ブランズ六本木 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区六本木四丁目26番1他(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:100.03平米~183.20平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:オリックス不動産
売主・販売代理:大京
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-09 19:49:05
ブランズ六本木 ザ・レジデンスってどうですか?
250:
検討板ユーザーさん
[2018-11-15 07:39:30]
|
251:
通りがかりさん
[2018-11-18 17:57:30]
近所の者です。カバーが大分はずれました。唖然とする安っぽさと下品さです。上部のサッシは遠目にはアルミに見え、倉庫みたいです。ここから赤阪氷川神社や檜町公園にかけては上品な住宅地なのに雰囲気ぶち壊しでがっかりですが、購入された方から不満は出ないんでしょうか?
植栽でましになることを期待します。 |
252:
近所の者
[2018-11-19 18:37:39]
外観に関しては確かに俯瞰で見ると安っぽいです。
1-3階の大理石タイル外壁は真下から見ると重厚ですが、 それから上のガラス繊維のようなタイルとはマッチしていない ようにみえます。更にセットバック側にはこまかいタイルを 貼ってあるのですが、これもほかと調和して見えません。 俯瞰で見るとそれらがすべて丸見えといったところです。 |
253:
通りがかりさん
[2018-11-21 17:21:37]
現地見ました、あのままであればヤバいな。。
但しHPにカーテンウォールとの記載なのでガラスが入るのかと。 |
254:
匿名さん
[2018-11-26 08:41:16]
目の前に麻布警察署の留置所が見える景色は頂けないな。
|
255:
匿名さん
[2018-11-26 08:43:48]
|
256:
通りがかりさん
[2018-11-28 21:28:44]
そうでもないと思いますよ、超都心の人なら。
他の物件は詳しくないけど、近所の一番町のブランズは落ち着いた佇まいで高級感ありますので。 |
257:
名無しさん
[2018-11-29 08:18:13]
実物は安っぽいんですか…。
このスレの最初の方(11〜)のやり取りで危惧されていた通りになっちゃいそうですね…。 もう一つのブランズ(飯倉片町)と対照的ですよね。 コンセプトも。 あちらはひっそりと街に馴染むように昔からあったような感じでこちらはひと目でわかる最新の超高級マンションですよね。 ほとんど同時期に販売したのでそこで差別化を図ったんでしょうけど。 やっぱり実物見ないとCGだけで判断は危険ですね。 |
258:
マンション検討中さん
[2018-12-02 01:25:26]
だいたい、外壁に既製品タイル使っている時点であまりにファミリーマンションの延長ですよ。
|
259:
マンション検討中さん
[2018-12-02 09:15:51]
ここは悪口を書く所ですからね
|
|
260:
通りがかりさん
[2018-12-10 09:26:37]
一見の価値ある支離滅裂な外観です。統一感ある美しさとは対極。設計は誰なんでしょう。東南アジアのショッピングモールみたい。近所の比較的地味な外観のマンション住人ですが、エリアの雰囲気を貶める外観にがっくりです。
|
261:
匿名さん
[2018-12-10 12:57:30]
写真どなたか載せてくれませんでしょうかねぇ。
|
262:
通りがかりさん
[2018-12-11 19:09:44]
覆いは殆ど取れて全体が見えるね
コレで億ションって言われてもっていうくらいの温室植物園感がハンパない 特に上の階はもう、夏暑くて冬寒いんじゃないの? アルミ?とガラスサッシだけのテラスが住居になった感じっていえば伝わるかな ここ売れてたの? 完成売りだったら売れてるか疑問っていうか、これで億単位払った人に対して大丈夫なの?これで上はほぼ完成形なんか? |
263:
匿名さん
[2018-12-19 12:10:39]
見てきました。ここで数人の方が書かれているとおり、あの設計はまれにみる大失敗と言わざるを得ませんね。上階の方たちには夏も冬も地獄でしょう。どんなに分厚いカーテンやブラインドでも、総ガラスの温室では暑さ寒さは防ぎようがない。南や西向きだとマジで焼け死にます。すでに購入した方たちから苦情は出ないのか?
|
264:
匿名さん
[2019-01-10 17:06:55]
ブランズもこういうマンションを作るのだなぁという感じです。
すごくオリジナリティが溢れているマンションです。 好みははっきりと分かれると思いますが、六本木って言う感じがするので、 六本木感を求める人向け?なんでしょうか? ここは永住される方がどれくらいおられるかわかりませんが、 賃貸としての需要はありそうに思いました。 |
265:
匿名さん
[2019-01-10 20:18:21]
誰か写真アップしてほしいー
|
266:
匿名さん
[2019-01-10 20:43:28]
まだ完全に出来上がってないので、結論は竣工してからにしましょうよ。
大して変わらないのかもしれませんが。 あと曇り空の多い冬場は物件によっては見すぼらしく見えてしまうかもしれないので、暖かく明るい季節になったら印象も違うかもしれませんよ。 |
267:
契約済みさん
[2019-01-10 20:47:30]
今日は寒かったですが 見てきました。
確かに夏は辛そうですね。 |
268:
口コミ知りたいさん
[2019-01-11 00:49:33]
|
269:
口コミ知りたいさん
[2019-01-11 01:08:51]
|
270:
匿名さん
[2019-01-14 14:28:33]
通りすがりです
|
271:
匿名さん
[2019-01-14 14:29:07]
エントランス?
|
272:
匿名さん
[2019-01-14 14:29:33]
ミッドタウン方面から
|
273:
匿名さん
[2019-01-14 14:49:45]
素敵じゃない。どこが気にくわないの?
冷暖房代を気にする方が買ってはないでしょうに。 貧乏人が金持ちの心配するって滑稽。 |
274:
匿名さん
[2019-01-14 15:57:47]
確かに予想したより何の問題も無いように見える。
石面も良い感じに見えますが、石じゃないところの質感がどうかって感じですね。 |
275:
匿名さん
[2019-01-14 16:12:20]
あらいいじゃないですか。
電線に囲まれてるのは残念ですが。 |
276:
匿名さん
[2019-01-14 16:14:59]
イメージCG通りで素敵だと思いましたけど、下品だとかディスってた人はそもそも好みが合わないだけでは?
|
277:
通りがかりさん
[2019-01-15 16:14:56]
CGで質感が伝わらないように、写真でも質感は伝わらないよ。
ここに書き込むなら、ド田舎住みでもないでしょうに、写真だけを頼りに書き込み批判の前に実物見てから書き込めば? 貧乏人とか講釈垂れてないで、六本木くらい近いんだから行けるなら行けば笑 |
278:
匿名さん
[2019-01-15 21:19:54]
>>270
電線がすごすぎ |
279:
匿名さん
[2019-01-15 22:18:57]
下品って…
六本木なんだから下品でも成金趣味でも結構 六本木という立地にあったゴージャスで素晴らしいマンションだよ? 品を求める人はそもそも六本木って住所は避けるでしょ… 品を求めるなら三田綱町でも高輪でも代々木上原の物件でも買えばいいでしょ あと六本木で品を求めるなら六本木プラシッドとかあるし |
280:
匿名さん
[2019-01-15 22:21:07]
ここのペントハウスかっこいいね
いくらくらいなの? |
281:
匿名さん
[2019-01-15 22:26:01]
パークマンション三田日向坂とタメ張れるかな?
