MJR大分駅前 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/sakurazaka/
所在地:大分県大分市要町130-2(地番)
交通:久大本線 「大分」駅 徒歩5分
豊肥本線 「大分」駅 徒歩5分
日豊本線 「大分」駅 徒歩5分
「金池南2丁目」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.80平米~113.88平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:株式会社中野建設
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-13 01:04:56
MJR大分駅前 ザ・レジデンスってどうですか?
561:
匿名さん
[2018-03-28 06:27:41]
|
562:
マンション検討中さん
[2018-03-28 07:35:49]
>>551 匿名さん
テナントが入居するかどうかに限らず、一階テナント部分はJR保有ですので管理費や修繕費は保有者が支払いますよ。 一方、現時点で空いている部屋が、他の入居者が入居後も空室であった場合にはその分の管理修繕費は負担することになるんでしょう。 |
563:
マンション検討中さん
[2018-03-28 07:58:48]
>>554 匿名さん
別に謝るようなことではないのでは。 議論することは大事だし、ここでの意見が全てでもありません。 私も自転車は担いで階段か、担いだ状態で迷惑をかけないようにエレベーターにと思っていますが、これすら嫌と言う人もいるでしょう。 |
564:
匿名さん
[2018-03-28 08:13:17]
>>562 マンション検討中さん
>一階テナント部分はJR保有ですので管理費や修繕費は保有者が支払いますよ。 当然、そうですよね。 ゴミ処理や従業員の駐車/駐輪場等も動線も含めて、居住者とは完全分離が大前提ですよね。 541 匿名さんに対して説明が為されなかった或は、説明を受けたが失念されたという事かな。 ここでも、自転車の対応と同様に説明する側とされる側との齟齬があるようですね。 1年後の入居に向けて、今後の説明会等で諸々の摺り合せが必要ですね。 |
565:
匿名さん
[2018-03-28 14:16:56]
>>561 匿名さん
そういうことってあるんですね。 事前問い合わせが多かったっていうのは事実でしょうけど、ただその後の話ぶりも煽られてる感覚はあまりなかったので勉強になりました。 >>559さん >>560さん 購入を後悔してるって事はないんです。 私もこれだけの立地条件のマンションを抽選なしで買えたのはラッキーだったなって思ってます。ただ抽選必至と言われたがために、部屋タイプを変更した事が少し悔やまれて。 本気で狙おうと思ったら、親とかに頼んで申し込むように見せかけることもできるわけですよね。 現金で支払い予定の人もいるとか言ってたし、何とでも言えるなぁって。まぁ、業者側の煽りに少し惑わされたってことなんでしょうね。 |
566:
通りがかりさん
[2018-03-28 18:40:34]
抽選会終わったと思ったらこんなレスが続く物件というのはこの先思いやられますね。まあ今風ということなんでしょうが。こんな連中と付き合って行かないと行けないかと思うと息苦しくて気が滅入ります。
|
567:
マンション検討中さん
[2018-03-28 18:46:40]
こんな連中という言い方に民度が現れていますね。
|
568:
マンション検討中さん
[2018-03-28 19:23:23]
皆さん、オプションのおすすめとかあります?
マンション購入がはじめてのものでして、この物件ではこういうのがあると便利とかありますかね? |
569:
名無しさん
[2018-03-28 19:47:14]
これから共同で過ごしていくのですからお互い思いやりの心を持ちながらやっていきましょう。
オプションは期日がすぐにくるので迷いますね。自分は今のところカップボード、キッチンと洗面所の高さ変更を考えています。床暖とTebraキーを取りいれるかはまだ迷い中です。 |
570:
匿名さん
[2018-03-29 07:20:46]
床暖は迷うなあ。
以前の東日本の住居では、結局使用しなかった。 レースカーテンで遮光時でも、採光状況が良ければ、床も照らされ暖まる。 ラグやマットとエアコンの床向け送風・ファンヒーター併用で充分かも。 ごく稀に、床暖部がたわんだり、室内回遊時に足裏に違和感を感じる事や 要修理状態に陥る事もあるようです。 |
|
571:
マンション検討中さん
[2018-03-29 07:27:36]
床暖は今まで住んだ物件にはなかったので、うちは検討していません。迷っているのはLowーeガラス。
普通のペアガラスとどれ程変わるんでしょうか… |
572:
匿名さん
[2018-03-29 07:35:08]
今時、床暖付けないなんて信じられない。
|
573:
マンション検討中さん
[2018-03-29 08:15:24]
床暖房ってそんなに必要性が高いものなんですね。
あるといいなとは思いますが、初期費用、ランニングコスト、メンテ費用、冬にしか使わないなど考えると、優先順位は下がるかな、うちの場合は。 |
574:
匿名
[2018-03-29 09:31:19]
床暖房っておいくらなんですか?
|
575:
匿名さん
[2018-03-29 10:59:10]
床暖は底冷えがないし気持ちがいいから我が家は付けます。ランニングコストも冬にエアコン入れるのと対して変わらないから。
|
576:
名無しさん
[2018-03-29 16:10:28]
床暖まだはっきりした値段は決まってないと思いますよ。多めに100万ぐらいを考えておいて下さいとは言われましたが。
|
577:
マンション検討中さん
[2018-03-29 16:36:12]
うちはコンセント増やそうかな。
あとはネオレストに変更しようか考え中。 |
578:
匿名
[2018-03-29 17:00:04]
>>576 名無しさん
ありがとうございます。資料を見ても見つけれなかったもので。 標準で付いてない物が多いので、細々としたもので結構な金額になってきてます。 なので、床暖房まで予算がまわりそうもありません。 皆さん、予算に余裕があってうらやましいです。 |
579:
匿名さん
[2018-03-29 19:02:13]
>>576 名無しさん
締め切り間近のオプションの価格が未定?? 多めに100万っていう説明も前代未聞。 これは、発注のボリュームを見て施工価格の調整があるのかもね。つまり、あとづけ価格。 資材調達コストは、他の物件と抱き合わせでボリュームディスカウントを図るでしょうが、 初動若しくは確定の発注数が少ない場合は、1戸当りの単価は上がる。 |
580:
名無しさん
[2018-03-29 19:55:44]
>>579 匿名さん
あなたは内情のことをあまりご存知ではないようなので、ここに入居予定の方ではないですね? オプション価格はもう決定してるに決まってるじゃないですか。購入予定者さんがだいぶ前に床暖に関して質問した時に100万ぐらいと答えられたんだと思いますよ。 |
>大手でもマンション販売ってそういうものなんでしょうか。
おそらく、そういうものでしょうね。
むしろ、大手ほど巧みで科学的且つ組織的で、煽られている心象・感覚が薄いでしょうね。
多くの物件では、MR(モデルルーム)訪問の2~3回目には、競合が居る事を営業から告げられます。
他の物件に関心が移らないようにして、自社物件に引き留めておきたいからです。
3回目位のデートで親しい異性の話題が出たら、どんな心理になるかはさほど個人差はありません。
気持ちを寄せる相手から、ライバルの存在を具体的に告げられたら、大抵はモチベアップします。
閑話休題、2回目の訪問客に対し、担当営業は購入意向があるという感触を得ます。
訪問が2週連続だったら、顧客リストの「購入意向」の欄には「◎」「4(5段階評価)」等と
追記され、継続的にアプローチすべき顧客の上位にランクアップします。
その後は、日数経過とともに実際に競合する検討者が現れて、虚構と現実に齟齬が起きない
状態が出来る事が多いようです。
稀に、MRオープンから抽選会までの間、本気の購入検討者は自分達だけという事もあります。
マンションに限らず日常の買い物も、売り手側の巧妙な心理操作と演出で煽られています。
タイムセールや、今だけのお買い得・数量限定コスメ只今ご予約受付け中
試食や実演販売・本日入荷というPOP(表示シールの加工日は前日だった)などなど。
接客時のマナーや話法・所作に至るまで、長年の経験則や蓄積データの科学的分析による
エビデンスに基き、顧客に応じてパターン化された接客やストーリーが用意されています。
不動産販売で、実在しない筈の自分以外の購入検討者が居る事で騙る事などは
至極一般的に行われています。
競合の存在をほのめかされ、自分が認識した時点で、俄然購入意欲は高まりますよね。
誰もが有する人間の競争本能を刺激する心理操作です。
本能に加え、成長する過程で、私たちは競合を意識する事で奮起し、
その結果得たモノに価値を見出して生きて来ました。
勉強・スポーツ競技、恋愛においても、競合の有無は重要です。