公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分
総戸数:637戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:2022年1月中旬(予定)
[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38
プラウドシティ豊田多摩平の森
1221:
評判気になるさん
[2023-01-20 23:06:40]
|
1222:
マンコミュファンさん
[2023-01-21 08:17:54]
|
1223:
検討板ユーザーさん
[2023-01-21 15:21:03]
導線にイオンモールがあるのはかなり良い。
街並みキレイ。歩道広すぎ。 駅舎はかなりヤバいけどそのうち駅ビルとかできたらおお化けしそうではある。 となかなかに良い街でイオンモール◎ マンションも設備とか普通で特に不満なし。 敷地広くてキレイなので不満なし。 あとは、この値段に値するかの判断となりそうです。それすなわちリセールバリューか。 |
1224:
評判気になるさん
[2023-01-21 17:26:50]
イオンモールは借地
存続するかはまだ決まってない |
1225:
通りがかりさん
[2023-01-22 10:26:55]
|
1226:
マンション検討中さん
[2023-01-22 12:06:53]
うーん、自分はこのままでいいかなぁ。豊田ののどかさが好きだし。
|
1227:
マンション検討中さん
[2023-01-22 12:27:45]
駅って街の顔だと思うけど、再開発している割には市のホームページ見ても改装の予定は無さそうだけど、、何故ですかね。
|
1228:
名無しさん
[2023-01-22 12:31:14]
ときどき、駅ビルがあればいいなという意見を拝見しますが、自分はいらないと思っています。あえて言うなら、有料でいいからきれいな公衆トイレがあれば事足りると思っています(駅の近くに普通の公衆トイレはあったかもしれません。それでも十分ですが)。
|
1229:
マンション検討中さん
[2023-01-22 12:52:40]
ごめんなさい。
どうしても肯定感が検討者の文言かなぁ?と感じてしまい、、営業の人の顔がチラついてます。一度モデルルーム行っているので、あの人かなぁって。 独り言です、すみません。 |
1230:
通りがかりさん
[2023-01-22 13:57:36]
現在も豊田にお住まいの方に伺いたいのですが
自転車で南口へ行く場合はどういうルートを使うのでしょうか 以前駅に降りた際に駅内のエレベーターを使っている小中学生がいたのですが あのルート・方法は面倒だしキャパも少そうだったので |
|
1231:
名無しさん
[2023-01-22 15:15:41]
駅の建替え予定が有るならば、野村はアピールするはずです。それが無いのであれば現状のままではないでしょうか。
マイナスになることは明言を避けると思います。 駅の印象は大切ですから残念です。 |
1232:
名無しさん
[2023-01-22 15:15:41]
駅の建替え予定が有るならば、野村はアピールするはずです。それが無いのであれば現状のままではないでしょうか。
マイナスになることは明言を避けると思います。 駅の印象は大切ですから残念です。 |
1233:
評判気になるさん
[2023-01-22 16:00:00]
残念だとまで言うのなら二度と来なければ良い。
日野駅こそ都内最古級。 ディスりたいだけの荒らしは去ってくれ。 |
1234:
通りがかりさん
[2023-01-22 16:23:53]
今のところ駅建て替えの予定がないのは事実で
けどこのまま未来永劫建て替えがないとも言い切れないわけですからね。 マイナー駅だからこその土地の安さ→価格の安さだと思うのでトータルバランスをみて個人個人が買う買わない判断をするものだと思います。 私は駅が開発が進んで綺麗になることを期待していたのですが、恐らく豊田に現在お住まいの方の中にはこののどかさがいいという考え方の方もいらっしゃるみたいなので なるほどなぁと参考になりました |
1235:
マンション検討中
[2023-01-22 16:23:59]
>>1230 通りがかりさん
あまり駅南側に用事はありませんが(南側はそれこそ開発中で、あまりお店も無いので)、たまに駅を通る時はやっぱりエレベーターですね。ただ南側に行く道はいくつかあって、私はマンションの近くに左に下る坂があり、そちらを通ることが多いです。 |
1236:
通りがかりさん
[2023-01-22 18:48:20]
あぁ、日野駅も鉄にとっては超、価値のあるところなんだけど。自転車での南口への行き方の回答は他の投稿者にお任せします。
|
1237:
検討板ユーザーさん
[2023-01-22 19:29:25]
>>1235 マンション検討中さん
補足で、マンション近くの坂道を通って、線路南側に行く時は、その後に踏切を超える感じです。 あとは、高架で超えるバイパスを通る時が多いです。(南側というかもうわかりませんが、市役所に行く時など。) 日野駅もあの小さな駅舎が味わい深いですよね。資産価値を上げるためには駅ビルになった方がいいのでしょうが、私もこの静かなままの方がいいです。 |
1238:
口コミ知りたいさん
[2023-01-22 20:53:33]
駅ビルを求めている方々はこの周辺なら立川や八王子で探したほうが良いですよね。ここは休日に外を歩いても人が多すぎず、緑がほどよくあり、静かな暮らしを求めている真逆の方向きかなと個人的には思います。
|
1239:
酔っぱらい
[2023-01-22 20:58:21]
地元民です。私の配偶者も駅ビルができないかなぁ、と言うのですが、私は駅ビルというものがもう時代遅れなのではないかなと思っています。
|
1240:
日野市民
[2023-01-23 10:01:57]
私も豊田駅も日野駅も駅ビルは要らないと思う。
繁華街としての役割は立川、八王子にあるのに後追いで無駄な事はして欲しくない。 それより日野自動車の土地活用や高幡不動がある京王線側の利便性向上で企業誘致してくれた方が地域価値を高めてくれるんじゃないかな |
やはりけっこう設備面カットしてますね
https://youtu.be/HL894metv6I
コストあがってるんだろうなぁ