙典駅は売り出してもそんなに買い希望が出ないからね。
市川駅ならバンバン建ててもすぐ売れるし、中古価格も妙典以上に期待できる。 予算がクリアできれば市川駅の方がいいですよ。 |
||
480:
匿名さん
[2019-04-30 21:00:51]
>>479 通りがかりさん
そうなのですね!人気エリアとは言えませんが、始発駅で需要はあるのかなと思っていました。 本八幡は考えており、値段もまぁギリギリ出そうかなと思える範囲ですが、駅近はもはや東京価格ということもあり堂々巡りしてしまいます… ただ、仰るように、資産性は市川や本八幡の方があるかと思うので再考してみます。 |
||
481:
マンション検討中さん
[2019-05-02 13:57:31]
|
||
482:
職人さん
[2019-05-02 22:29:37]
アドバイス頂きましたが、妙典駅からより近い「プレシス市川妙典」が登場するようなので、ここを検討しようかと思います。
|
||
483:
マンション検討中さん
[2019-05-03 07:05:43]
|
||
484:
匿名さん
[2019-05-03 08:40:26]
|
||
485:
通りがかりさん
[2019-05-06 08:08:46]
プレシス市川妙典は㎡数が狭いですね!
家族向けとか正直言いにくいかと! 駅近はメリットですが、その分価格も5000万?6000万が相場ですかね! 狭い、高い、でも近い!さぁどうしましょー |
||
486:
マンション検討中さん
[2019-05-06 22:01:52]
>>485 通りがかりさん
東西線の音も気になりますね。 |
||
487:
匿名さん
[2019-05-08 10:51:18]
家具つきのモデルルームはオプションでつけられたエコカラットもそのままプレゼントされるのですか?
リビングのソファの後ろの壁面に貼られているのがエコカラットでしょうか。 よく、モデルルーム写真には一部オプション(有償)が含まれていますと注意書きされているので、オプションは全て取り払われるのかと思っていました。 |
||
488:
匿名さん
[2019-05-08 19:56:46]
ベルクは近いですか?
私はベルク一筋な江戸っ子なもんで。 |
||
489:
マンション検討中さん
[2019-05-10 08:05:47]
|
||
490:
匿名さん
[2019-05-14 10:52:09]
竣工写真ギャラリーを見ると、外壁とエントランスホールの壁に煉瓦が使われていて
いい雰囲気ですね。完成予想CGと実際の仕上がりがそっくりで驚きました。 植栽は少し元気がなさそうかな? 気候も良くなりますし、これからどんどん成長していくんでしょうね。 |
||
492:
匿名さん
[2019-05-15 22:47:24]
[No.491と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
493:
匿名さん
[2019-05-19 11:56:49]
最寄り駅まで徒歩13分というと遠いなとイメージはありますが
実際に歩くと、10分も13分もあまり変わらないなと思います。 間取りや設備が良くて、マンションの要とも言えるのが外観もおしゃれです。 残りはあと4邸のみなので、希望の間取りがあればラッキーですね。 |
||
494:
匿名さん
[2019-05-29 22:11:28]
10分も13分も数字的には大差ないのですが、歩く道にもよるかと思います。
商店街とか変化のある道だと近く感じたり、静かな殺風景な道だと遠く感じたりというのがあるかもしれません。 ここの場合だと、カタカナ名の付いた通りとか、気分によっていろんな道を選べたり利用駅を変えることもできるので、毎日の通勤などで歩いても飽きないような気がします。 あと4邸のうち2邸は家具付きのようですね。 |
||
495:
匿名さん
[2019-06-01 17:16:16]
買い物もとても便利そうですね。
マンションからはオリンピックが近いですし、行徳からは西友、妙典からはイオン。494さんの通り、気分によって利用駅を変えることが出来るのは、とてもいいですね。車の利便性は、妙典橋が開通し、更にUPしてるのではないでしょうか。 |
||
496:
匿名さん
[2019-06-06 22:11:34]
家庭によってマイホームに求める条件が違うと思いますが
自分的には、日々をどのように過ごせるかがマイホームの条件だと思っています。 バスルームやキッチンの設備も充実していて、 その条件にぴったり当てはまるマンションだと思いました。 |
||
497:
名無しさん
[2019-06-07 08:36:31]
>>493-496
あなた方はなぜかすごく評価が高いようですが実際購入したのでしょうか? |
||
498:
匿名さん
[2019-06-07 08:52:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
499:
匿名さん
[2019-06-12 12:53:25]
消費税8%のマンションです、とあるのですが今契約しても8%なんですか?
引き渡しが増税前までに済んでしまえば大丈夫ということなんでしょうか… 公式サイトのお写真を見ていると、お子さんがいらっしゃるファミリーが多くいらっしゃるのかなと思いました 出ている方たちは 実際に住まわれている方たちみたいですね。 |
||
500:
匿名さん
[2019-06-19 01:05:35]
とりあえず、200万ほどの値引きは可能でした。部屋と訪問日は個人特定をさけるので名言しませんが本当です。最後まで悩んだのですが今回は見送りましたが、価格がネックで迷っているかたは是非ともトライしてみてください!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そろそろ入居の時期ですが、売れなかった部屋は賃貸に出すパターンですかね?