野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. プラウドシティ豊田多摩平の森
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2025-01-31 03:26:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710

所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分

総戸数:637戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

販売時期:2022年1月中旬(予定)

[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38

現在の物件
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:4,818万円~7,098万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.66m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 637戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

1321: 1318 
[2023-02-07 21:36:32]
>>1320 マンション掲示板さん
野村さんの営業担当にご確認ください
ちゃんと教えていただけます


1322: 名無しさん 
[2023-02-07 21:56:40]
購入前に問い合わせたと書きましたよ。
もっとしっかり考えれば1年前とわかりますよ。
同じ住民であれば尚更です。
1323: 名無しさん 
[2023-02-07 23:50:13]
五小の給食は旨すぎとのことで子供は大満足であった。
1324: 匿名さん 
[2023-02-08 01:00:45]
五小の給食美味しいのですね、情報ありがとうございます。

あと、野村関連の人は書き込みしないで下さい。色々な誤解が起きるので。(自分も間違われた一人です)

1325: マンション掲示板さん 
[2023-02-08 01:40:19]
>>1321 1318さん
営業って教育委員会並の権力があるのですか?
通学する小学校は転入して教育委員会の許可がないと通学できないと思うのですが?
なぜこのマンションは転入前に通学する小学校を決定できるのでしょうか?
1326: eマンションさん 
[2023-02-08 01:41:33]
>>1324 匿名さん
さらりとマンションのメリットを書きつつ自分は営業ではないと言い訳しておく高等テクニック!

1327: 匿名さん 
[2023-02-08 07:35:40]
>>1325 マンション掲示板さん
ご自分で書かれている通り教育委員会の窓口になる日野市の教育課に相談するよう案内される。ということです

諸々の手続きをすることでうちは既に転入前ですが5小の入学通知書が届いてます
1328: 匿名さん 
[2023-02-08 07:43:32]
野村逆恨みおじさんは住民を騙ってまでなぜこのマンションに粘着しているのですか?
1329: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 08:36:58]
>>1322 名無しさん
言い訳ばかり
1330: 匿名さん 
[2023-02-08 08:38:51]
>>1327 匿名さん
すごく疑問なのですが、論点はこれから引き渡しが始まって第5小学校があふれていくという所なのに、なぜこれまでの話を永遠としてくるのですか?
1331: 匿名さん 
[2023-02-08 08:53:53]
>>1330 匿名さん
事実として現在溢れておらず、今後の対応についての確かな情報もありません。
なので皆さん「市に確認しましょう」で結論でています。

公開空地、街路樹の高さ、公園の名称
これまで住民や前向きに検討されている方は誤認があった場合、訂正されてきました
それでも貴方は「営業だ。嘘かくな。」と騒いでいましたが

それに対して貴方は不確かな情報を記載するどころか住民を騙ってまで不安にさせる。って客観的にみてどう思いますか?
こうした話題にのってくるあたりお子さんがいらっしゃるのではないですか?
貴方と意見があわないコメント全てが野村の営業さんだと本当に思ってるんですか?

1332: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-08 09:07:43]
>>1329 検討板ユーザーさん
言い訳の意味を調べて下さい。
自分の事だとわかるはず
1333: 匿名さん 
[2023-02-08 09:54:50]
そもそもココに営業が居座っていることに問題があります。拗れの原因は全て営業です。
ここは検討者版です。
1334: 匿名さん 
[2023-02-08 11:02:04]
>>1331 匿名さん
あのー、貴方とは誰ですか?

「貴方と意見があわないコメント全てが野村の営業さんだと本当に思ってるんですか? 」

が壮大なブーメランだと思うのですけど…。

1335: 1331 
[2023-02-08 11:27:16]
>>1334 匿名さん
匿名掲示板で書き込み者を特定しようとなんてしません。
私は「営業営業」と騒いでる人は住人や検討者なわけないと思ってますし、ソースを出さないでネガティブな情報を出すところから同一人物だろうと思っているだけです。

どうぞご自身が違うというのであれば無視してください。

その上でこれからの話がしたいのであればソースを用意いただくか、せめていつ・誰から取得した情報なのかを記載ください。
1336: 匿名さん 
[2023-02-08 13:25:41]
>>1335 1331さん
だから誰に言ってるのよ
もはや怖い人にしか見えない
1337: マンション検討中さん 
[2023-02-08 13:53:19]
上で指摘されている通り、論点はこれからかなりの人数の小学生が転入するからどうなるのだろうという話なのに、いつまでも自分は手続きできたんだと勝ち誇ってる人は何なんでしょうか。
こんな親が入ってくる小学校は大変だわ。うちは子供が大きいから良かったけど。
マンション理事会とかでも暴れなきゃ良いけど。
1338: マンション検討中さん 
[2023-02-08 14:54:53]
どうなるもこうなるも民間マンションでできることなんてありません。

今のところ人数が溢れている状況や学区割りが変わるといった公式の情報もありませんが
大規模マンションであることは事実なので小学生のお子さんがいるご家庭が検討の際は営業か市に念のため確認してもよいかもしれません。
でしょう
1339: マンション検討中さん 
[2023-02-08 15:09:59]
>>1283 さんの「聞いた話」の出処を記載いただければいいのに
1340: 管理担当 
[2023-02-08 16:20:55]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1341: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-08 18:09:56]
【契約者専用】の方を見るとノーマルな人たちが投稿しているので、ほっとします。
1342: eマンションさん 
[2023-02-08 20:21:09]
>>1327 匿名さん
市役所の学校課に確認したら転入前に入学通知書は出していないとのこと。
釣られて電話した私がバカみたい。
1343: 匿名 
[2023-02-08 20:31:17]
>>1342 eマンションさん
入居を証明できるものがなければできませんよ。

↓↓↓↓

住宅の新築等で入学後、1年以内に転居することが明らかな場合は、あらかじめ転居予定先の学校に入学することができます。
転居予定地の住所及び移転の時期を証明する書類の写し(契約者が保護者で、入居時期のわかるもので、住宅の賃貸借契約書、住宅の売買契約書など)、印鑑を持参し、教育委員会事務局就学課で手続きをしてください。
1344: マンション検討中さん 
[2023-02-09 11:48:55]
>>1343 匿名さん
それ、早めに転居先の小学校に通う(入学する)ことができるって話でしょ?
なんで話がズレてる?意図的?
1345: マンコミュファンさん 
[2023-02-09 12:27:29]
>>1344 マンション検討中さん
何を知りたいのか具体的に書いてください。
あわせてあなたが市に確認された内容も記載してください。
1346: マンション検討中さん 
[2023-02-09 17:14:47]
やっぱり転入前に小学校を確定した話は嘘なんだ
1347: 営業マン 
[2023-02-09 17:24:54]
話を整理

日野第5小学校が転入生が増えるので溢れる見込みとの情報の書き込み

「私が問い合わせたときには市役所が仮設を建てるので絶対大丈夫と述べた」との書き込み

未だに仮設建設の見込みはないとの書き込み

「一年以上まえの話」との書き込み

話題はこれからの話なのになぜ過去の事?との書き込み

「私は手続きをして転入前に入学通知書をもらったんだ」との書き込み

市役所に問い合わせたら転入前には入学通知書は出せないとの書き込み

一年以内に確実に転入する証明があれば「入学」できるとの書き込み

それは転居前に通学できるようになる話であってこれからマンションに転居してくる小学生の小学校を確約してないでしょ?との書き込み
1348: 名無しさん 
[2023-02-09 17:25:26]
>>1345 マンコミュファンさん
あなたって誰?
1349: 営業じゃないマン 
[2023-02-09 18:07:48]
発端の「日野第5小学校が転入生が増えるので溢れる見込みとの情報」の出処について明記されず
おかしな投稿をする方も購入者・検討者ではないとわかったので私はもう満足です。
よかったよかった
1350: 購入者 
[2023-02-09 19:39:54]
>>1349 営業じゃないマンさん
お疲れ様でした。

個人的なネガティブ評価は健全な情報交換のため必要だと思いますが営業妨害となる嘘やデマについては野村さんからIPアドレス開示請求など対応いただきたいです。
1351: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-10 06:14:07]
ここよりやはり、クレヴィアの方が駅近で便利な気がするんだよな。
中古か、新築か悩む。
1352: 名無しさん 
[2023-02-10 07:49:10]
モデルルーム訪問時にいただける冊子の抜粋です。
学区は第五小と明記されています。

ほんとあと2ヶ月もすれば入居がはじまって嘘だとバレるのに、なんなんでしょうね…
モデルルーム訪問時にいただける冊子の抜粋...
1353: 通りがかりさん 
[2023-02-10 09:08:29]
>>1352 名無しさん
野村がそれを保証するとはどこにも書いてないですよね
単に現時点での学区ってだけで

