ルピアコート市川妙典についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/ichikawamyoden/
所在地:千葉県市川市塩焼三丁目8番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩13分 (南口)
東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.57平米~83.65平米
売主:中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョン
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-18 23:46:41
ルピアコート市川妙典ってどうですか?
201:
マンコミュファンさん
[2018-03-20 01:33:48]
|
||
202:
匿名さん
[2018-03-20 05:42:25]
|
||
203:
匿名さん
[2018-03-20 05:46:13]
|
||
204:
評判気になるさん
[2018-03-20 08:59:45]
そこの住民なのでいい加減なことなんか言ってないよ。駅近だけでは評価されない。後悔。。
|
||
205:
マンション検討中さん
[2018-03-20 13:07:46]
やはりここは立地がね…
もう1本、駅に近い通りだったら反応が全然違ったでしょうね。 |
||
206:
名無しさん
[2018-03-21 16:10:29]
|
||
207:
eマンションさん
[2018-03-24 05:45:12]
妙典ではイオンに次ぐ規模のスーパー「オリンピック」までわすか徒歩3分ですよ。生活利便性、資産価値たかそうですね。
|
||
208:
マンション検討中さん
[2018-03-24 18:01:59]
|
||
209:
マンション検討中さん
[2018-03-24 22:50:28]
イオンに近いですが、ベルクかオリンピックで買い物してしまいますね。
|
||
210:
名無しさん
[2018-03-25 05:12:25]
確かにオリンピックが近いのは魅力です。毎日が楽しく過ごせそうですね。イオンなんて行かなくても済みそうです。
|
||
|
||
211:
マンション検討中さん
[2018-03-25 20:32:02]
オリンピック徒歩3分が1番の売りだなんて....
とんだ地雷物件だ |
||
212:
マンション検討中さん
[2018-03-25 21:26:45]
オリンピックなんて、食材しかないのに…
みなさんイオンお好きではないのですねー |
||
213:
マンション検討中さん
[2018-03-25 21:30:06]
そういえば今日もイオンで、すごい髪型をした男性が
ポラスのティッシュを配っていましたが… スーツ着てたら、何でもいいのかな? すこし考えた方がいいかと |
||
214:
マンション検討中さん
[2018-03-25 22:29:36]
妙典はイオンしかないけど、食材が残念ながら、もう一つなんですよね。
|
||
215:
マンション検討中さん
[2018-03-26 06:08:10]
|
||
216:
マンション検討中さん
[2018-03-26 08:19:34]
|
||
217:
匿名さん
[2018-03-27 13:56:55]
|
||
218:
マンション掲示板さん
[2018-03-27 20:02:49]
ティッシュ配りのバイトさんの髪型なんてどうでもいいじゃないですか。
要はそのティッシュチラシを見て、買いたいと思えるかどうか。 私は前向きに考えています。 |
||
219:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:28:43]
確かに。前向きに検討されてる方と意見交流したいなと。
|
||
220:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:43:56]
|
||
221:
マンション検討中さん
[2018-03-28 08:31:32]
HP見てピアキッチン気に入ってます。
まだモデルルームに行けてないのですが、平置き駐車場の空き情報あれば教えていただけないでしょうか。又、24時間ゴミ出しOKでしょうか。 |
||
222:
マンション検討中さん
[2018-03-28 12:14:40]
>>221 マンション検討中さん
ピアキッチン素敵でしたよ! ただ、カウンターテーブル備え付けなので… カウンターだけだったらよかったのですが、ダイニングテーブルも繋がってるので わたしはそこが少し気になりました。 |
||
223:
マンション検討中さん
[2018-03-28 20:31:52]
このタイプで購入しました!
|
||
224:
マンション検討中さん
[2018-03-28 22:30:34]
ここって売れ行き悪いし、業者の体力も大手と違ってあまりないだろうから、来年の今頃にはけっこうな値下げをする可能性があると思うのですが、急いで買う人ってそこらへん考えないんですかね?人気物件と違って焦る必要ないと思うのですが。
|
||
225:
名無しさん
[2018-03-29 06:01:13]
>>224 マンション検討中さん
ここの書き込みを見てればわかるのですが、検討してるのは女性なんですね。 大局的に物事を見られないから、「大人気」「妙典」「オリンピック徒歩3分」とかの言葉に踊らされ易い。そして高値掴みすると。 |
||
226:
マンション検討中さん
[2018-03-29 19:33:01]
|
||
227:
名無しさん
[2018-03-29 20:09:55]
|
||
228:
マンション検討中さん
[2018-03-29 20:50:06]
真に受けているわけではありませんよ。
選択するのは人それぞれの価値観でしょうから。ちなみに227さんのお薦め物件を教えてください。妙典徒歩圏内なら、 予算的にも駅近にはこだわっていません。参考にさせていただければ。 |
||
229:
匿名さん
[2018-03-30 16:55:47]
|
||
230:
名無しさん
[2018-03-30 22:10:47]
|
||
231:
マンション検討中さん
[2018-03-30 23:03:46]
中古ですがパークハウス市川妙典もいいのでは?
|
||
232:
匿名さん
[2018-03-31 23:14:49]
|
||
233:
マンション検討中さん
[2018-04-03 08:25:20]
ありがとうございました。
色々比較検討した結果、仕様面、日照面他、自分の好みを優先し、ここの物件にしました。予算面も大きいですが。。推薦物件は駅近での立地、ブランドとも素晴らしいと思いました。 |
||
234:
名無しさん
[2018-04-03 20:12:32]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
235:
マンション検討中さん
[2018-04-03 22:38:02]
こちらこそ。頑張ってくださいぬ。
|
||
236:
マンション検討中さん
[2018-04-08 20:56:31]
その後、こちらはなかなか盛り上がりませんな。
|
||
237:
マンコミュファンさん
[2018-04-09 22:47:51]
モデルルームを見学に行きましたが、電話がかかってこないのは、会社の方針でしょうか。
それとも売れていて必要ないから? |
||
238:
eマンションさん
[2018-04-10 07:01:14]
|
||
239:
マンコミュファンさん
[2018-04-10 17:34:42]
|
||
240:
eマンションさん
[2018-04-10 19:30:54]
|
||
241:
マンコミュファンさん
[2018-04-10 23:24:13]
|
||
242:
評判気になるさん
[2018-04-11 00:44:43]
|
||
248:
マンション検討中さん
[2018-04-11 22:45:51]
[No.243から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
||
249:
マンション検討中さん
[2018-04-11 23:48:33]
ルピアぱいせんは、価格帯いくらくらいなんでしたっけ?
定期的に張ってくれると嬉しいです |
||
250:
通りがかりさん
[2018-04-12 15:52:51]
最初の価格設定はこちら。
Aタイプ 82㎡ 3階:5,880万 4階:5,960万 Prタイプ 83㎡ 5階:6,370万 QRタイプ 83㎡ 6階:6,380万 Rrタイプ 83㎡ 7階:6,390万 Fタイプ 70㎡ 2階:4,920万 3階:4,960万 4階:5,060万 5階:5,080万 6階:5,090万 7階:5,150万 Gタイプ 65㎡ 1階:4,520万 2階:4,550万 4階:4,660万 7階:4,750万 Hタイプ 70㎡ 1階:4,930万 3階:5,010万 5階:5,130万 7階:5,200万 Iタイプ 65㎡ 2階:4,550万 3階:4,590万 4階:4,660万 Jタイプ 58㎡ 2階:3,990万 3階:4,030万 4階:4,120万 Mタイプ 79㎡ 1階:5,490万 2階:5,530万 3階:5,610万 1期の販売締切近くに全戸100万〜180万くらいずつの値下げがありました。 話によると2期の締切近くにも値下げがあるかもしれません。 また1期で購入してしまった方への配慮で大幅な値下げはせずに高額オプションの無料特典と家電数十万分付をやるかもという話を聞きました。 決して売れていないから値下げをする、ということではなく長期間未完売状態が続くとレピュテーションリスクが高まるため、人気はあるけど早めに完売させる戦略を採用しているようです。 参考までに。 |
||
251:
マンション検討中さん
[2018-04-12 18:36:23]
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。 |
||
252:
マンション検討中さん
[2018-04-12 19:17:50]
>>250 通りがかりさん
ポラスさんの公平な配慮に期待しています! |
||
253:
マンション検討中さん
[2018-04-13 01:29:32]
>>250 通りがかりさん
なんかすごい矛盾しているような気がするのですが、人気があるならオプション無料なんてしなくても早期に完売すると思いますよ。早めに売れないのは人気がないことの証左だと思うのですが。 |
||
254:
マンション検討中さん
[2018-04-13 14:21:06]
モデルルームではパークハウス市川妙典の分譲時の価格をみせられて、
相場の説明を受けましたが。 本マンションの目の前にたっているデュオヒルズ市川妙典のほうが、 立地的に近いですし、竣工も2016年7月ですので参考ににしていただければと思います。 2016年7月竣工で平均坪単価は199万だったようです。 所在階 広さ 価格 坪単価 1階 ・・ 72.70 ㎡ ・・ 4,298 万 ・・ 195 万 1階 ・・ 70.60 ㎡ ・・ 4,098 万 ・・ 192 万 1階 ・・ 70.47 ㎡ ・・ 4,068 万 ・・ 190 万 1階 ・・ 60.04 ㎡ ・・ 3,398 万 ・・ 187 万 1階 ・・ 75.76 ㎡ ・・ 4,598 万 ・・ 200 万 1階 ・・ 70.56 ㎡ ・・ 3,798 万 ・・ 178 万 1階 ・・ 70.15 ㎡ ・・ 3,898 万 ・・ 183 万 2階 ・・ 72.70 ㎡ ・・ 4,298 万 ・・ 195 万 2階 ・・ 70.06 ㎡ ・・ 4,148 万 ・・ 195 万 2階 ・・ 70.47 ㎡ ・・ 4,048 万 ・・ 190 万 2階 ・・ 60.04 ㎡ ・・ 3,498 万 ・・ 192 万 2階 ・・ 75.76 ㎡ ・・ 4,498 万 ・・ 196 万 2階 ・・ 70.56 ㎡ ・・ 3,898 万 ・・ 182 万 2階 ・・ 70.15 ㎡ ・・ 3,898 万 ・・ 183 万 2階 ・・ 72.07 ㎡ ・・ 4,298 万 ・・ 197 万 3階 ・・ 72.70 ㎡ ・・ 4,398 万 ・・ 200 万 3階 ・・ 70.60 ㎡ ・・ 4,198 万 ・・ 196 万 3階 ・・ 70.47 ㎡ ・・ 4,098 万 ・・ 192 万 3階 ・・ 60.04 ㎡ ・・ 3,598 万 ・・ 198 万 3階 ・・ 75.76 ㎡ ・・ 4,598 万 ・・ 200 万 3階 ・・ 70.56 ㎡ ・・ 3,898 万 ・・ 182 万 3階 ・・ 70.15 ㎡ ・・ 4,148 万 ・・ 195 万 3階 ・・ 72.07 ㎡ ・・ 4,348 万 ・・ 199 万 4階 ・・ 72.70 ㎡ ・・ 4,498 万 ・・ 204 万 4階 ・・ 70.06 ㎡ ・・ 4,298 万 ・・ 202 万 4階 ・・ 70.47 ㎡ ・・ 4,198 万 ・・ 197 万 4階 ・・ 60.04 ㎡ ・・ 3,698 万 ・・ 203 万 4階 ・・ 75.76 ㎡ ・・ 4,598 万 ・・ 200 万 4階 ・・ 70.56 ㎡ ・・ 3,998 万 ・・ 187 万 4階 ・・ 70.15 ㎡ ・・ 4,198 万 ・・ 197 万 4階 ・・ 72.07 ㎡ ・・ 4,398 万 ・・ 201 万 5階 ・・ 72.56 ㎡ ・・ 4,698 万 ・・ 214 万 5階 ・・ 70.47 ㎡ ・・ 4,298 万 ・・ 201 万 5階 ・・ 60.04 ㎡ ・・ 3,748 万 ・・ 206 万 5階 ・・ 75.76 ㎡ ・・ 4,698 万 ・・ 205 万 5階 ・・ 70.56 ㎡ ・・ 4,098 万 ・・ 192 万 5階 ・・ 70.85 ㎡ ・・ 4,598 万 ・・ 214 万 6階 ・・ 72.97 ㎡ ・・ 4,698 万 ・・ 212 万 6階 ・・ 60.04 ㎡ ・・ 3,798 万 ・・ 209 万 6階 ・・ 75.76 ㎡ ・・ 4,998 万 ・・ 218 万 6階 ・・ 70.56 ㎡ ・・ 4,598 万 ・・ 215 万 7階 ・・ 71.21 ㎡ ・・ 4,718 万 ・・ 219 万 7階 ・・ 75.76 ㎡ ・・ 5,198 万 ・・ 226 万 |
||
255:
マンション検討中さん
[2018-04-14 17:59:11]
デュオヒルズさんは、床が歪んでるだの、壁が薄いだのと口コミにありましたが、こちらは大丈夫なのでしょうか。
|
||
256:
マンション検討中さん
[2018-04-15 12:39:08]
|
||
257:
マンション検討中さん
[2018-04-15 20:00:34]
|
||
258:
マンション検討中さん
[2018-04-17 09:05:54]
天井、床、二重かどうか。
高さ、2450以上あるかどうか。 戸壁も工法によって遮音性が全然違う。 資産ではなく永住を目的に買われているはずだとおもうので、さすがにこの手の話を、どこも同じというのは無茶な話ですね。 ネット検索すりゃ五秒で出てくる話ですしね。 |
||
259:
マンション検討中さん
[2018-04-17 21:56:26]
|
||
260:
検討板ユーザーさん
[2018-04-17 22:40:45]
モデルルームではリビングに比べ廊下の天井が低く、少し圧迫感を感じました。
|
||
261:
匿名さん
[2018-04-19 20:15:07]
HPのモデルルーム画像が他よりたくさん掲載されてスライドショーのように見れます。個人的には今もですが廊下は吹き抜けでもないのでそれほど天井高でなくてもいいかなと思います。リビングが明るく日差しがたっぷり入るとうれしいです。針が結構目立つかなという印象ですが実際行って確認が必要かも。GWはクレープや焼きそばなどファミリーをターゲットにしたプレゼントでにぎわいそうです。
|
||
262:
マンション検討中さん
[2018-04-20 09:08:07]
天井高いくつなんでしたっけ?
|
||
263:
マンション検討中さん
[2018-04-20 12:51:09]
|
||
264:
マンション検討中さん
[2018-04-23 22:50:55]
妙典橋(仮)が出来れば、更に便利になりますね。
|
||
265:
マンション検討中さん
[2018-04-25 06:03:17]
|
||
266:
マンション検討中さん
[2018-04-25 08:03:43]
|
||
267:
マンション検討中さん
[2018-04-25 17:48:08]
|
||
268:
マンション検討中さん
[2018-04-30 14:46:33]
|
||
269:
匿名さん
[2018-05-04 13:50:23]
外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
間取りや設備が良くても、マンションの替え共言えるのが外観。 モダンでエントランス前など、女性に好まそうだなと感じました。 駅まで徒歩13分は少し遠いですが、価格的なことを含めて考えたら満足ですね。 |
||
270:
匿名さん
[2018-05-05 10:36:06]
空地率50%のゆとりもいいですね。
|
||
271:
マンション検討中さん
[2018-05-06 23:40:07]
ご苦労様でーす
|
||
272:
匿名さん
[2018-05-07 09:29:42]
|
||
273:
匿名さん
[2018-05-10 13:59:54]
長く住むとデザインは二の次になると聞いたことがありますけれども
素敵であることにこしたことはないと思います。 個人的には植栽とエントランスのタイルの質感が好きです。 玄関わきのちょっとした壁掛けの花も癒されるように思います。 季節ごとに植え替えなどしてくれるといいですよね。 バルコニーに出られる開放感のあるキッチンも好みです。 |
||
274:
マンション検討中さん
[2018-05-10 23:10:54]
デザインや間取りも気に入ってますが、採光が重視された設計、住み心地が良さそうです。
|
||
275:
匿名さん
[2018-05-16 11:01:23]
レイアウトや使いやすさとしてピアキッチンはどうなんだろうと思いましたが、
ダイニングテーブルが一体化した分、リビング空間が広く使えるのは◎だと思います。 回遊動線も考慮されているのかな? 浴室に窓がついているのは全ての間取り共通ですか? |
||
276:
マンション検討中さん
[2018-05-17 15:28:13]
>>275 匿名さん
各家庭にあった回遊動線があると思いますが、モデルルームタイプのピアキッチンを中心に回遊出来る間取りがとても気に入りました。浴室の窓は部屋のタイプによって異なると思います。モデルルームのMタイプ以外、Hタイプは窓があったかな。確認してみてくださいね。 |
||
277:
マンション検討中さん
[2018-06-06 10:44:24]
昔住んでいたこともあり妙典という街が好きで、住宅購入を検討しています。
現在わけあって他県にいるためモデルルームには行けていないのですが、ネットを見る限り4000万台半ばがほとんどでしょうか。 駅遠だしいっても都内じゃないので、もう少しお安いかと思っていた自分が甘かったです…。 それとも今の時代ならお手頃価格なのでしょうか。 |
||
278:
マンション検討中さん
[2018-06-06 21:18:38]
>>277 マンション検討中さん
徒歩圏内の妙典エリアの新築物件はなかなか出てこないでしょうね。 他では予算は別にして駅近で新日本さんがありますが。。駅近(妙典)に拘られるなら、中古物件を探される方が良いかも。 |
||
279:
マンション検討中さん
[2018-06-08 13:56:10]
|
||
280:
匿名さん
[2018-06-16 11:58:01]
用地不足からマンション分譲価格は
まだまだ上がるとも云われてますし、 消費税のアップも考えれば、 まだ買い時かもわかりませんね。 確かに妙典エリアの新築物件は なかなか出てこないでしょう。 |
||
331:
名無しさん
[2018-07-02 20:04:04]
[No.281から本レスまで、 前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
||
332:
匿名さん
[2018-07-02 20:30:13]
天井の高さや設備面含め、非常に気に入ってます。駅からは少しありますが、通勤は妙典始発を利用出来ますし、帰りは行徳で降りれば飲食店も多いです。車があれば、何処に行くのも便利ですしね。
妙典に住んで暫く経ちますか、住みやすい町ですよ。イオンしかないって言われますけどね。。 |
||
333:
マンション検討中さん
[2018-07-03 00:17:52]
第2期3次の販売中なんですね、第1期から販売を分けてるので、
実際は第4~5期くらいになるのでしょうか、、 やはり売れ行きが厳しいようですね。 物件自体は悪くはないですが、駅徒歩13分ということと、 価格が上がり過ぎているのが不調の原因でしょうか、、 |
||
334:
通りがかりさん
[2018-07-03 16:34:29]
|
||
335:
マンション検討中さん
[2018-07-09 07:30:14]
値下げ、してくれそうにないのですが、そんなもんなのでしょうか。
交渉、下手なだけ? |
||
336:
マンション検討中さん
[2018-07-10 02:28:54]
>>335さん
値引きはタイミングが大切なんですよ。。。 売主の中央住宅は3月決算なので もし、値引きがあるなら前向きに検討されるなら、 下記スケジュールが王道かと思います。 (1)11月ごろまでに1度はモデルルームに訪問をすませておく (2)おおよその希望住戸の目星をつける。 (3)11月ごろに、2~3コくらい、銀行の事前審査を済ませておく。 12月に入ると年末近くて事前審査に時間がかかり結果が年明けになってしまうため。 (4)1月に再度モデルルームを訪問 ⇒とても気に入った意思だけは伝える。 (5)2月に入ると、決算期近いので営業から電話がかかってくる。 (6)そこでもし気になっている住戸が残っていたら 『〇〇号室がとても気に入っているが、予算が少し足りない。 〇〇〇〇万円なら必ず買います。事前審査もすでに済ませてます。』と伝える。 ※ちなみに、このタイミングで引き出せる値引き額は100~200万程度が上限かと思います。 ※銀行の本審査が1~2週間かかるので、2月の最終週が最終リミットのタイミングになります。 値引きの王道のテクニックですが、ご参考になればと思います。 住友不動産以外はどこも決算期&竣工のタイミングで値引きは行われるので、 頑張ってみてください。 |
||
337:
マンション検討中さん
[2018-07-10 07:19:44]
ありがとうございます。
結構な長丁場なんですね。 お気に入りが残っていれば良いのですが、こればっかりは… いろいろ考えてみます。 |
||
338:
マンション検討中さん
[2018-07-11 23:52:56]
物件同様、駐車場も大事な要素でした。機械式が多い中、敷地内駐車場全46台の内、平置35台はこのエリアではなかなかないと感じました。
|
||
339:
マンション検討中さん
[2018-07-14 18:39:26]
|
||
340:
マンション検討中さん
[2018-07-14 22:19:16]
|
||
341:
マンション検討中さん
[2018-07-21 13:42:50]
VRで実際のピアキッチや部屋の雰囲気が確認出来ますし、色々と工夫されてますね。
|
||
342:
マンション検討中さん
[2018-07-25 21:04:12]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
343:
マンション検討中さん
[2018-08-27 18:16:52]
一か月以上も書き込みないですね。
あまり需要がないのでしょうか。。。 |
||
344:
通りすがり
[2018-08-28 20:49:39]
総武線沿線の市川市に有力物件が出てきていますからね…
|
||
345:
匿名さん
[2018-09-03 10:51:57]
こちらの掲示板で知りましたが、公式サイトでVRが閲覧できるのですね。
実際のモデルルームを見学するようにはいかないまでも、 マウスを操作して部屋中ぐるぐると天井まで見上げる事ができるのは面白い体験でした。 ただ、VRだと室内空間が若干狭く見えるような気がしました。 |
||
346:
マンション検討中さん
[2018-09-03 12:05:47]
現地、確認しましたか?
|
||
347:
マンション検討中さん
[2018-09-04 20:09:22]
|
||
348:
検討板ユーザーさん
[2018-09-05 17:08:08]
駅まで遠い割には閑静といった感じでも無く、たださびれた環境でした。残念です!
|
||
349:
匿名さん
[2018-09-06 19:00:51]
オータムフェスタ、9月1日からやっています。アンケート記入しなくてよく、ジュースつかみどり、ヨーヨーすくい、スーパーボールすくいをやっています。夏祭り的な感じで楽しそうですよね……。
購入者インタビューがあって、子供がいる家庭がダントツに多そうと思いました。同世代の家庭が多いことでママ友も多くなりそうです。経験談なんですが、ママ友も教育方針やしつけなど相性が合う、合わないがあります。(のびのび子育て、勉強に力を入れるなど) なので、子育て家庭が多い=母数が多いなので、相性の合うママ友にも出会えそうな気がします。 |
||
350:
マンション検討中さん
[2018-09-08 03:26:43]
駅から物件まで歩いてみて、それでも買いたいと思えるかどうか?私は微妙でした。
|
||
351:
マンション検討中さん
[2018-09-09 23:55:14]
今、駅近に住んでますが、高架沿で電車の音が気になってます。住み慣れた妙典、始発が利用出来る大きなメリット。駅からは決して近くないですが、物件横の道路の交通量もそれ程多くなく、公園も多く、ファミリー世帯も住みやすい環境だと感じましたね。行徳駅までもほぼ同じ徒歩13分程度掛かりますが、色々と美味しいお店もあると聞いていますし、楽しみが増えるかなと。物件自体は非常に満足しています。
|
||
352:
マンション検討中さん
[2018-09-10 13:07:43]
地元住民ならまだしも、県内都内寄りで探してる者にとっては現時点では?です。完成後実際の物件を見てからでも遅くないとの感想です。値引きも含めて。
|
||
353:
匿名さん
[2018-09-13 10:57:53]
子供さんの多いマンションになりそうだという事ですが、個人的には同じマンション内にママ友は必要ないかな…という考えです。
マンション内で学校が同じであれば顔を合わせた際に情報交換などできればいいでしょうが、あまり近すぎる関係も息が詰まってしまいそうです。 |
||
354:
マンション検討中さん
[2018-09-13 18:14:31]
まぁ、人それぞれの考えじゃないですかね。議論しても仕方ないことだし。
|
||
355:
匿名さん
[2018-09-15 16:25:29]
駅までの距離はちょっと遠めで気になります。
ただ、物件内容を見ると収納スペースも多めであることと エコジョーズで光熱費もしっかりと節約できるなど設備も充実している点はいいです。 マンション前の雰囲気もおしゃれで女性好みかなと思いました。 |
||
356:
マンション検討中さん
[2018-09-19 22:51:45]
市川市は待機児童問題が多いと聞きますが、この辺りの保育園は如何でしょうか。
|
||
357:
マンション検討中さん
[2018-09-23 17:49:28]
|
||
358:
マンション検討中さん
[2018-09-24 00:27:15]
|
||
359:
マンション検討中さん
[2018-09-24 20:53:37]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
360:
マンション検討中さん
[2018-09-26 09:09:22]
マンションギャラリー前の人気店と聞いていたラーメン屋さん杏樹亭に行きましたが、とても美味しいかったです。
マンションも5階まできている様子です。 |
||
361:
匿名さん
[2018-09-28 10:51:47]
認可外に2年間入れるには保育費の負担が馬鹿にならないと思いますが、
その後、確実に認可に入れる保証がありそうですか? 共稼ぎ世帯はマンション周辺の保育環境を入念に調べておかないと 復職にも影響が出てしまいますね。 |
||
362:
マンション検討中さん
[2018-09-29 22:27:55]
保育園に預けられるかどうか、認可に預けられるかどうかで母親の人生も、
家族の今後も大きく変わりますよね。 難しい問題ですよね。 |
||
363:
匿名さん
[2018-10-01 10:58:09]
公式サイトのロケーションには緑豊富な公園が多く、保育園や学校も充実して
子育て家族に安心・安全とありますが、さすがに待機児童の状況までは知らせて いただけていないようです。 契約者の声では小さなお子さんをお持ちの世帯がインタビューに答えて いらっしゃいますが、幼稚園は入園しやすいのですか? |
||
364:
マンション検討中さん
[2018-10-03 11:31:56]
ルピアコート市川妙典の購入者さんはいらっしゃいますでしょうか?
今すごく迷っていまして、購入者さんがここの購入を決意した決め手があればぜひ教えていただきたいです。 駅からの距離やその道中にあるお店、街灯。 近隣保育園や小学校。 マンション周辺の環境、治安。 マンションの構造や設備。 地盤や耐震性など何でも良いです。 もちろん人によって重要視することが違うのは承知していますが、何かこれ!といった決め手ポイントがあれば教えてほしいです。 |
||
365:
マンション検討中さん
[2018-10-04 08:00:43]
|
||
366:
匿名さん
[2018-10-04 09:38:44]
ピアキッチンと大きな食器棚が標準装備されていることが
とても気に入りました。陽当り含め、とても明るい空間を イメージすることができました。外観のデザインについては、 特にエントランス前のタイル感がとても素敵に感じています。 又、妙典エリアはスーパが少ないのですが、 オリンピックが近いことも助かります。 保育園につきましては、子供がいないため、 あいにく情報を持ち合わせておりません。申し訳ございません。 |
||
367:
匿名さん
[2018-10-09 10:54:39]
我が家は共稼ぎ世帯ですが、スーパーマーケットが近くにあるのは重要だと実感しています。
品揃えの良いスーパーマーケットが自宅の近くにあるか、会社の帰りにさっと立ち寄れるような環境がベストですね。 子供さんがいれば小学校までの距離、小児科や歯医者が重要になってくるのでしょうね。 |
||
368:
匿名さん
[2018-10-09 22:31:46]
小さなお子さんがいる場合は、耳鼻咽喉科はとても大事ですよね。藤田耳鼻咽喉科も近いてすし、妙典駅に出来たさいとう耳鼻咽喉科もとても良い思います。
|
||
369:
マンション検討中さん
[2018-10-10 11:54:59]
|
||
370:
匿名さん
[2018-10-10 20:49:01]
>>369 マンション検討中さん
妙典駅からですとHPで案内されているマンションギャラリーまでの徒歩ルートか、高架下を行くルートが、帰宅時の人通りも多いかなと感じています。高架下のルートは、妙典南口から行徳方面に進み、駐輪場を過ぎた次の信号を左折し(右手にお好みもんじゃ屋があります。真っ直ぐ行くとデュデスタンという人気のパン屋さんがありますよ)、直進するとマンションギャラリー、オリンピックが見えてきます。 行徳駅からですど、駅前通りの二つ目の信号を左折。直進しステーキ石井を過ぎた次の角を右折。人気店の支那そば小むろ、焼肉炙やを通り過ぎ、直進していくと信号があるので左折(二車線の通りです)。直進していくとローソンストアがあり、マンション近くになります。通勤においてはエントランスの方角や始発が利用出来る妙典を利用する予定ですか、ルートだけは好みですので、参考までにしてください。 駅までの距離はしっかり12-13分は掛かります。特に歩くのは早くないですが。 |
||
371:
周辺住民さん
[2018-10-12 14:17:36]
ここは以前舗装もされていない月極駐車場だったところ。付近に高圧電線が走る大きな鉄塔が有り、ジジジジ…と電線から五月蠅い音が良く聞こえてきます〈ベイエリアなので塩風に吹かれた塩分が電線にまとわりつくのが原因らしいかと)地元民の自分からすればこんな所に4、5千万も出してマンション買うんですか?
というのが正直な感想。南行徳か、原木中山あたりにしておけば、と思ってしまいます… [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
372:
匿名さん
[2018-10-12 23:09:47]
電力一括受電システムって、とても興味あります。
エコなシステムで光熱費も節約できそう。 駅までの距離があることはちょっとなぁ~とは思いますが 設備内容が充実しているところは魅力を感じました。 |
||
373:
評判気になるさん
[2018-10-19 21:25:13]
>>363 匿名さん
地元の者です。公園は本当に近くにあり、息子も時々遊んでいますが、幼稚園のママや、小学校低学年のママがたまにいることがあるので、私は安心しています。また、待機児童の件は、ここ数年は第一希望ではなくても入園できてる傾向があります。もちろんそれぞれの家庭の状況にもよりますが、第7希望をかいてそこに入って仕事復帰できたということもあります。幼稚園もかなりの数を選べますので大丈夫かと思います。ほかの地域からの引っ越しは心配ですよね。 |
||
374:
名無しさん
[2018-10-20 09:58:52]
>>373 評判気になるさん
363ではないのですが、保育園もとても近いですし、心強い情報をいただきありがとうございました! |
||
375:
匿名さん
[2018-10-23 15:06:44]
第一希望ではなくてもなんとか入園できるなら良いですね。
でも第7希望まで出すなんて、やっぱり児童数は多いのだなと思いました。 ご購入者様の写真を見ただけでも小さいお子さんのいらっしゃるご家庭が多いなと思いましたので、競争率がちょっと上がってしまうのでは・・・ 同年代のファミリーが多いのかと思ったら、熟年世代の方もいらして、間取りのタイプも豊富なので様々な世帯が住まれるのかなと思います。 |
||
376:
匿名さん
[2018-10-23 23:15:02]
縁有ってここの住人になったなら、
小さなお子さん、ご両親が安心して住めるマンションになれば良いですよね。 |
||
377:
匿名さん
[2018-10-29 11:36:14]
電力一括受電システムで電気料金が約5%削減されるそうですが、東京電力の電気料金と比較して5%安くなるんですよね?
電力自由化でサービスの良い電力会社を探してみると5%以上節約できそうなプランがありますが、個別契約は不可能になりますか? |
||
378:
匿名さん
[2018-10-29 19:36:55]
うちの子は幼稚園も保育園も行かせず、「ひまわり子どもの家」に通わせましたよ。しかし、面接もあるし定員もあるので全員行けるとは限りません。
|
||
379:
匿名さん
[2018-11-01 16:04:14]
電力ってどうなんでしょう、なんとなくマンションとかの集合住宅では個別で選べないような気もするんですけど。
気になったのでちょっと調べてみたら、自由に電力会社を選べるマンションとそうではないマンションがあるようです。 選べないのは、高圧一括受電を導入している集合住宅・マンションの管理会社が、大口顧客向け契約を結んでいる場合・大型マンションと新規事業者によって、既に「電力自由化」を導入済みの場合、とありました。(参考:エネポタ) ここの場合はどうなのかは、ネットの情報だけではわからないかもしれません。 |
||
380:
マンション検討中さん
[2018-11-02 20:48:51]
|
||
381:
匿名さん
[2018-11-06 12:20:47]
高圧一括受電サービスですか。そうなると電力会社の変更は恒久的に不可能なのでしょうか?
