三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張アクアテラス 住民契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス 住民契約者専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-03 18:38:44
 削除依頼 投稿する

僭越ながら住民板を作成させていただきました。
契約者のみなさん、宜しくお願いします!

検討板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46376

物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-13-1
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分、京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:86.29平米-148.71平米


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2010-01-15 16:55:29

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス 住民契約者専用

401: 検討者 
[2013-08-28 14:09:31]
398さん
ありがとうございます。
参考になりました!

やはりにおいはあるっちゃあるんですね。

まだ決めた訳ではありませんが、
もしかしたら近所になるかもしれないので
その際は宜しくお願いします。
402: 匿名さん 
[2013-08-28 15:21:29]
どうぞどうぞ、ウエルカムです。
404: 匿名さん 
[2013-08-28 18:54:45]
>401
ここを購入するなら、最低3割以上の頭金を準備した方が良いですよ。
そうしないと、すぐに残債が処分価格を上回ることになり、
お金に困った時、売るに売れなくなります。
405: 検討者 
[2013-08-29 08:14:56]
404さん。

ここの価値が落ちるって事ですか?
ちなみにその理由は何か教えて頂けませんか?

隣に立つ予定のタワー?
売れ残り?いずれ売り切れる物件だと見学に行ったときは
思ったのですが。
残っている原因の1つとして、昨今の不況も否めないかと。

とはいえ、厳しい状況ではあるのでしょうが
406: 匿名さん 
[2013-08-29 10:10:52]
個人がマンションを購入すれば、万一に備えて必ず保険に加入しますが、いわゆるマンション
保険の対象は、部屋内の内装と家具が対象になるだけ。外壁は対象外です。
ここのマンション火災では、管理組合や個人の契約者から請求があれば、保険金が支払われて
原状復帰の修復がされるはずですが、未だということは、保険会社か個人、消防、警察での調
査でなにか問題があって保留状態ということなのではないでしょうか。
408: 匿名さん 
[2013-08-29 19:42:30]
半値になったのですか。初耳です。
タワーはどういった値付けになるのでしょう。
409: 匿名 
[2013-08-29 20:24:42]
半値とは、1800〜2900万になったということかな?
安くなると逆に警戒してしまうのは私だけ?
410: 検討者 
[2013-08-29 21:09:58]
いや・・・そんなに全く安くないですよ・・・笑
411: 検討者 
[2013-08-29 21:12:05]
立地が悪くてグリーナとよく書かれているのを見ますが、
正直数百メートルの差ですよね?
そんなに聞くかな・・・と思います。
414: 匿名さん 
[2013-08-30 07:46:47]
数百メートルの差ですが、ベイタウンと分断しているあの中央分離帯がある道路によって疎外感が生まれてます。石畳の道路だったら雰囲気でたのに。
417: 匿名さん 
[2013-08-30 12:44:52]
皆それぞれの価値観で購入したんだから、余計な事を書き込まないで欲しい。
418: 購入検討中さん 
[2013-08-30 14:20:18]
半額ってほんとですか?
初期の価格が4000から7000弱でしたっけ?
だとすると今は2000から3500ですか?
いよいよ三井もなりふり構わずということでしょうか。

421: 匿名 
[2013-08-30 21:20:45]
このまま20戸残ったとして、現住人の管理費や修繕積立費がのちのち結構上がるのではないかというのが一番の不安です。改正の話とかどなたかご存知ですか?
422: 匿名さん 
[2013-08-30 22:09:18]
>420
ここは住民スレです。
周辺に賃貸マンションが多数あるのをご存知ないような方はお引取りを。
423: 検討者 
[2013-08-30 23:14:14]
色々皆さんの意見参考になりました!
頭整理しろ。と言われたり。笑

真面目に距離や周辺施設はグリーナと変わらないと感じました。
後は部屋の間取りなどの感触と直感で決めます!

ありがとうございました!
424: 匿名 
[2013-08-31 09:41:00]
>420さん
ここに住む人は皆、健康思考なんですよ。駅まで20分、往復40分歩けば、1日に必要な運動ができ、病気になる人が減ります。結果として無駄な出費が抑えられれば、貯金と同じになります。
あなたも検討されては、如何ですか?
425: 匿名さん 
[2013-08-31 11:18:44]
ここに住んで朝早くから真面目に通勤している人は、極少数派です。
殆どの方は、駅からの遠近など気にせずに、ここでの生活をエンジョイしている人たちです。
426: 匿名 
[2013-08-31 14:46:50]
車通勤?
リタイア組?
428: 匿名 
[2013-08-31 18:39:19]
おおらかな住民が多いのかな
429: 匿名さん 
[2013-08-31 19:18:15]
こんなにバス多くて会社からバス代支給されるので、何の問題も無し。

430: 匿名さん 
[2013-09-01 19:28:11]
もしかして、ここの管理組合は入居者が少ないからって火災保険に入ってないのでは?
おおらかな住民だって怒るぞ。
431: 入居済みさん 
[2013-09-01 22:46:35]
9月10日から火災部屋の修復工事が始まるとか、張り紙出てましたね。
しかし時間
かかりましたね。
432: 匿名 
[2013-09-01 22:52:39]
南海トラフ地震が起きたらどうするの?
433: 匿名さん 
[2013-09-02 00:06:39]
火災保険と地震保険は、別契約ですよ。
435: 匿名さん 
[2013-09-02 09:26:38]
修復工事は管理組合ではなく、三井がしかたなくやるのでしょうか?
437: 匿名さん 
[2013-09-02 13:18:23]
管理組合と部屋の所有者が責任問題でもめていたのかな?
賃貸では、2年間毎の火災保険が義務付けられるから、専有部だけなら火災保険で修復できるはず。
439: 匿名 
[2013-09-03 09:21:43]
三井は、タワーのMRができて見学者が来たら、アクアも同時見学させようと
考えているのに黒焦げマンションじゃ腰が引いちゃうよ。
そこで、しょうがなく一大決心をして清水にやらせることにしたんだな。
443: 住民さんE 
[2013-09-03 20:51:10]
あの火事映像、いったん削除したのにまたいつの間にかうpしなおしたんだね。
しー!っつってんのに隣で喋りまくりで、誰かバレバレなのに。
確かに近所の有名人だよね。
444: 匿名さん 
[2013-09-06 07:33:53]
あのー
事実とは違う内容を書き込まないでください。
価格もありえない内容です。
業者にも確認いたしましたが、全く違う内容でした。
445: 匿名さん 
[2013-09-06 08:35:16]
住人専用掲示板まで、ネガレスしなくても!
どれだけ、すれば済むのか?
446: 匿名さん 
[2013-09-06 08:37:03]
不動産業者のここの評価は、平均坪160〜220万円ですよ。
あり得ない価格の書き込みはやめましょう。
448: 匿名さん 
[2013-09-06 15:06:49]
成る程
449: 匿名さん 
[2013-09-06 19:58:04]
三井に騙されて買ったが最後。明らかに高い借地物件。はじめから2000万台からにすればそこそこ売れたでしょ。
450: マンション住民さん 
[2013-09-06 20:03:18]
二千万台からの販売なら即日完売だった(゚´ω`゚)
452: 匿名さん 
[2013-09-06 20:20:19]
6000万の価値は全くないですよ。
まぁ豊洲スカイズも価値無いのに高いけど。
453: 匿名さん 
[2013-09-07 00:10:15]
何度も言いますが、住人じゃあない荒らし人がネガティブコメントをされていますが、事実無根ですし、書き込みをやめていただけませんか!
454: 匿名さん 
[2013-09-07 00:26:02]
タワーマンションは、最後のベイタウンの物件となります。東京湾一望です。
価格帯も坪140〜250万円くらいを予定しています。
値引きは致し方ないかもしれませんが、アクアも大幅値引きはしないようですよ。
あり得ない内容を書き込み煽るのはやめましょう!!
ネガティブコメントの書き込みは禁止されております。
455: 匿名さん 
[2013-09-07 00:34:15]
447は、不謹慎すぎます。
情けないコメント。
ここから出ていただけませんか。
456: 匿名さん 
[2013-09-07 01:17:51]
あり得ない価格を書き込み、購入希望者を惑わす内容がありますね。
非常識極まりない!
誹謗中傷、営業妨害的なコメントです。情けないー。何の腹癒せなのか、、、
情けない人ですね。
457: 匿名さん 
[2013-09-07 01:21:21]
豪華な作り、外観もコストをかけたタイルを仕様、デザインも各棟違いますし、内装、設備もかなり良いものを使ってます。
非常に高級感あるマンションだし、あの広さは何物にも変えられないです。
今後、また注目され、価値もあがりますね。希少価値ありますよ。
460: 匿名さん 
[2013-09-07 10:16:21]
中古ではありませんよ。まだ誰も住んでいない物件だから新古物件です。
話は変わりますが、ここの価値があるのなら売ってタワーに乗り換えたい。
461: 匿名さん 
[2013-09-07 12:51:05]
タワーマンションの前に、成城石井ができるんですねー。
アクアテラスにも、良い話題です。
467: 匿名さん 
[2013-09-07 18:27:04]
へー成城石井が近くにできるんだ!嬉しいですね。
イオンもできるし、またまた活気がでますね。
ちなみに、アクアテラスはもう大幅値引きはしないよう。
タワーマンションの価格に影響します。
100平米越えであれだけの広さのバルコニーは、希少価値がでるんじゃん。
479: 匿名さん 
[2013-09-08 18:29:08]
なんだ、完売したのかとびっくりしたよ。
480: 匿名さん 
[2013-09-08 18:30:56]
476
まるで「株で損したから助けて」と聞こえます。
損切りができないことや、掲示板で相談を持ちかけるというセンスから
合理的な判断ができない方と見受けられます。
名案としては、「投資を控える」ことだと思います。
483: 匿名 
[2013-09-09 06:37:08]
↑営業のようだね!
484: 匿名さん 
[2013-09-10 20:54:08]
住民スレがこんなに削除されるマンションも珍しい。
486: 匿名 
[2013-09-10 22:35:02]
恐らく2千万代で落ち着くのではないでしょいか?
私も含め虎視眈々と狙っている人は沢山います。
487: 匿名さん 
[2013-09-12 08:07:39]
確実に駐車場が埋まってきました。
489: 匿名さん 
[2013-09-12 18:29:51]
2000代は、あっても2000はないでしょう。
ここは、16万で貸せるので、2000万なら、
表面利回りで、10%弱。

