野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. プラウドシティ豊田多摩平の森
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2025-02-03 00:54:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710

所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分

総戸数:637戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

販売時期:2022年1月中旬(予定)

[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38

現在の物件
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:4,818万円~7,098万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.66m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 637戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

141: 匿名さん 
[2021-11-11 12:37:55]
海老名・志木・上尾・柏・千葉
ですかね
142: マンション検討中さん 
[2021-11-11 13:34:32]
多摩平に住んでますが、セレブはいないですよ(笑)でも、セカセカしてる人も少ないです。変な人もあんまりいない。心のゆとりはある人が多いかな。日中赤ちゃん連れて歩いていると必ず誰か声をかけてくれる感じです。困ってると助けてくれる経験何度したことか。東京感はありません。緑が多く、気持ちがいいです。道も広く危なくない。
143: マンション検討中さん 
[2021-11-11 13:58:09]
>>133 マンション検討中さん
お写真ありがとうございます。
建設状況が良くわかりとても参考になります。
遠方に住んでいますので、こういう情報はとても有り難いです。
ちなみに、こちらは何時ごろに撮られたものでしょうか??
144: 匿名さん 
[2021-11-11 14:38:17]
眺めが良さそうなところですよね。
145: マンション検討中さん 
[2021-11-14 12:24:36]
こちらとても気になっているのですが、春先の花粉の様子わかる方いらっしゃいますか?
花粉症で春の高尾山や相模湖に行った時に大変だったので気がかりです。わかる方いらっしゃいました教えて頂けるとありがたいです。
146: マンション検討中さん 
[2021-11-14 15:05:57]
>>145 マンション検討中さん

多摩平に住んでいますが、ベランダを拭くと黄色くなるので、花粉は多いと思います。
147: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-15 09:38:59]
>>145 マンション検討中さん
ここに限らず多摩地区はスギ花粉多いですよ
148: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-15 16:14:58]
>>146 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。週末に現地を見に行ってきたのですが、とても素敵なところでした。
花粉の対策をよく考えてみたいと思います。
149: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-15 16:26:04]
>>147 口コミ知りたいさん
情報ありがとうございます。自然が多い環境がとても魅力なのですが。昨シーズンに回って記録付けておくべきだったと後悔です。

150: 匿名さん 
[2021-11-18 11:10:32]
なるほど。多摩地区が花粉が多いということを初めて知りました。
花粉が多い地域ということで、花粉対策をしなくてはならなそうですから、フィルターの替えや花粉用フィルターなども準備しておいた方がよさそうですね。

素敵なところですが、重度花粉の方の春の時期はつらいかもしれません。洗濯物は外にはまず干せないでしょうから、
空気清浄機やドラム式乾燥機が必須そうですね。
151: 匿名さん 
[2021-11-20 20:57:31]
豊田は大企業の工場が集中してて、辺鄙な割に駅前に会社帰りのリーマン向け居酒屋などもあります。日野自動車、富士電気、コニカミノルタ 、凸版、ファナック、GE等。
152: 評判気になるさん 
[2021-11-22 10:24:01]
まだ価格が発表されてないからかしら?ここはコメント少ないですね。のんびり過ごせそうで良いけど、このご時世ですし5,000万はしそうな物件ですね。
153: 匿名 
[2021-11-22 14:10:32]
>>152 評判気になるさん
坪単価240ー270万位になるかと。
最多間取りがどうかは分かりませんが、73㎡(22.08坪)で5,300万円ー6,000万円じゃないですかね。

というかこの物件で現在公開されてるプラン(4件)、3LDKはどちらもリビング側柱食い込んでますね…壁芯表記でリビング側アウトフレームじゃないと、実際の有効面積(内法)は結構狭いような…
モデルプランの2LDK(58.49㎡、約17.7坪)だと4,250万ー4,780万円位でしょうか。玄関前アルコーブも広いですし、独身の一次取得やDINKSなんかには手が届きやすくて良いかも。アウトフレーム工法だし。
154: 評判気になるさん 
[2021-11-22 15:26:04]
うわぁ、豊田で駅から10分くらいですよね。いい価格ですね。
155: マンション検討中さん 
[2021-11-22 15:32:04]
>>153 匿名さん
なかなかいいお値段しますね。
モデルルームもう始まってるんですか?
どなたか行かれた方いらっしゃいますか?
156: 匿名 
[2021-11-22 16:11:23]
>>154 評判気になるさん
晴海フラッグと同程度の金額になるんじゃ無いですかね?
そもそも検討層が違いますが。
157: 買い替え検討中さん 
[2021-11-23 11:38:51]
>>153 匿名さん
公開間取りはひどいけど、未公開の方は割ときれいな形になってたよ。

しかしせっかくの眺望なのに広めの部屋でもリビングのサッシ2枚でちょっと寂しい。
そういう意味でも小さめの部屋のほうがお得感あるのかね。
158: 買い替え検討中さん 
[2021-11-24 19:04:17]
多摩平に住んでますが住み心地は最高。すごいほしい!でも手が出ないです。買える方うらやましいでです。多摩平の値段が上がってます。びっくりです。
159: 匿名 
[2021-11-24 19:40:25]
>>157 買い替え検討中さん

情報ありがとうございます。
まさかの公開間取りより未公開間取りの方がキレイな形とは思いませんでした。
ここは勇気出して資料請求された方しか知り得ない情報ですね。

サッシ2枚という事は、基本は縦型リビングなのですね。横型リビング無いのは少し残念ですね。。
160: 匿名さん 
[2021-11-26 03:44:45]
モデルルームに行った友人からの情報です。
南東向きの清川清流公園に面したB2棟の70平米超え3LDKで5000万円台前半から6000万円台と、オンライン説明会で案内のあった金額より一段上がっていたとの事でした。友人は運悪く担当者の対応がとても酷かった様で、購入をやめたと言っていました。購入検討されている皆さん、良い物件購入が出来ることを祈ってます!
161: 匿名 
[2021-11-26 08:19:49]
>>160 匿名さん

>B2棟の70平米超え3LDKで5000万円台前半から6000万円台
やっぱりそれくらいに落ち着きそうなのですね…
5,000万円前後からを望んでいたのですが…悲しいですね。。
162: マンション検討中さん 
[2021-11-26 08:23:00]
ビバヒルズは3LDK80平米で3700万?くらいだった気がするけどね、景色も変わらないのに。すごいなぁ。70平米東向きだと高層階で東京タワー見えの部屋でも3000万ぴったりくらいだった気がする。16年でここまで価格上がるのか。
163: マンション検討中さん 
[2021-11-26 11:30:51]
うわっ高い、どんな層が購入するのでしょう。開発中とはいえセレブ感は皆無な素朴な街、この価格ならもう少し都内寄りでも
有りそうです。
価格が上がっていたと言うことだけど、敬遠者続出で下がって欲しいけどどうなんでしょう。

情報ありがとうございます。
164: マンション検討中さん 
[2021-11-26 19:23:10]
あれだけの共用スペース、植栽があれは管理費もそこそこするでしょうね。
価格もそうですがなかなかハードル高いですね。
165: 匿名 
[2021-11-26 21:09:56]
マンションマニアさん、今日多摩平に来られてたみたいですね。
そのうち記事がアップされそうです。
どう評価されるのか、予定価格はいくら位なのか、楽しみですね。
166: マンション検討中さん 
[2021-11-26 21:39:10]
情報速いですね、マンションマニアさんだったりして(笑)
二年前から変更もあったと思うので厳しくなりそう、どんな評価になるでしょうね。
167: 匿名さん 
[2021-11-29 16:30:52]
こちらのレス少ないですけど、シティハウス小金井公園のほうで話題になってますね。
プラウドの営業さんもご覧になってると思いますが・・価格帯を再考しないと厳しいですよ。
豊田多摩平にプラウドシティ、価格次第では人気になりそうなのに、このままで行くと苦戦しませんかね
168: マンション検討中さん 
[2021-11-29 17:18:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
169: eマンションさん 
[2021-11-29 17:25:03]
ブリリア石神井公園アトラスが5300万で3LDKらしいですね。
ここは明らかに高値過ぎですね。
172: 匿名 
[2021-11-30 23:22:11]
[No.170~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
173: 通りがかりさん 
[2021-12-01 17:01:12]
高級ブランドイメージのプラウドを安売りなんてしないでしょう
高価格で出してブランド信仰の強い日本人に売り、売れ残りは関連会社の社員に割り引いて売っておしまい
「シティハウスとブリリアと比べられても...」と野村不動産は失笑するのでは?いや、田舎で高級も何もないとは思いますけどな
174: マンション検討中 
[2021-12-01 21:03:13]
>>173 通りがかりさん
東京建物は別として、野村が失笑?
世の中の企業の立ち位置的には、住友が失笑では?


175: マンコミュファンさん 
[2021-12-02 04:54:23]
>>173 通りがかりさん
2013年のオハナ多摩平の平均坪単価が146らしいから、当時より市場価格3割上昇+プラウドのネームバリュー2割+で平均坪単価は220ってとこでは?

176: 名無しさん 
[2021-12-02 06:38:22]
杭打ち失敗分やコロナの影響もろもろが合わさって、予想価格は坪250となっております。
177: 名無しさん 
[2021-12-02 09:45:53]
杭打ち失敗のしわ寄せは住人に来るんかーい。ホームページ印刷ミスだと思いたいがエレベーター無しの棟が…有り得んな。材料費を下げ、最低限仕様にするのか?予算内に収まら無い工費を価格に上乗せすると知らんが1軒プラスα100万とかか?ゴミすぎだろ。
178: 匿名 
[2021-12-02 10:32:29]
>>175 マンコミュファンさん

いやいや、平均は坪単価は240越えると思いますよー。
…書いてて辛い(ToT)
179: 匿名さん 
[2021-12-02 10:47:15]
>>177
エレベーターのない棟については当初からの計画のようですよ。マンションマニアさんの2018年の記事を見ると配棟計画図がありますが、そこから読み取れます。
180: 名無しさん 
[2021-12-02 11:01:58]
>>179 匿名さん
本当ですね、余計に有り得ん…
てか、当初の共用棟はかなり立派ですな。
181: 匿名さん 
[2021-12-02 11:38:47]
>>180名無しさん
まぁエレベーター設置はランニングコストも掛かりますからね。戸数に対するエレベーター数は確保してるでしょうから隣接棟に集中させたのかもしれません。
仰るとおり以前は立派な共用棟がありましたね。
当初の配棟計画図と現在のを見比べると共用部の変更が大きいようなので、ブランク2年分のコスト調整はここでなされたのかなと見ています。
182: 匿名 
[2021-12-02 12:42:38]
>>181 匿名さん

ブランク2年でコスト調整してこの価格帯なのですよね。。
材料費の高騰が原因とはいえ、辛すぎますね。。
183: 通りがかりさん 
[2021-12-02 13:37:30]
>>175 マンコミュファンさん
オハナ多摩平って即完売したらしいな
ここは用地取得から着工までえらい時間かけたな
184: 匿名さん 
[2021-12-02 13:37:39]
>>182 匿名さん
ブランク2年というより、2013年あたりからのマンション値上がりの影響ですよ。
マンションマニアさんも2018年当初から平均坪単価250万を予想してます。
右肩上がりの値上がりには溜息出ますよね。
それでも売れているのは超低金利だからであり、逆に言えば、超低金利だからデベロッパーも強気の数字が出せるというか・・

ここで重要なのは、前にも同様のレスを記されていた方がいらっしゃいましたが、
仕様と価格のバランスです。
さすがにプラウドを名乗るわけですから下手な仕様にはならないと思いますが、そこはちゃんと見極めたいところです。
185: 名無しさん 
[2021-12-02 14:15:25]
>>183 通りがかりさん
ネット情報では、業者と市と地元民が100回以上も勉強会をしたらしい

186: 評判気になるさん 
[2021-12-02 14:16:49]
いや色々問題有りです。

>杭打ち失敗のしわ寄せは住人に来るんかーい。

こういう穴埋めは対象物件のみで帳尻合わせをするのかな?会社で割り振って分散させるのだと思ってましたが。
高価格でこれでは買い損ですよ。途中になった棟は強度の面(錆や埋め直し)でブランクの損傷ないのですか?
モデルルーム行く方に質問して頂きたい、失敗の件を向こうから話すなど無いと思うので。
既に行かれてる方いると思うが、購入意思は変わらずだったのだろうか。
187: 匿名さん 
[2021-12-02 14:56:52]
>>186 評判気になるさん
このスレの初めのページのほうに、杭打ち中止から埋め戻して更地になっている、という記載があるので、コンクリート打設までは進まないうちの工事中止だったと思われます。
ちなみにネットで検索すると、杭打ちの影響で清流が白濁したのでは?等、当時の経緯が分かりますよ
188: 匿名 
[2021-12-02 16:39:03]
>>184 匿名さん

確かにこの価格帯、超低金利の時代じゃなきゃ先ず無理ですよね。。
でも、その超低金利も変動金利の場合は先行き分からず。。銀行が各行横並びで利上げしたらどうしょうもないですもんね。(向こう数年は大丈夫でしょうが、10年20年先は誰にも分からず)

仕様と価格のバランスは非常に大切ですよね。
プラウドを名乗る以上は下手な仕様にはならないと思いますが、価格が割高と感じる人が多ければモデルルームも契約も閑古鳥に…なんてことも考えられますね。
189: 匿名さん 
[2021-12-02 16:47:04]
日野市からのアナウンスを貼っておきます。
https://www.city.hino.lg.jp/press/1011665/1012021.html

ほかにも武蔵野大学の研究室による寄稿資料もありますので興味ある方は検索されると宜しいかと思います。
自分は、いち購入検討者に過ぎませんが、多摩平の森や黒川清流公園を愛し、守って来られた地元の方には敬意を表したいと思いました。
190: 匿名さん 
[2021-12-02 16:57:43]
調べてみましたが、清流が白濁したり枯れたりする画像を見ると、なんとも言えない気分になりますね…
https://hinonoshizen.sakura.ne.jp/kanekopagetop1808.html

Tama Good Projectねぇ…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる