今回は東京メトロの小伝馬町駅、都営新宿線の岩本町駅にある「サンクレイドル千代田岩本町」のモデルルーム見学に行ってきました。
公式ホームページ http://sc-chiyodaiwamotocho.jp/index.html
「概要」
■所在地 東京都千代田区岩本町2丁目127番1
■交通 東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅徒歩4分
都営新宿線「岩本町」駅徒歩5分
JR総武快速線「馬喰町」駅徒歩6分
東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩7分
都営新宿線「馬喰横山」駅徒歩8分
都営浅草線「東日本橋」駅徒歩8分
JR総武快速線「新日本橋」駅徒歩9分
東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩10分
JR中央線・山手線・京浜東北線「神田」駅徒歩10分
JR山手線・京浜東北線・総武線「秋葉原」駅徒歩10分
つくばエクスプレス「秋葉原」駅徒歩11分
JR総武線「浅草橋」駅徒歩12分
■総戸数 26戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上14階建
■入居時期 平成30年9月末日
■予定販売価格帯 3,998万円〜5.948
■間取り 1LDK・2LDK
■占有面積 41.30m²・43.91m²
■駐輪場 26台(スライドラック式20台、2段ラック式6台) 月額使用料/400円・500円
■売主 株式会社アーネストワン
■施工会社 株式会社小川建設
■管理会社 伏見管理サービス株式会社
■販売(代理) 日本中央不動産レジデンシャル株式会社
出口を背にして右方向に進むとファミリーマートがあり、その先にクリーニング屋さんのある信号があるので、そこを反対側に渡ります。
・ファミリーマートの先、クリーニング屋さんがある信号。駅から右方向に進み、最初の信号です。 ![]() ![]() |
||
渡ったそのまま真っ直ぐに、右側にOPEN HOUSEの入ったビルの道を行きます。
・ 信号を渡り、OPENHOUSEの入ったビルが右側にある道を行きます。 ![]() ![]() |
||
そうすると左側にSAPIXという青い看板がある交差点がありますので右折します。
・ SAPIXの看板。奥にはケーキ屋さんがあります。 ![]() ![]() |
||
真っ直ぐ進むと正面に、建築塗塗装看板請負という古めかしい建物があるので、そこを道なりに行きます。
・建築塗装看板請負とある古い建物。 ![]() ![]() |
||
突き当たりの右側に小網神社があり、その並びのビル2階にギャラリーがあります。
・ 小網神社。並びのビルの2階部分にギャラリーの看板があります。 ![]() ![]() |
||
駅から歩いて5分ほどだと思います。入り口は大通りに看板がありますので、そこから入ってください。
公式ホームページの案内で行けると思いますが、わからなければギャラリーに電話してください。 ・ ギャラリー入口の看板。 ![]() ![]() |
||
現地マンションへは、小伝馬町駅から説明します。
小伝馬町駅の2番出口を出ます。 ・ 小伝馬町2番出口。 ![]() ![]() |
||
目の前にある大きな通りを右方向に進むと、岩本町1丁目の交差点がありますので右折します。
・ 岩本町1丁目交差点。はす向かいにお弁当屋のほっともっとがあります。 ![]() ![]() |
||
そのまま真っ直ぐ進むと左手にセブンイレブンがあり、細い道路を挟んだその手前に現地マンションがあります。
・ セブンイレブン。 ![]() ![]() |
||
|
||
駅から徒歩5分もかからないと思います。非常にわかりやすい場所にあります。
・現地マンション建設現場。 ![]() ![]() |
||
「周辺環境」
現地マンション周辺は駅と駅の中間の場所にあるので、これといったものはありませんが、夜は静かになる場所ではないでしょうか。 目の前にセブンイレブンがあるほかに、小伝馬町駅周辺にはドラッグストアとスーパのマルエツプチ、成城石井などがあり、馬喰町駅には大きめのスーパーのマルマンストアもあるので、日常生活の買い物に困ることはないでしょう。 ・ 小伝馬町駅近くのマルエツプチ。 ![]() ![]() |
||
「モデルルーム」
モデルルームは、同じギャラリーで販売している「サンクレイドル日本橋」のもので、3LDK 70.20㎡のものでした。 このマンションは1LDKと2LDKなので、広さや間取りは想像を膨らませるしかありませんが、設備や仕様は同じとのことです。 ・モデルルーム間取り図。 ![]() ![]() |
||
本来の部屋の間取り図も載せておきます。
・ 1LDK+WIC 41.30㎡ ![]() ![]() |
||
・ 2LDK 43.91㎡の間取り図。
![]() ![]() |
||
玄関の鍵がハンズフリーで、ポケットやカバンに鍵を入れたままでも施錠や開錠ができますので、単身女性などはかなり安心できるのではないでしょうか。玄関を入ると大理石の廊下が標準仕様となっていて、非常に豪華です。この玄関と廊下の仕様は、このマンションでも同じとのことです。
・ 玄関と廊下の大理石仕様。 ![]() ![]() |
||
マンション自体が角地に建っていて、全部屋が角部屋になっているので、浴室と各部屋に窓があるのも特徴です。
2LDKの部屋では、キッチンにも窓があります。 浴室の仕様はモデルルームと同じでミストサウナと浴室乾燥機はついていますが、浴槽や洗面台の大きさ、浴室の広さが小さくなります。 1LDK/2LDK共にリネン庫がないのも違う仕様になっています。 ・ 浴室の窓。 ![]() ![]() |
||
担当者の方に訊いたところ、1LDKであればこのモデルルームのリビングダイニングと、繋がっている洋室、キッチンを合わせた広さをひとまわり小さくした感じだと言っていました。
メジャーを持ってきてくれて測りながら説明してくれたので、広さの感覚がなんとなくですが理解できました。 大体の感覚ですが、写真の感じの広さがリビングスペースになるようです。 手前のソファーから奥のキッチンまでと、キッチンの端から壁までの広さが1LDK、2LDK共に、実際のリビングの広さに近いようです。 ・ モデルルームリビング。 ![]() ![]() |
||
リビングにつながっている部屋が2つあり、扉のある方の部屋が5畳なので、1LDKの部屋のリビング続きの部屋5.5畳とほぼ同じ感じになるようです。
2LDKの場合のもう部屋は4畳と4.5畳なので、扉がなくリビングの一部になっている4.5畳の洋室を基準に考えると、なんとなく広さの感覚がわかります。 ・ 5畳洋室。 ![]() ![]() |
||
キッチンのみ別の部屋で作られていて、大きさがわかるようになっています。
食洗機はありますがディスポーザーがありません。 モデルルームのキッチンはL字型になっていますが、その一片のみの大きさの感じになります。 ・ キッチン。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
ギャラリーへは、東京メトロ日比谷線と都営浅草線の人形町駅のA5出口を出ます。
・ 人形町駅A5出口。