世田谷区徒歩15分のマンション買っちまったよ…
[スレ作成日時]2006-05-27 17:28:00
注文住宅のオンライン相談
結局、山の手線内駅5分以内の物件が勝ち組ってことね
82:
匿名さん
[2006-05-30 09:45:00]
|
83:
匿名さん
[2006-05-30 09:51:00]
郊外のファミリーマンションなんて、子供の親との人間関係や住民のマナーでどうなんでしょう?
山手線内は、それなりの住民が多いことは確かです。 外廊下を子供が走り回る、駐輪場は乱雑で駅前駐輪場のように・・・・ 茶髪のヤンママの姿を毎日見て生活するのは辛いですよ。 |
84:
匿名さん
[2006-05-30 09:53:00]
都心は利便性は抜群なので、将来少子化で人口が減っても価格が維持できると言われていますよね。
でも格差社会のことを考えると、都心でなくても、都内のそこそこ便利で価格が安いところ 等も価格が維持できるのではないかと考えます。世帯年収1000万が欲しがる地域と世帯年収4,500万が欲しがる地域がでてくる。まぁ結局都内の交通の便がそこそこいいとこなら価格維持が 期待できるかなと思います。 |
85:
匿名さん
[2006-05-30 10:17:00]
>>81-84
もう少し時間あけて書き込むか、まとめて書いてください |
86:
匿名さん
[2006-05-30 10:32:00]
ご自分とは別世界の話ですから理解できないのは仕方ないけど
世帯年収4500万円の人は、マンションなんて買いません! どうしてもマンションが好きなら高級賃貸にしますよ。 |
87:
匿名さん
[2006-05-30 11:13:00]
郊外の戸建て中心の住宅地に、無理にマンションを建てると
資産価値は心配です。 中古の購買層のニーズはマンションではなく戸建てが多いから。 バブルの頃には、こんな例がたくさんありましたがその後は大暴落しています。 都内のマンション用地不足で、これからはこういった物件が増えるのだと思います。 |
88:
匿名さん
[2006-05-30 15:08:00]
>>86
84が言いたいのは、4,500万ではなくて、4、500万なんじゃないの? 書き方もわかりにくいけど、年収4,500万なんて中途半端な例を出すはずないだろうし。 ちょっと考えればわかりそうなもんだと思うけど。 とりあえず、落ちつけ! |
89:
匿名さん
[2006-05-30 15:37:00]
4,500万が400〜500万???
せめて4-500万とか書けないものか・・・ |
90:
匿名さん
[2006-05-30 16:52:00]
世帯年収が400〜500万円だと、マンションなんて無理ですよ。
仮に4000万円クラスの物件でも年収の8〜10倍になりますよ・・・ それに諸費用別ですから。 |
91:
匿名さん
[2006-05-30 16:53:00]
|
|
92:
匿名さん
[2006-05-30 16:55:00]
別に無理じゃないでしょ
頭金だっていくらかあるわけだし。 たとえ年収1000万だって頭金0で4000万の物件は買わないでしょ。 |
93:
匿名さん
[2006-05-30 16:56:00]
|
94:
匿名さん
[2006-05-30 17:24:00]
>>92
サラリーマンで年収500万円で税金その他控除で多くて450万円 手取りが28万円位でかな。(ボーナス年間4ヶ月として) 4000万円の物件を、頭金800万円でローンが3200万円とすると 返済が13万円、管理費その他で25000円、 そうすると残りが12万5千円で全ての生活をまかなう・・・どうするんだろう。 ボーナスが年間100万円で振り分けても生活費は月に20万円しかない。 |
95:
匿名さん
[2006-05-30 17:32:00]
|
96:
匿名さん
[2006-05-30 17:51:00]
84です。
私が変な書き方をしたばっかりに混乱させて申し訳ない。 88さんの言うとおり、4〜500万の年収の人が買う物件と1000万超の年収の買う物件の 地域が分かれてきているといいたかったのです。 登記の仕事をしてるので、実際両方見るのだが、若い世帯で年収の低い人でも今こぞって マンションなり家なりを購入しているのはいわゆる都内の不人気地区。もちろん中には 年収高いのに、安心をとっては出身地からなのか不人気地区という方もいる。 1000万超の世帯はやはり都心という感じですが、まぁ中には背伸びしてるクラスもちらほら 見かけます。 都内23区の交通の便のいいところなら価格維持は可能、勝ち組は何も山手線内側に限ったこと ではなさそうです。ま、ここ2、3年の傾向ですが。 |
97:
匿名さん
[2006-05-30 19:35:00]
「世田谷区徒歩15分のマンションを買った***のスレ主」って何で全然出てこないの?
やっぱりこのスレって「釣り」なのかな? |
98:
匿名さん
[2006-05-30 19:37:00]
うち俺1000万、妻500万だけど、都心なんて買えなかったよ。
7000万くらいの23区西側か隣接市部の30坪戸建てか、それよりほんの1〜2駅都心より(と言っても環七より外)の 75〜90平米のマンションしか候補になり得なかった。 年収1000万超くらいで都心に買えるくらいなら、誰も苦労しないって。 都心の人気立地のマンションだったら、2000万以上、都心のまともな戸建てなら、 経営者で年収3000万以上クラスでないと無理だよ。 |
99:
匿名さん
[2006-05-30 20:31:00]
妻がもし年収1000万の夫と同額稼ぐんだったら安泰だね
|
100:
匿名さん
[2006-05-30 20:36:00]
このスレで「勝ち組、勝ち組」と言って騒いでいる人たちは都心の
どの辺のエリアに何平米くらいでの坪単価いくらぐらいの物件を 買ったのですか? よろしければぜひ教えてください。 |
101:
匿名さん
[2006-05-30 21:39:00]
>だいたい恵比寿と田端を比べて、田端のほうがいいというのは、
>ちょっと現実を無視した、ためにする意見ですね。 すごく遅い反応だがなんで? 恵比寿ってそんないい? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
考えが変ったときに、郊外を賃貸にして都心の賃貸に住むのは難しいと思いませんか?
反対に都心の物件を賃貸にして、賃貸で郊外に住むのは比較的簡単ですよ。