住宅コロセウム「結局、山の手線内駅5分以内の物件が勝ち組ってことね」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 結局、山の手線内駅5分以内の物件が勝ち組ってことね
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-18 17:50:00
 

世田谷区徒歩15分のマンション買っちまったよ…

[スレ作成日時]2006-05-27 17:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

結局、山の手線内駅5分以内の物件が勝ち組ってことね

201: 匿名さん 
[2006-06-02 22:03:00]
山手線内はそんなに憧れの土地なのかね???
憧れが過ぎると、ねたみや僻みになるんだね。
永年住んでいると、便利だとは思うけど、職場の田舎者に
「近くていいね」とは嫌味やひがみの被害は受ける。
大人だから
「毎日満員電車で遠足みたいで、大変ですね」とは思うけど口には出さない。

バブルの頃は、それなりの金持ちが移住して来たけど、ここ10年は
小金持ち、にわか成金の地方出身者の子供がファミリーが人が増えました。

地価上昇で、昔のような町になるといいと思ってる。
202: 匿名さん 
[2006-06-02 22:12:00]
普通の収入で普通の近郊地域に住む人たちの妬みよりも、
あんたの優越感の方が強く感じるのは気のせいか?
203: 匿名さん 
[2006-06-02 23:16:00]
優越感なんてあるのかな、転勤で地方都市に数年住んだけど
絶対に、郊外には住めないとは感じた。
バス通勤、大型スーパー、農協、畑、私鉄沿線、全部初めての世界だった。
204: 匿名さん 
[2006-06-02 23:18:00]
時刻表を見て電車に乗る、200円以上の切符、準急、これも初めて。
205: 匿名さん 
[2006-06-02 23:27:00]
203様。204様。完全同意。
赤坂→西片→本駒込って感じで住んでるけど、大型スーパーってよくわからん。
私鉄とか準急とか。
あと、確かに200円以上の切符ってなじみがないね。
旅行行くときは200円以上になるけど。
ちなみに、僕以外に具体的な物件名出てないけど、早くみんなどんな物件にすんでるか教えてくれ。
脳内住人ばかりじゃつまらんよ。
206: 匿名さん 
[2006-06-02 23:34:00]
絶対に、郊外には住めないとは感じた。
絶対に、郊外には住めないとは感じた。
絶対に、郊外には住めないとは感じた。
絶対に、郊外には住めないとは感じた。

優越感なんてあるのかな
優越感なんてあるのかな
優越感なんてあるのかな
優越感なんてあるのかな
207: 匿名さん 
[2006-06-02 23:35:00]
>>204
>>205
ようは、自慢?
208: 匿名さん 
[2006-06-02 23:40:00]
なるほど、、自慢したい訳だ。
こんな掲示板で優越感に浸ってる訳かい。ちーせーなー。
よかったね。こーゆう居場所があって(^^)
209: 匿名さん 
[2006-06-02 23:50:00]
「自慢」ではなく「事実」を述べたまでです。
「事実」を述べた文章を見て、
>ちーせーなー。
という人を貶める文章を書くということは、なにか山手線内にコンプレックスがあるのでしょうか?
別に大型スーパーや準急や200円以上の切符が悪いといっているのではなく、なじみがないといっているだけですから。
210: 匿名さん 
[2006-06-02 23:59:00]
>なじみがないといっているだけですから。

205で君はそう言ってるが、その前に、

>203様。204様。完全同意。

って書いたから同じ穴のムジナ。
211: 匿名さん 
[2006-06-03 00:00:00]
周りから見れば只の自慢話だよ。(笑)
自分の書いた文章を良く読んでみな。
>「自慢」ではなく「事実」を述べたまでです。
おっしゃるとおりで。
自慢する人ってのは自分じゃ事実を言ってるだけだからね。←ここ重要
212: 匿名さん 
[2006-06-03 00:04:00]
普段から自慢したくて仕方がないが、
リアルでは同僚や友人に自慢できなくてストレス溜まってるんでしょ。
匿名掲示板でぐらい自慢させてやれよ。
213: 匿名さん 
[2006-06-03 00:09:00]
俺は山手線内だ、勝ち組だと言ってること自体、人間の小ささを感じますがね。
都心も郊外もそれぞれ違った良さがあるんですから。
そもそもこのスレタイに悪意を感じます。


214: 匿名さん 
[2006-06-03 00:12:00]
悪意のスレ主による悪意のスレだということは最初から明らかですね。
215: 匿名さん 
[2006-06-03 00:14:00]
>>212
そうじゃなくて
普段から自慢してるから、同僚や友人から嫌われちゃって
誰も聞いてくれなくなったからストレス溜まってるんじゃない?
それでこの掲示板で自慢カキコしてると。
ちがうかな?
216: 匿名さん 
[2006-06-03 00:14:00]
そろそろ閉めますか?
217: 匿名さん 
[2006-06-03 00:15:00]
==============糸冬  了=========================
218: 匿名さん 
[2006-06-03 00:20:00]
勝ち組、***に分けたがる人間はちっぽけな奴。
常に周りと自分を比較し続け、相当ストレスたまってるんだよ。
可哀想だよ、決して負け惜しみではなくて。
わかるような人じゃないんだろうけど。
219: 匿名さん 
[2006-06-03 00:22:00]
はい、終了。
220: 匿名さん 
[2006-06-03 00:22:00]
>>214
という事は・・・
釣り師はスレ主!!
全員釣られてしまったという訳ネーー

結局、、勝ち組はスレ主て事か
221: 匿名さん 
[2006-06-03 00:28:00]
>>220
そういうことだね。(笑

>>01
最後に勝利の弁を頼む。
222: 匿名さん 
[2006-06-03 01:59:00]
>>214-221
郊外に住みたくないけど住まざるをえない人の絶対数が多いので、
こういうスレは、どうしても荒れ気味になりますね。
223: 匿名さん 
[2006-06-03 07:49:00]
とりあえず郊外に住むと様々な要素で多大なストレスが掛かるというのは判った。
224: 匿名さん 
[2006-06-03 09:01:00]
スレ主じゃなくてコテコテの人が来ちゃったよ
225: 匿名さん 
[2006-06-03 10:02:00]
>222
郊外に住みたいから住んでるよ。
仕事も23区外で車で通ってるし。
何のために都心に住まなくてはならないの?
ずいぶん頭の硬直した人だね。
皆が電車で都会に通勤していると思い込んでる。
226: 匿名さん 
[2006-06-03 10:10:00]
225は「絶対数が多い」の意味が理解できない可哀想な人
227: 匿名さん 
[2006-06-03 10:18:00]
都心が一生住みたいと思えるような場所?
「カネさえあれば誰でも都心に住みたがる」という考え自体が
疑問。
そんなバラ色のユートピアのような場所ではないよ、決して。
228: 匿名さん 
[2006-06-03 10:41:00]
但し、リーマンであれば近郊及び郊外と比較してユートピアではある。
229: 匿名さん 
[2006-06-03 10:46:00]
>225
北海道に住んでるんだ、もう春は来たの?

山手線内に住んでいて、ひがまれるのは叶わないな先祖から住んでいるんだから。
青森県の津軽に先祖代々住んでいるのと、何ら変らないと思うけどね。
交通便利で、地価とマンションが埼玉千葉神奈川の郊外の2倍以上するだけだよ。
230: 匿名さん 
[2006-06-03 11:10:00]
東京都杉並区阿佐ヶ谷南1丁目にある
敷地面積約150坪建物延床面積約100坪築3年の
一戸建て住宅に居を構えておりますけれども***みでしょうか?
山手線外側ですし阿佐ヶ谷、高円寺、新高円寺、南阿佐ヶ谷
上記4駅まで全て8分以上かかります。
環七の外側ですし我が家の前面道路は幅員4mしかないのです;;
私は運転が下手なので自らの運転で出かけるときの為にわざわざマーチを買い足しました。
231: 169 
[2006-06-03 11:11:00]
>>229
>交通便利で
それで『どこに行くにも便利』なんだっけ?(爆笑)
>>228
>但し、リーマンであれば近郊及び郊外と比較してユートピアではある。
駐車場代が高いから車も持てず。だけど「どこに行くにも便利?」だから
休日には家族そろって『電車』で遊びに行く。ほんとにユートピアか?
232: 匿名さん 
[2006-06-03 11:26:00]
確かに都心は駐車場代が高い。
若い頃渋谷区に住んでいたが月極駐車場代が尋常ではない価格だったので
驚いた。
空気の汚れや緑の少なさもあったね。
夏の熱帯夜の寝苦しさは格別だった。
買い物は便利だしや美味しいレストランなどもありそれなりに都会の便利さ
も享受したけれどそこに一生住みたいとは思わなかったな。
生まれも育ちも山手線内の人たちはそこしか知らないからそこが一番と
思うのだろうけれど。
233: 匿名さん 
[2006-06-03 11:48:00]
またこの低能が騒いでいるのかなぁ

58: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/29(月) 16:45
金があっても都内は嫌だな(見栄でもなんでもなく)
・人が多い もともと人ごみが嫌い
・雑踏から離れてそれでいて生活の利便がいいところが少ない。
・車での移動には逆に不向き

そもそも、人ごみが嫌いなんで山の手線の内側のような駅前が人でわんさかって所は
あまり生活する場所にはしたくないからな〜
ごくごく少数派かもしれませんが、そんな価値観もありますよ。

とはいっても仕事上どうしても都内に通勤する必要があるから、近郊レベルまでかな。
234: 匿名さん 
[2006-06-03 11:49:00]
>>230
ここ、マンション掲示板なんですけど…
サヨウナラ、頭悪い子ちゃん
235: 匿名さん 
[2006-06-03 11:51:00]
>>230
とりあえず、オマエ自身が***というのは理解した。
236: 匿名さん 
[2006-06-03 12:35:00]
>>234
マンション掲示板だけど「住宅」コロセウムだから別にいいんじゃね?
237: 匿名さん 
[2006-06-03 12:37:00]
しかしまぁ、平日昼間に地震が来たら都内はどうなっちゃうんだろうね。
きっと生き地獄だろうな・・・
238: 匿名さん 
[2006-06-03 12:52:00]
>>236
>マンションに関して意見を戦わせたい人はコロセウムで!
239: 匿名さん 
[2006-06-03 12:59:00]
何百万人もの近郊・郊外からの通勤者が帰宅困難者として取り残されるね。こうなると帰宅できない人もそこに住んでいる人達も共に不幸だと言わざるを得ない。二三日で復旧できるレベルの地震ならいいんだけど、それ以上長引くようだと確かに悲惨なことになるだろうな。
240: 匿名さん 
[2006-06-03 13:07:00]
30分くらい歩けば着くんでいいや
地下鉄乗っているときに来たらヤバイけど
241: 匿名さん 
[2006-06-03 13:20:00]
>240
ヤバイっすよ
きっとお家の周りには帰宅難民だらけ
何日も救援物資が届かないとどうなるかは想像に難くない
242: 匿名さん 
[2006-06-03 13:22:00]
>>241
バイオハザードみたいに襲ってくるのか?
243: 匿名さん 
[2006-06-03 13:37:00]
>>242
北斗の拳みたいに力が全てを支配する世の中になる。
昨年のニューオーリンズがそうだった。
244: 匿名さん 
[2006-06-03 13:42:00]
北斗の拳ってところに世代がにじみ出てるな。
私もそうだけど(笑)。
245: 匿名さん 
[2006-06-03 13:52:00]
俺たち団塊ジュニアが日本を動かすのだよ。(笑)
246: 匿名さん 
[2006-06-03 13:57:00]
北斗の拳、正当継承者が勝ち組ということですね。

==============糸冬  了=======================
247: 匿名さん 
[2006-06-03 14:21:00]
とりあえず戸建てよりマンションの方が安全そうだな・・・
248: 匿名さん 
[2006-06-03 14:38:00]
そういう時は893の親分の自宅の近所が一番治安が維持される。
249: 匿名さん 
[2006-06-04 00:19:00]
低能ちゃんってこれ?
名前:169投稿日:2006/06/03(土) 11:11
>>229
>交通便利で
それで『どこに行くにも便利』なんだっけ?(爆笑)
>>228
>但し、リーマンであれば近郊及び郊外と比較してユートピアではある。
駐車場代が高いから車も持てず。だけど「どこに行くにも便利?」だから
休日には家族そろって『電車』で遊びに行く。ほんとにユートピアか?
250: 169 
[2006-06-04 01:51:00]
ワハハ、反論できてないんだからさ、再度出したら余計に追い込んじゃって
>>228, >>229 がかわいそうだよ。
再掲載ついでなんでちょっと書き直させていただこう。
>駐車場代が高いから車も持てず。だけど「どこに行くにも便利?」だから
>休日には家族そろって『いつでも電車』で遊びに行く。ほんとにユートピアか?
でもあの後考えてみた。都心勤務で朝早くから夜遅くまで(終電ないしはそれ以降
帰宅)働き、土日も働く人にとってはそこはユートピアなのかもしれない。
俺にはそんなユートピアはいらんがね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる