世田谷区徒歩15分のマンション買っちまったよ…
[スレ作成日時]2006-05-27 17:28:00
注文住宅のオンライン相談
結局、山の手線内駅5分以内の物件が勝ち組ってことね
22:
匿名さん
[2006-05-28 12:34:00]
|
23:
匿名さん
[2006-05-28 12:35:00]
都心大好き人間は地下鉄信者が多いけど、
本当に便利なのは、山手線徒歩5分だと思いませんか? |
24:
匿名さん
[2006-05-28 12:41:00]
山手線通勤は地獄だよ。日暮里から東京とかだと別だけど。
|
25:
匿名さん
[2006-05-28 13:54:00]
|
26:
匿名さん
[2006-05-28 14:03:00]
山手線徒歩5分ってほとんどが「商業地域」なんじゃない?
地価は馬 鹿高いしビルに囲まれているので日照もなく空気も汚れて いると思うけど。 長く暮らすのであれば郊外の空気の綺麗なところの方がいいでしょう。 |
27:
匿名さん
[2006-05-28 14:17:00]
|
28:
匿名さん
[2006-05-28 14:40:00]
|
29:
匿名さん
[2006-05-28 15:10:00]
>田端と恵比寿
>原宿と日暮里、鶯谷 全然違うけど、田端、日暮里、鶯谷の5分のほうがいいよ(山手線内側ね)。 あと、昔から山手線沿いとか内側に住んでる人は、恵比寿はさえない町、原宿は田舎者の町みたいな印象持ってる人が多いと思うけど・・・。 |
30:
匿名さん
[2006-05-28 15:21:00]
|
31:
匿名さん
[2006-05-28 15:26:00]
30の言うことも正しいが、
田端、日暮里、鶯谷に世帯収入の少なさそうな人が多いのも事実だな。 だいたい恵比寿と田端を比べて、田端のほうがいいというのは、 ちょっと現実を無視した、ためにする意見ですね。 |
|
32:
匿名さん
[2006-05-28 17:46:00]
勝ち組って、ハワイや沖縄で悠々自適な生活をしているような人たちのことをいうんじゃないの?
会社に縛られて都心から抜け出せなかったり、 資産価値にこだわって山手線内の物件を物色しているのなら人生の***。 |
33:
匿名さん
[2006-05-28 18:00:00]
そうだね。
「山手線徒歩5分以内は勝ち組」と思い込んで8000万ぐらいの物件を35年 ローンで買ったらその金利はいくらになるかな。 その金利でいろいろなことができるよね、と考えてみる。 |
34:
匿名さん
[2006-05-28 18:26:00]
と思うしかない郊外田の字組であった…
|
35:
匿名さん
[2006-05-28 18:27:00]
|
36:
匿名さん
[2006-05-28 18:35:00]
>>33
そういう物件買う人はオマエと違って全額ローンじゃないからさ^^ |
37:
匿名さん
[2006-05-28 22:57:00]
勝ちとか負けとか、馬鹿にしたり、ではなく、
賢明に最善を尽くして生きようとしている普通の人々が意見交換し合い、自分と違う考えに耳を傾けたりする場にしませんか? |
38:
匿名さん
[2006-05-28 23:09:00]
例えば5000万とか同一価格帯で郊外物件と都心駅近物件の利害得失について
意見交換できるといいんだけどね。 都心の億ションクラスの物件がいいと言われてもそれはそういう値段な訳で。。。 確かに億ション買える世帯は経済的には恵まれてるね。としか言えない。 |
39:
匿名さん
[2006-05-29 00:31:00]
まれに見る最悪のスレ・・・・
本人は気付いてないようだけど・・恥ずかしいヨ |
40:
匿名さん
[2006-05-29 00:51:00]
>39
何が恥ずかしいの? |
41:
39
[2006-05-29 01:10:00]
いやいやいや、
分からないのは当然です。当然。 多分誰に何説明されようと理解できないと思いますので。 「何が・・」とか言ってる時点で終わってます。軽く流してね。お休み〜 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
恵比寿は工場というイメージだけど、でも広尾も最寄り駅は恵比寿だね。