優良物件になってしまいます。
490: 匿名 
[2013-09-12 19:46:44]
投資できるんじゃね!
優良物件なら検討したいが、将来性が…
491: 匿名 
[2013-09-13 12:02:39]
タワマン工事音が窓を閉めきっていてもうるさいです。
492: 入居済みさん 
[2013-09-17 18:40:18]
明らかにマンションの価値を下げようとするコメントは、やめようね。
価格帯も業者に確認済みです。
あり得ない価格情報です。
住人でもないのに、あり得ない価格情報を載せ、購入者を惑わし、住人の気持ちを侵害した内容です。
残念すぎます。
493: 契約済みさん 
[2013-09-17 18:44:51]
不動産関係者からいただきました内容です。
ここのマンションの評価ですが、坪160万円〜220万円だそうです。
階数、向きなどによりますが、専門家の情報です。
タワーマンションができればそれが基準になるようです。
何故か、いくらになるか気になるようですが、もう値下げは望めませんよー。庶民さん。
494: 購入検討中さん 
[2013-09-17 19:09:59]
タワーマンションは結構強気の値段とも聞きましたよ。
ベイタウン最後で海岸沿いでタワーマンションですから、価値もありそうですね。
495: 匿名さん 
[2013-09-17 20:18:37]
いや、タワーも計画変更が入った。
階数を35階から31階に下げた一方、部屋数を増やした。
高級路線からの転換といえる。
したがってアクアテラスの価値が釣り上がるとの期待は外れるだろう。
496: 匿名さん 
[2013-09-17 23:50:34]
ここのタワーが坪250以上なら有明に客を取られてしまうでしょうね
なんせあちらにはオリンピックがありますから
497: 購入検討中さん 
[2013-09-18 02:56:59]
いやいや、ベイタウンの環境は日本中探してもここしかありません。
有明のような街並みは地方都市でもありますが、ベイタウンの街並み、ロケーションはまずないでしょう。
希少価値はまた見直されます。
ベイタウンに土地がなくなってからが、↑↑でしょうね。
498: 契約済みさん 
[2013-09-18 03:00:50]
ベイタウン最終期で一番新しいマンション、海岸沿い、タワーマンションですからね===
きっと良い値段がつくはず。
海浜幕張の環境も変わりますし、イオンも完成した後は大きな追い風がくるでしょう!!
今、アクアを購入しないとこの価格帯はもうないでしょう!!
499: 匿名さん 
[2013-09-19 05:24:17]
有明・豊洲は国や都の資金投入でこれからどんどん開発されていくでしょう。
電線の地中化や新たな道路、新駅設置、商業施設などの建設も予定されています。
ここのようにベランダから電線や鉄塔や汚水処理場が見えることもないです。
500: 匿名さん 
[2013-09-19 08:25:57]
タワーマンション期待してます。
502: 主婦さん 
[2013-09-20 09:13:09]
そんな素晴らしい街に建つマンションなのに、なぜここまで苦戦するんだろう。・(ノД`)・。
503: 匿名さん 
[2013-09-20 13:04:50]
ここは、その素晴らしい街の外なんだろうね。世間の認識としては。
506: 匿名さん 
[2013-09-23 05:48:25]
ムチャクチャ安く買えた!
これならもう一戸買えそうです。
口が裂けても値段言えないのがつらい。
507: 匿名さん 
[2013-09-23 07:19:32]
もう一戸買ったら。
508: 住民さんE 
[2013-09-23 22:49:03]
安いものには安いだけの理由がある
509: 匿名 
[2013-09-24 05:47:07]
その理由を明確化し、そこを妥協する事ができるかですね。
510: マンション住民 
[2013-09-24 20:16:34]
皆さんが街の素晴らしさを理解していないだけでしょ
511: 匿名さん 
[2013-09-24 22:50:24]
>510
グリーナはちゃんと売れているわけだから、それは違うのでは。
512: 匿名さん 
[2013-09-25 07:57:17]
もう、安売りはしていませんし、値引きも行っていませんよ。嘘は書いてはいけませんよ。
本当の検討者が惑わされます。
513: マンション住民さん 
[2013-09-25 17:14:01]
ここは住民掲示板だから、外部は遠慮してね。
俺も思う。良いマンションだ。
住んでからは特にそう思う。
514: 住民さん 
[2013-09-25 23:27:17]
>513
どのへんが気に入ってます?
515: 匿名さん 
[2013-09-26 01:16:49]
そりゃー全部ですわ!
最高ー!
516: マンション住民さん 
[2013-09-26 16:17:48]
この価格でこの広さ。コスパ最高。
新品。装備新しい。ここより高いベイの中古が理解できん。
景色最高。海側、タウン側、両方綺麗。
バルコニー広い。
川沿いの公園が穴場。
駅遠いことを差し引いても良い。
だって安いもん。


517: マンション住民さん 
[2013-09-26 16:19:39]
あと、窓からの景色が遮られない。空が綺麗。
覗かれない。
518: 匿名さん 
[2013-09-26 16:40:34]
>516
でも中古では全く売れない。
出口戦略が立てられないから、
アクアより、あとで売れる可能性が高いベイタウン内の中古を
みんな好むのです。
520: 匿名さん 
[2013-09-26 21:32:37]
永住したいと思っても、
そう出来ない時のリスク管理をするのが常識人。
売る売らないなは、関係ない。
521: 匿名 
[2013-09-26 21:38:57]
リスク管理云々を気にするのなら、埋め立て地はやめたほうがベター。
522: 匿名さん 
[2013-09-27 12:20:45]
518は、それなのにここを契約したの?
ここは住民板だよ。
523: 匿名さん 
[2013-09-27 12:23:52]
リスク管理のために毎日の生活を犠牲にしたくない。
それで、20年くらい我慢しちゃうんだ?
なんかそっちの方がリスクに思えてきた。
524: 匿名 
[2013-09-28 08:18:43]
液状化、塩害や津波の心配があるうえに、交通の便がよくないところで、20年も我慢できないよ!
525: 匿名さん 
[2013-09-28 12:38:35]
↑千葉には住めないな
526: 匿名さん 
[2013-09-28 13:59:06]
千葉でも東葛飾辺りなら良いのでは?!
駅近もあるでしょう。
529: 匿名 
[2013-09-29 10:26:48]
よく調べれば液状化は避けられるんじゃない
530: マンション住民さん 
[2013-09-29 12:45:56]
液状化するほどの地震が起こる確率、ゲリラ豪雨による災害が起こる確率、こういうの考える人は賃貸を選ぶから。
532: 匿名 
[2013-09-29 19:12:35]
富士山噴火してもマンションはつぶれない
536: 匿名さん 
[2013-10-01 15:23:35]
売却したくても希望価格では売れないアクアテラス

酷い価格を提案されます

それがアクアテラスの現状

出だしから躓いている

好転要素まるで無し

悲惨
537: 匿名さん 
[2013-10-01 18:09:46]
536は住人でないのに、そんなこと分かるのかね。
最近の記事、人の家に唾吐く行為のようだね。
何か恨みでもあるのかね。。やれやれ。
539: 住民さんC 
[2013-10-01 18:54:19]
酷い状況に困り果ててます。
未入居をあれほど残しているのは三井の責任大ですよ。
541: 匿名さん 
[2013-10-02 13:03:17]
100㎡が200戸も売れたんだから千葉も捨てたもんじゃない。
542: 匿名さん 
[2013-10-02 18:49:22]
>536さん
ここの住民は皆、リセールバリューなんか気にしてませんから心配ご無用。
自然を味わいながら通勤するのも悪くないし健康的ですよ!
あなたも真面目に検討されてはどうですか!?
543: 匿名さん 
[2013-10-02 23:56:41]
火災部屋はどうして1年も放置してるんですか?
ハイソな住民ならすぐにでも修繕するでしょうに
544: 匿名さん 
[2013-10-03 01:54:15]
リセールバリューは、まともな大人なら誰だって気になるでしょう。それと自然を味わいながら通勤ってのも失笑。
なんせ埋立地にコンクリートの箱ですからね。周囲の植物だって自生してる物は皆無だし。
545: 匿名さん 
[2013-10-03 20:38:02]
あまり悪口言うのはよくありませんよ。自分が言われたら嫌でしょう?
こちらのマンションは永住するには良いと思いますよ。当初の値段だと買えませんよ、なかなか。買えても維持管理費用が高いからお金がない世帯には厳しいです。だから残ってる住戸も苦戦しているのでは?
546: 匿名さん 
[2013-10-04 05:34:31]
しっかり手入れしないと何十年後には塩害が必ずでてくるということは分かっておりますので、維持費がかかりますがしっかりとした修繕計画があればで大丈夫だと思います。
547: 匿名さん 
[2013-10-04 13:58:08]
マトモな大人ならリセールバリューを気にする理由が分からん。
永住して住み潰すつもりだから、リセールバリュー気にしない。

単純にここが気に入って、ここからの景色も気に入って、住んでます。
自然も感じます。
548: 匿名さん 
[2013-10-04 14:08:28]
地代が必要だから住みつぶすつもりの547さんのような価値観の方が多いのだと思います。
リセールバリューが気になる場合、ベイタウンはあまり向かないと思うんですよね。
あれこれ批判したいなら検討版でやればいいのではないでしょうか。
549: 匿名 
[2013-10-04 18:52:54]
ここは、金銭的に余裕のある方ばかりなので、快適であればリセールバリューなどは気にならないものです。
550: 匿名さん 
[2013-10-04 20:24:13]
543は、住民なら管理組合に聞けば良いです。
詳しく教えてくれるでしょう。
564: 引越前さん 
[2013-10-09 15:01:13]
リセールバリューにも期待できそうですね。
タワーマンションの価格に引っ張られますし、ベイタウンに新築物件がなくなった時がチャンスかも。
ニーズはありますし、5年後はびっくりかもね。
565: 匿名 
[2013-10-09 17:58:35]
地震や津波など不安要素はあるけれど確率の低い話し(500年に1回など)をしていても仕方ないしね。
今が快適であればそれでいいかな。
566: 匿名さん 
[2013-10-09 19:44:09]
>564
5年後に隣の家が2000万で買えて、
家の広さが倍に!

ビックリかも。
575: 匿名さん 
[2013-10-12 13:46:23]
どんなに仕様がよくてもあの液状化現象を見てしまった以上、見過ごすわけにはいかない。
残念
578: 匿名さん 
[2013-10-27 00:15:14]
確かに、今後は、坪200万円以上は固いですね。当初の価格帯迄は、上がりますね。
いろんな可能性を秘めた街ですし。
579: 匿名さん 
[2013-10-29 08:34:35]
↑現実を見ましょう!
581: 匿名さん 
[2013-10-30 06:46:02]
将来性があって資産価値が上がると言うのなら
どうして不動産のプロや投資家が見向きもしないまま4年も売れ残っているのでしょうか?
583: 契約済みさん 
[2013-10-31 04:08:47]
完売後とタワーマンションが販売になった時、イオンモールが完成になった後が、上がる序章になるでしょう。
現在は高いランニングコストと、高い価格帯が、どうしても富裕層向けになってしまっていて、ターゲット客のπがどうしても少ない為、完売が遅れているが、別にすぐに売るつもりも業者にはありません。
今後、明らかに負の要素がない今、販売業者も価格が上がっていくのを待っている状況です。
グリーナが完売し、タワマンが販売になった時、また新たな価格帯(↑↑)になります。
よって、今がかなりお買い得なのは事実。
買い手が殺到しない今こそが買いなのです。ぶつくさいう人は買いたくても買えない方々の遠吠えなのです。
584: 匿名さん 
[2013-10-31 13:08:54]
>グリーナが完売し、タワマンが販売になった時、また新たな価格帯(↑↑)になります。
>よって、今がかなりお買い得なのは事実。

根拠のないことを無責任に言わないほうがいいのでは?
価値が上がらなかった時にあなたは責任をとってくれるのですか?
585: 匿名さん 
[2013-10-31 13:34:52]
584さん

あくまで掲示板でのコメントですから583さんは責任を取らないでしょう。
関係者以外、タワマンの詳細は分からないですよ。
ただ、傾向としてグリーナの販売が堅調なので、価格帯はこちらに引っ張られるため上がらないと推測します、
586: 匿名さん 
[2013-11-04 07:58:45]
グリーナに引っ張られたら上がるってことだよ。
今や坪単価グリーナより安くしてるのに…。
万策尽きた感orz
587: 匿名さん 
[2013-11-05 13:25:13]
ベイタウンの中にグリーナに住み替え人がけっこ多いので、ベイタウン通なら選べ部屋がグリーナの中に一番早く売れた。
19番街、ブエナからわざわざグリーナに住み替えした人もいるみたい(byグリーナ販売員)。
人の考えがそれぞれですが。。発売当初人気がありマンション、不人気のマンションがその後のリーセール価値も大体見える。
588: 住民でない人さん 
[2013-11-06 12:00:22]
>587
日本語で書いてください。
590: 契約済みさん 
[2013-11-06 20:15:33]
正しくない日本語でも意味が分かります。つまり、アクアがダメ、グリーナがイケル。。ですね!
591: 住民でない人さん 
[2013-11-06 22:07:06]
>591
なぜ587の文章がその様に読めるのか?
まったく意味不明な文章だと思うが?

