グラン レ・ジェイド高槻天神ってどう?
生活しやすい環境が揃っていますか?資産価値や価格、相場などについても知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/takatsuki181028/
所在地:大阪府高槻市天神町2丁目10番99(地番)
交通:JR京都線「高槻」駅徒歩7分、阪急京都線「高槻市」駅徒歩17分
事業主(売主) 株式会社日本エスコン
施工 未定
管理会社 未定
建物竣工予定時期 2019年4月下旬(予定)
入居予定時期 2019年5月下旬(予定)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上14階建(地下1階)
総戸数 28戸(他に管理室)
間取り 3LDK
住居専有面積 77.08m²・81.00m²
バルコニー面積 9.06m²~12.22m²
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-09 19:36:45
グラン レ・ジェイド高槻天神について
1:
マンションまにあ
[2017-11-11 11:15:37]
ここは坪いくらくらいになると予想されますでしょか?
|
2:
マンション検討中さん
[2017-11-11 15:33:14]
250万以上だと予想します
|
3:
マンションまにあ
[2017-11-12 01:03:13]
ありがとうございます。
価格上がっていますね。。 |
4:
匿名
[2017-11-13 23:58:40]
住みたいな〜〜いいな〜〜〜〜!
高いだろうな〜〜!!! |
5:
通りがかりさん
[2017-11-14 07:51:44]
高槻の駅近にマンションはもう建てる場所ないかと思ってました。楽しみですが、価格が高そうですね。。
|
6:
マンション検討中さん
[2017-12-03 16:48:15]
当初HP更新予定日が過ぎてもなかなか更新されませんね・・・。大丈夫かな?ちょっと心配になりますね。
|
7:
匿名さん
[2017-12-12 11:02:12]
全然公式サイトが更新されません。一応、資料請求の受付をしているみたいですが、資料は実際に送られてきている状態なのでしょうか。ここまでおくれているのって何か有ったのかな?なんて思ってしまいますが…。
まだまだ竣工も入居もものすごく先なので、今すぐ売り出さないといけませんということじゃないんだけどね〜。 ただ、どうなっているんだろう、という素朴な疑問です。 |
8:
マンション検討中さん
[2017-12-13 13:09:32]
資料請求しましたが、まだきてません。少し不安になります。
|
9:
マンション検討中さん
[2017-12-15 00:07:00]
この手の話題は批判あるかも知れないけど…やっぱり幼稚園が近い点が引っかかります。音はどの程度聞こえてくるものでしょうかね。 |
10:
匿名さん
[2017-12-16 23:34:30]
JR高槻駅まで徒歩7分の好立地は魅力的。
ただ、最近は大規模なマンションやタワーマンションが多い中、 総戸数が28戸とは、珍しく小規模マンション。 戸建て住宅の感覚で住みたい人にはいいのかもしれない。 戸数が少ない分、価格が高くなるのかも。 全てにおいて未定のようだけど、いつオープンになるのかな。 |
|
11:
口コミ知りたいさん
[2017-12-28 12:00:24]
資料は1月中旬になりますと葉書がきました。
距離はあるけど、古曽部の方が良いのか? 価格たかいでしょうね… |
12:
匿名さん
[2017-12-31 17:44:12]
二つのプロジェクトが同時進行になるんでしょうか?
ホームページが両方一緒でなんかわかりにくいです。 こちらのスレの物件はイメージイラストで見るとタワマンぽいですが、 14階建てなんですね。 ワンフロア2世帯になるのかな。 全戸角部屋ってことでしょうか。 プロジェクト同時進行だと、規模の大きいのか小規模か、 好みで選べるのは良いかもしれないです。 あとは利便性の面で多少の違いがありそうな気もしますし、 価格的にはこちらの方が広い部屋も多く、高いかもしれませんね。 |
13:
匿名さん
[2018-01-09 13:06:20]
こちらは14階建ての方のマンションですかね。
1フロア2邸ってことで良いと思います。 公式サイトには一応外観デザインも出てますけど形が分かりにくい…。 イラストでは三角形ぽくも見えますが、さすがに現物はこの形ではないですよね。 詳細が早く出るのを期待したいところ。 幼稚園、14~15時には終わるところがほとんどでしょうし 場所が少し離れていることもあって音の問題はそれほどないんじゃないかと思いますがどうでしょうか。 |
14:
通りがかりさん
[2018-01-16 14:20:11]
グランなのですから、こちらが高くてあたりまえじゃないですか?
