プラウド新宿牛込柳町[旧:(仮称)牛込柳町計画]について語りませう
364:
マンション検討中さん
[2019-06-30 04:41:00]
|
365:
マンション検討中さん
[2019-06-30 21:48:05]
なるほど。
売れ残りを小出しにして売る作戦があるんですね。 売れてます風なほうが、買い手がつきやすいですもんね。 心理作戦。 この物件は、どのような層の方々が購入しているんですかね? |
366:
匿名さん
[2019-07-01 19:22:01]
夫婦に子1人で2LDK購入しました。
|
367:
匿名さん
[2019-07-01 21:55:05]
残ってるもののうち、間取りが悪すぎるものが多い。スタジオとかだれが買うんや
|
368:
マンション検討中さん
[2019-07-01 22:22:46]
そうなんですね。
ファミリーの方々の購入がメインなんですかね? たしかに、スタジオは。。。 |
369:
通りがかりさん
[2019-07-10 00:09:47]
近く通ったら大分出来上がってきてますね!!
間口は大分広いです。 |
370:
周辺住民さん
[2019-07-10 11:57:29]
他の方もおっしゃってますが、この近辺では、竣工ギリギリか、竣工後も販売しているのが、ここ2年くらいの傾向ですよ。まあ、大手だと、竣工前には売り切ってるかもしれませんが、それでもギリギリでした。
確かに5年くらい前だと、竣工まで半年の時点で売り切ってないと、という風潮に(この掲示板が)あったのは確かだと思いますが、それはもう昔話の世界。いつまでも5年前の常識で語らない方が良いです。 |
371:
マンション検討中さん
[2019-07-11 18:41:25]
>>369 通りがかりさん
間口距離は近隣の物件では随一だと思いま。大久保通りに接しており綺麗な形状の敷地です。 建て替えの時期に土地それ自体の利用可能性の大小が資産価値に影響すると考えられます。 大通り沿いでない物件は閑静な環境を得ることはできますが、建て替え時期の利用可能性からいえば極めて不透明と言わざるを得ません。 どちらを選択するかは本人次第ですね。 |
372:
マンション検討中さん
[2019-07-12 01:15:07]
柳町近辺は何と言ってもサンクタスがNo.1でしょう。
|
373:
匿名さん
[2019-07-13 09:57:05]
|
|
374:
マンション検討中さん
[2019-07-13 13:03:30]
|
375:
匿名さん
[2019-07-14 15:35:51]
>>374 マンション検討中さん
ソアールタワーの敷地は大久保通り拡幅を見込みセットバックになっているので、現況と将来では奥行きが大きく変わります。 また、間口距離だけで言えばプラウドの方があるように見えますが、実際どうなんでしょうかね。 ソアールタワーは比較的良い値段で取り引きされてるようですね。 |
376:
マンション検討中さん
[2019-07-14 23:54:29]
|
377:
マンション検討中さん
[2019-07-15 21:41:53]
そあーるたわーは、駅から遠いのですね。
この辺りは、深夜は静かなのでしょうか。 |
378:
マンション検討中さん
[2019-07-15 22:11:31]
|
379:
周辺住民さん
[2019-07-16 01:25:52]
378さん:
雑居ビル裏手の薄暗い出口、ってのは東口のことですかね? この物件、西口からの方が近いと思いますけど。 確かに、東口から出たほうが横断歩道は渡らなくて済むけれども、坂を登らないといけないし、遠いし、いいことないと思いますよ。(逆に、マンションから駅に向かうときは下り坂だから検討の余地あり) 西口から出れば、確かに横断歩道は渡らないといけないけど、ほとんど坂はないし、近いし、普通はこっちを選ぶと思います。 なお、新しくできた地下鉄入口ってのは南東口のことですが、これは改札口からけっこう遠いです。不動産業界的には改札の位置なんて関係なくて、とにかく出口からの距離が重要なわけですが、実際に生活するとなると、改札口からの所要時間の方が大事ですからね。 |
380:
周辺住民さん
[2019-07-16 01:31:40]
良くも悪くも、牛込柳町駅には、駅前であるがゆえの喧騒さなんてないです。
大規模な商業施設がないですからね。 |
381:
マンション検討中さん
[2019-07-16 01:47:43]
そあーるたわー19階の部屋と
ブリリア新宿余丁町5階の部屋が それぞれ中古で12000万で販売中。 部屋の広さが全然違うのに、 なぜ同じ値段なのでしょうか。 教えてくださぃ。 |
382:
マンション掲示板さん
[2019-07-16 01:51:13]
結局、
プラウド牛込柳町は 資産価値としては下がりにくいということですか? |
383:
職人さん
[2019-07-16 19:20:27]
大久保通りの拡張は意外と早いのではないかとみています。最近になって関係するであろう場所のビルの建て壊しが増えてきました。外苑東はもうすぐという感触。両道とも電柱を地下に埋めるのだとか。
|
384:
マンション検討中さん
[2019-07-17 00:06:00]
|
385:
匿名さん
[2019-07-17 00:12:24]
私の住んでいるところが
今まさに拡幅の説明会をやってまして これから測量始めて、 拡幅完成は今から10ー15年後とのことです。 説明会がまだなら、少なくとも それくらいの度量で構えておいた方が 良いかと思います。 |
386:
マンション検討中さん
[2019-07-17 00:24:29]
>>381 マンション検討中さん
・エリア価値の違い ・新築時売り出し価格の違い ・建物グレードの違い ・オーナーの都合 ・大規模修繕の前か後か などの変動要素がありますが、余丁町の治安や歴史、平均市場価格を考えると、オーナー都合によるものが大きいのではないでしょうか。 |
387:
匿名さん
[2019-07-17 05:20:39]
ブリリア新宿余丁町が80m2で1.2億円なんて、アホみたいな価格。それならプラウド新宿牛込柳町か、ソアールタワ―を買った方が良いでしょう。
|
388:
マンション検討中さん
[2019-07-17 15:58:43]
プラウド市谷柳町は間取りと仕様が残念なので、ソアールタワーがおすすめです。センター東京もお買い得です。
|
389:
評判気になるさん
[2019-07-18 08:02:54]
残り4戸、1R.1R.1LDK.3LDKになってしまいました
最近はマンションが売れないという内容の記事を見かけますがここに限ってはそうでも無さそうですね |
390:
マンション検討中さん
[2019-07-18 20:59:14]
|
391:
マンション検討中さん
[2019-07-18 21:28:49]
1ヶ月で1戸のペースですね
|
392:
マンション掲示板さん
[2019-07-18 21:43:17]
|
393:
匿名さん
[2019-07-18 21:47:58]
時期的に
牛込柳町辺りでは 一戸建てよりマンションを購入の方が 将来性はあるのでしょうか? 資産価値として。。。 |
394:
マンション掲示板さん
[2019-07-20 00:01:02]
|
395:
マンション検討中さん
[2019-07-21 05:45:46]
>>393 匿名さん
戸建は中古ではほぼ土地の価値に依存するので、良い土地であればお金持ちの戸建需要やマンション地上げ需要の対象となり資産価値があると言えます。 特にこのエリアは世帯年齢が高いように思われるので古い戸建の空家増が見込まれるため、空家になりそうな家に連なる土地であればデベロッパーが多少高値で買ってくれるのではないでしょうか。建物価格を除いても利益が出るのかは分かりませんが。 |
396:
口コミ知りたいさん
[2019-07-21 12:11:14]
>>395 マンション検討中さん
戸建ての土地の価値に大きく影響するのは、用途地域区分と面する道路幅員、陽当たりや間口距離と形状や高低差などですね。 加賀町界隈の土地ならば文句のないところですが滅多に物件が出ませんし、価格もそれなりになってしまいます 不動産の目利きは本当に難しいですから長期間経過したのちに結果論として成否が分かるケースが殆どだと思います。 |
397:
マンション掲示板さん
[2019-07-23 23:44:10]
|
398:
マンション掲示板さん
[2019-07-23 23:46:05]
|
399:
通りがかりさん
[2019-07-24 01:23:26]
あれ?3LDKのKタイプ、ホームページでは申込済みに先週ずっとなってたのに、解除されてるやん。どいうこと?
|
400:
検討板ユーザーさん
[2019-07-24 15:32:31]
>>399 通りがかりさん
これで2回目ですね。 タチの悪いお客がつくとこういう事が起こります。 恐らく他の物件と両天秤にかけて値引きを引き出そうとしたのだと思いますが、プラウドからは値引きが引き出せなかったのでしょうね。 |
401:
匿名さん
[2019-07-26 23:30:25]
なかなか残りが売れないですな、、、間取りが悪過ぎ
|
402:
マンション検討中さん
[2019-07-27 00:24:50]
この間取りは、、、微妙。
|
403:
マンション検討中さん
[2019-07-27 01:02:07]
|
404:
通りがかりさん
[2019-07-28 13:27:29]
外壁の工事が終わりつつありますね。
足場とシートが外されれば外観が露わになります。 全面完全タイル張りではなく、デザインに変化を持たせるためにグリッド部分はコンクリートになってました。 改めて評価が分かれそうです。 |
405:
周辺住民さん
[2019-07-28 16:52:37]
|
406:
口コミ知りたいさん
[2019-07-29 17:13:25]
|
407:
マンション検討中さん
[2019-07-29 21:54:58]
立て続けにキャンセルは異常だし、売れ残ってるのは事実。立地に対して高過ぎるんだよ。
|
408:
通りがかりさん
[2019-07-30 14:42:31]
やはり裏に墓地があるからでしょうか…
|
409:
匿名さん
[2019-07-30 21:54:08]
この感じだとまだ20戸位売れ残ってそうだね。
キャンセル住戸発生とか適当なこと言って今後も小出しにしてくるよ。 |
410:
マンション掲示板さん
[2019-07-30 22:12:57]
|
411:
口コミ知りたいさん
[2019-08-05 22:16:46]
ん?ホームページから3LDKのDタイプが消えた!
売れた?それとも、一回隠したのかな。。。 |
412:
口コミ知りたいさん
[2019-08-12 23:46:44]
んー!!
いよいよ、完売するかもですね! |
413:
マンション検討中さん
[2019-08-13 14:18:07]
8月2日時点で最終2邸の大商談会との連絡が。めちゃくちゃ値引きしてますね。がんばれー
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
必死ですなあ…現実を見ましょう。比べても意味ないかもですが、過去の大手デベ近隣物件は住友以外は大幅値下げしてギリギリ竣工前に売り切ったと記憶してます。営業がんばってください。