パークプレシャス大濠についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区大濠2丁目123番1(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩5分
間取:1LDK・3LDK・4LDK
面積:60.24平米~203.52平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
売主・事業主:東急建設
販売代理:三井不動産販売九州
媒介:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社九州支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-01-15 16:50:30
パークプレシャス大濠ってどうですか?
41:
匿名
[2010-05-27 20:49:32]
GM LUXE AVE.で坪300万円超え、凄い。パークプレシャスでも多分200前半だろ?
|
42:
匿名
[2010-05-27 20:57:45]
キッチンはキモいぜ。鳥肌立つくらい。
|
43:
匿名
[2010-05-27 21:39:20]
一生アウトレットマンションの汚名を引きずる運命。安くたって、こんなの金持ちは絶対買わない。今売れてるのは庶民が無理してるだけ。上層の大きめの部屋はこれからなかなか動かないよ。
|
44:
買い換え検討中
[2010-05-27 22:41:59]
39さんが、書いているように買えない人のひがみ・妬みか、同業者の
妨害工作が多いな? 何れにしても言っている事に中身がない。 どこが、どうなのか、具体的に書いたら! おそらく購入者の属性はいいのでは?。見学した時も車はメルセデスと レクサスが停まっていた。どう考えても、ただの庶民じゃないと思うよ。 |
45:
購入検討中さん
[2010-05-28 01:22:24]
キッチンの石材についてはとても重厚感があります。通常の億ションだと、あのくらいの石材は普通に使われているので、あれで趣味が悪いとおっしゃるのはどうかと???
却って、これから分譲予定の価格帯の部屋では、あの程度のグレードでは少し物足りないという気もします。 |
46:
匿名さん
[2010-05-28 07:42:35]
そういうの成金趣味っていってね。
金持ちがそういうのを好むわけじゃないよ。 年収3億、総資産たぶん100億以上(親兄弟合計たぶん500億以上)の親類の一戸建てに行くたびに、「地味だな」という感じ。東京の一等地ででかいけどなw |
47:
匿名
[2010-05-28 21:20:26]
だから、成り上がり者か、俗物趣味が強い庶民が無理して買ってるんだって。富裕層は見向きもしないって。こんな傷物マンション。
|
48:
匿名
[2010-05-28 23:24:06]
特定の個人と思われる低次元の書き込みが多いな。ネガティブな情報でも有益な情報でないと、比較検討の役にも立たないよ。
|
49:
匿名
[2010-05-29 16:35:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
50:
匿名
[2010-05-29 17:06:04]
石材のチョイスは好み、センスの世界。本当の金持ちは生活が地味だみたいな意見にも同意できません。成金趣味も地味も選択できる自由こそ経済力のなせる技かと思いますよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
|
51:
匿名さん
[2010-05-29 21:18:39]
46番は親戚自慢がしたいの?
そんなのが親戚にいるから無理して大濠に住もうとしてるんだな。 掲示板に書き込みしてないで親戚に金借りろよw |
52:
匿名さん
[2010-05-30 00:53:19]
>総資産たぶん100億以上(親兄弟合計たぶん500億以上)
馬鹿まるだし 買ってもらいなちゃい。 |
53:
匿名
[2010-05-30 12:37:33]
負債1000億以上だったりして
|
54:
周辺住民さん
[2010-06-08 21:28:05]
最近、週末になると、人の動きが激しかったです。来客用駐車場には、ひっきりなしに
外車が。入居も近そうなので、どうやら内覧会か? |
55:
匿名
[2010-06-09 19:21:48]
まだ入居してないの?
|
56:
契約済みさん
[2010-06-09 19:58:25]
入居は今月下旬から。一日2戸なので、7月中旬までかかりそう。
|
57:
匿名さん
[2010-06-10 19:05:00]
住宅ローンシミュレーション
購入したい物件価格:6,000万円 現在の年収は:1,000万円 用意できる頭金:2,000万円 返済期間:25年間 適用する住宅ローン金利:3% -------------------------------- 月々の返済額:19万円 ボーナス月返済額:19万円 初年度の返済総額:227.6万円 年収に占める返済比率:22.76% |
58:
匿名さん
[2010-06-10 22:00:38]
収入と返済額から見てかなり無理があるな。やめたがいいかもね
|
59:
匿名さん
[2010-06-10 22:05:59]
やめなさい。馬○な金持ちと営業マンに陰で言われますよ。
|
60:
購入検討中さん
[2010-06-10 23:24:06]
以下推測です。今から購入ということになると、値段からして日銀官舎側と思われます。
メリットは部屋は広いこと。すなわち、敷地権も大きいこと&南向き。 デメリットは大濠公園ビューではないことと、将来、万が一、官舎が売却されれば 日当たり及び眺望が影響を受ける恐れがあることです。売り出しの初期であれば同程度 の予算で低層階ですが、大濠公園側があった模様です。 悩むことですね。 |
61:
匿名さん
[2010-06-11 20:26:23]
億ション4戸の販売状況は分かりませんが、いよいよ残り5戸みたい(スーモが正しければ)。
50戸を超える大濠では珍しい中規模マンションで、色々賛否両論書き込んであるけど 結局は価格が全てという事か。高ければ、売れてないと思う。 |
62:
匿名さん
[2010-06-11 22:15:21]
大濠地区ではレジデンス大濠が2年前より半分程度売れ残っていますが、後追いの
パークプレシャスが安値を武器に勝利しそうと言うことでしょうね。内装のグレード はレジデンスが上と思いますが、いかんせん値引きに消極的。 2割程度の値下げがあれば、いい勝負だったと思いますが・・・ |
63:
匿名
[2010-06-11 22:41:22]
何を言ってるのか全くわからない。パークプレシャスとレジデンス大濠は競合なんてしてないよ。鉄道屋が訳あり拾いものを特価販売しているのと、トップゼネコンがつくった重厚マンション。はっきり言って質が全然違う。鹿島が全く売る気がないため,レジデンス大濠は売れてないだけ。たぶんつくったことさえ忘れてる。泰然,悠然,自然体。見事!
|
64:
匿名
[2010-06-11 22:45:23]
実は私もレジデンス大濠には注目しています。質が高い良いマンションだと思います。鹿島さんは売る気がない⁇
|
65:
匿名さん
[2010-06-11 23:03:02]
同じ重なる時期に、共に本当の大濠で売りに出しているのだから(大濠に住みたい
人にとっては、選択肢の幅が広がるという意味で)、レジデンスとPPは競合している と思います。価格帯も共に200万円台/坪で同じだし。論理的にいけよ。鉄道屋という表現 は同業者が憎しみを込めて使うのですか? |
66:
匿名
[2010-06-12 09:33:17]
レジデンス大濠、場所が良くないような?
|
67:
匿名
[2010-06-12 13:19:59]
大濠はマンションだらけであり、最近の新築だと場所はしょうがないのでは?
公園に近い超一等地は、財閥系を中心に既にほぼ埋まっており、建て替え でもないと難しいと思います。レジデンスも何れは値下げしてくるでしょうから、 その価格が魅力的であれば、妥協する手はあると思います。 |
68:
匿名
[2010-06-12 19:21:48]
競合とかライバルとかは、互いの力がある程度拮抗している場合であり、本当に
片やこの二ヶ月で販売0戸、一方は40戸以上売れているのであれば、表現としては 微妙かも。結果、one-sidedになりそうとのことでよろしいのでは? |
69:
匿名
[2010-06-14 00:39:33]
レジデンスに比べ、パークプレシャスはランニングコストも魅力だけど
|
70:
匿名
[2010-06-14 01:04:28]
アーバン時代に予定していたコンシェルジェなんかを止めたから、確かに月のコスト
は安い。駐車場も機械式だと、まるで普通のマンション並みのコストだな。 |
71:
匿名
[2010-06-15 23:25:24]
コンシェルジュを必要にしている人は少ないような気がします
|
72:
匿名
[2010-06-16 22:24:05]
コンシェルジェは東京なんかの超大規模マンション(500~1000戸位)では1戸当たりの
負担額もそんなに多額にならないので、結構いると聞きますが、この規模のマンションでは 不要でしょう。 |
73:
匿名
[2010-06-17 17:04:13]
見学しました。このスレに成金とか、キッチンきもいとか書いてあり、
どんなにきらびやか?と期待していったけど、意外と地味ですね。 キッチンは天然御影石のマホガニー調ですね。コロニアルタイプの ホテルなんかに使われている石材で、反りにくい筈です。モノトーン系が 好きな人には会わかも、まあ、基本的には好み次第です。 ロビーは、逆にもう少しゴージャス感があった方が良いような。 最近、東京都心のタワマンのエントランスホールはバブル回帰みたいな物も あり(グランドピアノの設置、赤の大理石の列柱など)、比較しようも ないです。回廊と内廊下の組み合わせは、なかなか良い雰囲気を醸成 していると思いました。 |
74:
匿名さん
[2010-06-18 16:10:38]
確かに全体的に地味な感じですが、落ち着いていていいのでは?
派手だとあきがきやすそうですし。 内廊下なのはホテルのようで素敵だと思いました。 自転車置き場の外への扉がなんと 自動ドアでした! |
75:
匿名
[2010-06-19 00:37:29]
確かに、スレで書いてあるのを見て行くと、意外と地味と感じるかも?
ま、大濠ではあれくらいで丁度いいかと。 雰囲気は静かで、金額を考えればコスパ高い。 |
76:
匿名さん
[2010-06-19 21:57:31]
最新のHPでは残り4戸(但し、別途、億ション4戸の販売動向は非開示)と善戦。
億ションは大濠花火大会見学には言わば特等席になるが、それまでに売れるのかどうか? 買える人がうらやましい(非開示なので、ひょっとしたら、もう唾がついているかも しれないが) |
77:
匿名
[2010-06-19 22:23:38]
売れないと思うね。
|
78:
匿名さん
[2010-06-19 22:48:44]
↑
その根拠は? |
79:
匿名
[2010-06-19 23:01:36]
直感!
|
80:
匿名さん
[2010-06-19 23:04:40]
ある意味そうだね。結果は神のみぞ知る。
|
81:
匿名
[2010-06-20 00:27:11]
これから苦労するだろうな、ここは。価値ある物件だと判断されたら上層階から普通は売れて行くもの。ここは手頃な金額のところから売れて行ったということは、富裕層は価値ある物件とは判断せず、ちょっとした小金持ち達がお得物件と判断して買ったというだけ。お得物件の限界がこれから露呈するだろうな。富裕層は価値ある物件を買うのであって、いわく付きの格安物件には決して手を出さない。
|
82:
契約済みさん
[2010-06-20 01:39:35]
No81の予想はGM大濠公園2011のスレでも読んだけど、今まで外れているんだよな。
彼の主張は「いわく付き、アウトレット、金持ち買わない ⇒そんなに売れない」 おそらく、実態、現場を見ていない敵対業者の書き込みと思われる。 信じなくて良かった。もう既に40数戸売れているし、スカスカになっていないぜ。 上層階の億ションの売れ残りは、GM百道浜にもあるよな。 |
83:
匿名
[2010-06-20 01:55:03]
断言します。パークプレシャスの億ションはかなり苦労します。
|
84:
契約済みさん
[2010-06-20 09:53:04]
↑
今度こそ予言を当ててくれよな。感覚で物をいう典型者。 正確をきして言うなら、「福岡の億ションはかなり苦労します」だろ! リーマン後、福岡で売れた億ションは、10戸以下と聞いたことあり。 |
85:
匿名
[2010-06-20 10:15:57]
ひがみ入ってるから冷静な予想が出来ない。
|
86:
契約済みさん
[2010-06-20 10:25:39]
冷静な予想? もともと、そんなのは、してなかっただろ! JR憎し、PP憎しのお方だから。
|
87:
匿名
[2010-06-20 11:44:09]
違う、違う。鉄道会社を憎いなんて思ってない。PPは個人的に好きでないだけ。格安な大濠アドレスしか売りがなく、何か高級な団地という感じがする外観デザインも?
|
88:
契約済みさん
[2010-06-20 11:59:58]
マンションは断トツに立地が一番大事、それで十分。本当に、現場に
いったの? 外観はガラスを多用し、なかなかスタイリッシュ、また セットバックもあり、緑の植え込みも良い。逆に、内装は若干、物足り なさはあるけどな。 |
89:
匿名
[2010-06-20 12:09:54]
あの扇型のフォルムはふた昔前を思い出させる。私にはちょっと古い感じがするだけ。
|
90:
契約済みさん
[2010-06-20 12:23:14]
そうかな? 私は好きだけど。あの形はリゾードホテルなんかで、白鳥が羽を広げた
ような感じと言われるけど。 |