1354: 通りがかりさん 
[2023-02-10 10:03:54]
五小の親ですけど。購入世帯の中にどれだけ小学生が含まれているのかも分からないですけども少なくとも空き教室は無いですよ。夏休みにトイレの改修工事はしましたけど教室を増やす工事はしていません。いまの教室キャパに入れなくなれば受入は無理でしょうね。
1355: 営業マン 
[2023-02-10 18:43:21]
ま、5小が溢れたら6小で
とにかくこのマンションを買えば良いんですよ
1356: 通りがかりさん 
[2023-02-11 09:55:22]
6小も満員で入らなかったら、どうするでしょう?
1357: 名無しさん 
[2023-02-11 10:44:41]
少子化が解消されて人口が増えます
1358: 名無しさん 
[2023-02-11 10:46:33]
このタイミングでマンションギャラリー改修ってなかなか思い切ったことしますね

マンションギャラリー終了後に向けた準備をはじめるのかしら
1359: 通りがかりさん 
[2023-02-12 00:53:25]
ポケモンGOやられてる方いらっしゃいますか?
周辺のポケモン活発具合と、マンション内にポケスポット作れそうかが気になってます。公開空地でもモニュメント的なものあればスポットになるかな。
1360: 評判気になるさん 
[2023-02-12 09:39:11]
うちの子はもう中学生だけど、小学の時になんだかんだ空き教室あった印象があるけど今は違うのかな?部屋が空いてるから、食堂として使っていた教室もあったし、体育館の奥に新しくできた場所(支援教室とか、職員室別室?)もどうにか転用できそう。
それにプレハブ校舎って1ヶ月で建てられるし、クラス人数も40人くらいまで増やせるよね。
学区内で通わせるようにいくらでも出来そうな気がする。
まあここら辺も、市に聞けばいいとは思うけど。
1361: 通りがかりさん 
[2023-02-12 11:48:10]
プレハブ校舎では学ばせたくないですね。
1362: 通りがかりさん 
[2023-02-12 13:37:51]
まあ当たり前だけど、プレハブは暑いし寒い。小学校の頃、1年間プレハブだったことあるけど、あれはあれで忘れられないいい思い出。
1363: 名無しさん 
[2023-02-12 14:02:46]
>>1360 評判気になるさん
ここ数年五小は児童数増加で各学年1クラスくらい増えたので空き教室はないですよ。
体育館横はこれも増加した学童の第2施設なので転用は無理です。
さらに1クラス定員は文科省の指導で減少していて30名から33名。とてもじゃないけど40人なんてできる訳はない。
比較的に余裕ある六小に回ってもらうしかないでしょ。
1364: 通りがかりさん 
[2023-02-12 14:27:34]
7小もおなじくらいの距離ですよね。
1365: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 19:07:14]
>>1363 名無しさん
以前とは違うんですね。そうなるとあとはプレハブかな。一ヶ月あれば建つみたいです。
ただもしプレハブが無かったとしても(スペースはあるように思いますが)、まずは学区内&兄弟が優先だから、こちらが六小や、七小に回されるというのは…、何だか結論ありき(わざわざ悪い風に書き込みたいような印象)の書き込みが散見されるように思います。
市に問い合わせが一番でしょうが、こちらが六小に回されるよりは、先に六小なり七小に近いエリアが学区変更になるのが、自然でしょうね。
クレヴィアなど六小に近いエリアをとばして、こちらが六小になるのは不自然です。
1366: 通りがかりさん 
[2023-02-12 19:50:04]
>>1363
後から引っ越してくるのに、学区割を自分達に有利に変えろとか、グラヴィアを引き合いに出すとか、おかしくないですか?
1367: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 19:55:37]
>>1366 通りがかりさん
有利とかじゃなく、単に近さです。クレヴィアを引き合いに出したのは、最初クレヴィアはそのまま五小に、みたいにあったからで。
こちらが六小になるくらいなら、距離からいってクレヴィアの方が六小にまずはなるでしょうということです。クレヴィアからいったら、六小の方がむしろ近いくらいなので。
1368: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 20:02:59]
でも、何度も同じ書き込みありますが、不確定の要素で揉めるのはくだらないし、何でこのマンションの学区を五小から外れるようにしつこく書き込むのでしょうか。ここは五小学区の中央みたいなものですし、そもそも学区変更せずにプレハブだって建つかもですし。
なんか揉めたいか、このマンションの評価を下げたい人がいるみたいですね。評価を下げたくても、マンションはここだけではなく(多摩平は人気上昇のエリアではあるけど)、都内全体値上がりがすごいのだから値下がりはしないでしょうに。
1369: 名無しさん 
[2023-02-12 20:36:30]
狂信的な地元愛というか土着信仰の方がいるんですよね

なにを都下の外れでマウント取り合ってるのかと
もっと視野を広く持てと
1370: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 00:42:32]
ここに投稿している方たちって、ほとんどが購入を検討していませんよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる