シティハウス中野テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakano/
所在地:東京都中野区新井四丁目2番3(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩14分
総武線 「中野」駅 徒歩14分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩14分
西武新宿線 「沼袋」駅 徒歩6分
西武新宿線 「新井薬師前」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.17平米~92.25平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/111/
[スレ作成日時]2017-11-15 23:33:04
シティハウス中野テラスってどうですか?
21:
名無しさん
[2017-11-30 23:21:33]
|
22:
匿名さん
[2017-12-01 10:34:57]
高級仕様なら一番広い92㎡の部屋は軽く億ションになる。
安く作って廉価版でくるのか。92㎡で9,980万円とか。 最近のスミフは弱気だから後者かな。 |
23:
匿名さん
[2017-12-01 17:08:45]
生活環境がとにかく良さそうな場所ですね。
バス乗ればすぐ中野行けるし、スーパーも行けるし、公園もある。 人気出そうだなぁー |
24:
通りがかりさん
[2017-12-01 21:59:44]
12月に入りました!
私は会社帰りに中野駅から自転車でゆらりゆらり自宅に帰宅してますが、早稲田通りを超えた辺りから約500メートル、スーパーライフの裏手まで続く見事なイルミネーションは知る人ぞ知る素敵なネオンロードに変わります。仕事の疲れが一気に癒されるだけにセンスの高い各住民の皆さんに感謝感謝です。ぜひ一度はご覧あれ!夜9時頃がオススメです‼︎ |
25:
通りがかりさん
[2017-12-01 22:50:15]
|
26:
地元民
[2017-12-02 01:36:10]
オープンハウス平和の四季森公園、レジェイド中野、よりは人気出るのかな?
隣の住友マンションが近過ぎない? |
27:
通りがかりさん
[2017-12-02 10:00:17]
>>24 通りがかりさん
このイルミネーションは例年クリスマスイブに向けて、通り沿いの各ご家庭がオリジナルに飾り合ってるものですね。 プチ丸の内イルミネーションという感じなので仕事帰りの私の癒しにもなっております。当近隣に住まわれる住民のセンスの高さが伺われます。 |
28:
通りがかりさん
[2017-12-02 11:08:47]
>>26 地元民さん
毎年払う固定資産税のことを考えると角地の当マンションよりも隣のシティハウス中野マンションの方が税金はお得なのでしょうね! 本来なら同じ敷地だったものが区分けしたことで税金の割合も変わってくるものと思われます。 |
29:
ペット愛好家
[2017-12-03 12:23:15]
・本文:野村獣医科Vセンターです。 中野区では開業26年目、国内屈指の設備と技術を誇る動物病院です。 ガラス張りの玄関口には、ランボルギーニカウンタックや高級フェラーリ、メルセデス等が陳列されている地元でも有名な動物病院です。
|
30:
ご近所さん
[2017-12-03 12:45:53]
ライフでお買い物帰りに立ち寄るのは「季の葩(ときのは)」というケーキ屋さん。(ライフから徒歩3分) 緑豊かな外観は一見お花屋さんのようですが、店内はお菓子が焼き上がる甘い香りに包まれています。
近隣のマダムはもちろんのこと新井界隈のセレブにも大人気の喫茶です。 我が家のクリスマスケーキはこちらで予約決定です。 |
|
31:
マンション検討中さん
[2017-12-03 14:18:04]
>>26 地元民さん
注文する段階でコストを削りながら建築を進める戸建住宅と違って、住友さんが新築するシティハウスマンションは(高額な代わりに)生活面での設備・インフラ・管理面等は文句なく整っているので他物件と比較する必要はまずないと思ってます。ネット・ちらし等で見る物件内容も差はほとんどありません。 一番大切なのは、購入後に住む生活環境だと思いますので立地を第一優先に注力したい物件だと思います。 ですので、日々の生活環境をイメージするに当たっては実際その物件に出向いてみて朝昼夜の人通りの違いやその街の雰囲気、近隣公園にいき春夏秋冬時の太陽角度や大雨や災害等の防災時まで想定する必要があると思います。 やや高台に位置するこのマンション物件はホントパーフェクトで近隣に住む人なら誰もが憧れる注目度です。 とにかく、今後の関心事は値段の公表につきますね。 |
32:
通りがかりさん
[2017-12-03 15:59:07]
|
33:
匿名さん
[2017-12-03 21:53:18]
確かに住環境はめちゃくちゃ良い。
閑静な住宅街だし、スーパー近いし、バス停も近い。 高台なのも何気によいね。価格次第だけどこれは売れそう。。 |
34:
通りがかりさん
[2017-12-04 22:48:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
35:
通りがかりさん
[2017-12-05 01:34:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
36:
匿名さん
[2017-12-05 07:21:47]
好立地ね。
中野駅から遠いよ。 |
37:
名無し
[2017-12-06 10:34:53]
|
38:
匿名さん
[2017-12-06 19:30:07]
立地いいからここは高いよ。
|
39:
マンション検討中さん
[2017-12-06 20:52:29]
西武鉄道が今後数年をかけて住みやすい沿線の環境作りに乗り出すらしい。
潤沢な資金活用で西武ドームの建替えや主要沿線の地下化といったグランドデザインが鮮明。過去、東急沿線がそうだったように西武新宿線沿線の主要エリアは将来的に資産価値向上が見込まれそう。 |
40:
マンション検討中さん
[2017-12-06 21:45:46]
JRの駅近でいくつか高層マンション見たけど、徒歩5分以内にもかかわらずマンションエントランスから自分の部屋までなんと5分以上かかることを経験、さらに朝夕のエレベーター混雑を懸念してタワーマンションはやめた。またエレベーターの定期検査って法律で定められていて維持費がとても高くなるので住民の管理費負担は急騰するらしい。個人が住むようなレジデンシャルはやっぱり低層につきると思う。シティハウス中野はマンションエントランスから全ての部屋まで1分以内なら私には間違いなく理想のマンションだ。
|
41:
マンション検討中さん
[2017-12-06 22:09:10]
|
42:
匿名さん
[2017-12-07 09:04:34]
確かに低層マンションの方がエントランスまで早く行けるし、ここならエントランスとバス停近いから駅までも短時間で行けるね。
|
43:
匿名さん
[2017-12-07 18:50:26]
西武新宿線沿線でマンションを探してます。
駅徒歩6分、とてもよさそうなマンションですね。 緑豊かな公園を横にマイナスイオンを浴びながらの通勤・通学は健康的にもいいかも。 |
44:
匿名さん
[2017-12-07 20:08:57]
意外に西武新宿線は使える。中井で大江戸線に乗り換えられるし、馬場の乗り換えも便利だし。
|
45:
周辺住民さん
[2017-12-08 00:49:25]
平和の森公園はとてもいいね。 ランニングコースは一周400メートルあり、夕方になるとたくさんのジョガーがどこからともなく集まってきては公園内に備えてある健康器具で体を動かしてる。敷地は54700㎡もあるので公園全体を一周するとちょっとしたクロスカントリーにもなる。土日になると年齢に関係なく様々な家族連れが芝生の上で寄り添っている憩いの場だ。
|
46:
マンション検討中さん
[2017-12-08 12:48:10]
いい公園だね。
近くに哲学堂や新井薬師公園もあるけど、ここはセキュリティとかどうなの? |
47:
マンション検討中さん
[2017-12-08 20:53:43]
価格が出るまでは、
中野 東中野 沼袋 辺りで発売中の物件の検討は、 様子見ですね。 8000万以内かなぁ? |
48:
マンション検討中さん
[2017-12-09 21:25:43]
|
49:
マンション比較中さん
[2017-12-09 22:32:59]
>>48 マンション検討中さん
東京ドームはあってるけどディズニーランドは51万㎡だから1/10だね。 この物件は確かによい物件だけど、あまり気持ちが先行してるとあとで価格をみてがっかりしますよ! 今年7月に竣工した三菱さんのザ・パークハウス中野が2億とか1億円で販売された訳だし、住友さんも最低でも1億円でくるでしょう。できれば60平米は8000万円台、70平米以上は9000万円台で留めてもらいたいけどね。 |
50:
匿名さん
[2017-12-10 06:55:59]
|
51:
匿名さん
[2017-12-10 08:38:40]
中野駅14分だからねぇ。
強引に中野値段でくるか、若干でも控えめになるか。 期待したいけどそこはスミフさんだから無理かな…。 |
52:
匿名さん
[2017-12-10 11:24:46]
確かに早稲田通りの内側はバブルだね。今回のマンション価格は中野区新井基準で値段を決めてほしいな。
中野駅の増改築に絡めた中野サンプラザや市役所の建て替えはまだ先だし、、 西武新宿沿線の地下化や平和の森公園拡大もこれからだしね。 |
53:
匿名さん
[2017-12-10 18:33:35]
中野のまでのバス停がめちゃくちゃ近いし、歩くルートも中野通りでフラットだから、中野マンションになるでしょう。
そう考えると今回部屋広そうだから8000万までいくかなぁー。。。まぁ、目の前、スーパー、近くに開発される大規模公園の付帯価値考えると7000万円台なら単純に買いだね。 |
54:
通りがかりさん
[2017-12-10 20:00:35]
中野の南側に住んでますが、この辺りはいいところだと思います。パークリュクスも好調でしたし、平米110位かなあと予想します(100なら市況の悪化という気がします)。92平米は、戸数にもよりますが、流石に11000位はつける?ような気はします。一番の部屋は往々にして盛りますしね。
ときのは、美味しいですよね。 |
55:
マンション検討中さん
[2017-12-10 20:38:49]
本日初めて車でライフに行きました。その足で平和の森公園にも行ってみました。とてもいい公園なのにびっくりです。こんな近くにこんな素敵な公園があるなんて、環境面、立地面含めてなんだか長生きしそうな秘蔵マンションになりそうですね。笑
|
56:
匿名さん
[2017-12-10 20:59:09]
|
57:
マンション検討中さん
[2017-12-10 21:58:20]
>>40 マンション検討中さん
確かに高層マンションは今でも魅力あるけど、高層エレベーターの管理メンテナンス費用までは考えてなかった。 オフィスが多く入る都心のビルと違って、個人が居住用に使う高層エレベーターだと居住者が管理費として未来永劫負担するここになる。 家族が住むような個人中心のマンションは階段だけでも最上階まで行き来が可能な低層がやはりベストですね。 |
58:
匿名さん
[2017-12-11 14:08:18]
この辺りは環境はかなり良いからファミリーにとってみるとかなり良い場所だね。
|
59:
ご近所さん
[2017-12-11 19:04:14]
このマンションは67邸ですよね?この新井地域は周りが低層住宅街だから建物は7階程度?
