Brillia(ブリリア) 一番町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.b-1bancho.jp/
所在地:東京都千代田区一番町20-5(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線 「麹町」駅 徒歩9分
総武線 「市ケ谷」駅 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:74.08平米~148.52平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-15 23:37:11
Brillia(ブリリア) 一番町ってどうですか?
283:
匿名
[2018-09-14 07:38:09]
|
284:
匿名さん
[2018-09-14 10:08:00]
駅前に高層ビルがたって、交通量が増え、東中野駅前のように通勤通学の歩行者にライトバンがぶつかるようなことになるのをイメージしたくないね
|
285:
匿名さん
[2018-09-14 11:53:53]
再開発なら価値は上がりますね。一番町に恩恵あるかわかりませんが。
|
286:
匿名
[2018-09-14 15:22:11]
想像してください。巨大ビルに麹町駅が連結して、あの小さな駅で
捌けるのも無理であり、通勤時間帯は大混雑でしょうね。 オフィスとかホテルとか、貸しビル業を日テレはしたいだけで、たいした再開発とは違います。 せいぜい赤坂サカスのようなイメージです。 本業が斜陽なので、不動産で稼ぎたいのだそうです。 |
287:
匿名さん
[2018-09-14 16:09:09]
地元の地権者からビルを買い取った後で地区計画を変えるのは問題でしょ
よく近隣の住民が許容するよね |
288:
匿名さん
[2018-09-14 21:09:16]
ほとんどの住民は知りません。
隠れてこそこそ計画を進めようとしています。 区長は乗り気。 |
289:
匿名さん
[2018-09-15 00:09:25]
>>286 匿名さん
赤坂サカスみたいなビルができたらすごいですね。サカスは高さ180メートルですけど。 いまの古い日テレビルの上にある鉄塔の高さは100メートルくらいかな。あれくらいのビルならいいんじゃないの? 空地も確保されて車道も歩道も広くなれば、なお良い。 |
290:
匿名さん
[2018-09-15 00:14:32]
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/documents...
これ、どこの資料か知りませんが、この再開発、地域にとっても悪い話ではないと思うけどなぁ。 |
291:
匿名
[2018-09-15 06:51:20]
車道が広がる余地なんてないでしょう。
|
292:
匿名さん
[2018-09-15 08:32:35]
日テレの再開発は二番町3725坪、四番町約5000坪
高さを60から150に2.5倍緩和すれば容積率はざっくり2倍に つまり規制緩和で土地の価値は2倍となり、現行坪2000万円なら4000万円となる勘定 |
|
293:
匿名さん
[2018-09-15 10:34:09]
容積率緩和から外する周辺マンションはむしろ価値が下がる。
|
294:
匿名さん
[2018-09-15 10:48:53]
150メートルのビルで塞がれたら皇居だって見えなくなるからね
|
295:
匿名さん
[2018-09-15 11:09:58]
再開発なら番町全体価値上がりますね。
|
296:
匿名さん
[2018-09-15 11:24:10]
ありえませんね。
千代田区は、日陰条例のない唯一の区です。 都市計画も、東大名誉教授いわく、滅茶苦茶だそうです。 グランドヒルズとパークコート一番町なんて、その典型。 今反対派が頑張っているようです。 |
297:
匿名さん
[2018-09-15 11:35:24]
グランドヒルズの価値は、パークコートのおかげで毀損されました。中古売れ残りまくり。
再開発されると、日テレ通りが大渋滞になり、一方通行ばかりの番町にあって、かくほうめんタクシーが抜け道に走り、いまの環境が破壊され、住みたい街でなくなり、実需の街だから尚更物件価格に与えるインパクトは大きいでしょう。 |
298:
匿名さん
[2018-09-15 12:10:20]
地元住民にアンケートを行った結果、日テレを高層化し、盆踊り用の広場をつくってほしいと住民が希望していると町会長が説明しているらしいので、再度、日テレの再開発計画を開示して、60メートルを守るのか150メートルに緩和すべきかを住民3000世帯に再アンケートすべきだよね
てか、そもそも実施してないアンケートを理由に地元住民が高層化を求めているなんて、驚きなんですけど 第二のグランドヒルズが生まれないようにしないとね |
299:
匿名さん
[2018-09-15 12:32:30]
グランドヒルズは日影になっちゃったの?
|
300:
匿名さん
[2018-09-15 17:39:26]
グランドヒルズの件は現地をみれば、よくわかるよ
東南角部屋が全滅してます |
301:
匿名さん
[2018-09-23 15:05:52]
あまり高級系のマンションって価格を全面に出してこないイメージですが
ここの場合は結構積極的に開示している。 どうしてなんでしょうか? いくらかわからない、ブラックボックスみたいな状態よりは 最初から詳らかにしておいたほうが 関心を持ってもらいやすいみたいなのがあるのですか? |
302:
匿名さん
[2018-09-23 20:39:53]
しかし日テレの意向を忖度して高層化を推進してる町会長って何番町の人なんかなぁ
|
番町の価値とは、都心なのに、静かな事ですから。
交通量は更に増えるし、見上げれば巨大ビルが否応なしに目に飛び込んでくる。