人気の氷川参道沿い
14階66戸
公式:https://www.mecsumai.com/tph-omiya-k/index.html
所在地: 埼玉県さいたま市 大宮区吉敷町2丁目132番1他(地番)
交通:JR京浜東北線・上野東京ライン「さいたま新都心」駅(東口)より 徒歩9分、JR京浜東北線・上野東京ライン・埼京線・湘南新宿ライン「大宮」駅(東口)より 徒歩13分
間取:3LDK
面積: 67.9m2~73.6m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[タイトルと本文の情報を更新しました 2018/9/25 管理担当]
[スレ作成日時]2017-11-09 21:25:04
ザ・パークハウス 大宮吉敷町【旧:(仮称)さいたま市大宮区吉敷町2丁目計画新築工事】
101:
匿名さん
[2018-12-06 10:05:57]
暗くなりますね
|
102:
マンション検討中さん
[2018-12-06 21:58:57]
ここは駅から遠すぎるよ。マンション市況も下降気味なのに大規模で広くて割安なマンションとの競合。大宮が使えるというが徒歩で15分以上歩いてやっと居酒屋しかない東口付近。西口の方なら20分以上。流石に電車使うよ笑
|
103:
マンション検討中さん
[2018-12-07 06:23:41]
さいたま新都心駅徒歩9分はなかなかよいのでは?さいたま新都心付近はほとんど用地がないので。
あとは仕様と価格次第ですかね。シントシティと大差ない仕様だったり、価格設定が大宮価格だったりした場合は、苦戦必至かと思います。 |
104:
マンション検討中さん
[2018-12-07 18:29:25]
さいたま新都心のナンバーワン物件はシティテラスさいたま新都心ですかね。さいたま新都心駅徒歩7分、北与野駅徒歩2分で高級仕様、眺望も抜け感があります。
一方で、道を挟んだ向かいが赤十字病院のため、夜間救急車両の通過が頻繁にあるという欠点も抱えています。 当物件は氷川参道沿いにあり、メイン道路からも一本引っ込んだ閑静な立地にあるという、シティテラスにはない長所があるため、高級仕様+リーズナブルな価格で分譲できれば、かなりの訴求力があるのではないでしょうか。 仕様や価格が出るのはまだ先なんでしたっけ? |
105:
マンション検討中さん
[2018-12-07 19:39:52]
明日、価格は少なからず出るでしょ
|
106:
マンション検討中さん
[2018-12-08 01:18:38]
一階の専用駐車場付き部屋は気になる
|
107:
マンション検討中さん
[2018-12-08 20:53:54]
モデルルーム行った方価格や仕様などいかがでしたか?
|
108:
匿名さん
[2018-12-10 09:53:41]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
109:
マンション検討中さん
[2018-12-14 23:13:09]
静かな環境だとは思うが駅から遠い。ここを買うならシントシティだな。
|
110:
マンション検討中さん
[2018-12-14 23:19:01]
マスターさんかマンマニさんの情報待ちだね
|
|
111:
マンション検討中さん
[2018-12-21 16:48:29]
モデルルーム行きました。
・玄関が共用廊下から下がる感じになっているので出入りで隣人の人と目が合うことは少なそう。 ・可動式ルーバー ・二重床 ・シューズインはソフトクローズ ・洋室ドアストッパー ・ダブルアウトフレーム ・浴室ダウンライト ・浴室全面パネル ・浴室ミストサウナ ・食洗機 ・キッチンの壁(ガスコンロから見て目の前と壁側)はマグネット付くタイプ ・ディスポーザー ・バルコニーの塩化ビニール?柄はリビングダイニングの床と似ているので奥行きあるようにみえる(広くみえる) ・リビング側の洋室は布団収納可能 ・クローゼットの扉もソフトクローズ ・タンクレストイレに手洗い付きカウンター どれも標準です。 3LDK上層階のモデルルームでした。仕様はかなりいいと思います。シントシティと比べたら・・・。ダブルアウトフレームによる空間損失が少ないのはやっぱりいいですね。 |
112:
マンション検討中さん
[2018-12-21 16:55:36]
価格はどうでしたでしょうか?
|
113:
マンション検討中さん
[2018-12-21 17:14:33]
一部記憶に残っている部分だけになりますが、
南西角部屋の11Fは5,900万、3Fは5,100万 (70平米) 南東角部屋の11Fは6,300万、3Fは5,600万 (73平米) 中部屋の11Fは5,400万、3Fは4,800万 (67平米) 共用廊下側の洋室2部屋がいずれもダブルアウトフレームの部屋が高めとなる価格設定のような気がします。 予定で説明された価格帯もあまり多くなかったです。 |
114:
マンション検討中さん
[2018-12-21 18:41:58]
情報共有ありがとうございます!
最近のマンションにしては仕様はなかなか良いですね。 価格は、吉敷町にしては少し高い気もします。これが北与野側なら迷いなく要望書を出しますが。 |
115:
マンション検討中さん
[2018-12-21 21:29:26]
マンマニさん、ありがとうございます。ブログも楽しみにしております!
|
116:
マンション検討中さん
[2018-12-25 10:29:15]
北与野側なら出しますよね。
プラウドさいたま新都心の仕様も周辺環境もとても良かったです シントシティと迷います… |
117:
マンション検討中さん
[2018-12-25 12:15:14]
グレードの吉敷町対立地のシントシティですね。
どちらが良いのだろう。 |
118:
検討板ユーザーさん
[2018-12-25 21:36:58]
吉敷町の中にシティハウスは含まれてなさそうですね。
|
119:
名無しさん
[2018-12-25 22:12:19]
|
120:
匿名さん
[2018-12-25 23:32:39]
シントシティがあるから吉敷は現実的な価格で出してきた
シントシティが無かったらツボ10万は高くしていたはず |