ブランズもパークマンションと比べられる領域まできた |
282:
匿名さん
[2019-01-15 22:31:08]
|
283:
匿名さん
[2019-01-15 22:42:19]
|
284:
匿名さん
[2019-01-16 03:50:45]
>>281
パークマンションに失礼 |
285:
匿名さん
[2019-01-16 07:29:40]
ぱやは
|
286:
匿名さん
[2019-01-18 14:24:24]
あまりマンションっぽくないですよね。美術館みたいだなと思いました。外観は好みは出るとは思うので、好きな人は好き、で良いんじゃないかと思いました。
家の中も大切なので、外観だけにとらわれないで見ていけると良いのかなぁって思いました。 結局は住み心地ですから。 |
287:
匿名さん
[2019-01-20 01:47:25]
|
288:
匿名さん
[2019-01-20 05:10:07]
部屋が丸見えで住みにくそう
せっかくのマンションなのに |
289:
匿名さん
[2019-01-20 06:29:10]
カーテンあるでしょ
|
290:
匿名さん
[2019-01-20 06:37:07]
戸建なら分かるけど、マンションでカーテンはないな
そんな部屋は選ばない |
291:
匿名さん
[2019-01-20 06:56:21]
|
292:
匿名さん
[2019-01-20 07:05:29]
最近の高級マンションは窓大きいよね。。
低層でもグランドヒルズ元麻布やグランドヒルズ目黒1丁目やプラウド元麻布 パ-クマンション檜町公園みたいなガラスカーテンウォールデザインが増えてきた そっちの方がデザイン的に格好いいし良いと思うけど 今時カーテンカーテン言ってる人なんて少数派でしょ そういう人はタワマンにでも住めばいいのに |
293:
匿名さん
[2019-01-20 07:15:15]
カーテンが嫌ならどこも住めない
|
294:
匿名さん
[2019-01-20 16:29:39]
ガラスカーテンウォールは生で見ると高級感ある
|
295:
中古マンション検討中さん
[2019-01-20 18:36:01]
外観写真の電線とかは仕方ないとして、でもモデルルームの内装はさすがにグレード高い感じですね
|
296:
匿名さん
[2019-01-23 16:41:23]
良いね。
|
297:
検討板ユーザーさん
[2019-01-23 23:00:37]
電線なんとかならないの?
建物はかなりカッコ良いですね。 |
298:
匿名さん
[2019-01-26 14:01:26]
|
299:
匿名さん
[2019-01-26 14:03:13]
角部屋めちゃカッコいいんだけど、柱邪魔だよ」
もうちょっと外側に寄せれなかったのかな? |
300:
匿名さん
[2019-01-26 14:05:45]
角部屋めちゃカッコいいんだけど、柱邪魔だよね
もうちょっと外側に寄せれなかったのかな? |
301:
匿名さん
[2019-02-04 16:20:00]
柱、外に動かせるならば真っ先に動かしていると思います。構造上、どうしても無いといけないと言うものなんでしょうね。
何かしら、うまく使っていくことができれば良いのでしょうけれど… というか、なるべく目立たないようには配慮されているようなので、あとは気にするかしないかなのかなと思いました。 |
302:
マンション検討中さん
[2019-02-04 19:44:59]
|
303:
匿名さん
[2019-02-24 16:56:19]
ウォークスルーのモデルルームを見たのですが、柱のところがミラーになっているようですね。これだと、全く圧迫感がないです。面白いなと思いました。こういうふうにして、対応するのですね。
天井も高く作られているので、狭い感じは全体的にしないのかな?と感じました。 数字よりも広く見えました。 |
304:
匿名さん
[2019-02-25 17:27:16]
完売?
|
305:
マンション検討中さん
[2019-03-01 00:10:53]
15億の部屋売れたんですか?
|
306:
匿名さん
[2019-03-05 09:32:50]
柱が邪魔になる場合、鏡を貼って柱の存在を消す、ウォークインクローゼットの扉も透明にして圧迫感を感じさせない作りになっているようです。
どこかでバスルームの扉まで透明になっているモデルルームを見た事がありますが、さすがにそちらは採用していないみたいですね。 |
308:
eマンションさん
[2019-03-05 10:07:40]
[No.307と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
309:
匿名さん
[2019-03-22 14:35:12]
ブランズの「ザ・レジデンス」最高級シリーズ
まだ2棟しかない このブランズ六本木ザ・レジデンスとあとは完成してないけどブランズ芦屋ザ・レジデンス こっちも15戸で3億から ザ・レジデンスシリーズってまだまだ作るのかな? いわゆるブランズのパーマンとかパークハウスグランだよな |
310:
匿名さん
[2019-03-22 18:53:10]
ゴージャス感出てるね
同じブランズでも六本木飯倉片町と芦屋は正統派って感じでこっちはとびきりゴージャス |
311:
匿名さん
[2019-03-23 13:33:28]
|
312:
匿名さん
[2019-03-23 16:56:24]
今日、マンションの前通りました。このあたりは高級マンション多いけど、中でもこのマンションの高級感は別格だと思います。六本木4丁目から氷川神社に向かう道の町並みもとても美しい。となりのブリヂストン社宅がそのうち売却されて何か他の建物が立つのではないかというのが少し気になります。
|
313:
匿名さん
[2019-03-23 23:27:59]
ブリジストンの社宅は、以前(というか最近だったように思うが)、耐震補強工事をやってたので、資産圧縮が必要になるような経営状況にならない限り、あの場所を直ぐに手放す気は無いような気がする。以前、通りがかりに耐震補強工事をやってるのを見て、ああ手放さないのか…と残念に思った。想像だから分からないけどね。ブリジストンは不動産好きなのかな。一等地に資産を保有しているよね。
|
314:
マンション検討中さん
[2019-03-24 00:51:20]
向かいの麻布警察署はうるさいでしょ。
|
315:
匿名さん
[2019-03-25 10:00:15]
英語表記のHPもあることから、外国人の方の検討されている方もいらっしゃるのかしら?
外国人の方の割合ってこのあたりはどのくらいなのでしょうか?ほかの地区よりもやはりおおいのかしら さすが一等地だけあって外観の造りがNYのコンドミニアムのような雰囲気でおしゃれ 内装にもこだわっているようなので、高所得者のこだわりが強い方にとっても、良い物件なんでしょうね。 |
316:
匿名さん
[2019-04-15 12:48:05]
最終1戸の販売ですね。
広いので仕方がない部分はありますが、 居室で1部屋、柱がかなりはいってきてしまっているところがあります。6畳以上ある居室なので、ベッドを置いておしまいということはないですが、 家具の配置はかなり限られてくるかもしれません。 |
317:
匿名さん
[2019-04-18 15:14:59]
住む場所ではない。夜、この周辺の酔っぱらい酷い。とくに週末は朝方まで。
|
318:
匿名さん
[2019-04-18 18:42:21]
六本木通り沿いや外苑東通り沿いは確かに酔っ払いや怪しげな人たちがウロウロしているけれど、このマンションの立地するあたりからは、落ち着いた街並みの閑静な住宅街になるよ。
ただ、麻布警察署のパトカー出動時はサイレンがうるさいかもしれませんね。 |
319:
マンション検討中さん
[2019-04-19 21:28:11]
向かいの麻布警察署の拘置所には引いたな。
|
320:
匿名さん
[2019-04-25 09:26:34]
麻布警察署の拘置所は外観上何か問題がありますか?
写真で見ただけですが、警察署の社屋は市松模様のようなデザインで 仰々しい雰囲気もないように思いますが、マンションを検討する上で 気になる点がありましたか? |
321:
匿名さん
[2019-04-26 00:03:17]
|
322:
匿名さん
[2019-05-01 11:21:12]
近くに警察署があってもマンションの資産価値に影響はないように思います。
リセールに影響が出る可能性のある忌避施設の例をあげれば、 清掃工場・最終処分場、下水処理場、火葬場、食肉処理施設、軍事施設、 パチンコ店、ゲームセンター、風俗店、発電所、埋葬施設 などだそうです。 |
323:
周辺住民さん
[2019-05-09 10:48:46]
ここね?外観安っぽいですよね。あれ、広々とした土地に建てたなら、また印象も変わったと思いますが、ギチギチに。成金趣味に感じます。土地取得に掛かり過ぎてるから、外観、内装、は価格に見合っていない。檜町公園沿いと同等の価格でも、住むと言う観点では高い。ただ資産運用するのであれば価値は高い。六本木通り沿いの旧麻布署が隣なら嫌だけど、こちらも新築。逆にセキュリティーと捉えて、高級賃貸としてはいいのではないでしょうか。周辺住人ですが、住むためには買わない。賃貸収入としては欲しかった。モデルルームのあった星条旗通り沿いなら買ってた。
|
324:
匿名さん
[2019-05-14 11:27:04]
確かに警察署が近ければ防犯対策として有効じゃないかと感じます。
サイレンの騒音が心配との事ですが、パトカーは警察署からサイレンを鳴らして出動しますか? 地域の住宅に配慮し追跡対象を確認後、はじめてサイレンを鳴らす印象がありますがどうなんでしょう。 |
325:
評判気になるさん
[2019-06-06 11:50:29]
六本木にふさわしい管理会社ですよね?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555146/ |
326:
匿名さん
[2019-06-20 16:36:11]
このあたりを通ったとき、パトカーは見かけても、サイレン鳴らしまくりで走っているところは見たことがないです。
たまたまそうじゃないだけで、 そういう場合も無いとは言い切れないかなぁ…。 気になる方は、本当にこのあたり1日いてみるといいと思います。 そもそもここまでの場所なので、サイレン以外も賑やかそうですが。 |
327:
匿名さん
[2019-06-20 18:54:01]
六本木の中では一丁目の高台が一番好きな雰囲気だけど、四丁目の三河台も良い雰囲気で好きな街並み。しかし、ここは予算オーバーだった。残念。いま住んでいる麻布十番も楽しい街で気に入ってるんだけど、残念ながら高級感はない。東京カレンダーとかではやたらと持ち上げられているが。
|
328:
匿名さん
[2019-06-27 11:36:24]
ゼネラルマネージャーとコンシェルジュとバトラーガードの3人体制による有人管理は珍しい。
バトラーガードは初めて知った言葉ですが、警備員兼コンシェルジュという事は夜間もコンシェルジュデスクに人が常駐するんですね。 必然的に人件費は嵩むでしょうが、安心感には変えられないので良い体制だと思います。 |
329:
匿名さん
[2019-06-27 12:02:09]
|
330:
匿名さん
[2019-07-03 14:29:23]
ゼネラルマネージャーは8時~17時勤務ですし、いわゆる管理人でしょうかね?
企業の場合は課長やチームリーダーというポストになるのでしょうが、マンションは管理の責任者で、コンシェルジュやバトラーガードはゼネラルマネージャーに従う、という立場になるのではないでしょうか。 それにしてもコンシェルジュの稼働時間も長いですし、バトラーガードは24時間体制とかなり手厚い管理ですね。 |
331:
匿名さん
[2019-07-14 21:35:56]
マンションの点検って、管理人さんが立ち会って、検査がきちんとされたのか確認していたりしますから
ゼネラルマネージャーという立場の方が そういうことをしていくのかもしれないですね。 このようなマンションですし、 もっと確認しないといけないというルールが色々あるのであれば きちんと責任者としてやっていくのだろうなと思いました。 |
332:
匿名さん
[2019-07-30 22:54:39]
ここのペントハウスの角部屋って、まだ未入居なの?
全然電気ついてない それともまさかの共用施設とか?? |
333:
職人さん
[2019-12-11 10:22:57]
>>332 当物件の入居は最速3/10とのことです
内見行かれた方にお聞きしたいのですが、当物件の東急の販売員レベルが所長も含めて低すぎてびっくりしました。通常、このグレードの新築マンションでお大手でも、販売員のレベルはあの程度なのでしょうか?自分が森トラストならがっかりです。 |
334:
匿名さん
[2019-12-11 10:31:11]
|
335:
購入経験者さん
[2020-02-06 13:30:58]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
防犯は最高かもですね。