6000後半~7000とみてます。 |
15:
匿名さん
[2018-01-17 21:25:29]
外観デザインがカッコイイ。
目を惹くデザインですね。 高槻は再開発されて道路も舗装されたので、歩きやすくなりましたね。駅前はタワマンもあるし、駅から2階のデッキにつながっているから、車も信号も気にしないでいいのがいい。この部分もポイント高いと思います。信号待ちってストレスたまるんですよね。 |
16:
匿名さん
[2018-01-17 21:37:28]
>>グランなのですから、こちらが高くてあたりまえじゃないですか?
>>6000後半~7000とみてます。 立地から考えるとしたら、それでも安いくらいかもしれません。 もちろん、階によっても価格は違ってくるとは思いますが。。 再開発されている途中なので、これからますます便利になっていきそうなので もし何かでリセールすることになっても高く売れるでしょうね。 |
17:
匿名さん
[2018-01-18 19:30:06]
資料届きましたが価格も何も載っていなくて、4つのタイプかかかれていました。
やはりカナリ高くなるのでしょうか |
18:
マンション掲示板さん
[2018-02-07 02:24:24]
築15年ほどの「ロイヤルアーク高槻ザファースト」が先々月ころ売りに出ていて5580万という高値でありながら即完売、また昨年売り出されていた新築「ジアーバネックス高槻」も最低4500〜6000万という高値でしたが即完売、またジオタワーは、売りに出ればかなり高値でも即完売する状況にあり、高槻駅前マンションは、超超人気であることは間違いありません。
このグランレジェイドは、立地がよく、さらに高級感を訴求したプランニングであることから、最低価格帯6000〜最高8000万超になるかと考えています。かなりの高値でも必ず即売り切れになると思います。 高槻の未来に万歳! |
19:
マンション検討中さん
[2018-02-07 20:36:14]
>>18 マンション掲示板さん
マンション関係者の方ですか?購入者目線では安ければ安い方がいい訳で、高くても将来売り切れる、万歳!とはならないと思うので。 最近の高槻駅前は異常な高騰ですよね。本当に6-8千万だったとしたら、大阪市内だけではなく都内の山手線内側のマンションにも手が届きます。さすがに高槻でそこまでの価値は無いので、本当にその価格になるとしたら強気すぎると思います。 |
20:
通りがかりさん
[2018-02-08 10:00:07]
こんにちは、高槻北部民です。現在はジオ住みです。
レジェイド古曽部のスレでもコメントさせて頂いておりますが、ここも今後価格は下がると思われます。 間違いなく今が不動産バブルのピークです。18さんがおっしゃるように、最低でも5、6000万くらいからでしょうね。 ただ、バブル終焉後は間違いなく下落します。なぜなら、高槻北部は日吉台や寺谷、美しが丘、安岡寺などに一軒家を構えるというのがステータスだからです。 高槻でマンションを買われるならJR駅前(妥協しても67号線より南側ですね)が無難です。 30年ほど前のバブル期に8000万~1億で売られた高槻北部のマンションが、現在1500万~2500万で売られています。ひどい所は(阿武山など)3LDKで1000万以下です笑。 おそらくこの二の舞になりますよ。 立地的には古曽部より駅近(JRまで徒歩10分程)ですが、隣が幼稚園とスイミングスクール、東側には木々豊かな天神さん(虫や鳥の害もあるでしょうね。夏は間違いなくセミがうるさいです笑)。環境的には決して落ち着いているとは言えません。非常に中途半端な物件だと思います。 住まれるなら、駅前マンション か もっと北(名神より北)の一軒家が良いでしょう。名神より北部は現在子どもの数が増え続けていますので、子育てには良い環境だと思います。 |