マンション管理組合で稟議して住人全員の同意を得たら管理会社に電力会社の変更してもらう事もできます? 競合により安くサービスを提供する電力会社もありますし、この先もう少し安くなりそうな気がします。 |
||
382:
マンション検討中さん
[2018-11-09 14:21:53]
モデルルームの作りはとても気に入っています。見学記に直床の二重天井(スラブ厚200〜220mm)とありましたが、
平均的な構造でしょうか。 住民が気を使えば音も気にならない水準なのでしょうけど。 |
||
383:
匿名さん
[2018-11-12 21:07:00]
マンション周辺には公園がとても多いので
週末子供と遊んだりジョギングしたり、とても良い環境だと思います。 中学校はすこし離れていますが、小学校は徒歩圏内なので 安心して通わせることが出来ると思います。 気になるのは、修繕積立の価格帯が安いことくらいでしょうか。 これだけの安いと後でググッと高くなるかも。 |
||
384:
通りがかりさん
[2018-11-16 20:00:43]
エントランス扉の両脇にあるハンキングプランターに癒されます。
|
||
385:
匿名さん
[2018-11-19 17:15:36]
中学校は、不動産の表記では徒歩16分。信号待ちや歩くペースなどを考えると、20分以上は実質はかかってくると思われます。
今の時期、部活が仮に5時に終わったとしても かなり真っ暗な感じで返ってくるでしょう。 通学路が大丈夫なのかというのは、特に調べておくと良いかもしれないですね。 |
||
386:
地元住民
[2018-11-19 22:05:00]
|
||
387:
匿名さん
[2018-11-20 21:24:52]
環境はとても良いと思いますが、妙典橋が出来るとなると、交通量は多くなると思いますし、通学路は気付けて欲しいです、今更ですが、妙典橋要らない。
|
||
388:
匿名さん
[2018-11-23 16:03:32]
ハンキングプランターとは何か?とググってみると、壁や天井からつりさげられるグリーンの事なんですね。
実物をご覧になったわけではなく、エントランス完成予想CGに出ているピンク色の花を指していらっしゃるのかしら? |
||
389:
匿名さん
[2018-11-23 21:31:14]
>>388 匿名さん
おっしゃる通り、エントランス完成予想CGのイメージでしょうけど、玄関わきのちょっとした壁掛けの花も癒されるように思います。 季節ごとに植え替えなどしてくれると楽しくなりますね。 |
||
390:
匿名さん
[2018-11-28 08:23:15]
|
||
391:
匿名さん
[2018-12-07 10:46:25]
公式サイトの契約者インタビューでも小さなお子さんがいらっしゃるファミリー世帯が紹介されていますね。
子供さんの独立をきっかけに契約されたというご夫婦もいらっしゃいますが、公園やレジャー施設が近くにある立地を強調していますし、圧倒的にファミリー世帯が多いんじゃないかと予想します。 |
||
392:
匿名さん
[2018-12-11 21:17:43]
かなり出来上がってきましたね。
楽しみです。 |
||
393:
通りがかりさん
[2018-12-16 00:00:18]
残り何邸くらいですかね??
値段は高めですが、資産価値は十分あるし、値段以上のいい物件だと思いますよ。 |
||
394:
名無しさん
[2018-12-19 10:08:50]
|
||
395:
匿名さん
[2018-12-19 17:44:31]
|
||
396:
匿名さん
[2018-12-19 23:36:29]
|
||
397:
通りがかりさん
[2018-12-20 07:40:11]
狙っていたのですが…
妙典のユニクロがベビーを取扱っていれば良かった… あと、イオン妙典にベビザラスか赤ちゃんホンポが入っていれば… 結局週末はコルトンに通う日々になりそう |
||
398:
通りがかりさん
[2018-12-22 13:37:34]
色々調べてみました。
住所地である、市川市塩焼の治安ですが非常に良いです。そもそも行徳、妙典は歓楽街ではないので変な人間は少ないですが、駅から多少離れてる為、余計静かです。 地盤も大丈夫そうですね!モデルルームに行けばそこら辺の話しがあるとは思いますが、行政が出してる資料からでも安心は出来ます。 |
||
399:
匿名さん
[2018-12-22 13:41:32]
マンション鑑定の者です。
市川、浦安、船橋、松戸付近にここ2年以内に建っている全新築を見ました。 必要なオシャレやデザインコンセプトが素晴らしく、不要な共有スペースとかもないので、ここは非常に良い物件だと確信しています。 |
||
400:
マンション検討中さん
[2018-12-22 17:04:13]
最高です!埋立地でも全然安心です!お洒落です!絶対買いましょう!埋立地でも安心です!買い物はコルトンまで車で行きましょう!ノーブランドでも資産価値下がりません!
ここまでの要約です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
販売数は公式ページの物件概要に記載がありますので、見てみてください。
煽っていたのは安易な想像ですが、販売業者ではないでしょうか。
仰るとおり、25%しか売れていないのは、今の市況でも不人気と言わざるを得ないかとおもいます。