三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張アクアテラス 住民契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス 住民契約者専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-03 18:38:44
 削除依頼 投稿する

僭越ながら住民板を作成させていただきました。
契約者のみなさん、宜しくお願いします!

検討板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46376

物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-13-1
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分、京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:86.29平米-148.71平米


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2010-01-15 16:55:29

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス 住民契約者専用

541: 匿名さん 
[2013-10-02 13:03:17]
100㎡が200戸も売れたんだから千葉も捨てたもんじゃない。
542: 匿名さん 
[2013-10-02 18:49:22]
>536さん
ここの住民は皆、リセールバリューなんか気にしてませんから心配ご無用。
自然を味わいながら通勤するのも悪くないし健康的ですよ!
あなたも真面目に検討されてはどうですか!?
543: 匿名さん 
[2013-10-02 23:56:41]
火災部屋はどうして1年も放置してるんですか?
ハイソな住民ならすぐにでも修繕するでしょうに
544: 匿名さん 
[2013-10-03 01:54:15]
リセールバリューは、まともな大人なら誰だって気になるでしょう。それと自然を味わいながら通勤ってのも失笑。
なんせ埋立地にコンクリートの箱ですからね。周囲の植物だって自生してる物は皆無だし。
545: 匿名さん 
[2013-10-03 20:38:02]
あまり悪口言うのはよくありませんよ。自分が言われたら嫌でしょう?
こちらのマンションは永住するには良いと思いますよ。当初の値段だと買えませんよ、なかなか。買えても維持管理費用が高いからお金がない世帯には厳しいです。だから残ってる住戸も苦戦しているのでは?
546: 匿名さん 
[2013-10-04 05:34:31]
しっかり手入れしないと何十年後には塩害が必ずでてくるということは分かっておりますので、維持費がかかりますがしっかりとした修繕計画があればで大丈夫だと思います。
547: 匿名さん 
[2013-10-04 13:58:08]
マトモな大人ならリセールバリューを気にする理由が分からん。
永住して住み潰すつもりだから、リセールバリュー気にしない。

単純にここが気に入って、ここからの景色も気に入って、住んでます。
自然も感じます。
548: 匿名さん 
[2013-10-04 14:08:28]
地代が必要だから住みつぶすつもりの547さんのような価値観の方が多いのだと思います。
リセールバリューが気になる場合、ベイタウンはあまり向かないと思うんですよね。
あれこれ批判したいなら検討版でやればいいのではないでしょうか。
549: 匿名 
[2013-10-04 18:52:54]
ここは、金銭的に余裕のある方ばかりなので、快適であればリセールバリューなどは気にならないものです。
550: 匿名さん 
[2013-10-04 20:24:13]
543は、住民なら管理組合に聞けば良いです。
詳しく教えてくれるでしょう。
564: 引越前さん 
[2013-10-09 15:01:13]
リセールバリューにも期待できそうですね。
タワーマンションの価格に引っ張られますし、ベイタウンに新築物件がなくなった時がチャンスかも。
ニーズはありますし、5年後はびっくりかもね。
565: 匿名 
[2013-10-09 17:58:35]
地震や津波など不安要素はあるけれど確率の低い話し(500年に1回など)をしていても仕方ないしね。
今が快適であればそれでいいかな。
566: 匿名さん 
[2013-10-09 19:44:09]
>564
5年後に隣の家が2000万で買えて、
家の広さが倍に!

ビックリかも。
575: 匿名さん 
[2013-10-12 13:46:23]
どんなに仕様がよくてもあの液状化現象を見てしまった以上、見過ごすわけにはいかない。
残念
578: 匿名さん 
[2013-10-27 00:15:14]
確かに、今後は、坪200万円以上は固いですね。当初の価格帯迄は、上がりますね。
いろんな可能性を秘めた街ですし。
579: 匿名さん 
[2013-10-29 08:34:35]
↑現実を見ましょう!
581: 匿名さん 
[2013-10-30 06:46:02]
将来性があって資産価値が上がると言うのなら
どうして不動産のプロや投資家が見向きもしないまま4年も売れ残っているのでしょうか?
583: 契約済みさん 
[2013-10-31 04:08:47]
完売後とタワーマンションが販売になった時、イオンモールが完成になった後が、上がる序章になるでしょう。
現在は高いランニングコストと、高い価格帯が、どうしても富裕層向けになってしまっていて、ターゲット客のπがどうしても少ない為、完売が遅れているが、別にすぐに売るつもりも業者にはありません。
今後、明らかに負の要素がない今、販売業者も価格が上がっていくのを待っている状況です。
グリーナが完売し、タワマンが販売になった時、また新たな価格帯(↑↑)になります。
よって、今がかなりお買い得なのは事実。
買い手が殺到しない今こそが買いなのです。ぶつくさいう人は買いたくても買えない方々の遠吠えなのです。
584: 匿名さん 
[2013-10-31 13:08:54]
>グリーナが完売し、タワマンが販売になった時、また新たな価格帯(↑↑)になります。
>よって、今がかなりお買い得なのは事実。

根拠のないことを無責任に言わないほうがいいのでは?
価値が上がらなかった時にあなたは責任をとってくれるのですか?
585: 匿名さん 
[2013-10-31 13:34:52]
584さん

あくまで掲示板でのコメントですから583さんは責任を取らないでしょう。
関係者以外、タワマンの詳細は分からないですよ。
ただ、傾向としてグリーナの販売が堅調なので、価格帯はこちらに引っ張られるため上がらないと推測します、
586: 匿名さん 
[2013-11-04 07:58:45]
グリーナに引っ張られたら上がるってことだよ。
今や坪単価グリーナより安くしてるのに…。
万策尽きた感orz
587: 匿名さん 
[2013-11-05 13:25:13]
ベイタウンの中にグリーナに住み替え人がけっこ多いので、ベイタウン通なら選べ部屋がグリーナの中に一番早く売れた。
19番街、ブエナからわざわざグリーナに住み替えした人もいるみたい(byグリーナ販売員)。
人の考えがそれぞれですが。。発売当初人気がありマンション、不人気のマンションがその後のリーセール価値も大体見える。
588: 住民でない人さん 
[2013-11-06 12:00:22]
>587
日本語で書いてください。
590: 契約済みさん 
[2013-11-06 20:15:33]
正しくない日本語でも意味が分かります。つまり、アクアがダメ、グリーナがイケル。。ですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる