公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分
総戸数:637戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:2022年1月中旬(予定)
[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38
プラウドシティ豊田多摩平の森
1:
匿名さん
[2017-11-06 01:22:14]
オハナですね、13階建て設計施工が長谷工、他に地域住民用の集会所併設になります。
|
2:
匿名さん
[2017-11-06 18:41:34]
スレ立てるなら物件概要くらい載せてくださいよ。
(仮称)多摩平の森計画 地名地番 東京都日野市多摩平2-8-1ほか 住居表示 東京都日野市多摩平2 主要用途 共同住宅、集会場 階数(地上) 13 階 延床面積 54189.28 ㎡ 建築面積 7654.48 ㎡ 敷地面積 32147.6 ㎡ 建築主 野村不動産株式会社住宅事業本部 設計者 株式会社長谷工コーポレーション 施工者 株式会社長谷工コーポレーション 着工 2018/03/31 完成 2020/12/31 備考 ①共同住宅(640戸):地上13階、鉄筋コンクリート造、延床面積53689.28㎡、建築面積7404.48㎡、敷地面積31547.46㎡、 ②集会場:地上2階又は3階(行政協議中)、構造未定、延床面積約500㎡、建築面積約250㎡、敷地面積約600.14㎡ |
3:
匿名さん
[2017-11-06 18:56:15]
日野市はねぇ…。
日野自動車の古河市移転(本社機能だけ日野市に残る)で活気がなくなってきましたね。 関連企業合わせると影響大きすぎです。 最近街の中も閑古鳥が鳴いてる感じ。 |
4:
匿名さん
[2017-12-14 22:31:45]
マンション内に地域住民の方の集会所ができるんですね。
こちらで地域住民の方も集いミーティングでもするんでしょうか。 完成するのはオリンピック開催の都市ですね。 販売価格はいくらくらいになるのでしょう。 |
5:
匿名さん
[2017-12-26 21:47:14]
総住戸640戸はかなり凄いスケールのマンションですね。
多摩平の森計画というネーミング通り、マンションの区画エリアが一つの町になるのか。 これだけ住戸数が多いと完売御礼になるのに時間がかかりそうです。 |
6:
匿名さん
[2018-01-03 21:54:16]
早く、具体的なマンションの詳細が見たいですが。
いつごろ予約広告とか発表されるんでしょう。 かなり住戸数も多いので気合を入れて販売しないと売れ残りが出そうですが。 駅から近いくて、商業施設はイオンと西友がありますね。 立地的には悪くないんじゃないでしょうか。 |
7:
匿名さん
[2018-01-12 14:59:31]
オハナシリーズは総住戸数が多く、ファミリー世帯向けで販売価格が安いイメージがありますが、こちらはどうなんですかね。
共用施設などもいろいろ設置されるんでしょうか。 施工、設計、建築と大手企業が担当するのは期待できるかも。 集会場がマンションの2,3階にできるのは珍しいのではないでしょうか。 |
8:
匿名さん
[2018-02-05 18:46:13]
プラウドもたくさん建設されていますが、ブランド力で値段が高め。
結構、いい物件が多いですが、なかなか手が出ない。 ここのマンションはどんな感じなのでしょう。やはり値段は高めでしょうか。住戸数が多い分安いかな。 |
9:
匿名さん
[2018-02-18 22:07:24]
多摩平ならイオンモール多摩平の森があるので便利ですね。
これだけ大規模なマンションができるなら、また新たに複合商業施設などが建設されてもおかしくないかもしれません。 640戸が完売御礼になれば、それだけの人が増えて地域も活性化しそう。 とにかく楽しみですね。 |
10:
周辺住民さん
[2018-04-02 18:00:24]
イオンモールまで歩いて5分って所の場所ですね
その他に西友24時間営業とさえきというスーパーもあり 南側の遠方の景色は広大な丘の景色なので良いんじゃないでしょうか 工場やらも離れてるし空気も良いし 自然と便利が調和していて ただ今日現在まだ何も建築現場動きがないですわ |
|
11:
周辺住民さん
[2018-04-20 16:34:31]
3日位前から建設予定地の整備が開始されました
これから本格的に建築開始みたいです |
12:
匿名さん
[2018-06-19 12:01:19]
公式サイトはいつ公開されるのでしょう。
建築開始ならそろそろ予告広告でも出てもいいと思うのですが。 ぎりぎりの募集開始にするつもりなのでしょうか。 生活環境もいいですし、いろいろな施設も気になるところです。 |
13:
名無しさん
[2018-09-16 10:07:47]
|
14:
匿名さん
[2018-09-18 11:33:52]
|
15:
匿名さん
[2018-09-25 15:40:29]
このマンションは高台ですがほぼ駅からの道がフラットアプローチで通り道にイオンがあることが強みですよね。
既存マンションも建っている中、最前列に建設されるので価格も高くても仕方がないと聞きました。 中央沿線の新築マンションは高騰しているみたですね。 |
16:
匿名さん
[2019-02-13 10:03:45]
マンションマニアで「プラウドシティ豊田多摩平の森(予想) 価格は?! 現地を見てきました!」の記事がありました。
周辺相場もあり、価格の予想もあります。他のマンションはイオンオープン前でお得に買えたようでした。 イオンモールと西友が2つあり、スーパーも充実しています。 いくらになるでしょうか。プラウド色が強くなる予想ですが、このあたりも気になります。 公式ホームページがない分、掲示板や口コミ記事があることで期待感につながります。早く間取りや物件概要を見たいです。何邸でどんな仕様になるでしょうか。 |
17:
匿名さん
[2019-03-08 23:48:20]
|
18:
マンション検討中さん
[2019-03-13 12:42:08]
イオンモールはいつなくなるかわからないからなぁ。
|
19:
匿名さん
[2019-03-30 22:09:43]
今の住まいから全体が見えますが今年は何もやってない感じですね、やはり水質汚染問題が酷いのでしょうかね
|
20:
評判気になるさん
[2019-04-05 02:24:07]
高確率で中止で終わるでしょうね、無理でしょあの土地にあんな杭打ち
|
21:
通りがかりさん
[2019-08-30 20:14:07]
工事再開したみたいです。
モデルルームももうすぐかもしれませんね^_^ |
22:
匿名さん
[2019-09-01 13:19:00]
>>17 さん
ありがとうございます。チェックしました! 公式サイトはまだで、途中でストップしているんですね・・・ 現地を検索してみると、イオン、西友のスーパーの他にも保育園、中学校、塾などがありました。 小学校はちょっと遠いかな。 図書館が近いのがいいと思います。 問題があるまま建築されても困るので、調査もしっかりして建設するか決めてもらうと安心できます。 |
23:
匿名さ
[2019-09-02 01:56:57]
再開はしてませんよ、問題を起こした杭の埋め直しをやってるだけです。更地に戻してる感じです
|
24:
匿名さん
[2019-09-03 22:16:26]
先が見えない……。
公式サイト公開もいつになることやら。 期待していた人は、がっかりでしょうね。 問題が早く分かって良かったという見方もできますが。 ちゃんと勉強して慎重検討しないと。 |
25:
評判気になるさん
[2019-09-22 13:43:35]
ここは殆ど徒歩10分以内に、保育園~公立進学校公立大学、市民病院、各種病院、大手スーパー2社、図書館公共スペース、スポーツジム、100種以上のカルチャー教室、テニスコート、公園、老人施設があります。目の前には遮る建物はなく緑あふれる清流公園、スカイツリーまで望めます。最寄り駅も5~6分でしょうか。
住みやすそうです。お蔵入りでは勿体ない物件なので慎重に計画を進めてほしいものです。 |
26:
匿名さん
[2019-09-24 06:25:11]
便利な場所とは思うものの、問題もちらほらあり土地はあるのに建設は先になりそうです。
イオンモールは場所によって繁盛している店舗とそうでない店舗の差がくっきり分かれますね・・・ マンション建設って難しいと思うものの、着実に前進してもらうことを期待したいです。 |
27:
匿名さん
[2019-10-29 21:34:02]
標識も立っていない状況でしょうか?
一旦、なかったことになることもあるのでしょうかね。 水質検査はどうなったのでしょう。 前向きに考えれば、契約する前にわかって良かったということですかね。 本当にマンション選びは慎重にならないと。 こういうことがあると再認識させられます。 |
28:
匿名さん
[2020-01-04 09:11:53]
土地神様を怒らせた場所はなんだか怖い気がします。
|
29:
匿名さん
[2020-02-03 09:03:36]
隣接地に保育園と集会場が開設予定だったみたいだけど。
総住戸640戸ってここのことだよね。 規模も大きいし、何か問題があるなら慎重にならないと大変なことになる。 高台だけどほぼフラットアプローチの場所。 本当、お蔵入りはもったいないよねぇ。 |
30:
主婦さん
[2020-02-16 21:15:54]
>>29 匿名さん
集会所はできていませんが、保育園は2年ほど前に開園してます。ただ、倍率が高く共働きでも入れないので、認証にあずけてから入れる等の作戦が必要かと思います。そこに預けられる前提での大規模マンション購入は、やめた方がいいと思います。待機児童多いですよ。 |
31:
マンション掲示板さん
[2020-04-12 18:31:46]
今はどうなってるのかな?
|
32:
匿名さん
[2020-06-06 12:51:06]
30さん、保育園事情の情報ありがとうございます。
やっぱり待機児童が多いのですね。 今、コロナの影響もあって、働きにくくはありますが働かないと経済的に厳しい。 子供を預けられてからの購入。それが一番ではありますが厳しいなぁ。 |
33:
匿名さん
[2020-06-18 19:02:39]
検索かけても情報なくて、工事してる様子もなく全く動きがありませんね… とても良い環境なのにほんとうに勿体ない。
|
34:
通りがかりさん
[2020-07-07 13:09:18]
ほんとになんの情報もないですね、お蔵入りですかね。
|
35:
通りがかりさん
[2020-08-23 01:53:03]
まだなにもしてませんよ、敷地雑草がかなり生えてきてます、コロナの影響もあるのかはわかりませんが作業の方誰も来てない状態です。
|
36:
匿名さん
[2020-08-27 14:51:15]
待機児童、やはり多いんですね。
知りあいの他地域の学区(新興住宅街)はパートや派遣だと学童保育も入るのが難しくなり、鍵っ子になっているようです。 家にちゃんといればいいですけど、男の子は路上で遊んだり厄介なことをしでかしたりしますもんね。 マンションホームページ、まだないみたいです。 プラウドになるなら人気出そうですよね。 野村不動産でもオハナブランドになりえる可能性もあり、プラウドなのかオハナなのかどちらになりそうかというのも注目したいです。 |
37:
名無しさん
[2020-08-27 19:21:41]
このまま放置はさすがにないと思いますが、まだ何か揉めている可能性ありますよね。立地や環境が良いのにモタモタしてるから色々なことを憶測してしまいます。
|
38:
匿名さん
[2020-12-24 10:28:19]
工事再開するようですね。
|
39:
名無しさん
[2020-12-26 00:13:45]
最初の予定通りに建つのでしょうか。
価格はどのくらいかしら? |
40:
匿名さん
[2020-12-29 11:42:39]
工事再開するんですね。長い冬休みだけだったんでしょうか。
マンションもモデルルームが冬季休業だったりするので、お正月明けを待ちましょう! |
41:
匿名さん
[2021-01-18 21:25:16]
まだ動きはないようですね。
予定では今月中旬から再開するようですけど。 湧水に配慮した工法に変えて施工をするのですね。 以前は湧水が白くなる現象がSNSに掲載されていました。 あれはダメージ大きかったのではないでしょうか。 |
42:
匿名さん
[2021-01-19 14:39:27]
先週、背の高いクレーン車らしきものが見えたので再開したようですよ。
|
43:
匿名さん
[2021-02-05 13:03:44]
場所良さそうです、販売時期はいつ頃になるんでしょう。
|
44:
匿名さん
[2021-02-05 14:09:48]
工期の遅れが痛かったですね。
もうプラウド仕様は無理でしょう。 中央線とはいえ遠隔地で駅10分ですから。 オハナガーデンとかになりそうですね。 |
45:
匿名さん
[2021-02-07 00:10:30]
オハナ仕様とプラウド仕様ではかなり違うのかしら。価格気になります。
|
46:
通りがかりさん
[2021-02-12 23:06:30]
中央線で駅徒歩10分内で豊かな自然。希少な立地だと思います。ただ崖っぷちにあるので地盤が気になります。
|
47:
匿名さん
[2021-02-13 08:58:28]
|
48:
匿名さん
[2021-02-13 13:31:50]
周りには高層の住宅が何棟も建っているようですが施工法が違うのから?問題が起きたので低層になるかも知れませんね。
|
49:
通りがかりさん
[2021-03-03 14:21:18]
今鉄骨だかを運ぶ作業中でそれが見事に茶色に錆びまくりで、毎日強風なんでまわりのマンションや住宅に大量の鉄粉撒き散らしながらやってますわ、駄目だわこの会社w
|
50:
通りがかりさん
[2021-03-04 00:07:28]
鉄筋の錆はコンクリートとしっかり絡みやすく、錆が全くない新品の鉄筋よりも強い基礎が作れる。しかも、鉄筋が錆びても、コンクリートに含まれる「アルカリ性」で中まで錆びるのを防ぐ効果もある。
土に埋めても普通に錆びるので、錆よりも鉄の厚みが大事。 |