・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。
2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html
「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life
ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!
[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47
首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
435:
匿名さん
[2017-11-19 15:45:45]
|
436:
匿名さん
[2017-11-19 15:47:18]
なのに床暖が必要なんでしょ?
|
437:
匿名さん
[2017-11-19 15:47:54]
>>434
厳冬期は暖房費だけで3000円程度、給湯や照明、家電を入れると1.5万円を超える程度ですね。 毎日、洗濯乾燥機と食洗機を回しているので、その電気代もバカになりませんし、冬は給湯が一番お金がかかります。 |
438:
匿名さん
[2017-11-19 15:49:59]
|
439:
匿名さん
[2017-11-19 15:51:19]
>マンションは暖かい(体感)
>でも実は断熱等級3でしたw 体感より数値ばかり気にする情弱な戸建てさん。 衝突安全性の数値が高い軽と、数値上はそうでもないメルセデス。 どうぞ数値のいい軽自動車に乗ってください。 私は体感と実体験で信頼しているメルセデスに乗りますが。 |
440:
匿名さん
[2017-11-19 15:52:37]
マンションさんには想像できないでしょうけど、冬はエアコンなんて不快な暖房器具は回しませんよ。
27℃くらいのぬるい水を床下に循環させて床からほんのり暖めるだけで全館が快適な温度になります。 風も発生しない自然な暖かさでまさに常春のような感じです。 |
441:
匿名さん
[2017-11-19 15:53:08]
戸建は石油ストーブだね
|
442:
匿名さん
[2017-11-19 15:53:45]
|
443:
匿名さん
[2017-11-19 15:56:09]
>>440
そんなの欧米では100年も前から普及してるよ。 いわゆる温水式セントラルヒーティング。 デロンギのヒーターなんかも同じ仕組み。だから何? 出してくる例えが古いのに、いい気になってるところが実に痛いね。 もっと痛いのは、それに気付いていないこと。それが粘着越境戸建てさんw |
444:
匿名さん
[2017-11-19 15:56:11]
床暖が必要な時点で寒いのがよくわかる。
うちの都内マンションは暖房器具なんて、 1月に2週間程度つけるかつけないか程度ですよ。 床暖なんて消してもいつまでも熱いので、 まったく使わない。ガスの床暖はダメだわ。 |
|
445:
匿名さん
[2017-11-19 16:00:49]
>そんなの欧米では100年も前から普及してるよ。
樹脂サッシなんかもそうね。ヨーロッパでも特に北欧などの寒冷地ではほぼデフォになってる。 でも東京の、しかも元々断熱性が高く暖かいマンションでは不要の長物。それが必要と連呼するとはよほど寒冷地に住んでいるのか、それか営業担当者だろうね。寒冷地住みのようだけにお寒い話だw |
446:
匿名さん
[2017-11-19 16:01:21]
|
447:
匿名さん
[2017-11-19 16:03:51]
うちはBMだけど、国産車とはやっぱり違うね。
ボディ剛性が半端ない。もう、国産は乗れないかな。 次は安全に力入れてるメルセデスに乗り換える予定。 マンション住みです。 |
448:
匿名さん
[2017-11-19 16:05:51]
>体感ほどあてにならない指標はないです
乗ったこと無い人はこれだから。 有名な話だけど、高速での事故の時にメルセデスに乗っててかすり傷で済んだ人に警官が、 「やっぱりドイツ車は丈夫ですね、普通の国産車だったら即死ですよ」という話はいくらでもある。警官はそういう事故をたくさん見ているからの実体験だから信憑性が高い。ネットの怪しい歪曲されたような情報を鵜呑みにしているあなたよりずっとね。ま、どうぞ数値のいい軽自動車にお乗りください。私は絶対避けますがね。 |
449:
匿名さん
[2017-11-19 16:08:39]
>性能を証明するのは鑑定結果であり数値です
変わった人だね。じゃああなたは何度以下になったから暖房入れよう、とか思うわけ? 体感で今日は寒いな、と感じたら暖房入れるのが普通だと思うけど変わってますね。 五感鈍くて何も感じない人なのかもねw |
450:
匿名さん
[2017-11-19 16:09:58]
>>445
