東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ六本木 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. ブランズ六本木 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-06 13:30:58
 削除依頼 投稿する

ブランズ六本木 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区六本木四丁目26番1他(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:100.03平米~183.20平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:オリックス不動産
売主・販売代理:大京
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2017-11-09 19:49:05

現在の物件
ブランズ六本木 ザ・レジデンス
ブランズ六本木 ザ・レジデンス
 
所在地:東京都港区六本木四丁目3番21
交通:都営大江戸線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 50戸

ブランズ六本木 ザ・レジデンスってどうですか?

136: 暇人 
[2018-03-18 14:04:17]
六本木4の地価公示はないが、
このマンションの路線価は3位の赤坂6丁目と同じくらい。
パークマンション檜町公園あたりは更に高くて
地価公示に換算すると260万(円/m²) くらい。
住居地域地価ではトップ3は赤坂、麻布、六本木になるかも。
137: マンション検討中さん 
[2018-03-19 00:55:51]
いろいろな情報が参考になります。ありがとうございました。
138: 匿名さん 
[2018-03-19 09:07:56]
このマンションを買える人はここは見ないね(笑)

ピアース赤坂がぜいぜいか。
139: 評判気になるさん 
[2018-03-19 10:59:05]
マンション検討中の人なら一応はみんなみてるでしょ。マンション名いれると必ずアップされるから。
140: 名無しさん 
[2018-03-19 13:48:58]
希少価値としての立地はどこでしょうか?六本木はポイポイ新築マンション建つのでそれほど希少価値はないような。
141: 匿名さん 
[2018-03-19 20:10:23]
赤坂六本木vs麻布青山。赤坂六本木は風俗店多く下品で野蛮な人が多い。麻布青山は風俗店無くおしゃれでスマートな人が多いイメージです。または、派手好きな成金関西人は六本木で見栄はりの韓国人中国人は赤坂で欧米セレブが麻布で控え目セレブが青山って感じます。
142: 匿名さん 
[2018-03-19 20:31:17]
そんなこたぁない。
3A+Rのマンション住民は調子に乗った奴ばかり。
元麻布2、3丁目の戸建住まい以外は、本当の評価には値しない。
143: 匿名さん 
[2018-03-20 01:39:05]
中国大使館近くは中国人沢山住んでるよね。
144: 名無しさん 
[2018-03-20 01:56:46]
赤坂は昔から下品なのは在日文化のせいなのかな。
今でもヤッカン通りはヤッカン多いし。六本木は荒れてる。
145: 匿名さん 
[2018-03-20 10:07:23]
地価はファクトであって、良い悪いじゃない。
誰が何と言おうとファクトを変えることはできない。
神奈川県の人口が東京都より少ないのは変えられない。
そういうのがファクト。
146: 通りがかりさん 
[2018-03-20 11:51:22]
元麻布もいいが、南麻布4、5丁目の戸建もいいのでは?
147: 匿名さん 
[2018-03-20 13:11:32]
ファクト、ファクト、ファクト、、、何でそこだけ英語になのか、意味不明。

日本人なら まず日本語を。
148: 通りがかりさん 
[2018-03-20 15:11:09]
南麻布1周辺の戸建ても良い。
149: 評判気になるさん 
[2018-03-20 19:06:58]
麻布は坂多くて暮らしにくい。
150: 匿名さん 
[2018-03-20 20:19:41]
>>147
因縁つける。外来語じゃないからわかるかな。
151: 匿名さん 
[2018-03-21 10:41:55]
ここで元麻布のファンが云々言う所じゃない、あの急坂の沿マンションまだ売り残っているよ、フォロー必要じゃない?
152: 名無しさん 
[2018-03-21 13:31:27]
下品すぎる六本木は3Aに+しないでほしい。
153: 匿名さん 
[2018-03-21 13:37:03]
お墓だらけの元麻布より格上。
154: 匿名さん 
[2018-03-21 13:42:34]
>>152 名無しさん

今は3A+MKがデフォ
155: 匿名さん 
[2018-03-21 19:23:39]
六本木は港区の新宿だから。
156: 匿名さん 
[2018-03-22 09:07:38]
六本木は六本木だから、港区の赤坂、青山、麻布の真ん中に位置する。騒がしいの所ありますが、全部そうではない、港区の新宿ではない、当然でしょう!
157: 匿名さん 
[2018-03-22 16:27:58]
>>154 匿名さん

3A+MKとはなんでしょう
南麻布、元麻布、北青山?
158: 匿名さん 
[2018-03-22 16:32:12]
話題の武蔵小山でしょ。
地盤の良い高台の再開発で、今販売中のなかでは注目度ナンバーワンだから。
159: 匿名さん 
[2018-03-22 16:52:34]
>>156 匿名さん

六本木交差点を起点に外苑東通りミッドタウン側と反対側ヒルズ周辺は人の住むところじゃないね。

ミッドタウン側なら青山通り周辺までいく。

ヒルズ側なら麻布台まで抜ける。

いわゆる六本木臭の消える場所。

檜町のパークマンションや三河台、ヒルズレジデンスや元麻布に住むのはまあ、直接の喧騒に離れては住めるが、

相当稼ぐか資産持ちの割に趣味は悪いね。

私見
160: 匿名さん 
[2018-03-22 20:09:15]
**が多い街にドンキができる。六本木は基本**。
なんとか連合が蔓延る**の街です。
161: 匿名さん 
[2018-03-22 23:40:52]
六本木は評判悪いね
162: 匿名さん 
[2018-03-22 23:54:34]
建物外観はワールドクラス。
この場所で勝負した東急に拍手を贈りたいが。。
どうせなら200~500㎡で1LDK~3LDKの間取りを中心にして
建物完成後に販売すれば即完したと思う。

163: 匿名さん 
[2018-03-23 10:53:53]
ふつうに中国人らが買うよ。ご心配なく。
164: 匿名さん 
[2018-03-23 13:39:25]
ここは日本人が買ってるみたいですよ。
165: 匿名さん 
[2018-03-23 17:53:05]
自称3Aの物件は完成したのに残念ながら売れていないようです。
人気がないようですね。客層は上品好きで買えないか?
166: 匿名さん 
[2018-03-23 20:05:03]
3A落ちの青山のはずれのマンション買った無知な地方出のぼやき。
167: 匿名さん 
[2018-03-24 00:56:00]
なんでここで3Aばかりこだわり?3Aを基準するのがおかしくない?センスがない!この物件に興味がある人は3Aのステッカーに興味がない!3Aだから上等?笑える!
168: 匿名さん 
[2018-03-24 10:34:18]
>>167 匿名さん
前の方のレスから見ると、青山に代わって六本木が港区トップ3に入るとのレスがあったので
青山買った青山上げの人がここを攻撃してるという流れでは。
169: 匿名さん 
[2018-03-24 11:16:51]
港区の中で、いろいろないい物件あると思う、何処がトップの論争がおかしい!意味がない。
170: 匿名さん 
[2018-03-24 11:58:37]
買えない人の暇つぶしスレ(笑)
171: マンション検討中さん 
[2018-03-24 13:29:46]
pc南青山が一番でしょ。
172: 匿名さん 
[2018-03-24 18:28:32]
ここから程近い都心生まれだが、ヒルズやミッドタウンが完成する
かなり前から六本木周辺は友人達との遊び場の中心で、
大学の時ここから2分程の会員制クラブでバイトもしていた。

当時は40歳以上の上品に着飾ったお洒落なカップルたちが
街を楽しそうに闊歩していて独特の空気感がありながら、
友人の両親や家族、知人ともよく遭遇するようなアットホームな場所だった。
一方で旧防衛庁(ミッドタウン)の向かい側にあった田舎家の周辺には
体格が良く眼光鋭い大勢のボディガードを従えた黒塗りの高級車がズラリと
10台前後並んでいたのも当時は日常の光景。
現在は更に多種多様な人々が増えたが、人を惹きつける魅力があるからこそ。
個人的には今でも銀座新宿渋谷などよりも落ちつく街。

交差点周辺の高級住宅地は殆どがMSになったが檜町公園周辺、
英和の周辺、氷川神社周辺、アークヒルズ桜坂周辺。
少し先には麻布永坂、ヒルズ裏の元麻布高台、西麻布3・4の高台、
乃木神社の北側など独特の高級感を維持している。

この立地は少しだけ刺激が強すぎるかもしれないが、
この素晴らしく突き抜けた建物の誕生によって
人生のある時期において密な時間を六本木で過ごした
富裕層や成功者達がまた六本木に帰って来るという事か。


173: 通りがかりさん 
[2018-03-24 20:45:03]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
174: 匿名さん 
[2018-03-24 20:47:52]
武蔵小山君そういう根も葉も無い事言うの止めなさい。本当に君は地歴だとか、反社系のワードで中傷や煽りを繰り返しますね。
175: 匿名さん 
[2018-03-24 21:32:28]
90年代、六本木のワンルームマンションを借りて2年ほど住んでいたこともあり、このエリアを歩くと懐かしく思う。しかし、自分は50歳を越え、この街の持つエネルギーに自分のパワーが追いつかないなあ、と感じる今日この頃。このマンションを購入する方で、ある程度の年齢の方は、きっと強烈なパワーがあるのだろう。
176: 匿名さん 
[2018-03-24 22:26:24]
単純に相続税対策が多いかと。
177: 匿名さん 
[2018-03-26 10:13:10]
豪華さではパークコート南青山が日本一。
178: マンション検討中さん 
[2018-03-26 21:07:38]
夜は半分足立区民
179: 通りがかりさん 
[2018-04-06 20:19:12]
六本木マンションって詐欺師が住んでるイメージありませんか?
180: 匿名さん 
[2018-04-06 21:56:03]
詐欺師(笑)はどうかと思うが、今の日本ではいくら高学歴でも必ずしも高収入とは限らない。
東大出の都市銀行員や官僚ではこのマンションは買えないよね。
逆に高卒の一攫千金IT成金、元ヤンの芸能人、ニートのデイトレーダー、
ビットコイン億り人など胡散臭い、怪しい人種の方がはるかに金持ち。
不動産業者にとっては客層なんか関係ない。現ナマでポンと買ってくれる客が良い客。

ちなみに小生の現在住んでいるマンションの話で恐縮だが、隣家のバルコニーからの
喫煙で悩まされ、管理会社に注意してもらったら幸いトラブル無く収まったのだが、

たまたま隣家がだらしないのかポストから郵便物があふれて散乱していたので
隣家の本名を知ることになり、その名前でググったら
文字通り詐欺師として犯罪歴があり実名で叩かれていました(笑)


181: 匿名さん 
[2018-04-06 22:02:13]
銀座の方が落ち着くだろ普通
182: 匿名さん 
[2018-04-06 23:09:24]
今のトレンドは城南地区の地盤の良い高台。
ここも悪くは無いけどな住環境としては足切りライン外になるな。
183: 匿名さん 
[2018-04-07 18:42:10]
それはない
184: 匿名さん 
[2018-04-08 05:36:36]
うん。ないな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる