野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. プラウドシティ豊田多摩平の森
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2025-01-31 03:26:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710

所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分

総戸数:637戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

販売時期:2022年1月中旬(予定)

[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38

現在の物件
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:4,818万円~7,098万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.66m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 637戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

701: マンション検討中さん 
[2022-09-06 18:56:09]
エレベーターが無いことは皆に説明しているのか?少なくとも自分はMRで聞きていません。図面を見て後で知りました。
702: マンション検討中さん 
[2022-09-06 19:41:39]
これからMR訪問予定なのですが、エレベーターがない棟があるんですか?
703: 評判気になるさん 
[2022-09-06 19:43:48]
>>701 マンション検討中さん
自分は質問して初めて知りましたね
まぁ各棟にある前提で、どこの部屋の前にありますか?と聞いて発覚した感じでしたので向こうもマイナスポイントだとわかってるんでしょうね
704: マンション検討中さん 
[2022-09-06 20:23:58]
>>703 評判気になるさん
まさかとは思いますがB棟購入者で入居後驚く人もいるかもですね。

やはり焦らずにD棟オープン迄待とうと思ってます。エレベーター二基あるし。その時もカラーは既に選択不可能なのかな?

住居内カーストは免れそうにないですが(住戸の日照、エレベーターの有無など)、せめて中の上のポジでいたいですから。

705: 名無しさん 
[2022-09-06 20:30:20]
約200世帯を2基で回す感じです。さすがに少ないとは思いますね。上層階の人はそこまで影響なさそうですが
706: eマンションさん 
[2022-09-06 20:53:54]
>>704 マンション検討中さん
カラーはこれから販売開始のCD棟も選択できないと聞きましたよ
ちょっと酷いですよね…
707: 名無しさん 
[2022-09-06 20:57:13]
CDは日当たりが気になるんですよね
やはり日当たりだとBの2つが強いかな、と
地元の方はオススメされてましたが、CDのメリットって静かさ以外に何があるんでしょう?
エレベーターが安心とかですかね
708: 匿名さん 
[2022-09-06 22:13:23]
>>702 マンション検討中さん
南東向きのB2棟にエレベーターがないんです
B1棟に二機だけなので200世帯を2機で回すのがしんどそう。という話です

確かにB1棟B2棟にそれぞれ二機が理想なんでしょうけど、それだと価格やランニングにはねるし、かといって一機ずつだと逆に待ち時間がながくてストレスになるから、って判断だったんだと思います

お金とのご相談ですね
709: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 22:19:50]
>>696 口コミ知りたいさん

共用棟は鍵付きなんですね!
図面を見ても記載がないので少し不安になってました笑

710: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 22:52:16]
>>707 名無しさん
前を歩くとわかりますが黒川に面した棟の中で選ぶならDがお勧めです。特に端側は道がカーブに差し掛かるし、公園の面積は広くなるので木も疎らで圧迫感が軽減されます。その他は車のオートライト点灯になるくらいです(汗)
まぁ上層階なら何処でも良いんじゃないですかね。
711: マンコミュファンさん 
[2022-09-07 08:55:21]
>>705 名無しさん
やはり階段で降りるのはしんどい、さらに上層階の人で満員で乗れない可能性のある中層階が一番エレベーターのストレスありますかね?
712: 匿名さん 
[2022-09-07 08:59:36]
コンパクトシティ多摩平。
百聞は一見にしかず。
よい雰囲気でしたよ多摩平。
イオンモールも意外とよい。
敷地の庭が市民の憩いの場になるのは残念ですが。中央線徒歩10分以内でこの規模、この雰囲気は希少価値高いかと。
なんだか一気に売れそうなので購入に傾きつつあります。
713: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 14:26:26]
>>712 匿名さん
仰る通り、この環境と規模感が中央線駅徒歩10分圏で手に入ることが何よりの魅力ですよね。
714: eマンションさん 
[2022-09-07 17:48:19]
>>712 匿名さん
そのへんは重々承知です。とても期待出来る物件でしたから選択肢から外せないでいます。
>敷地の庭が市民の憩いの場
は躊躇しますが。

それよりも実質高層階しか選択肢がない設計(道路からの見た目の暗い印象含む)が残念過ぎて購入迄に似至らない感じです。
中層階までを購入した方いるのでしょうかね。もしも、高層階の住人になるとしても空き住戸が多い場合、維持費などは規約に反して上がる可能性があるのではないかと気を揉んでいます。
715: マンション掲示板さん 
[2022-09-07 20:01:15]
>>714 さん
B2棟の中階層はもしかすると寒くなって木の葉が落ちてこないとなかなか決まらないかもしれませんね
716: 通りがかりさん 
[2022-09-07 22:51:53]
>>715 マンション掲示板さん
その頃は太陽の高さが下がるので結局は暗いままですよ
本来は線路側に建物ではなく駐車場を持ってくれば良かったのにと思います
小学校、中学校は線路側とは反対なのですから
717: 名無しさん 
[2022-09-07 22:57:22]
>>716 通りがかりさん
駐車場側は高圧電線下なんですよ
なんだかんだこの土地ならこの建て方が最善だとは思います
718: マンション検討中さん 
[2022-09-07 23:50:28]
B2のお話が多いですが、B1を検討していらっしゃる方はあまりいない感じですか?
よろしければ理由をお聞きしたいです
719: 通りがかりさん 
[2022-09-08 00:33:00]
>>718 マンション検討中さん
AやB1の眼の前はUR、何処にでもある平凡な景観。B2は樹木と遠くの街並み夜景が希少性を感じさせる、本来なら。
ホームページでもイチオシの3棟。
あと数メートル奥なら最高でした。
720: 評判気になるさん 
[2022-09-08 07:10:26]
私は日当たり重視だったのでB1にしました。
南東方面については見たくなればスカイラウンジもあるので

なんといっても環境と駅徒歩10分が最大の魅力と思ってましたし
上層階は値段も上がるので良い選択だったと思ってます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる