野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. プラウドシティ豊田多摩平の森
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2025-02-03 00:54:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710

所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分

総戸数:637戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

販売時期:2022年1月中旬(予定)

[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38

現在の物件
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:4,818万円~7,098万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.66m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 637戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

2961: 買い替え検討中さん 
[2024-05-14 14:24:36]
プレミスト昭島ですか、、
好みというよりも大量の機械式駐車場を許容出来るか出来ないかで評価が割れると思う。
予想以上のペースで売れたのはマイカー不要だったりで気にしない人が多かったんだと思いますが、それはそれで駐車場に空きが出たりしたら駐車場収入減るし、設置率3割位がベストだったかもね。
2963: 匿名さん 
[2024-05-14 15:23:16]
>>2961 買い替え検討中さん

駐車場については考え方ですよね。
まず、どこであろうが自立式か平面がやはりベスト。
利便性やと管理コストを考慮しても、機械式のメリットを見出すのは難しいです。
一方で、昭島であろうが多摩平であろうがこの地域は車所有者は多い印象ですが、車所有者にとっては機械式であろうがなかろうが駐車場がないことが最も避けたいので、設置率については悩ましいですね。昭島は80%なのである意味安心な一方で、空きリスクととるか。

ちなみに多摩エリアですと、グランクロス多摩センターは機械式かつ設置率2割ですが、駐車場希望者が既に6割超え、急遽ピューロランド前あたり(マンションから徒歩10分超)に駐車場を契約予定とのことで、もはや悲劇です。
多摩平は平面ですが駐車場の数自体はそこまで多くない印象ですが、足りない問題には直面してないのでしょうか?
2964: 匿名さん 
[2024-05-14 15:33:46]
>>2954 買い替え検討中さん
青梅線の開閉ボタンは気になりませんでしたか?
2965: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 18:35:35]
>>2963 匿名さん
結構空いてますよ。安心してください。私が以前住んでいたマンションでは、機械式60台程度で約2億円の修繕費がかかるということで皆んな頭を抱えてました。機械式をなくして車を減らすためにシェアカーを導入するなどの検討もしてましたよ。修繕積立金がたまっていないという現状は、悲惨なものでした。
2967: 通りがかりさん 
[2024-05-14 20:56:01]
>>2966 eマンションさん
売れてないことはないのかなと思います。
だだ、やはり下層部中心に売れ残ってる印象で、ある程度上層部でないとこのマンションの良さである眺望というメリットを享受できないゆえに優先度が下がるのかもしれません。私もそうでした。
価格と眺望のバランス的には南東3棟の6~8階がベストでしたが、人気ゆえ既にほぼ売れていますね。
眺望を諦めるならば、新築にこだわらなければ中古含めて選択肢が増えますからね。
下層部だと、街路樹が近すぎるんですよね。。

2968: 名無しさん 
[2024-05-14 21:02:16]
>>2965 マンコミュファンさん

ありがとうございます。
既に車持ち族のため駐車場空いてるのは安心です。
エリア的に検討外としてましたが、やはり気になるので一度下見に行ってみようと思います!
2970: マンション検討中さん 
[2024-05-15 06:53:42]
>>2962 検討板ユーザーさん
人気のある昭島の人のお墨付きだからここも良い物件なのでは、というのが少しモヤモヤします…
こちらの方が早く販売開始しているし、昭島のお墨付きをありがたがる必要もないのかと。昭島の人は、結局自分は昭島を買ったのにわざわざ昭島上げコメントを多摩平掲示板に書き込む点、なんだかモヤっとしました。

多摩平下げコメントばかりではないものの、結論としては昭島の方が魅力で優ったから買った。でも多摩平も悪くないから皆さん頑張ってねご機嫌よう(自分は昭島買えましたので)、みたいに聞こえます。上手くまとめられなくてすみませんが、何か結局は上から目線というか。

両物件、甲乙つけ難く、迷った末昭島を購入した自分を納得させるため、ここにこういうコメントしているのかなぁと。
もちろん、フラットに比較している人にとって参考になる意見もあるかもですが…
2973: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 11:19:34]
大規模レジデンスって大きく分けると団地ライクかホテルライクかに分かれますよね。というより、古くなった団地の再開発が多く、基本的には前者が多い気もしますが。
この点は、別の人も言ってましたが、好みの問題と思いますので、多摩平が間違えてるとか言う話では全くなく、多摩平はそのようなコンセプトにした、というだけの話ですよね。好みが千差万別だからこそ色んなタイプのマンションが存在するわけで、自分的には、それは然るべきであり、だからこそ色んな意見が出るのは仕方ないことだと思います。批判(否定ではなく)も含めた一般人の忌憚のない意見にこそ口コミの価値ってあると思ってるので、個人的には良いも悪いもガンガン見たいです。
誹謗中傷や誰かを下げることさえなければ問題なしです。
2974: 評判気になるさん 
[2024-05-15 12:02:05]
>>2964 匿名さん
気づかない人もいそうですよね、開閉ボタン。
開閉ボタンもだけど、個人的には本数が少なくなるのが気になりました。
2977: 通りがかりさん 
[2024-05-15 15:46:55]
>>2975 名無しさん
そーいえば、直床のフワフワ感は避けたいですね。直床に住んでみないと分からない感覚だと思いますが。。
やはりビシッと張られた安定感ある二重床の物件が良いですね。
2980: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 18:08:01]
>>2979 匿名さん

正論、スカッとしました。
100歩譲って昭島が売れてないならまだしも、誰がどう見ても成功した結果が出てもなお中央線じゃないとか二重床じゃないとか、、多摩平購入者じゃない、単なる荒らしであることを祈るばかりです。本当に購入者だとしたら、こんな似たり寄ったりのエリア同士でマウントとるような、言い方悪いですがくだらない人がお隣さんとかだと本当に嫌なので勘弁してほしい、、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる