住宅コロセウム「結局、山の手線内駅5分以内の物件が勝ち組ってことね」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 結局、山の手線内駅5分以内の物件が勝ち組ってことね
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-18 17:50:00
 

世田谷区徒歩15分のマンション買っちまったよ…

[スレ作成日時]2006-05-27 17:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

結局、山の手線内駅5分以内の物件が勝ち組ってことね

501: 匿名さん 
[2006-06-16 09:25:00]
今、一戸建てに住んでるけど、面倒な事が多いんだよ。
メンテや地域の事など。
一般的に戸建ては寿命がマンションより短いと言われているし。
面倒な事が少ないという点ではマンションのほうがいいな。
502: 匿名さん 
[2006-06-16 09:28:00]
マンションで利便性が悪い、すなわち駅から遠いというのは致命的だと思っています。
たとえ人気地域、山手線でも駅から遠いところは絶対に不利ですよね。
503: 匿名さん 
[2006-06-16 10:28:00]
青山、番町、城南五山、麻布、神楽坂、高級住宅街の新築、中古マンションを3年以上見て回りましたが、ブランド住宅地は、すなわち、「住宅以外なにもない」不便なところが多く、人通りも少なく、魅力的ではなかったです。都市の魅力、都会居住の楽しさ、は交通買い物至便のマンションではないですか?
504: 匿名さん 
[2006-06-16 14:06:00]
番町はしょぼい街だし青山は道路とアパレルショップばかり
むしろ郊外の方が便利
505: 匿名さん 
[2006-06-16 14:50:00]
そんなわけない。
506: 匿名さん 
[2006-06-16 14:58:00]
イオンがあったほうがいいよ
507: 匿名さん 
[2006-06-16 14:59:00]
そんなわけない。
イオンじゃなくてもいい。
508: 匿名さん 
[2006-06-16 15:05:00]
西友もいいよ
509: 匿名さん 
[2006-06-16 22:54:00]
郊外の方が便利というのは案外当たってると思うよ。
どこでも気軽に車でイケル。道が広くて駐車場は無料。
チェーン店ばかりで面白くないけどね。
山手線の内側はいろいろあって楽しいとは思う。
510: 匿名さん 
[2006-06-17 01:56:00]
色々あるのは下高井戸とか下町系
511: 匿名さん 
[2006-06-17 03:01:00]
イーオンとか西友って、たまに帰省したときに甥っ子と行ったりするのは楽しいが、
何も買うものがないんですよね。何でもあるけど何もないというか。
価値観の違いと言えばそれまでだけど。
何か買うにしても、お店や品物を一つずつ吟味して、探す楽しみとか、
手に入れる満足感を味わいたいものです。
一軒家の専門店やあるいは質のいい百貨店などは、
やはり都心にしかないのでは。
512: 匿名さん 
[2006-06-17 03:36:00]
同じ百貨店でも、日本橋、新宿、池袋と郊外だと、ひと味置いてある品物が違う
購買層の違いなのか?
513: 匿名さん 
[2006-06-17 04:25:00]
俺フリーで仕事してて、服とかもカジュアルだから、銀座とか日本橋の魅力って全然わからないんだよな。
飲食店に魅力はあると思うんだけど。

新宿、渋谷なんかと同じ名前の百貨店でも入っているブランドが違うし、同じブランドでも
なんかオサーンなスーツ中心の品揃えをしている。

だから憧れの都心生活っていうと、やっぱり青山とか松濤とかを想像する。
銀座の近くとか山手線の北東、南東には全く興味無い。

だから、どうせなら山手線の近くなんかにこだわるより、
新宿まで快速で5分くらいで便利な中央線の中野駅の北側、
哲学堂公園のあたりとかの閑静な地域とかの方が住むには適してると思うんだよね。
そして、さらに住環境にこだわれば吉祥寺の井の頭公園付近とか。

郊外を否定する人って、気の利いた店が少なくて、チェーン店が多いってことを言う人が多いけど、
そういう買い物は都心でして、普段の生活を郊外ですればいいだけだから、
むしろ買い物の選択肢は郊外の方が多いんでない?
都心の人はわざわざ郊外の大型店舗まで買い物行かないもんね。

514: 匿名さん 
[2006-06-17 05:30:00]
会社勤めなもので、満員電車に耐えられないんです……。
だから郊外には住めん。
515: 匿名さん 
[2006-06-17 06:08:00]
文京区のマンションと世田谷の戸建で迷った末に世田谷の戸建てを買った者です。
以前は豊島区在住。
通勤時間50分、正直遠い。歴史好きなので街に江戸の名残が感じられないのも
やや不満ではある。
一方妻は「世田谷のほうが断然良い」と言ってます。
まあ戸建にしたことについては正解だったと思っているので、総合的には満足して
いますがね。
516: 匿名さん 
[2006-06-17 06:45:00]
私も銀座は おじんおばん臭くてあんまり使わない
新宿が一番マシだけど すぐ飽きるね
517: 匿名さん 
[2006-06-17 06:46:00]
飲食店は小手指が最高
518: 匿名さん 
[2006-06-17 10:26:00]
>513,516
本物がわからない人達発見。
519: 匿名さん 
[2006-06-17 10:29:00]
やっぱり銀座がいいよ。
風格が違う。
新宿、渋谷なんて子供の街。
520: 匿名さん 
[2006-06-17 11:12:00]
吉祥寺がいいな。
妙な気取りが無くてオープンな雰囲気で
新宿、渋谷ほどガキガキしてない。
521: 匿名さん 
[2006-06-17 12:00:00]
>>518
何もわかってないヒト発見w
趣味嗜好の違いだよ。
本物を知らない奴に限ってわかったような口をききたがるw
522: 匿名さん 
[2006-06-17 12:20:00]
521さん。なんで?
513さん「銀座とか日本橋の魅力って全然わからない」
516さん「おじんおばん臭くてあんまり使わない」
趣味趣向の違いではなく、わかってないのが文面からにじみ出てますよね。
だから、「本物がわからない人達発見」といったんです。
521さんは推測で518が本物がわからないようなことを書いてますが、あなたは本物がわかりますか?
僕は本物を見抜く目はあると思います。
523: 匿名さん 
[2006-06-17 13:22:00]
銀座は大人の街。
万人に魅力があるわけじゃないんだろうね。
私は好きだけど。
524: 匿名さん 
[2006-06-17 13:32:00]
銀座はお洒落なスポットもあるけど、
基本的に普通のサラリーマンのおっさんが快適に過ごせる街だから。
ださいおっさんが「大人の街」などと称して自己弁護して無駄だよ。
少なくとも服飾関係には、ろくな店はない。
大手ブランド店の支店がたくさんあるが、銀座店の品揃えはエグゼクティブなサラリーマン向け。
つまりサラリーマンファッション中心の品揃えってこと。
525: 匿名さん 
[2006-06-17 13:36:00]
524さん。
それでは524さんが考える、ネクタイ、ワイシャツ、靴、ジャケット、スーツの良い店を教えてください。
526: 匿名さん 
[2006-06-17 13:56:00]
>524
>銀座店の品揃えはエグゼクティブなサラリーマン向け。
>つまりサラリーマンファッション中心の品揃えってこと。
大手町、丸の内のオフィス街が目と鼻の先なんだから当たり前だろ。
何もネクタイもしない自由業の人間に銀座に服を買いに行くべきだとは言ってない。
527: 匿名さん 
[2006-06-17 14:19:00]
>>526

だったら、銀座は大人の街、などという大上段に振りかぶるのはやめて、
銀座はサラリーマンが快適にすごせる街、って書けばいいじゃん。
だいたい、禁止されてる路上喫煙を平気でしてるサラリーマンがあんなにたくさんいる街の
どこが大人の街なんだか。ぐだぐだなおっさん天国、モラルは最低って感じ。
いくつになっても青山あたりを颯爽と歩くおっさんでいたいよ。俺は。
528: 匿名さん 
[2006-06-17 14:24:00]
青山も路上喫煙多いと思うが。
あと、路上駐車もね。
人が集まるところに、人の迷惑考えられないやつがあつまるもんだよ。
529: 匿名さん 
[2006-06-17 14:31:00]
>人が集まるところに、人の迷惑考えられないやつがあつまる
そりゃ、当然では。
人里離れた山奥では、たしかに路上駐車も路上喫煙もないし。
530: 匿名さん 
[2006-06-17 15:01:00]
>>525
>ネクタイ、ワイシャツ、靴、ジャケット、スーツの良い店を教えてください。

自 分 で 調 べ て 下 さ い 。
531: 匿名さん 
[2006-06-17 15:14:00]
530さん。知ってるんですよ。仕事上。
524さんが結構知ってる風なこといってるから、聞いてみたかったんですよ。
ネクタイはボレリ。ワイシャツはキトンが良いと思います。銀座にあります。
530さん。残りの靴、ジャケット、スーツをお答えください。
532: 匿名さん 
[2006-06-17 15:30:00]
530、531
くだらん。もう、おやめ。
533: 匿名さん 
[2006-06-17 15:35:00]
532さん。いや、やめません。
524さん、530さんが答えられなければ、服飾のことがわからないのに、銀座にろくな服飾がないと書いたことになります。
匿名掲示板とはいえうそはいけませんので追及します。
534: 匿名さん 
[2006-06-17 15:41:00]
本当にお洒落な人間は銀座ではもの買わない
だからおじん臭いといっているだけの話

街にはおじんとおばんばかり
535: 匿名さん 
[2006-06-17 15:43:00]
アパレルに関しては銀座のセンスは決して高くはない
ダサいサラリーマンがブランドに頼るためにある場所

若くて綺麗な人間は青山表参道新宿に多いよ
536: 匿名さん 
[2006-06-17 15:44:00]
銀座を擁護してるのって40代以上の奴が多いんじゃないのか
実際外見はアウトな奴等だよね
537: 匿名さん 
[2006-06-17 15:48:00]
ここのスレタイ何だっけ?
500超えるともうメチャクチャね。
538: 匿名さん 
[2006-06-17 16:03:00]
新宿にアクセスのいい街はいいよね
吉祥寺の方が銀座よりも雰囲気いいな

銀座は35歳位にしか見えない20代の女性がいる
老けた街
539: 匿名さん 
[2006-06-17 16:05:00]
でも今さらながら「山手線駅徒歩5分が勝ち組」ってヒドイ話ですな。
新大久保、五反田、鶯谷、御徒町、高田馬場、日暮里あたりの駅徒歩5分を
思い浮かべると、とてもじゃないが勝ってる気にはなれんわ。
スレ主のイメージだと品川・恵比寿・原宿・
浜松町・田町・目白あたりのこと言ってるのかしら?
そりゃ交通の便はいいかもしれないけどね。
540: 匿名さん 
[2006-06-17 16:12:00]
目白はまあまあだよ
池袋や新宿にも近く学習院のあたりの雰囲気はいい
ちなみに実際はあんまりものがない街

恵比寿は古いアーケード街なんかもあってイマイチ
541: 匿名さん 
[2006-06-17 16:13:00]
西日暮里や田端もしょぼいですよ
542: 匿名さん 
[2006-06-17 16:15:00]
山手圏内では麻布10番が一番ましやね
飲食店が多いところがいい
543: 匿名さん 
[2006-06-17 16:18:00]
>新大久保、五反田、鶯谷、御徒町、高田馬場、日暮里
>西日暮里や田端
山手線内側5分歩けばすごいじゃない。
少なくとも五反田(池田山、島津山)、鶯谷(上野桜木)はすごいよ。
こんなこともわからないなんて、レベルの低い人の集まりですね。
544: 匿名さん 
[2006-06-17 16:28:00]
545: 匿名さん 
[2006-06-17 16:32:00]
鶯谷はソープ街だよ
546: 匿名さん 
[2006-06-17 16:39:00]
五反田はヘルス街
547: 匿名さん 
[2006-06-17 16:42:00]
鶯谷と聞いて、寛永寺、国立博物館、東京藝術大学とならないところが、この掲示板って田舎者が主流なんだなあと感じます。
548: 匿名さん 
[2006-06-17 16:58:00]
539はきっと山手線の内側には、駅がないと思っているようですね(笑)。
549: 匿名さん 
[2006-06-17 17:09:00]
芸術大もあるし駅前はソープがあるのが鶯谷

550: 匿名さん 
[2006-06-17 17:10:00]
金持ちは鶯谷に住むのも手
ソープにすぐにいける
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる