公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分
総戸数:637戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:2022年1月中旬(予定)
[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38
プラウドシティ豊田多摩平の森
2823:
匿名さん
[2024-03-21 09:58:09]
|
2824:
匿名さん
[2024-03-21 10:11:34]
あと、認可に関しては、今年は上の子がすでに在園しているのに下の子を上の子と同じ園に入れられなかった(もしくは保留だった)という人が非常に多かったので、運良く第1子を入れられても、第2子、第3子で苦戦する人が増えそうです(日野市は今のところ、いわゆる「きょうだい加点」がない)。
|
2826:
管理担当
[2024-03-21 12:59:25]
[NO.2803~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2827:
マンション検討中さん
[2024-03-21 13:22:20]
荒らしとスレ違いは通報。日野市掲示板でやってください
|
2828:
マンション検討中さん
[2024-03-21 22:50:09]
再掲
夏になると虫かごと網をもった小さな子供が駅前をよく歩いてますよ。すぐそばの森に行くんですかね。 その横をNマークのカバンをもった小学生が駅に吸い込まれていきます。 こんな街なかなかないかもです。 ようこそ多摩平へ。 |
2829:
検討板ユーザーさん
[2024-03-22 19:44:18]
自校給食は人件費など給食センターよりもお金かかりますもんね。
|
2830:
通りがかりさん
[2024-03-22 20:04:06]
全日本が羨まむ大谷の奥さんポジションだって日野市出身者が勝ち取ったんだから!!
|
2831:
マンション検討中さん
[2024-03-23 01:49:13]
イオンにルピシア入ってくれないかなー
|
2832:
口コミ知りたいさん
[2024-03-23 08:44:42]
|
2833:
通りがかりさん
[2024-03-23 23:07:22]
『東京都日野市で映画やドラマの撮影が多いのはなぜ?日野映像支援隊に聞いてみた!』
https://news.yahoo.co.jp/articles/cccaa70a5b691a6fe372dbc77fb37067e555... |
|
2834:
検討板ユーザーさん
[2024-03-23 23:33:21]
イオンにはしゃぶ葉と餃子の王将とラーメン二郎を希望します。家族みんなファン歴長いから。
|
2835:
名無しさん
[2024-03-24 01:23:04]
公開空地になったのは日野市の指示があったからだし
この敷地でセキュリティあったら、中庭もっと広くしてプレミアムなマンションになったかもですね。 日野市の意図がまったくわからん。 景観なのか多摩平の森に続く道を残したかったのかようわからんが、とにかく日野市は口出すな。 プレミアムなマンションになるはずが平凡なマンションになってしまった |
2836:
検討板ユーザーさん
[2024-03-24 21:54:15]
|
2837:
匿名さん
[2024-03-25 06:59:59]
|
2838:
マンション検討中さん
[2024-03-25 16:09:01]
|
2839:
通りがかりさん
[2024-03-26 00:26:19]
>>2837 匿名さん
高額でも良いものは売れる時代だからなあ。 富める者は富 上がるものは上がる 売れる物は売れる ニ極化の時代だよ 格差は増すばかり ひょっとしたらこの選択が分かれ道になったかもしれない 価格を気にせずプレミアムなマンションを建てる→結局売れる→周辺相場が上がる→多摩平の価値が上がる→増々あがる→マンションが建つ→人が増える→店が増える→駅前が再開発される→新駅舎が建つ→タワマンが建つ→さらに相場があがる あー無情。プラウドシティ多摩平何を思う。 |
2840:
名無しさん
[2024-03-26 02:58:26]
>>2838 マンション検討中さん
今は、野村不動産がきれいなHPを作成して営業しているので、この価格で販売していますが、10年後に中古マンションとなったとき、UR団地の先に建つ駅から徒歩約10分の敷地内が一般に開放されている物件の価格って、ちょっと期待薄かなと想像してしまいます。何故なら、中古物件として人気がでなければ、もっと駅近の物件に負けてしまいますが、結局はそのとき、ここが人からどう見られているかに大きく影響するからなんです。 |
令和6年度、認可1歳児クラスの応募人数が542人に対し、市内全保育園の1歳児クラス募集人数を足しあげた数が343人。これだけ足りていないのに(何年も前から足りないと言われてるのに)、日野市は今のところ保育園を増やす予定なし。私はこれが、日野市の子育て支援に対する姿勢を物語ってるなあと思います。つまり重視してない、動き出しが遅い。
子ども医療費の所得制限撤廃だって、近隣自治体よりかなり遅れをとって決まりましたからね。一時期は近隣自治体が続々と制限撤廃するなか、日野市だけは頑なに撤廃しないと議会で言い続けてました。
唯一優れてるのは小中学校の給食自校調理(とくに中学では貴重)だと思いますが、これも昔はどこでも自校調理が当たり前だったのが日野市だけ効率化の波に乗り遅れて未だに続けてるってだけの話だし。中学私立に行ったら恩恵ないですしね。
議会とかに声を上げ続けるのも重要ですが、保育園は今必要なんだけどなあ…と思う。