隣のシティハウス中野が49邸で6階建てだしきっと同じ高さくらいになるのでしょうね? 理想は75平米くらいあると快適で掃除するにも楽だし家族皆で住んでても気持ちいいのでしょう。 あと住宅ローンの1.0%控除枠を4000万円⇒5000万円に政府が拡大してくれるともう一息いけるのですが、、 昨今の銀行金利で借りると逆ザヤになるので向こう10年間はキャッシュバックのほうが大きくなりますね! |
60:
匿名さん
[2017-12-11 21:27:01]
>>59 ご近所さん
確かに住宅ローン控除は賢く利用する価値ありですね!仮に5000万円借りた場合、現状のマイナス金利では逆ザヤが見込まれ、毎年40万円の税額メリットがなんと10年間もバックされる訳だ。さすが安倍政権、将来の消費還元をよく考えてますね。結果として、400万円も安く買えるなら、多少高くてもますます検討したくなりました。 |
61:
マンション検討中さん
[2017-12-12 00:27:00]
近隣のパークハウス中野の70㎡が8780万円で売りに出されていたが、結局いくらで成約になったのだろう?
この人気エリアは中古マンションでさえ希少な物件価値からそういった値段になるのだからやはり新築となると億はいくのだろうな? なんかメルセデスやBMWといった高級外車を買う場合、新築か新古車で3割以上のプレミアムが開くようにここは迷いどころだな。。 |
62:
匿名さん
[2017-12-12 19:34:59]
同じ中野でもこのエリアはホント穴場のようだ?
この前評判はなんだか出来すぎの感がある。 住友の広告閲覧においてどのマンションと比べても広告インパクトを素直に感じるマンションだ。 コンセプトもさることながら、中野駅に中野サンプラザ、さらには新宿の高層ビル群も見渡せる景観はかなり引きつけられる。きっとサラリーマンには手がでない物件になりそうだ。 |
63:
匿名さん
[2017-12-12 19:52:56]
|
64:
マンション検討中さん
[2017-12-12 22:15:45]
そうですね、8000万円以下なら私もほぼ即決しますね!
で、居住後に毎年支払う固定資産税を考えると隣のマンションと場所が逆だとよりいいんですけどね?路線価的に居住する角地は土地代が高くなってしまうのは仕方ないですね? |
65:
通りがかりさん
[2017-12-14 00:53:45]
お、何やら高そうな雰囲気が漂ってきましたね。
こりゃ7500の人は方南町・笹塚・荻窪あたりを買ってねってところでしょうかね。。75の120なら9000だから、落合のプラウドとかパークコートみたいの想像すればいいのかな。。ご縁はなさそうですが。。 どんなマンションになるのか楽しみです。 |
66:
匿名さん
[2017-12-14 07:26:59]
|
67:
匿名さん
[2017-12-14 08:22:16]
このエリアは供給があまりないから、価格もそれなりでしょう。私も8000万円切れば前向きに検討したいです。
|
68:
匿名さん
[2017-12-14 10:56:53]
70平米、8000万?
中野って利便性高いから意外と共働き、 高世帯年収のお宅が多いですよね。 |
69:
通りがかりさん
[2017-12-14 20:17:01]
スーパーライブは目の前、中野警察病院も綺麗だし、景観抜群の平和の森公園に北野神社でお参りもすぐ出来るし、閑静な立地に環境面とも申し分ない物件だわ。
近くのファミマ裏手には耳鼻科の名医もいらっしゃるそうだね。 なんかマンションよりもこの立地場所が大本命なんじゃない? |
70:
匿名さん
[2017-12-14 20:56:31]
マンション前のライフ横にある麺彩房というラーメン屋さん、とても美味しいですよね。
最近はやや行列感ありますが、私の一押しはつけ麺です。ぜひご賞味あれ! |
スーパーライフのお買い物ポイントは、毎月7のつく日は5倍のポイントです。
お買い物するたびに得する感じが凄くありますね。
ちなみに私はVISAにしてます。笑