あなたがマゾな体質なだけですね。 これが現代の感覚を持った人が都内マンションで生活して感じる現実です。 >私のマンションは、大手鉄道マンションデベロッパーが販売した分譲マンション。 >高気密で、床暖も入って、壁も分厚く、それなりのお値段もしました。 >でも、冬は寒く感じるのです。 >床暖房のある部屋はそれなりに暖かくなります。 >ですが他の部屋はとても寒いです。 >特に風呂から出た時の部屋が寒い。 >最近のマンションは24時間換気がついています。 >そして高気密ですから、吸気口から空気を入れて、主に風呂場から吸い込みます。 >そうして風呂場の湿気も取っています。 >そのシステムは良いのですが、冬の吸気口からの空気は凍るような寒さです。 >床暖で床は熱く、その上を寒気が通る・・・ >つまり、床の接地面で火傷しそうになりつつ寒いという矛盾した現状があります。 >24時間換気を止めれば良いのですが、風呂場の湿気を乾燥させるには止めるわけに行かず・・・ >ジレンマが続きます。 >マンションではとても矛盾した状態になっています。 https://kurashikata.jp/home/151/ |
451:
匿名さん
[2017-11-19 16:11:11]
|
452:
匿名さん
[2017-11-19 16:12:23]
>ボディ剛性が半端ない。もう、国産は乗れないかな。
特にゲレンデなどは金庫のような剛性感ですよ。 最近の車はドア閉めた時にバフッという感じの音ですが、 ゲレンデはガチャッとガッシリ噛み合った音がして信頼できます。 まあ、車としては設計古いのと重心高いのであまりお勧めはしませんが、 今はラインナップ増えたので色々試乗されてみて下さい。 |
453:
匿名さん
[2017-11-19 16:13:12]
|
454:
匿名さん
[2017-11-19 16:13:33]
一条の営業は4000万のスレでやってくれないかなあ。
床暖が必要な戸建てなんていらないよ。 |
455:
匿名さん
[2017-11-19 16:14:27]
|
456:
匿名さん
[2017-11-19 16:16:06]
>一条の営業は4000万のスレでやってくれないかなあ。
激しく同意致します。 |
457:
匿名さん
[2017-11-19 16:16:58]
>452
BMもドア閉めたときに感じる剛性感半端ないです。 あと、コーナーリング時にも感じますね。 でも、メルセデスの安全システム、凄いですよね。 側面衝突に対して、シートのサポートが動いて人を中に 押し出すとか。 次はメルセデスにする予定です。ゲレンデは高くて無理なので、 Eクラスあたりを検討しています。 |
458:
匿名さん
[2017-11-19 16:18:06]
一条に敗北するようではマンションもまだまだですね
|
459:
匿名さん
[2017-11-19 16:19:16]
一条って2流だもんね。
|
460:
匿名さん
[2017-11-19 16:19:49]
それ以下のマンションは3流?
|
461:
匿名さん
[2017-11-19 16:22:22]
床暖が必要な時点で戸建てはないよ。
|
462:
匿名さん
[2017-11-19 16:23:30]
予算あったら一条では家建てないね。
|
463:
匿名さん
[2017-11-19 16:25:29]
この価格のマンションさんは暖房無しね。
頭おかしいのかな。 |
464:
匿名さん
[2017-11-19 16:25:56]
マンションはやっぱり財閥系かな。
|
465:
匿名さん
[2017-11-19 16:27:02]
好きなビルダーを選べるのも注文住宅の良いところだね
|
466:
匿名さん
[2017-11-19 16:27:20]
|
467:
匿名さん
[2017-11-19 16:27:27]
これがマンションの現実。
>マンションが寒い >最近西向き1LDKから南向け3LDKのマンションに引っ越しました。 >今までは暖房なんて付けなくても15度前後を保っていたのですが、 >引っ越したらめちゃくちゃ寒くってびっくりです。 >みなさんどんな暖房を使っていますか? >現在LDに床暖房を使っているだけですが全然あたたまりませんし、 >北側の部屋は本当に寒すぎます。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3369/res/312-361/ この書き込みで一番ビックリしたのが、15度で暖かいと感じるマゾ体質。 普通、20度でも寒いと思うんだけど・・・ |
468:
匿名さん
[2017-11-19 16:29:00]
|
469:
匿名さん
[2017-11-19 16:29:34]
>次はメルセデスにする予定です。ゲレンデは高くて無理なので、Eクラスあたりを検討しています。
実はEクラスクーペを先日試乗してきたところです。なかなか良かったですよ。 EクラスでもSクラスと同じ2つの大画面液晶を採用しましたし、 走りもE400でしたがなかなかトルクフルで楽しめました。 ちなみにE400で値段は乗り出し1200万弱だそうです。 ただ、やはりAMGも試してみたいので、いずれ出るそうなので待っています。 |
470:
匿名さん
[2017-11-19 16:29:51]
15℃が暖かい?
戸建てさん大丈夫かい?? |
471:
匿名さん
[2017-11-19 16:31:35]
>>468
騙されるものなにも、自分自身がマンションから戸建に引っ越して、その快適性を実感してますよ。 |
472:
匿名さん
[2017-11-19 16:32:16]
|
473:
匿名さん
[2017-11-19 16:36:24]
>私はボードに冬行くので4Maticが必要です。
E400は4Maticですよ!でも雪道でAMGは危険かもw |
474:
匿名さん
[2017-11-19 16:37:08]
>>467
そんな匿名板のサイトなどいくらでも好きに書けるよね。 バカでも思いつくのに真面目に信じるのか・・どうせそれも戸建ての成りすましでしょ。 じゃあ、こういうのも信じるの? マンションが快適すぎ 最近西向き1LDKから南向け3LDKのマンションに引っ越しました。 今までは暖房なんて付けなくても23度前後を保っていたのですが、 引っ越したらもっと暖かく快適でびっくりです。 みなさん暖房を使っていますか? 現在LDに床暖房を使っているだけですがほとんど使いませんし、 北側の部屋でも本当に暖かいです。 |
475:
匿名さん
[2017-11-19 16:39:12]
|
476:
匿名さん
[2017-11-19 16:39:33]
|
477:
匿名さん
[2017-11-19 16:39:33]
> C43が限界かなあ~。
Cクラスだと後部座席の広さはどんな感じですか? 子供用、それとも大人がきちんと長距離乗れますか? |
478:
匿名さん
[2017-11-19 16:40:25]
|
479:
匿名さん
[2017-11-19 16:41:36]
>あと、AMGのエアロが入ってる方が好きなんです!
確かにかっこいい。BMWならやっぱMスポカッコイイもんね。アルミも。 |
480:
匿名さん
[2017-11-19 16:41:50]
戸建もマンションみたいな建売は寒い。
これは間違いない。 日本人が断熱に付加価値を感じないから、マンションや建売戸建が寒いんだよね。 |
481:
匿名さん
[2017-11-19 16:42:55]
>なぜマンションさんはそれを分からないのでしょうか
分からずに、ずーっと不毛な書き込みしてるのは一条くんだと思うけど。 さっさと4000万貧乏戸建てスレにお帰り! |
482:
匿名さん
[2017-11-19 16:43:10]
|
483:
匿名さん
[2017-11-19 16:43:32]
断熱等級はちんぷんかんぷんだけど車の話題はノリノリw
マンションさんの住宅知識レベルの低さw |
484:
匿名さん
[2017-11-19 16:44:53]
>マンションや建売戸建が寒いんだよね。
だからマンションは寒く無いって。何勝手に決めつけてんの。 って書くと、「マンション住みですよ」ってなりすますのがいつもの手口。 もう飽きたから、不毛なやりとりは時間の無駄だからもうあっち行けよ。 |
マンションは暖かい(体感)
でも実は断熱等級3でしたw
戸建で断熱等級4は普通です
数値上戸建の方が暖かいことになりますよw