グラン レ・ジェイド高槻天神ってどう?
生活しやすい環境が揃っていますか?資産価値や価格、相場などについても知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/takatsuki181028/
所在地:大阪府高槻市天神町2丁目10番99(地番)
交通:JR京都線「高槻」駅徒歩7分、阪急京都線「高槻市」駅徒歩17分
事業主(売主) 株式会社日本エスコン
施工 未定
管理会社 未定
建物竣工予定時期 2019年4月下旬(予定)
入居予定時期 2019年5月下旬(予定)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上14階建(地下1階)
総戸数 28戸(他に管理室)
間取り 3LDK
住居専有面積 77.08m²・81.00m²
バルコニー面積 9.06m²~12.22m²
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-09 19:36:45
グラン レ・ジェイド高槻天神について
72:
マンション検討中さん
[2018-04-25 07:32:24]
|
73:
匿名さん
[2018-05-01 13:03:44]
JRの駅に近いのはやっぱり魅力的。
阪急を利用している人にとっては、ちょっと距離がありますが…。 駅周辺で買い物などことが足りるので、働く主婦にとっても良い立地。 ちなみに小学校や中学校の評判はどんな感じなのでしょうか。 |
74:
検討板ユーザーさん
[2018-05-11 08:04:21]
価格がでましたね。
すごい値段。高槻すごいですね。 |
75:
マンション検討中さん
[2018-05-12 21:25:17]
一期で終わるかんじ?
|
76:
検討板ユーザーさん
[2018-05-14 22:17:48]
一期で全28戸を売り出しているので、自信あるんでしょう。
|
77:
マンション検討中さん
[2018-05-16 00:14:20]
Bタイプの間取りがいいですね。
価格もいいですが、、 こんなに高くても、一期でうれてしまうのでしょか? 高槻の駅近はまだまだ好調ですね。 |
78:
マンション検討中さん
[2018-05-17 00:29:43]
|
79:
通りがかりさん
[2018-05-17 16:25:58]
アルプラザ上の、マンション販売業者が、もっと高く価格設定したらよかったとばかり言ってたみたいだがら、高槻駅近マンションは、高いですねー。お金持ちって沢山いるんですね。
|
80:
マンション検討中さん
[2018-05-17 21:49:07]
マンション周辺を散策したら、ゆったりした戸建て住宅が建ち並んでいることに気付きます。
そう考えると今回の価格設定は妥当に感じました。 |
81:
マンション比較中さん
[2018-05-18 11:07:23]
今の相場だとこの広さでこの価格は妥当だと思います。
昨年相当な価格ながらすぐに売れてしまったジ・アーバネックスと比べると駅は少し遠くなりますが、 小中校区も良いですし、西武も近いしファミリーには人気地区だと思います。 規模がもう少し大きければなお良いなとは思いますが。 |
|
82:
検討板ユーザーさん
[2018-05-20 14:23:31]
さて全戸申し込み完売になったんですか?
|
83:
検討板ユーザーさん
[2018-05-21 09:10:06]
次回のホームページ更新は、5/28ですね。
さすがにこの価格帯でいきなり全戸完売は難しいと思いますが、はたして。 |
84:
匿名さん
[2018-05-23 09:50:02]
注目度高かったんですかね。公式サイトにはほとんど情報が出てないですが。
今のところどういった販売状況なのでしょうか。 検討したくなったとしてもこれだけの情報だとそういった余地もなかなか無いですね…。 価格帯は相場よりかなり高めなのですか?学区が良いとのことですと、やっぱりファミリー層からは人気が出るかと思います。 設備仕様は良いものが付いてるのかなあ。ご存知の方いますか? |
85:
ご近所さん
[2018-05-26 23:21:13]
豪華な設備仕様がホームページに載ってますね。購入者はお医者さんが多いのですかね。
|
86:
マンション検討中さん
[2018-05-28 10:44:22]
完売しなかったの?
|
87:
マンション検討中さん
[2018-05-28 21:11:34]
完売しなかったようです。
|
88:
マンション検討中
[2018-05-28 21:23:48]
|
89:
マンション検討中さん
[2018-05-28 21:38:20]
4戸かな?物件概要見ると。
仕様設備はグランがついてるわりには 大手デベのマンションと大差なかったですね。 逆に細かいところでコストダウンしてましたね。 |
90:
匿名さん
[2018-05-29 20:49:00]
4戸しか残らなかったんですか!
この値段ですごいですね。 |
91:
マンション検討中
[2018-05-29 21:22:48]
|
92:
マンション検討中さん
[2018-05-30 08:45:32]
http://sumai.es-conjapan.co.jp/takatsuki181028/outline.html?utm_source...
4戸と表示あるところと各4戸と表示があるとこがありますね〜どうなんでしょ。 即完売はしなかったってことですね。 |
93:
マンション検討中
[2018-05-30 12:58:57]
>>92 マンション検討中さん
それは売れ残りの数じゃなくて、最多価格帯の戸数が4戸ありますっていう意味だとおもう。 まだ、本契約が終わってないから? 抽選外れの人にあまり住戸斡旋抽選?申し込み後キャンセルが出るかもしれないから来週くらいにははんめいするかなー |
94:
マンション検討中さん
[2018-05-30 14:49:03]
この4戸は最多価格帯の戸数の事で残数ではないと思いますよ。残数表記だとすれば、その下に載っているこそべは残り7戸という事になってしまいますし。
|
95:
匿名さん
[2018-06-03 12:29:02]
今、物件概要を見てみましたが
4戸販売されているという記載は見つかりませんでした。 逆に、今何戸販売されているのかがわからい状態です。 総戸数28戸と小規模なので、もう完売くらいの勢いなのでしょうか? |
96:
マンション検討中さん
[2018-06-03 13:44:33]
営業に聞いた話だと売れているのが20戸超みたいですね
|
97:
マンション検討中さん
[2018-06-04 08:44:26]
営業の方は予約が凄くて大変で…なんて話してましたけど完売しなかったんですね。
|
98:
マンション検討中さん
[2018-06-04 20:31:26]
とても気に入っています。早く決断しないと売れてしまいそう。
|
99:
匿名さん
[2018-06-07 22:08:25]
外観デザインがおしゃれなマンションです。
阪急利用をする人はにとって便利な立地なのかなと思います。 総戸数が28戸と小規模マンションですが 大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽で良いかもしれません。 |
100:
マンション検討中さん
[2018-06-09 06:53:05]
阪急を利用する人にとっては遠くなるから不便でしょ?
それに戸数が少ないと合えばいいけど 合わなかったらご近所つきあいは大変ですよ。 |
101:
匿名さん
[2018-06-11 12:09:46]
物件概要を見てみると、住居専有面積は77.02m²・81.00m²(防災備蓄倉庫面積を含む)と
なっています。 部屋のタイプはこちらの2種類だけになります? 防災備蓄倉庫は全住戸についているのでしょうか? |
102:
マンション掲示板さん
[2018-06-14 22:40:47]
10戸は大分売れ残った印象
|
103:
マンション検討中さん
[2018-06-15 07:07:06]
なるほど。
見る人が見たらあちこちコストダウンしてるのわかりますもんね。真隣に三菱地所のマンションが建つなら そっちの方がいいね。 |
104:
マンション検討中さん
[2018-06-21 21:19:38]
そりぁあ、三菱地所の方が良い決まってますよ。価格もそれなりになる覚悟があれば、ですが。
|
105:
マンション検討中さん
[2018-06-29 20:55:57]
三菱地所の情報は正しい?