こんな文章を書くやつがグリーナに住むのかと思うと
それだけで購入意思が削がれるけどね。
592: 匿名さん 
[2013-11-07 08:11:34]
日本語の理解について取敢えず良いとして、現在売り出している角部屋は売れたか?三井のチラシを見て一ヶ月で三百万も値下げした。アクアはまた完売してないのに、中古の値段はそれほど下がるのはちょっと意外。。
593: 匿名 
[2013-11-07 08:56:36]
ここ、敵が多くないですか?
これほど敵が多いと売れるものも売れなくなってしまいます。
何か根本的な問題があるのでしょうか?
594: 匿名さん 
[2013-11-07 09:36:10]
震災前に建てられたマンション、企画はリーマンショック前。。
立地が駅から遠いにも関らず、ビーチとブエナの売れ行きを勘違い。ブチ贅沢仕様に高い価格帯に設定、ランニングコストが高め。 ← 根本的な問題①(企画自身失敗)
同時期発売のは19番街、最後のパティオスを売りにしてベイタウン内の住み替え者に人気を集め完売、アクアが2/3売り残り。← 根本的な問題②(競争相手に負け)
震災を発生、ベイタウンを守った地下ごみ運送トンネルの外側に居るため液状化の影響より周りの地盤沈下、テレビにも登場。 ← 根本的な問題③(液状化に弱い、風評被害)
最上階に火災を発生、映像をYoutubeに投稿され「呪われたマンション」の悪名。 ← 根本的な問題④(火災発生したマンションの悪名)
大規模なグリーナ建設、震災の教訓を生かした仕様、適切な価格設定。またベイタウン内の住み替え者に人気を集め。← 根本的な問題⑤(新競争相手に負け)

595: 匿名 
[2013-11-07 15:06:02]
なるほど、沢山の原因が絡み合っているということが理解できました。それにしても運が悪すぎますね!
しかし購入する前に、最悪このような問題も出てくるのではないかと予想できなかっただろうか?!本当に想定外だったのか!?
あと、気になるのは、アクアもグリーナも同じように見えますが、なぜグリーナに人気があって、アクアにはないのか理解できません。
596: 匿名さん 
[2013-11-07 15:23:52]
グリーナの企画が震災の後、ある意味で今までの想定外も想定しました。アクアとグリーナが比較する意味が殆ど無いと思います。
597: 匿名さん 
[2013-11-07 18:39:42]
ご近所さんなので、意味に関係なくこれからもずっと比較の対象になると思いますよ。
598: 匿名さん 
[2013-11-07 18:59:36]
>596
震災は、関係ないでしょう。
震災の前の年の10月に完成したのに、
その時点では、3分の1も売れていなかったのだから。

ここが売れないのは、シンプルで値付け失敗で、
今でも修正しないのが原因です。
599: 匿名さん 
[2013-11-08 08:14:31]
これから三井さんは海側タワーを立つですね!これはベイタウン開発の最終章。再び人気を集まるだろう。。逆にタワーの人気を吊られてアクアも完売させるの計画ではないか?そもそもアクアと19番街の中古値段、グリーナの新築値段を見れば誰も一目瞭然、すぐに完売したいなら初期売値の半額程度で売らなければならない。(本当に叩売り)初期購入した住民達は絶対反発するので三井さんやりたくでもやらないでしょう!
600: 契約済みさん 
[2013-11-08 22:05:25]
タワーは来年3月から発売。。名前は幕張フロントらしい。31階建て

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる