東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ六本木 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. ブランズ六本木 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-06 13:30:58
 削除依頼 投稿する

ブランズ六本木 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区六本木四丁目26番1他(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:100.03平米~183.20平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:オリックス不動産
売主・販売代理:大京
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2017-11-09 19:49:05

現在の物件
ブランズ六本木 ザ・レジデンス
ブランズ六本木 ザ・レジデンス
 
所在地:東京都港区六本木四丁目3番21
交通:都営大江戸線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 50戸

ブランズ六本木 ザ・レジデンスってどうですか?

210: 匿名さん 
[2018-05-02 12:24:17]
ソフトサービスとしてゼネラルマネージャー、コンシェルジュ、バトラーガードが
常駐するそうですが、人件費がかかっていますね!
ところで、コンシェルジュの業務は理解できますが、ゼネラルマネージャーとは
どのような業務の内容なのでしょう?
211: 匿名さん 
[2018-05-02 13:42:13]
福井地方裁判所にそっくりだな。。
福井地方裁判所にそっくりだな。。
212: マンション検討中さん 
[2018-05-03 01:24:51]
ロンドンの高級マンションGreat Minster House London, United に参考してください。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=Gre...
213: 名無しさん 
[2018-05-06 03:17:07]
銀座ワコーにもにてる。
214: マンション検討中さん 
[2018-05-07 11:02:36]
Great-Minster-Houseの詳しい内容見つかりました。
Great-Minster-Househttps://www.barratthomes.co.uk/new-homes/greater-london/H634701-
215: 匿名さん 
[2018-05-09 17:21:40]
命名 六本木ワコー
216: マンション検討中さん 
[2018-05-11 17:22:10]
最上階はコネがないと買えなかった?
217: 匿名さん 
[2018-05-13 12:59:09]
>>216 マンション検討中さん

買えましたよ。
15億でした。
218: 匿名さん 
[2018-05-15 08:38:20]
いずれ値下がりするよ。
219: マンション検討中さん 
[2018-05-16 21:46:45]
値上げかもしれない。
220: 匿名さん 
[2018-05-22 02:06:04]
ここをポンと買える人になれるよう頑張ろう。
221: 匿名さん 
[2018-05-26 23:31:40]
公式サイトに行くと、日本語か英語かの選択をまずしないといけないんですね。
それだけ
外国人投資家も意識した作りをしているということなんでしょうか。
場所が場所だけに
実需で買うという人よりは、資産として持つことに意味があるのかもしれませんが…。
ただ、それにはやっぱり住むのに適していないと
資産価値も追いついてこないのではないかなと思いました
222: 匿名さん 
[2018-06-01 01:33:35]
英語=中国人、、、
223: 匿名さん 
[2018-06-13 18:46:25]
ここは50年後も価値があると思うよ。
224: 匿名さん 
[2018-06-17 00:37:58]
こういうマンションに住める人になりたい。
サラリーマンとしてはそこそこ稼ぎがあるほうだけど、頑張って買ったマンションが麻布十番最寄りの中古マンションで住所は三田。
今の住まいも快適だけど、3A+Rにはやっぱり憧れる。
225: 匿名さん 
[2018-06-18 07:47:24]
>>日本語か英語かの選択をまずしないといけない
本当ですね。日本語と英語サイト、2つができる時代なんですね……。やっぱり中国人が購入者として対象なんですね。富裕層、すごいです。

間取りにも驚いたんですが、105.85㎡で2LDK。148.38㎡の2LDKなんて圧巻ですね。
LDの広さだけで31.5畳!!キッチンは6.5畳?主寝室が広いことはもちろんですが、洗面は2つあったり、バスルームも広さがあったり、収納も広くてエントランス横にはSICに加えてストレージもあるというのにびっくりしています。

興味本位でモデルルームに行ってインテリアの勉強をしたいくらいです。
226: 匿名さん 
[2018-06-18 08:04:48]
227: 通りがかりさん 
[2018-06-18 18:01:49]
高いけどシンガポールやロンドンより利回りいいし
借りてもつくから外国人が買うの。日本のマンションは地震にも強いから価値がある。
228: 匿名さん 
[2018-06-20 10:48:00]
このマンションは、自力と言うより相続も手伝ってで買えるってのが普通じゃないかなぁ。
229: 通りがかりさん 
[2018-06-20 19:48:50]
相続ならタワマンでしょ。
230: 匿名さん 
[2018-06-20 20:01:04]
ここのペントハウスの角部屋いくらなんだろ?もう売れたのかな
すごーいお部屋なんだろうね(笑)
231: 匿名さん 
[2018-06-22 09:42:02]
100㎡以上あるのでゆったりとしたスーペースを確保できる面で高所得者向けとしては魅力があるんじゃないかなと思いました
一方、リビングや洋室等の部分が斜めになってしまっている点についてはマイナスかな。
斜めになるということはバランスからすると見た目も良くないですし、家具の配置にも
面倒になるという場合があります。

これが、せめて部屋部分だけは、長方形や正方形になっているとよかったかな
232: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-23 11:52:00]
斜めになってるのは窓側だから、家具配置にはさほど影響ないのではないかと。
まあでも、綺麗な長方形の方が部屋としては見た目がすっきりして良いと思う。
鋭角の隅はルンバでお掃除ができなさそうなのも気になるかな。
233: 名無しさん 
[2018-06-26 02:47:18]
ここ最高です。ただ高くて買えません。
234: 匿名さん 
[2018-07-02 09:20:16]
こちらの外観や共用部分、特にラウンジはとても素敵ですね。
繊細、かつ重厚な外国の塔を思わせるデザインで非日常感があります。
物件サイトのトップに出ているコピー、
「このレジデンスを我がものにするか、しないか、その決断の時は、今。」は
選ばれた者しか手に入れられないマンションというVIP感がありました。
235: 匿名さん 
[2018-07-06 01:57:04]
今買う人は無駄金を払う人
2年後には大きく下がるからね
236: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-07 07:38:08]
値下がりする要素が見当たらない。
237: 匿名さん 
[2018-07-10 15:33:22]
どう考えても高すぎないか?
ここだったら、ザハウス南麻布のような広大な敷地に門扉付きの方が良いでしょ。
238: マンション検討中さん 
[2018-07-10 18:45:43]
古いね。広大の敷地の広さは?
239: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-10 23:38:46]
ザハウス南麻布はヨーロッパの古城のようで素敵だけど、南麻布よりも六本木のほうが立地の優位性は高いと思う。
そしてこの物件の外観と仕様を考えたら、ザハウス南麻布よりもこちらの方がバリューは高いと思います。
240: 匿名さん 
[2018-07-18 15:46:57]
じわじわ円安に戻っています。海外勢があっとゆうまに買い占めるでしょう。2020年アメリカ経済がよければオリンピック関係なく都心マンションは外国人に買われていきます。目安は1$120円じゃないでしょうか。
241: 匿名さん 
[2018-07-24 14:17:27]
地下室付きの一階の間取りにはとても惹かれたけど買えなかった。購入した人がうらやましい!
お幸せに^^
242: 匿名さん 
[2018-07-30 10:06:58]
南側の開口部が全て斜めになっていますが、モデルルームでも再現されていますか?
モデルルームはどちらのタイプになります?
間取りでは斜めの角度が鋭角に見えます。
インテリアの配置例も確認できるでしょうし実物を自分の目で見たいですよね。

243: 匿名さん 
[2018-08-20 14:50:07]
公式サイトって日本語と英語の2バージョンがありました。
外国人の投資も視野に入れて、英語の公式サイトがあるのかもしれないですね。

英語版でも、日本語版と同じ様な内容みたいなので、
特に差し支えがないのかなと思いました。
違う内容が入っていると、逆にどういうこっちゃ!?みたいな感じですものね。
244: 匿名さん 
[2018-09-09 16:13:29]
見た感じ、あまりマンションっぽくないところがここの良いところなんだと思います。
コンセプトとして、美術館というものがあるらしいのですが
たしかにそういう感じはするなぁという感想を持ちました。
駅までの距離OK!デザインOK!物件価格・・・は?
この立地でこの価格なので、逆に安い方が変というか、それなりにお金がかかるだろうなと思いました。
245: 匿名さん 
[2018-09-14 15:05:56]
何故売れない?
246: 匿名さん 
[2018-09-14 17:42:54]
>>245 匿名さん
超富裕層の買い疲れとか?
富裕層程度じゃ買えない金額ですからね…
2億なら即買いしますが(笑)
247: 職人さん 
[2018-09-21 11:08:09]
目の前に新しい警察署が出来て、六本木という土地柄ひっきりなしにパトカーが出動しててサイレンがとても喧しそう。
248: 匿名さん 
[2018-10-09 15:07:11]
警察から出ていく時にサイレン鳴らして出ていくのって、そこまでないような。
消防署とかだとそうなんですが、
警察署だと、手続きに来る人がいたりとか
もちろん鳴らして出ることもあるでしょうけれど、ひっきりなしにと言うほどではないように思います。
とりあえず、治安的には安心的なかんじ??
249: 匿名さん 
[2018-10-30 21:35:46]
モデルルームの3Dで見られるの、すごい便利です。全室天カセエアコンが入っているのはとてもいいと思いました
居室こそ!ですよ、ほんと

居室の中がスッキリしていると、広く感じられますから
全体的に視覚的にじゃまになるものがないのはいいでしょう
250: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-15 07:39:30]
>>247 職人さん

防犯は最高かもですね。
251: 通りがかりさん 
[2018-11-18 17:57:30]
近所の者です。カバーが大分はずれました。唖然とする安っぽさと下品さです。上部のサッシは遠目にはアルミに見え、倉庫みたいです。ここから赤阪氷川神社や檜町公園にかけては上品な住宅地なのに雰囲気ぶち壊しでがっかりですが、購入された方から不満は出ないんでしょうか?
植栽でましになることを期待します。
252: 近所の者 
[2018-11-19 18:37:39]
外観に関しては確かに俯瞰で見ると安っぽいです。
1-3階の大理石タイル外壁は真下から見ると重厚ですが、
それから上のガラス繊維のようなタイルとはマッチしていない
ようにみえます。更にセットバック側にはこまかいタイルを
貼ってあるのですが、これもほかと調和して見えません。
俯瞰で見るとそれらがすべて丸見えといったところです。
253: 通りがかりさん 
[2018-11-21 17:21:37]
現地見ました、あのままであればヤバいな。。
但しHPにカーテンウォールとの記載なのでガラスが入るのかと。
254: 匿名さん 
[2018-11-26 08:41:16]
目の前に麻布警察署の留置所が見える景色は頂けないな。
255: 匿名さん 
[2018-11-26 08:43:48]
>>251 通りがかりさん
ブランズ=安っぽ〜い 東京の人なら誰でもそう思う。
256: 通りがかりさん 
[2018-11-28 21:28:44]
そうでもないと思いますよ、超都心の人なら。
他の物件は詳しくないけど、近所の一番町のブランズは落ち着いた佇まいで高級感ありますので。
257: 名無しさん 
[2018-11-29 08:18:13]
実物は安っぽいんですか…。

このスレの最初の方(11〜)のやり取りで危惧されていた通りになっちゃいそうですね…。

もう一つのブランズ(飯倉片町)と対照的ですよね。
コンセプトも。
あちらはひっそりと街に馴染むように昔からあったような感じでこちらはひと目でわかる最新の超高級マンションですよね。
ほとんど同時期に販売したのでそこで差別化を図ったんでしょうけど。
やっぱり実物見ないとCGだけで判断は危険ですね。
258: マンション検討中さん 
[2018-12-02 01:25:26]
だいたい、外壁に既製品タイル使っている時点であまりにファミリーマンションの延長ですよ。
259: マンション検討中さん 
[2018-12-02 09:15:51]
ここは悪口を書く所ですからね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる