Brillia(ブリリア) 一番町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.b-1bancho.jp/
所在地:東京都千代田区一番町20-5(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線 「麹町」駅 徒歩9分
総武線 「市ケ谷」駅 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:74.08平米~148.52平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-15 23:37:11
Brillia(ブリリア) 一番町ってどうですか?
123:
マンション検討中さん
[2018-01-29 11:25:04]
とにかく高すぎる。ポーターだのバトラーだのいらん
|
124:
匿名さん
[2018-02-05 12:28:49]
バレーとかポーターとかって、完全のホテルのサービスですよね。
コンシェルジュに関しては、配置しているマンションは、このクラスのマンションではかなり多いと思いますが。 そういうのを望む人にとっては、とても良いのではないかとは思います。 賃貸に出すとしても、 こういう需要はもちろんあるのでしょうから |
125:
マンション検討中さん
[2018-02-05 15:45:40]
株価も崩れだしたし、駐車場少ないし、この物件は相当苦戦が
予想されますね。 金利が上がっていけば、不動産価格は下がるので、それを織り込んでいく 動きになるでしょう。 |
126:
匿名さん
[2018-02-06 20:36:18]
駐車場は抽選でしょうか?先着でしょうか?
先着だったら既に契約済みであろう上層階の方で埋まってしまってるかもしれませんね。 このクラスのマンションなら大半の住人が自家用車持ってると思いますが。 バレーサービスがあってもそれを活用できる人が全住人の何割いるんでしょうか? 億ション買って敷地外の駐車場まで歩くなんて悲しいですし… |
127:
匿名さん
[2018-02-06 22:01:11]
番町でもヴィンテージマンションなら平置き駐車場が割安で止められますので、ここと2つ検討したらどうですか?
ちなみに、ここは番町らしからぬガラス張りなので、好みが分かれると思います。ホテルの一室に住まうコンセプトによりバトラーやポーターを設けるようですが、あくまで個人的な意見ながら、番町には相応しくないと思います。表層的なセレブ感は早期に飽きられるし、所詮は住宅なので不要です。 プラス面は敷地面積があるので高さや戸数があることと地権者のない最後の大規模な物件かもしれないことかな。 |
128:
匿名さん
[2018-02-06 22:29:59]
74平米のお部屋は、おいくらぐらいからでしょうか?
ご存知の方がおられたら教えていただけたら幸いです。 |
129:
匿名さん
[2018-02-06 23:49:31]
14000万円くらいかと
|
130:
匿名さん
[2018-02-07 17:32:06]
高い高いって仕様見たの?
番町の高級物件らしく、いいもの使ってたよ。 こんなんで高いなんていっていたら、プラネスーペリアしかないだろ。w 少し待ては日本エスコンが三番町でやるから、そっち見て来なよ。 あと、ボーターだのバトラーだのいらんって、それ管理費だから。w 番町知らない人が多すぎる。w |
131:
マンション検討中さん
[2018-02-07 17:59:24]
廊下の大理石が60cm角じゃなくて45cmで小ぶりで少しガッカリしたけど、贅沢な作りになっているし、各階ゴミステーションあるし。エレベーターも3台あるから十分じゃないかなー 2億くらいないといい部屋は買えないですけど。現金買いがほとんどでしょうかねー
|
132:
匿名さん
[2018-02-07 18:35:39]
掲載3プラン以外の間取りを見せて欲しいんだけど。
|
|
133:
匿名さん
[2018-02-07 20:23:57]
14階以下の間取りはイマイチ。南東角を90m2台にしている点でデベの腹がわかります。また、これだけの敷地面積があれば、容易に地下駐車場はつくれます。
コストカットの機械式駐車場にバトラーを設けるとは、まさに売って囲って儲けまくるヒル戦術。合掌 |
134:
匿名さん
[2018-02-07 20:28:20]
誤記です。
コストカットのパレット式駐車場にバレーサービスとは、売って儲け囲って儲けまくるヒル戦術。合掌 |
135:
匿名さん
[2018-02-08 02:15:36]
バレーパーキングの担当者って、日中はとても暇なのでは
|
136:
マンション検討中さん
[2018-02-13 11:11:21]
週末行ってきたけど、苦戦してそうな印象だったな。
あんまり要望入ってなさそう。 |
137:
周辺住民さん
[2018-02-13 12:37:53]
資料を頂いたりしましたが、HPの「デザイン」を見るたびに
ここには住めないなと思いました。 ART;の作品は余程のことなない限り住んでいる間中は 鎮座しているのでしょうね。 いろいろな建物のエントランスにオブジェ的な作品が置いてありますが 通りすがりだからいいけれど自分が住まう建物にずっと置いてあり 毎日目にするのかと思うと「引けて」しまいます。 |
138:
ご近所さん
[2018-02-13 13:59:56]
興味本位で覗きに来た近隣住民です。
ご存じの方もいらっしゃると思いますがここは元々アメリカンインターナショナルグループのオフィスビルだったのを取り壊して建てていらっしゃいます。 完全に売却されたのかもしれませんし地権者として残っているかまではわかりませんが、少なくとも個人の元居住者がわらわらいるような物件ではないはずです。 大妻通りは、交通量はそこまで多くない通りだと思います。 平日昼間でも車の通行量は1分に10数台程度でしょうか。 たまに街宣車が通りますが、その時以外は基本的に静かな場所です。 |
139:
匿名さん
[2018-02-13 14:11:02]
上層階の皇居ビュー部屋は、元ビルの関係者かグラン千鳥ヶ淵を買い逃したような富裕層に優先して販売したのでしょう。
今後、新参者が番町の新築一等地物件の一等部屋を買うことはますます難しいと思います。 此処は予算3億円以上ないと本当に価値ある部屋は買えなかったし、もはや残っていないということです。 |
140:
匿名さん
[2018-02-16 12:52:41]
PーKタイプが見られないんだけど...
|
141:
マンション検討中さん
[2018-02-19 07:38:37]
販売開始予定が3月上旬に遅れています。
要望書が入らず、苦戦中なのでしょう。 当初は2月中旬だったはず。 |
142:
匿名さん
[2018-02-19 08:15:12]
全間取り見せてくれ~
|
143:
周辺住民さん
[2018-02-20 00:37:09]
知人がモデルルームに行きました。個人的にとてもよいマンションだと思います。立地は特に。
地権者はおらず、関係者に優先で売り出したそうです。 最上階は8億円だったとも聞きますが、上層階から売れているようですね。 よほどお金がないと住むことはできないと思います。 もともと販売開始は3月とのことですよ。 |
144:
匿名さん
[2018-02-20 06:14:07]
要望書の提出期限は今週中だったはずですが。
|
145:
マンション検討中さん
[2018-02-24 06:48:05]
あまりの反応の鈍さに、予定価格を下げたかしら!?
|
146:
匿名さん
[2018-03-02 08:26:38]
はっきり言いますが、此処は企画倒れの駄作です。二流デベも理由のひとつですが、プランも最悪、バブルに便乗したバレーサービスなどの過剰サービスも原因でしょう。
一番町で失敗とあってはいよいよバブルも崩壊間近と思いがちですが、物事の本質を見抜く番町住民は、表層的な取り繕いに反応しないという証左です。 東建を過剰に担ぎ上げた三菱も戦犯の一人です。 |
147:
匿名さん
[2018-03-02 09:10:57]
公式サイトでモデルルームは見せてもらえないのかしら...❔
|
148:
匿名さん
[2018-03-02 09:55:56]
FIXサッシ多用と斜めの部分があることが原因か妙な間取りばかりですね。
変に細長かったり。 窓がサッシ1枚の部屋とか普通高級物件でありえないわ |
149:
匿名さん
[2018-03-02 10:20:21]
確かに開かない窓だらけですね。
|
150:
匿名さん
[2018-03-02 10:38:38]
普通に1フロアに4〜5部屋(100m2以上)にして、車寄せと地下平面駐車場を作ってれば、黙ってても売れたのにもったいない。欲を出したばかりに失敗した典型例。
ブランズ一番町を超える物件はいつ現れるのか? |
151:
マンション検討中さん
[2018-03-02 15:07:04]
坪500万なら検討しようかな(笑)
|
152:
マンション検討中さん
[2018-03-02 18:41:01]
坪500じゃ今や神田も買えないね。10年後には台東区も買えなくなるだろうけど。
|
153:
匿名さん
[2018-03-02 18:49:27]
いや2年後の番町相場は現在より下がる可能性が高い。神田や台東なんて言わずもがな。
|
154:
匿名さん
[2018-03-02 18:50:43]
三番町テラスを高値掴みした輩がネガしてるっぽいな。
割高ペンシル買ったのは自分の責任だぞ。 永住成仏してください。 |
155:
マンション掲示板さん
[2018-03-02 19:53:38]
>>153 匿名さん
何故に?オリンピックがーていういつものやつ?? |
156:
匿名さん
[2018-03-02 20:00:21]
三番町はテラスの3割引の値段で格上のグランが買えましたからね、しかも数年違いで。
いずれ割高を買った後悔する時がくるでしょう。 |
157:
マンション掲示板さん
[2018-03-02 20:06:48]
欲しい時に欲しいものを買ったんなら良いんじゃない?住み倒せば良いだけのこと。
投資目線で買う物件じゃないでしょ |
158:
通りがかりさん
[2018-03-14 00:44:54]
3A」とは? 東京を代表するブランド地区
「3A」とはなんでしょうか。投資格付けの最高位「AAA(トリプルA)」でも、人気の音楽ユニットの名前でもありません。“超”の付く高級マンションが立ち並ぶ「麻布・青山・赤坂(Azabu・Aoyama・Akasaka)」の頭文字をとったエリアのことです。 この「3A地区」は、「住んでみたい街」調査のランキング上位にはほとんど出てきません。「身近な憧れエリア」というより、セレブやエグゼクティブに限られた「手が届かない別格エリア」というニュアンスが伴っているのでしょうか。海外のインバウンド投資家からも指名が入る、不動産投資の対象として「鉄板の街」でもあります。しかし、実は「住まいとしての立地」としても、求められるあらゆる要素が詰まっているエリアといっても過言ではありません。 |
159:
匿名さん
[2018-03-14 01:36:22]
番町の中の番町はやはり一番町だね
|
160:
匿名さん
[2018-03-14 04:55:15]
公式でモデルーム見せてほしいんだけど…
|
161:
マンション検討中さん
[2018-03-15 07:14:11]
ここは一番町のはずれですけどね。
桜苑(三番町だけど)周辺から王友荘周辺あたりぐらいまでが 真の「番町」。 |
162:
周辺住民さん
[2018-03-15 23:28:11]
何をもって真の番町と言っているのか謎。
何かそういった定義があるのでしょうか? 個人的な意見にすぎず、そのようなことをこの掲示板にえらそうに記載するのはお門違いも甚だしいですね。 |
163:
匿名さん
[2018-03-15 23:39:30]
そんなことで怒んないで
|
164:
マンション検討中さん
[2018-03-16 07:02:07]
某ディベッロッパー担当者も言っておりました。
お気に障られたのならば、番町の中の番町と言い換えましょうかね。 |
165:
匿名さん
[2018-03-16 07:55:17]
番長!
|
166:
匿名さん
[2018-03-16 15:57:46]
|
167:
マンション検討中さん
[2018-03-16 17:09:28]
既に抽選も終わってるのにそれについて誰も書き込みしてない。
販売状況どうだったんですか? |
168:
匿名さん
[2018-03-16 19:44:23]
なんだかんだ言ってても、結局ほぼ完売に近いんでないの
やっぱり、一番町はいいよ |
169:
匿名さん
[2018-03-16 22:44:00]
番町で一軒家に住むにはどうしたら良いのでしょうか
|
170:
匿名さん
[2018-03-16 23:37:35]
|
171:
匿名さん
[2018-03-16 23:42:20]
>> 169 王子製紙に頼んで王友荘を売ってもらったら?
|
172:
匿名さん
[2018-03-17 03:55:07]
あるいは、その向かいのお屋敷か!
|