ザ・パークハウス 津田沼前原ガーデンはどうですか。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-maebara178/
様々な暮らし方にあう住まいになるといいなー。
子育て環境や教育、治安などはどうでしょうか。
色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市前原西6丁目770番3、387番7、770番5(地番)
交通:JR総武本線「津田沼」駅よりバス7分「公団東口」バス停より徒歩2分(A街区エントランス、B街区エントランス)
新京成電鉄「前原」駅(西口)より徒歩7分(A街区エントランス、B街区エントランス)
構造/規模:A街区:鉄筋コンクリート造地上6階建、B街区:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上8階建
総戸数:総戸数178戸(A街区/105戸(他に管理室1戸)、B街区/73戸
(他に管理室1戸、キッズルーム1戸、パーティルーム兼集会室1戸、ゲストルーム1戸)
完成日または予定日:2018年12月中旬
入居(予定)日:2019年2月中旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-09 10:37:09
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市前原西6丁目770-3、387-7(地番)(A街区)、770番5(地番)(B街区)
- 交通:新京成電鉄 「前原」駅 徒歩7分 (西口)
- 総戸数: 105戸
ザ・パークハウス 津田沼前原ガーデンについて
541:
匿名さん
[2019-07-10 01:36:29]
|
542:
匿名さん
[2019-07-11 11:03:34]
公式HPのエリアインフォメーションを見ると、スーパー、コンビニ、ドラッグストアはありますが
外食できるような店舗や商業施設が少ないのかな?と感じます。 公式の地図が単に省略しているだけですか? マンションの近くに子連れで行けるようなファミレスやカフェはありますでしょうか。 |
543:
匿名さん
[2019-07-11 15:25:10]
542さん
近所の徒歩圏にはファミレスとスタバのようなカフェはないですし、商業施設がないエリアです。 食べログで数件のお店がありますのでいくつか紹介します、 ウェルシアの手前にある珍味苑は中華料理ですが、奥に座敷があるのでランチで空いていれば子連れのお客さんが利用してます。一方でタバコを吹かして隣の卓に吐く常連もいますので、テーブル席の時はタバコの煙に我慢して料理をいただく努力が必要かもしれません。 ランチのメインディッシュは量が多めなので家族で行くときは異なるランチメニューを注文して分け合いながら食べれます。 パン屋のアビニオンはとても美味しいパン屋さんで有名のようで地元民に愛されてます、こちらはイートインがないので持ち帰りのみですが美味しいです。 やぶれかぶれというラーメン屋は、薄味でご年配の方が食べれそうな味付けですが、店主が強面と有名で子連れは難しそうです、大人でも入りにくくて2回目はなかなかは入れません、食卓に携帯をいじるなとポップも出ているので、スマホいじりは特に注意が必要そうです。 ウェルシアを超えて成田街道の左手に行くときりん食堂があります。小さな日本料理屋さんでランチも大人向けに美味しいメニューがありますが、子供が好むかランチかという点では、牛肉、唐揚げ、フライ、煮魚が好きかが重要そうです。 他にも数件のお店がありますが、レビューと実際の店頭を見た限り食指が動かないため入れませんでした。 他の手段ですが、 徒歩2分の公団東口バス停から津田沼駅方面にでる場合は、公団東口始発が毎時ありますので、余裕で席が取れますから子連れでも安心です。 徒歩7分の前原駅からであれば、津田沼のAEON、イトーヨーカドーまで数分で、あとは北習志野にでると駅前にサイゼリアとマツキヨがあります。 ちょっとカフェに行こうと思うとバスでパルコのスタバに出る必要がありそうです。 |
544:
匿名
[2019-07-12 14:06:01]
前原駅の踏切を渡った先に、夢庵がありますよ!
あと、津田沼に向かうバス通り沿いの焼肉貴族は結構質の良いお肉が食べられます。子供連れも大丈夫です。更にその先に279カフェという民家を改造したカフェがあります。 |
545:
匿名さん
[2019-07-13 14:24:12]
この辺りでブレイブボードやスケボーを楽しめる場所はありますか?
|
546:
匿名さん
[2019-07-13 20:14:30]
コインパーキングが近くにあるといいのに
|
547:
匿名
[2019-07-13 21:52:07]
|
548:
匿名さん
[2019-07-13 22:55:49]
UR賃貸のアルビス前原の敷地内コインパーキングですね。
満車の時が多いのがちょっと傷。 |
549:
通りがかりさん
[2019-07-18 19:24:42]
まだ完売してないのですか?
あと何戸残っているのかな。 |
550:
匿名さん
[2019-07-21 17:07:54]
643さんの食べログ情報、なかなかに面白かったです。
個性的なお店が多いようで、入るのにちょっと勇気がいりそうではありますが。 量の多い中華なんかは良さそうですね。 あと何戸残ってるんでしょうね。 物件概要を見てみると、販売戸数が載ってるんですけど、エアリーヒルズ(A街区 2街区構成) ブルームヒルズ(B街区)というのがあって、総まとめでは載ってなくてわかりにくいんです。 今現在販売してると思われるのは、エアリーヒルズ3戸、11戸、ブルームヒルズ2戸、14戸。 よくわからないけど、トータルで30戸はあるって勘定になるのかな。 総戸数178戸なので、けっこ残ってるなという感じです。 |
|
551:
とくめい
[2019-07-23 14:20:45]
通りから物干し竿が出てない部屋はあまり見かけなくなりました。
ぱっと見で残っていても10数部屋くらいじゃないですかね。 |
552:
匿名
[2019-07-23 20:20:34]
|
553:
通りがかりさん
[2019-07-23 21:39:06]
情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。 |
554:
匿名さん
[2019-07-25 07:16:13]
>>通りから物干し竿が出てない部屋
これは売れていない部屋?完売間近でしょうか。 完成していますし、建物内のモデルルームは係員もいないようなので、個別対応で販売するようになっているみたいです。 第4期3次登録申込受付開始 登録受付期間:2019年7月27日(土)10:00~7月28日(日)13:00 販売価格:2,998万円~3,528万円 抽選日時:2019年7月28日(日)13:15 登録受付・抽選場所:「ザ・パークハウス 津田沼前原ガーデン」レジデンスギャラリー 買いやすい価格ですし、こちら抽選でしょうか。 |
555:
通りがかりさん
[2019-07-25 17:05:57]
引く手あまたではないのに、なぜ抽選をするのでしょうか?
素人的な質問で申し訳ないです。 |
556:
匿名さん
[2019-07-26 01:30:20]
抽選は売り手が買い手の状況にあわせて売る部屋を操作する手法だと聞いたことがあります。
需要のステータスをみてなるべく多くの希望者が買えるように調整すると。 資金に問題がない初めてのマンション希望者が当たりやすく、希望より高額な部屋が買える人はわざと外してうまい話で別な部屋を紹介するなど。 さすがに在庫全てに客がついてるとは思いませんが、いまのところちょっと操作して策略的に多く売ろうとして抽選なのかもしれませんね。 |
557:
通りがかりさん
[2019-07-26 18:13:33]
ありがとうございます。
昔は抽選といいますと、人気が高いマンションを買うための競争のような感じでしたが、今は違う意味で行われているのですね。 勉強になりました。 |
558:
匿名さん
[2019-07-29 20:43:31]
抽選が終わったからでしょうか、物件概要が更新されていて先着順申込受付中になっています。
エアリーヒルズが13戸、ブルームヒルズが12戸、合わせて25戸で最終ということになるのかな? ブルームヒルズは5LDKまであるんですね。大家族でも住めるプランはなかなか希少だと思います。 キッチンを取り巻くように寝室があって、こういう感じなら二世帯でも住めそうだなと思いました。 洗面台も2つ付いてて、できればトイレも2つあったら良かったのもしれませんね。 南向きのワイドスパン、日当たりのいい部屋は2つ。 どの部屋をだれが使うかでもめそうな気もします。 |
559:
匿名さん
[2019-08-07 11:01:42]
5LDKは100㎡オーバーかと思えば、90㎡台でよくまとめられていると思いました。
廊下を極力少なくして居室面積をできるだけ広くとるように設計しているのでしょう。 558さんがおっしゃるように洗面所も2ボウルつきで浴室サイズも1620、 ルーフバルコニーつきで本当に二世帯同居も可能かもしれません。 |
560:
マンション検討中さん
[2019-08-07 13:41:26]
周辺の新規マンションの価格、仕様等が分かるにつれて、こちらのマンションの比較優位性が明らかになったのでは。
|
マンションのエントランスラウンジのSSIDからは無料で読めるタブホという電子書籍アプリが用意されてますけど部屋で読む分には無料ではないペインポイントがあります。
自習室は津田沼駅方面に有料のレンタル自習室があるので、集中して使えるかもしれませんね。