根拠が知りたいです。 |
106:
匿名さん
[2018-07-20 14:01:18]
まだ全然、詳細が出てきていない状態、ですか。アナウンスだけ先だって行っているという風に見ていいのかしら。
駐車場は、28戸中26台分あるみたいです。 これくらいあれば、十分なのかな。 全世帯が乗るわけではないでしょうから。 駅までも徒歩7分。苦もなく歩いていける距離。 |
107:
マンション検討中さん
[2018-07-29 11:06:02]
マンションを見に行くと南側のレジェイドの倍くらいある敷地の建物が工事中でした。どなたか情報ご存知でしょうか?ただの補強工事ならいいのですが、まさか目の前に大きなマンション建つのかと思いまして。
|
108:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-29 21:59:50]
私も気になっていました。
会社の寮だったと記憶しているので もしや?と思っています。 以前から入居者らしい人も、見かけなかった もので…西隣の情報は言うけど、南側の情報は 言いたくなかったのかもしれませんね… 聞いたらいつかは、建つかもしれませんとは 言われましたが… |
109:
匿名さん
[2018-08-05 13:54:25]
外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
間取りや設備が良くても、マンションの替えとも言えるのが外観。 モダンな感じがして、女性には特に好まそうです。 自宅の窓からどれくらい見えるかはわかりませんが 庭もあるので、日本の良さも残しているのかなと思いました。 |
110:
マンション比較中さん
[2018-08-24 23:17:57]
|
111:
マンション検討中さん
[2018-09-26 22:51:11]
これって何かと話題なシェアハウスですよね。天神町らしくない。何となく嫌だ。
|
112:
口コミ知りたいさん
[2019-05-20 17:21:27]
なんだかんだ言っても、完成前に完売! 無くなると欲しくなるのは私だけ?
|
113:
色々検討中
[2019-05-24 14:52:48]
実物見てやめておいてよかったと思いました。
|
114:
マンション検討中さん
[2019-05-24 19:12:00]
シェアハウスって要は風呂トイレ台所共用…?
|
115:
通りがかりさん
[2019-06-10 13:52:01]
規制緩和で急に高層住宅建設が可能になったエリア。道幅が狭く、傾斜地を造成している場所だから、隣地でも高低差がある。
非常時にはしご車は届かないし、切り返しが出来ない。給排水の整備がなされてないまま住民が一気に増える事で近隣含めた影響も分からない。 マンションというよりも、インフラ整備前になぜ都市開発を急いだのか。 |
116:
口コミ知りたいさん
[2019-06-10 18:21:08]
で?
|
117:
名無しさん
[2019-06-30 22:14:29]
火事になりゃ延焼被害が出る可能性は高いし、消防は時間かかりそうだし、インフラは古いから水出ないかも知れないよって事でしょ?
|
118:
評判気になるさん
[2019-08-05 10:34:46]
隣の三菱地所のマンションが11月に始動。完成は2021年12月
14階建て38戸のマンション |
119:
周辺住民さん
[2022-10-23 09:36:17]
>>22 通りがかりさん
もう高槻は衰退してますよ。 毎年人口は1000人から1500人減ってますし 中年と老人しかいなくなってます。 駅前の中古マンションや駅前の中古タワマンや駅前の住宅や 山手の住宅も売れなくなってます。売り物件が増えてます。 普通の住宅地もポツポツ空き家が増えてきてます。 家を売り出して上物を立て壊してもそのまま家を建てず そのまま売り土地になってる物件がポツポツ出てきてます。 |
120:
周辺住民さん
[2022-10-23 09:48:03]
|
121:
周辺住民さん
[2022-10-27 15:31:24]
>>22 通りがかりさん
高槻自体衰退してますよ。 少子高齢化でもう子供や学生や若者が全然いませんし 中年と老人しか歩いてませんし 高槻の住宅ももう売れなくなってますし 毎年1000人から1500人人口が減ってますし 人口ピークは1995年でした |
カラーセレクト等は低層階は申込み時期によっては
もう選べないそうです。