公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分
総戸数:637戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:2022年1月中旬(予定)
[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38
プラウドシティ豊田多摩平の森
1061:
匿名さん
[2022-11-09 09:29:52]
|
1062:
マンション比較中さん
[2022-11-09 17:31:03]
|
1063:
管理担当
[2022-11-10 19:44:57]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
1064:
評判気になるさん
[2022-11-11 05:46:07]
立川側、何であんなに道路近くに建ててるんだろう。保存するはずの木の枝切りまくってるから、木が枯れないか心配だし、清流公園もかなり日陰になってしまったから、そちらにも影響出そう。木の枝がベランダぎりぎりまで生えてる(というか、木の枝を切り倒してる)から、葉っぱや虫もすごいかも。
|
1065:
マンション検討中さん
[2022-11-13 09:59:44]
価格表見てると、あまり売れ行きが良くなさそうに見える。
やはり、この価格帯は無理があるのでは? |
1066:
通りがかりさん
[2022-11-13 21:55:31]
>>1065 さん
階数、間取りがいい部屋がほとんどなくなってしまったのでここから先はC.D棟と見比べて…と考える人が多くなりそうではありますね ただ、野村さん的にはC.D棟までの長期販売なので値下げする可能性は低いでしょうね |
1067:
口コミ知りたいさん
[2022-11-14 07:32:56]
|
1068:
マンコミュファンさん
[2022-11-14 22:57:04]
このご時世、この規模このマイナーな立地で竣工前完売はまず考えられないから、もし竣工前に完売するようなら永遠に語り継がれる伝説のマンションとなりますね。
でも良いからねこのマンション。 良い。有りうるかもね。 買って損はないでしょう。 気づかれたら一気に売れる可能性があります。 |
1069:
匿名さん
[2022-11-15 12:01:38]
A・B1・B2で309戸。内250戸売り出しして220戸販売済み。残89戸。あと4か月弱で売り切れますかね?C・D棟328戸の販売がこれから控えてて。
|
1070:
匿名さん
[2022-11-15 18:57:01]
A・B1・B2で総戸数は320戸ですよ。残り100戸です。
|
|
1071:
通りがかりさん
[2022-11-15 20:11:08]
売れてしまうかもという心理わかりますか?
|
1072:
通りがかりさん
[2022-11-15 22:42:22]
10/末時点で217/250戸成約
11/14時点で220/250戸成約なので このペースだと竣工前完売は難しいと思いますが 上の方でも書かれている通りC、D棟の販売が1年間続くことを考えると竣工前完売を目指してないんでしょうね なんだか不思議な売り方をしていると感じていてB1棟の下層階は目の前に保育園があるので内覧可能となってから販売する、というのはわかるのですが A棟の真ん中あたりやB2棟の下層階を残している理由がわからないです |
1073:
匿名さん
[2022-11-17 10:43:42]
いい部屋を一番先に売るデベロッパーもあれば、いわゆるパンダ部屋を最後まで残しておくデベロッパーもありでマンションの売り方は売主によってかなり異なりますよね。
プラウドの場合はマンションシリーズにより販売傾向を変えているんでしょうか? |
1074:
匿名さん
[2022-11-17 11:36:01]
間取りが団地チックですね、ここ。ほとんどの間取りがリビングインの洗面所って。立地が良いだけにもったいない。
|
1075:
匿名さん
[2022-11-17 12:20:22]
|
1076:
eマンションさん
[2022-11-17 16:52:36]
|
1077:
マンション掲示板さん
[2022-11-18 22:47:08]
このマンション、川沿いのポツンとタワマンとかバス便大規模マンションと違って、スマートで穴がない。非常に良いマンションですね。
偏差値高めだと掲示版も穏やかでよい。 民度も高そう。 |
1078:
匿名さん
[2022-11-18 23:32:26]
>>1074 匿名さん
仰りたいことはとても分かりますし、世間一般的にはリビングインの洗面所は好まれないのだと思いますが、赤ちゃんや小さい子がいるとリビングインの方が何かと便利です(お風呂に入れるのにリビング出て、入ってってやるより良い)。 また、洗濯物を干すときはドアを2つより1つで済むリビングインは私は効率的で好きです。 育児・家事を考えるとリビングインはとても助かるので、3LDKを望むようなファミリー層には向いている間取りだと思っています。 DINKSの方や、家族がある程度大人な場合は、リビングインよりも廊下アクセスの方がいいのだろうなと思いました。 |
1079:
マンション掲示板さん
[2022-11-19 08:08:48]
お隣のエリアのタワーマンションで建物にひいている光回線が細すぎて回線速度が使用に耐えられないという事象が起きてるようなのですが
このマンションは各戸にひかれているLANは1GB規格らしいですが、建物自体に引かれている回線はどうなのでしょう |
1080:
匿名さん
[2022-11-19 08:43:57]
>>1079 マンション掲示板さん
営業に聞いてください。 |
自分はドッグランの広さと利用規約が気になっていますが有償になりそうですか?