ブランズ六本木 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区六本木四丁目26番1他(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:100.03平米~183.20平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:オリックス不動産
売主・販売代理:大京
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-09 19:49:05
ブランズ六本木 ザ・レジデンスってどうですか?
190:
匿名さん
[2018-04-13 16:02:11]
|
191:
マンション検討中さん
[2018-04-13 17:19:16]
ブリヂストンの家賃はここの管理費以下
|
192:
通りがかりさん
[2018-04-14 15:27:16]
ムサコマダムでなくても武蔵小杉に住みたい!
主人の年収はごくごく平均的だけど、武蔵小杉エリアでオシャレな生活をしてみたい・・・そんな方もご安心ください! 武蔵小杉駅から東急東横線で一つお隣の元住吉、JR横須賀線でお隣駅の新川崎などは、武蔵小杉と比べて平均的に5000円~10000円程度賃料がお安めの物件が見つかります。 このエリアは自転車でも移動が十分可能ですので、「生活圏は武蔵小杉!」と胸を張って言えるんです! |
193:
匿名さん
[2018-04-15 01:18:30]
いま30代がこぞって移住する街「武蔵小山」の人気の理由。アクセス、買い物、子育ての“裏”三冠王
|
194:
匿名さん
[2018-04-15 11:52:54]
ここで武蔵小山云々とうたって、なんの意味があるますか?同情するよ。
|
195:
検討中です
[2018-04-16 10:05:52]
武蔵小山、武蔵小杉、何でここで議論するんですかね? 何の関係も無いよ。オレは武蔵小杉の生まれで、法政二高の真横で育ったんだけど、武蔵小杉の何がいいのか全くわからないよ。駅は大きすぎて、人も多くて、通勤でゴチャゴチャ。何の参考にもならないコメントやめてほしいよ、本当に。
|
196:
匿名さん
[2018-04-16 11:02:51]
武蔵小山とか武蔵小杉を六本木と比較をここでする意味がわからない。
住む人種が全く違うでしょ |
197:
匿名さん
[2018-04-16 11:05:12]
|
198:
匿名さん
[2018-04-16 12:25:53]
武蔵小杉は豊洲と比較検討が妥当では。
ただし、乗り換えなしで方々に行けるのは便利かもね。 さて、六本木といってもピンからキリまであるが、5年前 首都高速に面した所なら坪350万くらいからあった。 ほんま高くなったな。 |
199:
匿名さん
[2018-04-16 13:36:33]
確かに高速道路に面したところは避けたい。あの阪神大震災をどうしても思い出してしまう。老朽化した高速が怖い。
|
|
200:
匿名さん
[2018-04-16 19:24:08]
あと、何軒くらいまで販売は進んでるんですか?
|
201:
マンション比較中さん
[2018-04-17 23:29:20]
本物のクリエイターはこんな町に住まないw
|
202:
匿名さん
[2018-04-18 00:01:46]
マジで…
|
203:
名無しさん
[2018-04-18 02:04:02]
クリエイターに人気なるのは青山なんじゃないの
|
204:
匿名さん
[2018-04-18 12:09:49]
本物のクリエイターは誰?ご自分ですか?
|
205:
通りがかりさん
[2018-04-18 16:46:47]
自称クリエイターさんは阿佐ヶ谷辺りにお引き取りください。
|
206:
名無しさん
[2018-04-18 20:08:43]
糸井重里は南青山第一マンション
|
207:
匿名さん
[2018-04-18 21:02:27]
興味ない。
|
208:
検討中です
[2018-04-19 13:03:04]
糸井は最低だろう。例として取り上げるのは意味無し。
|
209:
匿名さん
[2018-04-27 10:26:06]
間もなく完売かな?
|
仕様がそんなに素晴らしいのかな。