世田谷区徒歩15分のマンション買っちまったよ…
[スレ作成日時]2006-05-27 17:28:00
注文住宅のオンライン相談
結局、山の手線内駅5分以内の物件が勝ち組ってことね
402:
匿名さん
[2006-06-09 08:50:00]
|
||
403:
匿名さん
[2006-06-09 13:03:00]
郊外はブランド的な付加価値があるから高めに設定しています
千代田区は商業地として地価が高いだけの話 もっと言えば銀座に300坪の家を建てる人がいたら面白い |
||
404:
匿名さん
[2006-06-09 14:30:00]
>403
誰でもわかる、ウソはやめましょう路線価図を見てください。 郊外はバーゲン品、千代田区がブランド品の間違いでしょう。 郊外の付加価値とは何でしょう、緑が多いなら都市以外はどこでも緑が多いですよ。 銀座に300坪の土地が売りに出たら面白いの誤りですよ。 |
||
405:
匿名さん
[2006-06-09 15:34:00]
本当に金があれば都内にマンションなんて買いませんよ
芦屋や世田谷に豪邸を持ちましょう |
||
406:
匿名さん
[2006-06-09 15:37:00]
「買う」ことはしないでしょうね、あくまでも「借りる」でしょうね、マンションなら。
|
||
407:
匿名さん
[2006-06-09 15:38:00]
麻布十番以外には山の手線内にいい街はないなぁ
|
||
408:
匿名さん
[2006-06-09 15:41:00]
本当にお金があれば、23区にマンションなんて買いません?
本当にお金があれば、世田谷や杉並なんかの田舎には家を買いませんよ。 山手線内の、高級住宅地に100坪の戸建てを買いたいです。 それ以上大きいと、固定資産税が大変です。 芦屋の豪邸では、仕事がなくなり失業です。 |
||
409:
匿名さん
[2006-06-09 15:42:00]
|
||
410:
匿名さん
[2006-06-09 15:47:00]
|
||
411:
匿名さん
[2006-06-09 15:48:00]
芦屋の豪邸は仕事がなるなるような心配をしている人には買えない
|
||
|
||
412:
匿名さん
[2006-06-09 15:50:00]
>>407
例えば、文京区だけで見ても、西方、本郷、本駒込。小日向 お休みの日にでも歩いてみると、世界が変ると思いますよ。 各区に、ここは本当に都心なの?と思える緑豊かで閑静な住宅地があるんですよ。 駅前ばかり見ていると、確かにゴチャゴチャした街に見えますよ、山手線内。 |
||
413:
匿名さん
[2006-06-09 15:51:00]
本郷はビミョー
ゴチャゴチャした裏町世界も存在しているよ |
||
414:
匿名さん
[2006-06-09 15:52:00]
芦屋って都内なんですか?
どこの区なんでしょうか、もしかして関西ならスレ違いですよ・ |
||
415:
匿名さん
[2006-06-09 15:56:00]
本郷もイマイチですなぁ
|
||
416:
匿名さん
[2006-06-09 15:59:00]
歴史や雰囲気を求めるなら京都に住めばいいでしょう
|
||
417:
匿名さん
[2006-06-09 16:05:00]
麻布十番は一番町よりはいいよ
|
||
418:
匿名さん
[2006-06-09 19:15:00]
|
||
419:
匿名さん
[2006-06-09 19:20:00]
思うに東京しか知らない人は
本郷とかがよく見えるのかもしれないね 色々な場所を知ってる人はそういう場所に魅力を感じにくい傾向がある さらに東京に昔から住んでいれば、 慣れのせいで悪い部分に気がつかなくなるというバイアスもある 例えば街の古臭い雰囲気を気にしない等 |
||
420:
匿名さん
[2006-06-09 19:49:00]
>419
個人の感じ方の問題だと思いますよ、転勤で地方都市にも3ヶ所住みましたが 改めて、都心の良さを感じました。 歴史と文化を感じられる街並みは、やはり都心だと思いました。 自然がいいという人もいますが、地方都市には飽きるほどの自然と、 退屈な街並みが多かったです。 自然なんて、たまに見るから素晴らしいのであって、不便を日常的に感じると 都心育ちは、ストレスが溜まってきます。 |
||
421:
匿名さん
[2006-06-09 20:23:00]
都心が好きな人は都心に住めばいいんじゃない?
自然が好きな人は自然の多いところに住めばいいんじゃない? それだけの話。 |
||
422:
匿名さん
[2006-06-09 21:24:00]
都心は古いビルがあちこちに建っていて、
地震がきたら、自分ん家まで共倒れにされそう。 あと、田舎もんの私から見ると、家と家の間隔が 1mもないって言うのがちょっとって感じかな。 勤務地が神奈川なので、そういう感覚です。 |
||
423:
匿名さん
[2006-06-09 21:46:00]
家と家の間隔が1mもない・・。
確かにそんな狭苦しい場所に住むのはちょっとね。 |
||
424:
匿名さん
[2006-06-09 21:51:00]
|
||
425:
匿名さん
[2006-06-09 22:10:00]
>424
激しく同士ですよ! 上京組のおかげで地価がどんどん上がってしまう。 都内育ちが都内に住みにくくなって、 結婚して世田谷や杉並の郊外にやっとマンションを買うと 「郊外はいいでしょ〜、自然があって・・・都心はゴミゴミしてるわよね」 こんな交通不便なところに、別に好きで住んでるわけではありません。 人生で初めて、満員バスに乗りました。 友人は、もっと可哀相で埼玉の戸建てを無理して買ったら 「どうしっちゃったの、ついに都落ちしたの?」なんて クラス会で言われて、しょんぼりしていました。 彼の気持ちはよくわかります、自分も同じような気持ちです。 |
||
426:
匿名さん
[2006-06-09 22:34:00]
|
||
427:
匿名さん
[2006-06-09 22:56:00]
|
||
428:
匿名さん
[2006-06-10 00:24:00]
ちょっと調べたけど、関東の世界遺産って日光の社寺だけなんだね。あとは鎌倉の古都が暫定候補に登録されてました。文化遺産のほとんどは奈良・京都の旧首都。
首都として400年の歴史を持つ東京に、候補にすら挙がらない文化遺産が一つも無いのはちょっと寂しいな。 資産価値云々を語るのもいいけど、未来に残る遺産を残すことを考えるのも大切だと思う今日この頃。 |
||
429:
匿名さん
[2006-06-10 02:06:00]
小平は世界遺産になれそうな街ですよ
|
||
430:
匿名さん
[2006-06-10 05:13:00]
>>429
小平霊園でですね。 |
||
431:
匿名さん
[2006-06-10 11:25:00]
スレタイのとおりですね。
勝ち組物件でしょうね。 物件の話ですよ。社会人として年収がとかじゃなく。 |
||
432:
匿名さん
[2006-06-10 12:11:00]
|
||
433:
匿名さん
[2006-06-10 12:21:00]
431は物件の話だといってるのに
|
||
434:
匿名さん
[2006-06-10 12:44:00]
子供も物件に住んでいるんですよ、それも親が複数持ってたりしますよ。
|
||
435:
匿名さん
[2006-06-10 13:44:00]
お金持ちが集まるうらやましい街 という切り口で
23区内 年収1500万円以上世帯数 ランキングトップ5 (町別) 大田区 田園調布1丁目 302 江戸川区 清新町1丁目 300 世田谷区 北沢1丁目 283 港区 高輪2丁目 279 中央区 佃2丁目 271 |
||
436:
匿名さん
[2006-06-10 14:56:00]
年収1500万以上?
妻バリバリの共働きなら40代で軽く超えると思うが? |
||
437:
匿名さん
[2006-06-10 15:03:00]
都内勤務の2馬力なら三十代前半でもゴロゴロいると思うよ。
|
||
438:
匿名さん
[2006-06-10 15:03:00]
よく稼ぐ奥さんと結婚したら勝ち組?
|
||
439:
匿名さん
[2006-06-10 16:31:00]
平均世帯年収で比較すると田園調布は826万とまあまあ。
その中でも3丁目は988万円、1500万円以上の世帯が占める割合は23%でダントツ。 1丁目は736万円、10%と結構差があります。大田区平均は611万円で10%。 丁目まで細かく区切ってみると、元麻布・六本木etcの○○丁目が平均世帯年収1100万円前後。 この付近だと1500万円以上の世帯割合は30%を超える地域も。 郊外だと千葉市美浜区打瀬が941万円、横浜市都筑区茅ヶ崎東が936万円など。 |
||
440:
匿名さん
[2006-06-10 17:52:00]
だから、物件の勝ち負けだろ?
年収の話はよそでよってくれ。 |
||
441:
匿名さん
[2006-06-10 19:41:00]
エリア外在住です。
山手線の内側には高貴な方も多数お住まいなので やっぱり環境がいいところはいいんだろうね。 |
||
442:
匿名さん
[2006-06-10 20:35:00]
山手線内でもいろいろな地区がありますが、平均すれば郊外や近郊より
数段いいと思いますよ。 駅前の雑踏は、別ですよ。 東京は狭いですがら5分も歩かないうちに閑静な住宅街になります。 しかし、他人の「平均」年収書き込んで何が面白いんでしょう?? 年収なんて、やたらに他人にはいいませんよ、特に高い人は。 |
||
443:
匿名さん
[2006-06-11 01:13:00]
いや、国勢調査の結果からなんだが・・・
|
||
444:
匿名さん
[2006-06-11 23:11:00]
山手線もいいですが
やはり西武線が一番では |
||
445:
匿名さん
[2006-06-12 00:27:00]
西武線が1番ということはありませんからご安心を。
私鉄なら小田急も京王もありますからね。 |
||
446:
匿名さん
[2006-06-12 00:47:00]
高貴な方との御墨付きが欲しければ、是非とも小田急不動産の「コアロード」シリーズに住まわれ!
コアロード=気高い人々の棲む館、という意味だとさ |
||
447:
匿名さん
[2006-06-12 01:08:00]
うちの近所の小田急コアロード、自営業と水商売風の人が多いですよ。
1LDKも何部屋かあるので、学生も多いです。 ぜんぜん、コアロードの意味は知りませんでしたが、デベも恥ずかしくもなく 近所のマンションにネーミングしたものですね。 |
||
448:
匿名さん
[2006-06-12 01:22:00]
>447
それって、もしかしたら小田急コアロード目白じゃないですか?今話題の目白ガーデンヒルズや目白プレイス近くの。 |
||
449:
匿名さん
[2006-06-12 02:31:00]
保谷がある西武線が一番いいよ
|
||
450:
匿名さん
[2006-06-12 03:04:00]
保谷、ある意味最強
|
||
451:
匿名さん
[2006-06-12 09:29:00]
いや高貴な方というのは一般セレブとかそんな次元じゃなくて
○×の宮様とか呼ばれるクラスの御所にお住まいの方のこと。 ということで皇居や御所から5分圏内なら勝ち組物件ってのは いかがでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それにしては、分譲価格が半分くらいだからマンションが高過ぎると思わない?
デベは、都心のマンションより郊外の方が利益率が遥かに大きいんでしょうね。
それに乗せられて買うお客さんは、お得意さんなんだ。
デベも、どんどん郊外で安いマンションを販売した方が、儲かるんだね。