世田谷区徒歩15分のマンション買っちまったよ…
[スレ作成日時]2006-05-27 17:28:00
注文住宅のオンライン相談
結局、山の手線内駅5分以内の物件が勝ち組ってことね
2:
匿名さん
[2006-05-27 17:49:00]
|
||
3:
匿名さん
[2006-05-27 17:52:00]
世田谷区とは失敗しましたね。
|
||
4:
匿名さん
[2006-05-27 17:52:00]
上京組で元々が被支配者階級の出の人って「勝ち」「負け」に異様にこだわりますよね
先祖が父方母方とも江戸の町民だったせいか「勝ち組」という言葉に違和感ありまくりです |
||
5:
匿名さん
[2006-05-27 17:59:00]
04も同罪。
「組」とか「階級」とか言って何らかの属性で「クラス分け」する発想が根源だよ。 |
||
6:
匿名さん
[2006-05-27 18:08:00]
04ですが、私は「クラス分け」はあってしかるべきだと思いますよ
客観的な事実ですからね(そこに主観は存在しません) 本来「勝ち」「負け」という概念の発生しない事象、つまり人によって 基準が異なることであるのに、無理やり主観で「勝ち」「負け」を語るのは どうなのでしょうかね |
||
7:
匿名さん
[2006-05-27 18:17:00]
>スレ主
自分の価値観に元づいて物件を決めたのならそれでいいのでは? 「勝ち」とか「負け」とか発想が貧困だと思いますね。 |
||
8:
07
[2006-05-27 18:24:00]
それに、(失礼かもしれませんが)あなたの資金力で山手線駅徒歩5分以内で
あなたの希望する広さの物件が買えたのでしょうか? そうでないのなら、買えもしない物件のことであれこれ考えても仕方ないこと ですので購入した物件で楽しく暮らしていくことに頭を切り替えたらいかがで しょうか? |
||
9:
匿名さん
[2006-05-27 18:28:00]
>>7
いいや、環境重視とか言っている妻に騙された。 電車も道も混んでるし、良いことまったくない。 来年転勤の可能性が出たので、不動産屋に賃貸相場を聞いたら月20万くらいだと。 おいおい、5,000万台で買ったマンションなんだぞと言いたかった。 やはり郊外は買うのではなく、借りた方が絶対に良いってことだ。 今は売ることも検討中です… |
||
10:
匿名さん
[2006-05-27 18:30:00]
マンションは奥さんに買ってあげたんでしょ。
後からごちゃごちゃ言わない。 都心の方が流動性は高いけど、住み心地がいいとは限らないよ。 |
||
11:
匿名さん
[2006-05-27 18:31:00]
|
||
|
||
12:
匿名さん
[2006-05-27 18:35:00]
|
||
13:
匿名さん
[2006-05-27 18:36:00]
|
||
14:
匿名さん
[2006-05-27 18:42:00]
|
||
15:
匿名さん
[2006-05-27 18:44:00]
|
||
16:
匿名さん
[2006-05-27 18:45:00]
>>15
世田谷の物件の話だろ。やっぱり釣りか。 |
||
17:
匿名さん
[2006-05-27 18:49:00]
|
||
18:
匿名さん
[2006-05-27 18:54:00]
|
||
19:
匿名さん
[2006-05-27 19:45:00]
大正時代から代々山手線内側徒歩5分に住んでいるので普通のことです。
山手線の外側には、出来れば住みたくないとは思っていますが。 地元のおばあちゃん達も 「駅向こうは嫌だね」という言い方をします。 戦後の高度成長までは、けっこうのどかだったらしいですよ、 子供の頃は、まだ砂利道もありましたし、駄菓子屋もありました。 後から住み始めたマンション住民はお金持ちですが、地元民貧乏な人も多いです 戸建てでも庭のあるなんて珍しいですから。 この実家の側に3LDKの大きめのマンションを買いましたが、 そりゃあコストはかかって大変です。 地元に住むために買ったので、勝ち組とも思っていません。 親が地方出身者の方が、こういう事は意識するみたいですね いにしえの「立身出世」あるのでしょうね。 |
||
20:
匿名さん
[2006-05-27 20:09:00]
勝ち組か***かは別にして、今時は一般人にはなかなか手が
出ないマンションばかりですね。 広さとグレードもよるけど70㎡台の低層階でも5000万円〜 高層階のハイグレードで100㎡なら億ションですからね。 「5分以内」というのがキーワードでしょうね。 ただこの条件で、ある程度閑静な立地は更に希少価値ですよ、 ほとんど商業地である場合が多いから。 |
||
21:
匿名さん
[2006-05-28 01:08:00]
まあ、山手線といっても、田端と恵比寿ではぜんぜん違いますが。
|
||
22:
匿名さん
[2006-05-28 12:34:00]
原宿と日暮里、鶯谷なんでは?
恵比寿は工場というイメージだけど、でも広尾も最寄り駅は恵比寿だね。 |
||
23:
匿名さん
[2006-05-28 12:35:00]
都心大好き人間は地下鉄信者が多いけど、
本当に便利なのは、山手線徒歩5分だと思いませんか? |
||
24:
匿名さん
[2006-05-28 12:41:00]
山手線通勤は地獄だよ。日暮里から東京とかだと別だけど。
|
||
25:
匿名さん
[2006-05-28 13:54:00]
|
||
26:
匿名さん
[2006-05-28 14:03:00]
山手線徒歩5分ってほとんどが「商業地域」なんじゃない?
地価は馬 鹿高いしビルに囲まれているので日照もなく空気も汚れて いると思うけど。 長く暮らすのであれば郊外の空気の綺麗なところの方がいいでしょう。 |
||
27:
匿名さん
[2006-05-28 14:17:00]
|
||
28:
匿名さん
[2006-05-28 14:40:00]
|
||
29:
匿名さん
[2006-05-28 15:10:00]
>田端と恵比寿
>原宿と日暮里、鶯谷 全然違うけど、田端、日暮里、鶯谷の5分のほうがいいよ(山手線内側ね)。 あと、昔から山手線沿いとか内側に住んでる人は、恵比寿はさえない町、原宿は田舎者の町みたいな印象持ってる人が多いと思うけど・・・。 |
||
30:
匿名さん
[2006-05-28 15:21:00]
|
||
31:
匿名さん
[2006-05-28 15:26:00]
30の言うことも正しいが、
田端、日暮里、鶯谷に世帯収入の少なさそうな人が多いのも事実だな。 だいたい恵比寿と田端を比べて、田端のほうがいいというのは、 ちょっと現実を無視した、ためにする意見ですね。 |
||
32:
匿名さん
[2006-05-28 17:46:00]
勝ち組って、ハワイや沖縄で悠々自適な生活をしているような人たちのことをいうんじゃないの?
会社に縛られて都心から抜け出せなかったり、 資産価値にこだわって山手線内の物件を物色しているのなら人生の***。 |
||
33:
匿名さん
[2006-05-28 18:00:00]
そうだね。
「山手線徒歩5分以内は勝ち組」と思い込んで8000万ぐらいの物件を35年 ローンで買ったらその金利はいくらになるかな。 その金利でいろいろなことができるよね、と考えてみる。 |
||
34:
匿名さん
[2006-05-28 18:26:00]
と思うしかない郊外田の字組であった…
|
||
35:
匿名さん
[2006-05-28 18:27:00]
|
||
36:
匿名さん
[2006-05-28 18:35:00]
>>33
そういう物件買う人はオマエと違って全額ローンじゃないからさ^^ |
||
37:
匿名さん
[2006-05-28 22:57:00]
勝ちとか負けとか、馬鹿にしたり、ではなく、
賢明に最善を尽くして生きようとしている普通の人々が意見交換し合い、自分と違う考えに耳を傾けたりする場にしませんか? |
||
38:
匿名さん
[2006-05-28 23:09:00]
例えば5000万とか同一価格帯で郊外物件と都心駅近物件の利害得失について
意見交換できるといいんだけどね。 都心の億ションクラスの物件がいいと言われてもそれはそういう値段な訳で。。。 確かに億ション買える世帯は経済的には恵まれてるね。としか言えない。 |
||
39:
匿名さん
[2006-05-29 00:31:00]
まれに見る最悪のスレ・・・・
本人は気付いてないようだけど・・恥ずかしいヨ |
||
40:
匿名さん
[2006-05-29 00:51:00]
>39
何が恥ずかしいの? |
||
41:
39
[2006-05-29 01:10:00]
いやいやいや、
分からないのは当然です。当然。 多分誰に何説明されようと理解できないと思いますので。 「何が・・」とか言ってる時点で終わってます。軽く流してね。お休み〜 |
||
42:
匿名さん
[2006-05-29 02:12:00]
煽りたいだけの変なのが居るな。スレ主か。
|
||
43:
匿名さん
[2006-05-29 08:25:00]
|
||
44:
匿名さん
[2006-05-29 09:10:00]
|
||
45:
匿名さん
[2006-05-29 09:15:00]
>39
別世界だと思っているのかね。 何が恥ずかしいのか理解できない、山手線内に住みたいのは当たり前だし 自分には、東京に住むならそれ以外の価値観は見いだせない。 山手線内なら大半が駅徒歩5〜10分なので、駅から15分以上を探すのは難しいし そんなマンションは安そうだね。 戸建ては反対に、駅から多少遠い方が閑静でむしろ高級住宅地。 |
||
46:
匿名さん
[2006-05-29 09:27:00]
共働きなので、時間のゆとりと体のゆとり(通勤電車)を考えて、
山の手線内のみ(沿いでも可ですが)で探しています。 いくら環境が良いと言ったって、郊外の徒歩10分以上の物件なんて嫌です。 これから人口が減るのですから、貸すにも売るにも大変でしょうし。 絶対、安物買いの銭失いになると思います。 |
||
47:
匿名さん
[2006-05-29 09:54:00]
山手線内で、まともなマンションなら駅徒歩10分以上はありませんから、ご安心を!
人口が減るのは、日本全体の話であって都内は増えると思いますよ 多くの人がビジネスや生活で住みたいと思っているんですから。 経済的な問題で、仕方なく近郊や郊外にしか住めない人も多いんだと思いますよ。 |
||
48:
匿名さん
[2006-05-29 10:02:00]
>都内は増えると思いますよ
ますます住みにくくなると思うんだけど。 今でも多すぎると思う私は変ですか? |
||
49:
匿名さん
[2006-05-29 10:20:00]
|
||
50:
匿名さん
[2006-05-29 11:05:00]
これ以上都心に人が集まるとヒートアイランド現象がますます
進行するだろうね。 真夏の熱帯夜の不快感・・アレは経験してみないとわからない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「勝ち組」とはどういう意味?
自分や家族にとって良いと思える環境に住めば良いのでは?