野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. プラウドシティ豊田多摩平の森
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2025-01-31 03:26:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710

所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分

総戸数:637戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

販売時期:2022年1月中旬(予定)

[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38

現在の物件
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:4,818万円~7,098万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.66m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 637戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

741: マンション検討中さん 
[2022-09-08 17:06:39]
>>738 マンション検討中さん
批判からの養護からの話題チェンジ誘導パターンの繰り返しなので検討者は少なそうです。
対立構図が丸見えです。
最初に遡ってみたら水問題はありましたが地元さんも含めて話しが進み良い感じでした。今は検討者が除外されてしまって書き込みにくい、批判や養護誘導は大概にしてほしいです。過疎っていても良いので当事者間で話しをしたい。地元さんはリアルな情報をくれる存在だと思っているので問題視していません、養護さんですが地元さんを煽らずに達観の立場でいてほしいです。時として、疑問を投げかけたときにスマートに出てきてくれるととても有難いです。
でないと掲示版としての機能が果たせないままで検討する気が失せていまいます。
失礼しました。
742: マンション検討中さん 
[2022-09-08 17:25:20]
検討に有益な情報提供・議論が活発だと良いと思います。
743: マンション掲示板さん 
[2022-09-08 17:47:19]
批判も擁護もそれぞれの立場からみた考え・意見でしかなく、なんの信憑性もありませんから
湿気の話なんてまさにその最たる例です
744: 匿名さん 
[2022-09-08 17:53:44]
ホームページに新しく動画上がってましたね
745: 匿名さん 
[2022-09-08 19:14:37]
野村の大規模、価格帯、大規模イオンなど、いいなあと思って見ているのですが、
単身者には合わないマンションですかね?当方単身者ですので、肩身の狭い思いをするかなあと懸念しております。
746: マンション検討中さん 
[2022-09-08 19:47:16]
A棟検討中で、これからMRです。
メリット・デメリット、皆さん個人的に感じることでも構いませんので、いただければ幸いです。
747: 評判気になるさん 
[2022-09-08 19:52:06]
>>745 匿名さん

そんなことない。私のマンションも独身女性がローン組んで(あるいはキャッシュで←これは私)住んでます。ここのモデルルームにおじゃましたときに訊いたのですが、やはり独身の人がマジで見に来ているようでした。
人生なんてどう変わっていくかわからないし、購入検討していいんじゃないんですか?
748: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-08 20:19:31]
>>746 マンション検討中さん

■メリット
・中央線駅徒歩10分フラットアプローチ
・ブランドマンション
・大通りもなく落ち着いた住環境
・高すぎない値段

■デメリット
・埋まってきているため間取りや階数で制限がうまれる状況
・内装色などの無料オプションが選べない
・マンション内通路は住民以外も通行可能
・管理費+修繕積立30,000円

A棟は水道局の施設が近いので臭いに敏感な場合はしっかりと確認されたほうがいいかもしれません
処理施設ではないのですが念のため

749: マンション掲示板さん 
[2022-09-08 20:22:48]
>>745 匿名さん
単身者だから肩身が狭いということはないと思いますが、共用施設がファミリー向けのものが多いのは事実で、使わない施設に管理費を支払うことをストレスに感じる可能性があるかじゃないでしょうか

750: 名無しさん 
[2022-09-08 20:34:45]
>>741 マンション検討中さん
このマンションに限った話ではなく、成約・購入者がいない間は擁護なんてほとんどありません
批判や希望を出しておけばもしかしたら叶うかもしれませんから

成約・購入者がでる時期になるとそうはいきません。
否定的な意見により販売に影響がでれば自らの損得に関わってきますし、ましてその意見・情報に誤りがあると考えれば否定するのも仕方ないです。

なのでこの時期にこうした綱引きがあるのは至極当然のことなんですよ
753: 匿名希望 
[2022-09-08 22:51:41]
>>745 匿名さん
私が1月にMRに行った時は、80歳代(たぶん)の男性が一人で、それに60代後半(たぶん)のご夫婦が見学に来てました。60代後半のご夫婦もいずれは単身者になるでしょう。単身者や高齢者、珍しくありません。私の住んでるマンションも、古くはないですが、そんな感じです(見た目40歳前後かなという単身者もいます。理事会で顔見知りになりました)。私は55歳頃に夫と共に一軒家から引っ越してきましたが、共用施設を使う機会がなくてもそれほど気になりません、というか、総合点で気に入ったので購入しました。ちなみに、プラウドシティは1月の時点で、その時販売している2LDKはたしか4分の3はツバが付けられていました。結構、単身者が押さえているんじゃないかと思いました(MRの担当の方は、まだ決まってない2LDKのうち1戸は、当初、ご夫婦が押さえていたが、結局、3LDKに変更した、と言ってました)。以上、匿名さんのお役に立てばと思ったのですが、読み返すといま一つです。が、このまま投稿しま~す。
755: マンション掲示板さん 
[2022-09-09 00:42:48]
>>745 匿名さん
そんなことないです!と思いながら私も検討しています。単身者です。中央線軸で便利で静かに暮らしたかったらバランス良く感じますよね、単身にとっても。
757: 名無しさん 
[2022-09-09 06:26:29]
ここ、緑被率何%ですか?
758: マンション検討中さん 
[2022-09-09 07:58:18]
限定サイトに掲載されているB22のモデルルームは70m2台の3Lですかね。ご見学された方、教えてください。
759: 名無しさん 
[2022-09-09 08:16:01]
>>758 マンション検討中さん
そうです。 73.86㎡ですね。
B22はB2棟の左から2番目の部屋という意味でこの縦列は同じ間取りです
ちなみにA2やB12というタイプも同じ73.86㎡の3LDKです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる