世田谷区徒歩15分のマンション買っちまったよ…
[スレ作成日時]2006-05-27 17:28:00
注文住宅のオンライン相談
結局、山の手線内駅5分以内の物件が勝ち組ってことね
342:
匿名さん
[2006-06-08 00:01:00]
|
||
343:
匿名さん
[2006-06-08 00:06:00]
東京の話になると地方出身者がやれ勝ちだの負けだの言い出すから疲れる
そりゃあ勝ち組になりたくて上京してきたのはわかるけど。。。 東京先住民にとって山手線内は別に特別なエリアではない |
||
344:
匿名さん
[2006-06-08 00:25:00]
水が美味いところは酒も豆腐も旨いな。
|
||
345:
匿名さん
[2006-06-08 00:31:00]
山手線内側だの地方出身だの東京先住民だのと言ってられる東京は平和だけど、
あんまり差別的な発言は良くないよ。 地元への愛着や誇りに思う気持ちはあっていいけど、 他所との比較とか蔑むような書き込みは胸が痛む。 |
||
346:
匿名さん
[2006-06-08 00:41:00]
山手線内なんてゴミゴミして住みやすい地域とは思えん。
地価が高い地区に住むのが最高だと思うのならそうしたら? としか言いようがないけれど自分の価値観を他人にまで押し 付けるのはどうかやめていただきたいものだ。 |
||
347:
匿名さん
[2006-06-08 01:05:00]
山手線内がゴミゴミしていると思っているのは、知らないからだよ
確かに一般人が訪れる駅のそばは、ゴミゴミしているかもしれない。 休日にでも、住宅地を歩いてご覧、こんな閑静なところもあったのかと 驚くと思うよ。 ただね、地価が高いだけと思ったら大間違いだと思うよ なぜ地価が高くても売買されるのか考えてみたことがありますか? 郊外の世田谷区や杉並区だって、山手線内に負けないくらい高いところがある 地価は何も不動産屋が決めるわけじゃない、需給バランスで決まるの だから、住宅地の地価が高いところにはそれなりの良さがあることを理解して欲しい。 |
||
348:
匿名さん
[2006-06-08 01:11:00]
↑
ゴミゴミしていない、郊外の住宅地(商業地ではありません)が なぜ地価が上がらないのか、考えたらよくわかるね。 買いたい人が少ない、買いたい人が大金を払えないのが1番の原因でしょう。 |
||
349:
匿名さん
[2006-06-08 01:14:00]
利便がいいのと資産価値が高いのはよくわかるよ。
でも魅力があまりないんだよね。 歴史が浅い街だからしょうがないけどね。 |
||
350:
匿名さん
[2006-06-08 01:16:00]
郊外はエコにミーに暮らせて快適ですよ
|
||
351:
匿名さん
[2006-06-08 02:12:00]
世田谷とか田園調布の一戸建ての方が山の手圏内より
格があっていいんじゃないのかな 代々木上原もいいね まあ3億はくだらんだろうけどね |
||
|
||
352:
匿名さん
[2006-06-08 02:18:00]
よく出てくる一番町ってそんなにいい街なのか
悪い街ではないけど大してよくもないと思う やはり芦屋がいいよ 格はあるし住民も落ち着いている さらに街は綺麗 |
||
353:
匿名さん
[2006-06-08 08:51:00]
|
||
354:
匿名さん
[2006-06-08 08:56:00]
|
||
355:
匿名さん
[2006-06-08 09:08:00]
|
||
356:
匿名さん
[2006-06-08 09:10:00]
|
||
357:
匿名さん
[2006-06-08 12:20:00]
都内に住む
電話番号が03 山手線内にあこがれ 地方から来た人に多く見られる傾向ですねw |
||
358:
匿名さん
[2006-06-08 12:46:00]
|
||
359:
匿名さん
[2006-06-08 12:47:00]
>356
医学部もいけない程度の頭しかないやつ億は関係ないだろね |
||
360:
匿名さん
[2006-06-08 13:06:00]
|
||
361:
匿名さん
[2006-06-08 13:06:00]
医学部なんて偏差値50からあるからね。
|
||
362:
匿名さん
[2006-06-08 13:15:00]
でも国家試験があるしなー、入ってから結構勉強してるし
理数系を放棄した私立文系よりマシでは? |
||
363:
匿名さん
[2006-06-08 14:04:00]
国家試験も合格率50%を切っている私大医学部もあるって、
同級生の医者が言ってたよ。 本来医者になったらまずいんじゃないの、ほとんど2世らしいけどね。 |
||
364:
匿名さん
[2006-06-08 14:09:00]
出来ない坊主で有名なの1つ上の先輩、私大の歯学部卒業してポルシェ乗ってる
もちろん、お父さんは開業している歯科医。 この前名刺もらったら、肩書きは「博士」だって・・・目が点になった? 何だか信用できないのは、学生時代は砲丸投げの選手なんだ、先入観はいけないけど・・ かろうじて小田急線沿線に住んでいる、もちろん親の土地。 |
||
365:
匿名さん
[2006-06-08 14:36:00]
金の力といえばジャパンマネーにものを言わせて
海外へ行った(放出された)ノータリン息子&娘 なんと万単位でいる。医学部歯学部学生の比ではない |
||
366:
匿名さん
[2006-06-08 14:45:00]
私立医学部程度の頭しかないのが山の手線内の住人なのかな
医学部というのは国立を指すというのは自明ですよ |
||
367:
匿名さん
[2006-06-08 14:47:00]
知的レベルでは郊外の方が遥にレベルが高いのではないかな
|
||
368:
匿名さん
[2006-06-08 15:10:00]
山の手圏内は老人が多すぎるぜ
青山や六本木は若いけど治安が悪い |
||
369:
匿名さん
[2006-06-08 15:16:00]
山手線内なんてそんなに魅力あるかなぁ?マジで
騒がしい商業地に住むようなものだけど。 しかも割高だし。 昔から住んでる人なら先祖代々の土地はなじんだ良いものだろうけど 高いお金出してわざわざそういう所に居を構える人は、よっぽど見栄っ張りなんだろうね。 もしかして山手線内ってステイタス〜とか思ってんじゃない? |
||
370:
匿名さん
[2006-06-08 15:28:00]
田舎者が、何も知らずに遠吠えしているね!
|
||
371:
匿名さん
[2006-06-08 15:30:00]
じゃあいいとこ挙げてみなよ
一番町とかいうんじゃないのか |
||
372:
匿名さん
[2006-06-08 15:32:00]
|
||
373:
匿名さん
[2006-06-08 15:37:00]
>高いお金出してわざわざそういう所に居を構える人は、よっぽど見栄っ張りなんだろうね。
>もしかして山手線内ってステイタス〜とか思ってんじゃない? こういう人は代々山手線内に住んでる自分達から見ても迷惑なんだけど・・。 |
||
374:
匿名さん
[2006-06-08 15:37:00]
私も老後は山手線内の駅近マンションです。多いみたいですね、定年後都心へ移る人。
|
||
375:
匿名さん
[2006-06-08 15:52:00]
まるで見てきたみたいな話だね、日本は埼玉、千葉、横浜に金持ちが移住するかい。
自動車で通うの、それとも満員電車ですか。 |
||
376:
匿名さん
[2006-06-08 15:54:00]
地方育ちは、さっさと地方にお帰りなさい!
3代住んでいる人だけ残っていいよ、 そうすれば、山手線内もすっきりするよ。 本当に、代々住んでいる地元民は迷惑しているんだから。 |
||
377:
匿名さん
[2006-06-08 15:58:00]
|
||
378:
373
[2006-06-08 16:01:00]
|
||
379:
匿名さん
[2006-06-08 16:05:00]
お金のある人も、ない人も、とにかく老後は車がなくても生活できる山手線内に住みましょう。お高いのからお安いのまで、広いのから狭いのまで、いろいろあります。
|
||
380:
373
[2006-06-08 16:07:00]
|
||
381:
匿名さん
[2006-06-08 16:16:00]
|
||
382:
匿名さん
[2006-06-08 16:20:00]
でも、映画館、美術館、シアター、レストラン、ショッピング・・・ 銀座、青山に近くて、夜タクシーで帰っても財布の傷まない都心は、シティ派の老後に最適では?
|
||
383:
匿名さん
[2006-06-08 16:24:00]
>>381
どうせお前は猫だろ? |
||
384:
匿名さん
[2006-06-08 16:25:00]
ゴメン、図星だった?
|
||
385:
匿名さん
[2006-06-08 16:39:00]
気にしないでください、ひい爺さんは明治時代に地方から上京してますから。
|
||
386:
匿名さん
[2006-06-08 17:13:00]
確かに爺さんくさい場所が多いのが山手圏内
|
||
387:
匿名さん
[2006-06-08 17:18:00]
|
||
388:
匿名さん
[2006-06-08 17:19:00]
茗荷谷は内にあるけどボロイぜ
|
||
389:
匿名さん
[2006-06-08 17:33:00]
老後は下高井戸のような商店街が充実してるところの方がいいと思う
でも一番老人にお似合いなのが巣鴨か浅草やね |
||
390:
匿名さん
[2006-06-08 18:34:00]
アメリカ人の富豪は郊外の閑静な地域の広大な土地の中に大邸宅を構えている
人が多いよ。 山手線内のウサギ小屋に住むのがステイタスとはスケールが小さすぎないか。 |
||
391:
匿名さん
[2006-06-08 19:41:00]
ま、山手線内がステータスとはよく言ったものだ。
狭くて騒がしい超割高の住居買って自己満足に浸ってりゃいいんじゃない? それでも足りないからこんなスレでストレス解消してるのかも。 傍から見れば、プゲラなのに。 |
||
392:
匿名さん
[2006-06-08 21:15:00]
|
||
393:
匿名さん
[2006-06-08 21:24:00]
|
||
394:
匿名さん
[2006-06-08 21:25:00]
ところで東京にも世界遺産ってありますか?
あるなら行ってみたい。 |
||
395:
匿名さん
[2006-06-08 21:34:00]
|
||
396:
匿名さん
[2006-06-08 21:42:00]
保谷駅が世界遺産ですよ
|
||
397:
匿名さん
[2006-06-08 22:16:00]
>>396
たしかガウディ設計だったよね。 |
||
398:
匿名さん
[2006-06-08 23:15:00]
池フクロウも世界遺産です
|
||
399:
匿名さん
[2006-06-09 03:10:00]
巣鴨のとげぬき地蔵と渋谷の忠犬ハチ公も世界遺産になるといいですね。
|
||
400:
匿名さん
[2006-06-09 08:10:00]
|
||
401:
匿名さん
[2006-06-09 08:41:00]
東京の世界遺産は皇居(江戸城)でないの。
保谷は埼玉でしょう、東京でしたっけ |
||
402:
匿名さん
[2006-06-09 08:50:00]
けっこう名前を聞く郊外も地価は、山手線内の20〜30%しかしなんだね。
それにしては、分譲価格が半分くらいだからマンションが高過ぎると思わない? デベは、都心のマンションより郊外の方が利益率が遥かに大きいんでしょうね。 それに乗せられて買うお客さんは、お得意さんなんだ。 デベも、どんどん郊外で安いマンションを販売した方が、儲かるんだね。 |
||
403:
匿名さん
[2006-06-09 13:03:00]
郊外はブランド的な付加価値があるから高めに設定しています
千代田区は商業地として地価が高いだけの話 もっと言えば銀座に300坪の家を建てる人がいたら面白い |
||
404:
匿名さん
[2006-06-09 14:30:00]
>403
誰でもわかる、ウソはやめましょう路線価図を見てください。 郊外はバーゲン品、千代田区がブランド品の間違いでしょう。 郊外の付加価値とは何でしょう、緑が多いなら都市以外はどこでも緑が多いですよ。 銀座に300坪の土地が売りに出たら面白いの誤りですよ。 |
||
405:
匿名さん
[2006-06-09 15:34:00]
本当に金があれば都内にマンションなんて買いませんよ
芦屋や世田谷に豪邸を持ちましょう |
||
406:
匿名さん
[2006-06-09 15:37:00]
「買う」ことはしないでしょうね、あくまでも「借りる」でしょうね、マンションなら。
|
||
407:
匿名さん
[2006-06-09 15:38:00]
麻布十番以外には山の手線内にいい街はないなぁ
|
||
408:
匿名さん
[2006-06-09 15:41:00]
本当にお金があれば、23区にマンションなんて買いません?
本当にお金があれば、世田谷や杉並なんかの田舎には家を買いませんよ。 山手線内の、高級住宅地に100坪の戸建てを買いたいです。 それ以上大きいと、固定資産税が大変です。 芦屋の豪邸では、仕事がなくなり失業です。 |
||
409:
匿名さん
[2006-06-09 15:42:00]
|
||
410:
匿名さん
[2006-06-09 15:47:00]
|
||
411:
匿名さん
[2006-06-09 15:48:00]
芦屋の豪邸は仕事がなるなるような心配をしている人には買えない
|
||
412:
匿名さん
[2006-06-09 15:50:00]
>>407
例えば、文京区だけで見ても、西方、本郷、本駒込。小日向 お休みの日にでも歩いてみると、世界が変ると思いますよ。 各区に、ここは本当に都心なの?と思える緑豊かで閑静な住宅地があるんですよ。 駅前ばかり見ていると、確かにゴチャゴチャした街に見えますよ、山手線内。 |
||
413:
匿名さん
[2006-06-09 15:51:00]
本郷はビミョー
ゴチャゴチャした裏町世界も存在しているよ |
||
414:
匿名さん
[2006-06-09 15:52:00]
芦屋って都内なんですか?
どこの区なんでしょうか、もしかして関西ならスレ違いですよ・ |
||
415:
匿名さん
[2006-06-09 15:56:00]
本郷もイマイチですなぁ
|
||
416:
匿名さん
[2006-06-09 15:59:00]
歴史や雰囲気を求めるなら京都に住めばいいでしょう
|
||
417:
匿名さん
[2006-06-09 16:05:00]
麻布十番は一番町よりはいいよ
|
||
418:
匿名さん
[2006-06-09 19:15:00]
|
||
419:
匿名さん
[2006-06-09 19:20:00]
思うに東京しか知らない人は
本郷とかがよく見えるのかもしれないね 色々な場所を知ってる人はそういう場所に魅力を感じにくい傾向がある さらに東京に昔から住んでいれば、 慣れのせいで悪い部分に気がつかなくなるというバイアスもある 例えば街の古臭い雰囲気を気にしない等 |
||
420:
匿名さん
[2006-06-09 19:49:00]
>419
個人の感じ方の問題だと思いますよ、転勤で地方都市にも3ヶ所住みましたが 改めて、都心の良さを感じました。 歴史と文化を感じられる街並みは、やはり都心だと思いました。 自然がいいという人もいますが、地方都市には飽きるほどの自然と、 退屈な街並みが多かったです。 自然なんて、たまに見るから素晴らしいのであって、不便を日常的に感じると 都心育ちは、ストレスが溜まってきます。 |
||
421:
匿名さん
[2006-06-09 20:23:00]
都心が好きな人は都心に住めばいいんじゃない?
自然が好きな人は自然の多いところに住めばいいんじゃない? それだけの話。 |
||
422:
匿名さん
[2006-06-09 21:24:00]
都心は古いビルがあちこちに建っていて、
地震がきたら、自分ん家まで共倒れにされそう。 あと、田舎もんの私から見ると、家と家の間隔が 1mもないって言うのがちょっとって感じかな。 勤務地が神奈川なので、そういう感覚です。 |
||
423:
匿名さん
[2006-06-09 21:46:00]
家と家の間隔が1mもない・・。
確かにそんな狭苦しい場所に住むのはちょっとね。 |
||
424:
匿名さん
[2006-06-09 21:51:00]
|
||
425:
匿名さん
[2006-06-09 22:10:00]
>424
激しく同士ですよ! 上京組のおかげで地価がどんどん上がってしまう。 都内育ちが都内に住みにくくなって、 結婚して世田谷や杉並の郊外にやっとマンションを買うと 「郊外はいいでしょ〜、自然があって・・・都心はゴミゴミしてるわよね」 こんな交通不便なところに、別に好きで住んでるわけではありません。 人生で初めて、満員バスに乗りました。 友人は、もっと可哀相で埼玉の戸建てを無理して買ったら 「どうしっちゃったの、ついに都落ちしたの?」なんて クラス会で言われて、しょんぼりしていました。 彼の気持ちはよくわかります、自分も同じような気持ちです。 |
||
426:
匿名さん
[2006-06-09 22:34:00]
|
||
427:
匿名さん
[2006-06-09 22:56:00]
|
||
428:
匿名さん
[2006-06-10 00:24:00]
ちょっと調べたけど、関東の世界遺産って日光の社寺だけなんだね。あとは鎌倉の古都が暫定候補に登録されてました。文化遺産のほとんどは奈良・京都の旧首都。
首都として400年の歴史を持つ東京に、候補にすら挙がらない文化遺産が一つも無いのはちょっと寂しいな。 資産価値云々を語るのもいいけど、未来に残る遺産を残すことを考えるのも大切だと思う今日この頃。 |
||
429:
匿名さん
[2006-06-10 02:06:00]
小平は世界遺産になれそうな街ですよ
|
||
430:
匿名さん
[2006-06-10 05:13:00]
>>429
小平霊園でですね。 |
||
431:
匿名さん
[2006-06-10 11:25:00]
スレタイのとおりですね。
勝ち組物件でしょうね。 物件の話ですよ。社会人として年収がとかじゃなく。 |
||
432:
匿名さん
[2006-06-10 12:11:00]
|
||
433:
匿名さん
[2006-06-10 12:21:00]
431は物件の話だといってるのに
|
||
434:
匿名さん
[2006-06-10 12:44:00]
子供も物件に住んでいるんですよ、それも親が複数持ってたりしますよ。
|
||
435:
匿名さん
[2006-06-10 13:44:00]
お金持ちが集まるうらやましい街 という切り口で
23区内 年収1500万円以上世帯数 ランキングトップ5 (町別) 大田区 田園調布1丁目 302 江戸川区 清新町1丁目 300 世田谷区 北沢1丁目 283 港区 高輪2丁目 279 中央区 佃2丁目 271 |
||
436:
匿名さん
[2006-06-10 14:56:00]
年収1500万以上?
妻バリバリの共働きなら40代で軽く超えると思うが? |
||
437:
匿名さん
[2006-06-10 15:03:00]
都内勤務の2馬力なら三十代前半でもゴロゴロいると思うよ。
|
||
438:
匿名さん
[2006-06-10 15:03:00]
よく稼ぐ奥さんと結婚したら勝ち組?
|
||
439:
匿名さん
[2006-06-10 16:31:00]
平均世帯年収で比較すると田園調布は826万とまあまあ。
その中でも3丁目は988万円、1500万円以上の世帯が占める割合は23%でダントツ。 1丁目は736万円、10%と結構差があります。大田区平均は611万円で10%。 丁目まで細かく区切ってみると、元麻布・六本木etcの○○丁目が平均世帯年収1100万円前後。 この付近だと1500万円以上の世帯割合は30%を超える地域も。 郊外だと千葉市美浜区打瀬が941万円、横浜市都筑区茅ヶ崎東が936万円など。 |
||
440:
匿名さん
[2006-06-10 17:52:00]
だから、物件の勝ち負けだろ?
年収の話はよそでよってくれ。 |
||
441:
匿名さん
[2006-06-10 19:41:00]
エリア外在住です。
山手線の内側には高貴な方も多数お住まいなので やっぱり環境がいいところはいいんだろうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
歴史と伝統を感じさせる街の方が好きだな〜。